並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 162件

新着順 人気順

高野豆腐 味噌汁の検索結果1 - 40 件 / 162件

  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

    私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

      「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
    • 一人暮らしの自炊したくない勢にはスープが最強

      anond:20201012125859 の真似して書いた。 基本的な作り方ダイソーのレンチンラーメン丼に袋のカット野菜をぶち込む。タンパク質が欲しければウインナーか冷凍の肉団子なんかも入れとく調味料と水を入れる 7分チンする おわり。 一人暮らしの自炊なんてこんなもん。調理時間は1~3分で栄養もとれるし。洗い物もレンチン丼、蓋、お箸だけ 調味料にんにくめんつゆ 桃屋の刻みにんにくとめんつゆ。シンプルだがこれが一番うまくて飽きがこない 生姜めんつゆ 業務スーパーの姜葱醤とめんつゆ。にんにくよりさっぱり 味噌汁 液味噌 トマト 大さじ1杯分ずつ小分けになってるカゴメのトマトペーストとコンソメの粉 キムチ キムチと韓国風牛骨だしの粉末、無ければめんつゆに創味シャンタン少し カレー ハウスバーモントカレー味付カレーパウダー アレンジ冷凍野菜 袋のカット野菜ではなく冷凍野菜を使う。セブンの「肉入り

        一人暮らしの自炊したくない勢にはスープが最強
      • いち神戸市民の暮らし【下の方に更に追記】

        【ここから本文】 私は神戸で生まれて育ちました。昔は裏六甲の北区で、今は海側の住宅街に住んでいます。 他の街は分からないけど、神戸は海も山も都会も田舎もあるいいところだと思っています。 子供のころはよく洋裁が得意な祖母が作ってくれたワンピースを着て、祖父に連れられて王子動物園と須磨海浜水族園に連れて行ってもらいました。 この夏は本当に暑くて、灘湾にもくもく立っている入道雲が憎たらしかったです。 神戸都市部の排熱が、全部六甲山から吹く風に淡路島の方まで流されて、雨雲になります。 淡路島の人には少し申し訳ない気がします。ごめんなさい。 こないだ、三宮でコーヒーと紅茶を買って、南京町で老祥記の豚まんを買いました。 育った街だけど、居留地のビルの合間はいつも迷子になります。 山か海が見えると方角がわかるのですが、ビルに囲まれてしまうとたいてい、南北逆になってしまっています。どこにいても山が見えたら

          いち神戸市民の暮らし【下の方に更に追記】
        • ご当地グルメ研究家がオススメする、旅行先で食べてほしい「ご当地めし」

          投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 9月29日 ご当地グルメ研究家がオススメする、旅行先で食べてほしい「ご当地めし」 こんにちは、ご当地グルメ研究家の椿です。日本全国あちらこちらに足を伸ばし、ご当地ならではのメニューを発掘しています。 そもそも私が地方の食に興味を持ったきっかけは高校生のときでした。進学した高校が全寮制だったため、全国から同級生が集まっていました。夏休みに「青春18きっぷ」を握りしめ、同級生を訪ねて各地へひとり旅をしたことをきっかけに、「食の地域差」に気づいたのです。その後、テレビ番組のリサーチャーという仕事を通じて、知られていない全国の料理や食材、今は失われてしまった食べ方に出会い、少しずつさまざまなメディアで情報発信をするようになりました。 気軽に海外旅行に行けて、外国のものを見たり食べたりできる時代になっても、日本全国にはまだまだ行ったことがない場所

          • お疲れちゃんには、超タンパクなハンバーグ - らしくないblog

            一見、普通のハンバーグですが 高タンパクどころか、超タンパクで栄養価が満点です。 《目次》 タンパク質の不足 超タンパクなハンバーグ ▶︎材料(200g超えハンバーグ2個分) 高野豆腐の栄養価はこちら ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク タンパク質の不足 糖質はしっかり摂れているのにタンパク質が 不足している人が多いらしい。 こんな理由や症状が・・・ ダイエットで低カロリーを気にする 忙しいので簡単な食事にしてしまう 運動しているが、体力・筋肉がつかない 集中力が不足しがち タンパク質が不足すると 免疫力が落ちて、不調が続いてしまう(;_;) ステーキや魚もいいけれど 高野豆腐がすごい! チーズもすごい! 卵だって。 「高タンパク質、全部いれ〜のハンバーグ」 超タンパクなハンバーグ このハンバーグですが 野菜をカットしたり、炒めたり 肉汁でソースを作るなど一切不要です! 時間がなくて

              お疲れちゃんには、超タンパクなハンバーグ - らしくないblog
            • 見守る事の大切さ - naomi1010’s diary

              お盆休みですが、忙しく働いている人の方が多い事でしょう。子育て中の方や、ご自宅で介護を担ってらっしゃる方にとっては、変わらない毎日ですね。毎日お疲れ様です。ご自身のことも、いたわって下さいね。 子どもは、親が家にいると、いつもと違う雰囲気を察知して、興奮します。朝早くから起きてきて、騒ぎます。そして・・・夜になって具合が悪くなることがよくあります。救急病院は、子どもでいっぱいです( ;´Д`) 子どもさんの体調には気をつけてください。食欲はあるか、水分は取れているか、機嫌よく遊んでいあるか、普段と違うところがないか、注意して見ていて下さいね(´∀`) 海に行ったり、キャンプしたり・・・子どもにとって夏休みは、たくさんの思い出ができる時です。大切にしてあげて下さい。子どもの時の楽しい思い出は、大人になって、心の支えになります。子どもの頃の経験が、大人になった時の力になります。 子どもは、身体

                見守る事の大切さ - naomi1010’s diary
              • 納豆を食べると死亡率が10%低下する!?最新論文解説・考察 - Riklog

                2020年1月、British Medical Journalというイギリスで最も権威の高い医学誌に、「発酵性大豆食品摂取と死亡率低下の関連」という日本からのコホート研究が掲載されました。この論文を「納豆を食べると死亡率が10%低下する!」と様々なメディアが取り上げ、話題となりました。本当に納豆を食べれば死亡率が10%低下するのでしょうか。 この記事では、このBMJ論文の背景、解釈についてわかりやすく解説しました。 納豆を食べると死亡率が10%低下する!?日本からの最新論文 元論文はこちらです:https://www.bmj.com/content/bmj/368/bmj.m34.full.pdf 論文のタイトルは「Association of soy and fermented soy product intake with total and cause specific mortal

                  納豆を食べると死亡率が10%低下する!?最新論文解説・考察 - Riklog
                • 具だくさん☆中華かに玉

                  子供たちのミラクル今朝は朝っぱらから面白いものを目撃したよ。 子供たちを朝起こして、1Fに降りてきてもソファベッドでまたうつらうつらするんだよね。 もう!!!それ、起きたことにならないよ~~~~~ と、起こそうとしたら・・・・子供たちが面白いことになってました。 全く同じ体勢(´艸`*) 別の角度からも見てみよう (´艸`*)なにこれ(笑) ってか。シャツとパンツで寝るの辞めていただきたい。これパパの影響だな・・・・パパがシャツとパンツ姿でいつも寝てるから(;´∀`) 雑草だらけの歩道を綺麗にしたよ子供たちが登校した後、外をお掃除することに。うちの前は道路なんですけど、歩道があるから、そこの掃除もうちがやらなきゃいけなくて、たまに草は抜いてるんだけど。すぐにまた生えてきちゃいますからね。今日は綺麗にするべく頑張りました。昨日、手前側だけやったので今日は奥側を綺麗にしました。 おぉ♪(ノ)’

                    具だくさん☆中華かに玉
                  • //一週間ごはん日記 3.//昼食編/8月30日〜9月5日分 - 毎日に乾杯しましょう。

                    1週間の昼食をただただ振り返る日記です。 ゆるりとお付き合いくださいませ。 ** 毎日テレワークの旦那さんと、短いお昼休みに楽しむ昼食。 手軽さと栄養バランス重視しながらも、日々変化(進化?)を大切にしていきます。 毎日の更新はInstagramで行っています。 よろしければご覧ください。 https://www.instagram.com/?hl=ja [Monday]お惣菜盛り合わせプレート [Tuesday]鰻 [Wednesday]山形のやまいもそば [Thursday]オートミール・オムライス [Friday]鮭定食 [Saturday](写真なし)キャンプ [Sunday]キャンプ帰りのカップ麺 [Monday]お惣菜盛り合わせプレート 月曜日ごはん ◯menu 玄米ごはん お惣菜盛り合わせプレート: ・採れたて枝豆 ・パプリカのピクルス ・ひじきの煮物 ・高野豆腐の煮物 ・鶏

                      //一週間ごはん日記 3.//昼食編/8月30日〜9月5日分 - 毎日に乾杯しましょう。
                    • №1,192 今日は何の日「豆腐の日」| 邦楽セレクション「Monta & Brother's - Dancing All Night」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                      ■ 目 次 はじめに 10月2日は、「豆腐の日」です 純ちゃんのおまけ 1⃣ - 本日の記念日・出来事まとめ 純ちゃんのおまけ 2⃣ - 邦楽セレクション おわりに 純ちゃんのおまけ 3⃣ - Blog Ranking Lists はじめに 今日は何の日? のテーマは、「豆腐の日」です  (✿╹◡╹)b 「豆腐」にまつわるお話しや、10月2日のそのほかの 記念日・出来事を調べまとめてるよ~ (✿╹◡╹)b 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができます そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログの紹介をさせて 頂きます 邦楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧ください

                        №1,192 今日は何の日「豆腐の日」| 邦楽セレクション「Monta & Brother's - Dancing All Night」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                      • 毎日の食事ルーティン化#モチベーション #食事 - 趣味に生きるFIRE生活

                        こんにちは、藤本モウフです。 退職してからゆるい自炊生活にシフトしました。 料理はそんなに好きではありませんでしたが、今では歯磨きをしたりお風呂に入ったりするのと同じように、ごはんを作るのが暮らしの一部に組み込まれています。 それに簡単なものばかりなので苦になりません。 健康的な食事は体にもいいし、心の栄養にもなっている気がします。 それも関係しているのか、毎日7時間ぐっすり眠れて目覚めもすっきり。 夢もめったに見ません。 そういえば、無気力になることもほぼなくなったなー。 今回は、私の毎日の食事といつも買っているものをご紹介します。 毎日の朝ごはん 買い物の仕方 最後に 毎日の朝ごはん 私の血、肉、骨になったものたち。 ココナッツチキンカレー、ごま油と塩で味付けしたキクイモ、味噌汁(キャベツ・ごぼう・玉ねぎ・舞茸)。 これ、よく使っています。↓ カシューナッツのコク 濃厚バターチキンカレ

                          毎日の食事ルーティン化#モチベーション #食事 - 趣味に生きるFIRE生活
                        • //一週間ごはん日記 2.//夕食編/8月30日〜9月5日分 - 毎日に乾杯しましょう。

                          1週間の夕食をただただ振り返る日記です。 ゆるりとお付き合いくださいませ。 ** さあ先週は、9月に突入。 前半は暑かったかと思えば、週の後半天気がぐずつき秋モード再来ですね。 梨をたくさんいただいたので、毎日食べいる我が家です。 [Monday]納豆キムチ&モロヘイヤ丼 [Tuesday]海藻もりもりワンプレート [Wednesday]塩麹漬けの蒸し鶏とおばんざい [Thursday]オートミール・お好み焼き [Friday]手作りピザ [Saturday]キャンプでBBQ [Sunday]レモンサワーとおつまみプレート [Monday]納豆キムチ&モロヘイヤ丼 月曜日ごはん ◯menu 納豆キムチ&モロヘイヤ丼 高野豆腐の煮もの きんぴらごぼう 夏野菜炒め もずくスープ ゴールデンキウイ ______________________________ memo 月曜日、やる気出ないな〜っ

                            //一週間ごはん日記 2.//夕食編/8月30日〜9月5日分 - 毎日に乾杯しましょう。
                          • ヴィーガンのおにぎり - ururundoの雑記帳

                            ヴィーガンおにぎり きゅうりの甘酢漬け 19日に行ったファミリーバンドは ヒッピー風の人たちが集う祭りのような場所での 家族で構成されたバンドのライブだ。 地元の人は無料で 誘われて行った。 インドのカレー サンドイッチ ハンバーガー おにぎり そこの出店で売られているものは 全てヴィーガン食。 40度近い暑さの中 清潔感にいささかの心配はあったが 私は おにぎりに目がいった。 玄米ご飯に 高野豆腐の唐揚げ 青紫蘇(大葉) 梅干しが包まれ それに大きな海苔が巻いてある。 味噌汁(えのき茸 油揚げ入り)と つま楊枝に刺した きゅうりの漬物付き。 ¥500也。 玄米 味噌 海苔 全てに有機無農薬のものを使っていると 店主のくるくるとした女性が言った。 ヴィーガンおにぎりは美味しかった。 夫のおみやげに一つ買い 晩ご飯に出した。 ¥350也

                              ヴィーガンのおにぎり - ururundoの雑記帳
                            • 食品庫にあった賞味期限切れ食材と、砂糖はアリ対策で冷蔵庫に保管 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                              食品庫の中身 値上げの春なので、ケッチャプヤマヨネーズ、お醤油などの食品を買い込んでしまいました。 パントリーを確認すると、賞味期限切れの高野豆腐とお麩があります。 過ぎていたのは数日なので、お味噌汁や炒め煮に利用しましたが、これから気温が上昇するので、気をつけたいポイントをお伝えします。 スポンサーリンク 食品庫のスペース 賞味期限 乾物の消費 砂糖は冷蔵庫に入れています まとめ 食品庫のスペース 米びつ上の食品置きスペース 食料品は米以外は、すべてキッチンに置いています。 米びつ上のスチールラック キッチン調理台の下 床下収納 床下収納には、缶詰とカップ麺と味噌や塩。 www.tameyo.jp スチールラックには、じゃがいもやパンなど。 春まで、常温保存できるもの。 調理台下には、レトルトカレーや乾麺・パスタなどを入れて保管。 この中で一番、使いにくいのは調理台下でしょうか。 30年

                                食品庫にあった賞味期限切れ食材と、砂糖はアリ対策で冷蔵庫に保管 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                              • 最近ハマってる 野菜がいっぱい食べたくなるドレッシング【ごはん記録3/4~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                今日、ウグイスの鳴き声を聞いた! 春ですね~(*^^*) 学校では相変わらず発熱者が続出してるようで 注意喚起の連絡がきてる。 今年度は本当に多いな… 「はしか」のニュースも心配… 子供たちは予防接種を2回受けてるけど 私はたぶん1回接種の世代。 ちなみに、風しんは抗体がなくて 大人になってからワクチンを打ったのは覚えてるんだけど… (打ったのに抗体がつかなかった…) 関連記事 → 風しんの予防接種を受けました(私が)。 → 14w0d バセドウ病の疑い・風疹抗体の免疫がない… 水疱瘡は幼稚園の頃になってるんだよなー ↑それこそ近所の友達が水疱瘡になった時に 「もらってこい!」ってもらってたような時代… 2024/3/4~のごはん記録。 娘11歳(5年生)・息子7歳(1年生) ・ごはん ・豚肉とたけのこの中華炒め ・高野豆腐と菜の花のだし煮 ・ちくわとギョニソの磯辺揚げ ・キムチ入り味噌汁

                                  最近ハマってる 野菜がいっぱい食べたくなるドレッシング【ごはん記録3/4~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                • 業務スーパーの「コーンフライ」と「ポテトノワゼット」が子供ウケ良しだった【ごはん記録7/5~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                  昨日は11回目の結婚記念日でした(*^^*) あれから11年。 そりゃアラフォーにもなるわな。 そんな中、息子が 「今日、引っ越しネイビーだなんて知らなかったよ~」 と言い出した。 結婚記念日を「引っ越しネイビー」と聞き間違いしてたらしい(笑) 確かにそう聞こえなくもない(*´艸`*) 2021/7/5~のごはん記録。 娘8歳(3年生)・息子4歳(年中) ・5分づき米 ・豚肉ともやしのソテー ・イカ焼き ・きゅうりの塩昆布漬け ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(黒まめるん) この日、夕方から娘の病院を予約してて。 息子の夕食だけ出してあとはテレワークの旦那にお任せして受診。 私たちは帰ってから食べました( ̄▽ ̄)b 息子のリクエストでヨーグルトに「黒まめるん」を入れてみた。 ↑パッケージに「ヨーグルトにもおすすめ♪」って書いてあるの。 * * * * * ・チキンカツ丼 ・ワンタ

                                    業務スーパーの「コーンフライ」と「ポテトノワゼット」が子供ウケ良しだった【ごはん記録7/5~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                  • 【ごはん記録6/15~】娘(小2)、料理の発想に驚かされる日々です。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                    家の中で虫を発見するのが得意な息子。←蚊とか。 昨日の夕方、網戸を見て 「ママ~、ムチいっぱいいるよ~」 って教えてくれたので見てみたら 蚊が5~6匹網戸に引っ付いてるーーー!!←外側。 違う網戸にも2~3匹… 娘がトイレの網戸でも2匹発見… 雨の後だから??? 蚊、大量発生中。。。 何かイヤで窓を閉めてエアコンにした。 蚊やめてーーー(;´д`) そうそう、昨日娘の七夕に関する純粋な疑問の記事を書いたんだけど(☞click) 昨日の夜寝る前も 「織姫と彦星、もう来年のためにがんばって働いてるかなぁ」 ってまだ心配してたわ(笑) 6/15~のごはん記録。 料理にハマってる小2の娘。 野菜の皮むきのスピードがめちゃめちゃ速くなった! 最近は朝ごはんの時も私よりも先にキッチンに行って冷蔵庫を物色。 黙々とにんじんの皮むきをして「んじゃね~」とキッチンを後にする。 この子、本当に2年生かしら…

                                      【ごはん記録6/15~】娘(小2)、料理の発想に驚かされる日々です。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                    • 【ごはん記録9/21~】COOKPADの「高野豆腐のチーズin照り焼き」を作った。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                      娘と息子が最近『目玉焼きブーム』でかなり頻繁にリクエストされます。 娘は白身派 息子は黄身派 息子は先に白身を食べて黄身を残しておくんだけど 「たまは最後に食べるんだ~」 って「卵の黄身」を「卵のたま」って言うのがツボです(*^_^*) 確かに玉っぽいっちゃ玉っぽいか。 9/21~のごはん記録。 娘8歳(2年生)・息子3歳9ヶ月(年少) ・ごはん 高野豆腐のチーズin照り焼き ・ブロッコリーのナムル ・きんぴらじゃがいも ・プチトマト ・キムチ入り味噌汁 ・自家製ヨーグルト(カルピスマンゴー) ずーっと作りたかった高野豆腐の照り焼きを作れた(*^^*) 高野豆腐大好きな子供たちも美味しくいただきました♪ チーズをもう少し入れても良かったかな。 * * * * * 出かける用事があったのでひとりで星乃珈琲に! このパンケーキ美味しかったな~ メープルシロップ買って家でも食べたいわ~ はま寿司

                                        【ごはん記録9/21~】COOKPADの「高野豆腐のチーズin照り焼き」を作った。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                      • 親にできること(*´▽`*) - naomi1010’s diary

                                        今日も晴れています。心地いい風は吹いていますが、陽射しは眩しいです。出かける時は気を付けて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日、次女と御飯を食べながら話をしていて~ 母 「そろそろ、美術館行きたいよね~。」 次女「休みに行く?ひろしま美術館やってるよ。」と、教えてくれました。 うちから一番近い美術館『ひろしま美術館』は、次女が、年間パス付のクレジットカードを持っているので、私が、次女に連れて行ってもらってます(同伴者一名無料)4月に入って、個展が再開されたようです。コロナ禍になって、楽しみにしていた個展が延期されていて、美術館巡りが好きな次女にとっては、我慢の年でした。県外は無理ですが、近い美術館には行けますように(中止になりませんように・・)と願います。 毎日ブログを書いていると、どうしても家族をネタにしてしまいます(;^ω^)一番身近で、大好きな存在なので、家族の言動は、『ふ

                                          親にできること(*´▽`*) - naomi1010’s diary
                                        • ビル・ゲイツの投資先は農場、食糧危機に備えるコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                          おうちランチはナポリタン 2023/02/03更新しました インスタント麺やパン・パスタ・ケチャップが値上がりしているこの頃です。 食糧危機なんて、海のはるか向こうの話だろうと思っていたら、マイクロソフトの創業者であるビルゲイツ氏は、アメリカ中の広大な農地をお買い上げ。 コロナ禍の次は食糧危機という声があるので、お伝えします。 スポンサーリンク 自給率は? ビルゲイツはアメリカ最大の農場主 食糧危機ヘの備え まとめ 自給率は? 本日の夕食 わが家の夕食は、基本おうちご飯です。 米飯 軽めに一膳 ニラの卵とじお味噌汁 ホッケの煮魚 ささげとニンジン、高野豆腐の炒め煮 きゅうりのぬか漬け ホッケは1尾98円、沖縄産ささげが一番高くて250円なので、ふたり分で600円くらいの食材費でしょうか。 ひとり300円ですね。 www.tameyo.jp 毎日、温かい食事をいただけて、幸せ。 ウクライナで

                                            ビル・ゲイツの投資先は農場、食糧危機に備えるコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                          • 今シーズン初「流しそうめん」!流し手不要で便利です!【ごはん記録7/12~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                            今日で7月終わりですか! 昨日は娘も息子もちょっと痛々しい怪我をし…( ꒪⌓꒪) 娘は家の中で転んで角に…以下省略 息子はブランコでおでこをぶつけて…以下省略 あぁ…冷や汗もん。。。 2021/7/12~のごはん記録。 娘8歳(3年生)・息子4歳(年中) ・5分づき米 ・豚もやし ・イカのスタミナ焼き ・とうもろこし ・きゅうりの塩昆布漬け ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(シャインマスカットバター) * * * * * ・5分づき米 ・豚小間とたっぷりきのこのオイスターソース炒め(YouTube☞★) ・きんぴらごぼう ・アンパンマンの高野豆腐 ・きゅうりのスイチリマヨ ・プチトマト ・野菜スープ ・自家製ヨーグルト(シャインマスカットバター) 子供たちが大好きなアンパンマンの高野豆腐▼ キャラクターが描いてあるんだけど やれ誰がいい・ほれ誰がいいでバトルよ。。。 味は同じだ。

                                              今シーズン初「流しそうめん」!流し手不要で便利です!【ごはん記録7/12~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                            • 【胆石症】食事するのが 怖いわよ(>_<) - 木瓜のぽんより備忘録

                                              胆石シリーズ⑦です。 ここ最近 胆石発作を予防するために脂質制限をしています。 でもなんか食事するのが怖いわ。 (>_<) 入院中に提供された 脂質制限の病院食を参考にしながら 手術をする日まで、なんとか無事に過ごしたい。 食事するのが怖いわ 胆石発作防止のための脂質制限 栄養指導は受けました 脂質制限してたのに再入院 病院食を参考にしたい ★昼食(1) ★夕食(1) ★朝食(1) ★昼食(2) ★夕食(2) ★朝食(2) その後はなんとか無事に過ごしています 最近の定番メニュー 糖質制限よりツラくないです♪ おわりに 食事するのが怖いわ 胆石発作防止のための脂質制限 栄養指導は受けました 1回目の入院の際には 胆石発作がまた起きないように 栄養士さんから脂質制限の指導を受けました。 boke-pon.hatenablog.com 脂質は1日30gに抑えるよう指導されているので 1食あたり

                                                【胆石症】食事するのが 怖いわよ(>_<) - 木瓜のぽんより備忘録
                                              • 冷蔵庫整理メニュー!お友達と映画に行ったり「かけっこ教室」に参加したり【ごはん記録7/31~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                夏休みに突入した頃は めちゃくちゃ長い休みに大喜びしてた息子、 残りわずかだという現実を知るたびに テンションだだ下がりしております(^0^;) 我が家は娘の誕生日が控えているので 娘の誕生会が夏休み〆のイベントとなりそうかな。 2023/7/31~のごはん記録。 実家帰省前の冷蔵庫整理メニュー週間! とにかく冷蔵庫の野菜を使い切って 野菜室をスッカラカンにしました! 娘10歳(5年生)・息子6歳(1年生) ・あんかけ丼 ・味噌汁 ・スイカ 少し前にまん丸スイカを買ったので これも食べ尽くします! * * * * * ・ミートソースドリア ・れんこんと卵のソテー ・味噌汁 ・スイカ 冷凍してたミートソースで(*^^*) * * * * * ・ごはん(ねり梅) ・賛否両論 こだわり三種の味付け豚 ・もやし ちくわ きのこのソテー ・わかめスープ >>賛否両論 こだわり三種の味付け豚ロースギフ

                                                  冷蔵庫整理メニュー!お友達と映画に行ったり「かけっこ教室」に参加したり【ごはん記録7/31~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                • ちっちゃい自分(;'∀') - naomi1010’s diary

                                                  昨日の月は、綺麗でしたね〜♫~癒されました。月明かりに包まれてる気がして、安らぎました。しっかりとパワーをもらえたから、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 月を見上げると安心します。昨日の月は、明るくて、大きくて、思わず「うわー(≧▽≦) 」と声が出ました。ちっちゃい自分が照らされて・・見られてる感じがして・・『嘘つけないぞっ!』と思いました(笑) 山や海を眺めたり、空を見上げていると、その大きさ(広い空間)に圧倒されて、自分の小ささに気づきます。毎日の生活の中で、落ち込んだり、悩んだりしていることが、小っちゃいことに思えてきます。 『そんなこと、大したことじゃない!』と言われている気がします。悩んでいる時は、目の前の、その一つのことだけに執着しています。落ち込んだ気持ちで、心がいっぱいになっているので、答えが見つかりませんね。 「日本人は、悩みがち!自分が可哀想だと思いがちなんよ。悩

                                                    ちっちゃい自分(;'∀') - naomi1010’s diary
                                                  • 「断食」で味覚は変わるのか?→そう簡単には変わらなかった:私の5日間の断食録 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    2カ月ほど前、ダイエットが停滞してたときに、断食道場に入ってみた。 2日半も固形物を食べないのだから当然体重の変化はあるが、それよりも終わったときに何より驚いたのが…… 「おいしい」と感じる味や、「お腹いっぱい」という感覚が、今までと違う……!? 私は基本的にジャンクフードも、酒の肴になるような塩気のあるものも大好きだ。チキンラーメンをそのままかじったりもする。 だけど断食道場に入った後、こんな変化が起こった。 食べ物の素材の味に敏感になり、「今までは調味料を味わっていたのかもしれない……」と思えた コンビニ惣菜のこんにゃくの煮物は洗わないと食べられないほど、濃い味が苦手になった 逆にだしの風味を強く感じられるようになり、薄味の料理をおいしく感じられるようになる 食べる量を減らしても、足りないと感じない 1カ月も経つと「薄味をおいしく感じられる」という感覚は保ちつつも、素材の味に対する感覚

                                                      「断食」で味覚は変わるのか?→そう簡単には変わらなかった:私の5日間の断食録 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • パンガシウスのカレーパン粉焼き - めのキッチンの美味しい生活

                                                      青魚より白身魚のほうがプリン体は少ないです。 ここ数年、身近に出回っている白身魚のパンガシウス。 タラなどに比べると身が崩れにくくて扱いやすいですね。味もなかなか。 加工品でも解凍品でもフィレになった状態で売っていることもあって、調理も楽。 買って来てそのままソテーにすることができ、骨も取られているので高齢者にも 子どもにも安心して出せるのがいいですね。 そんなパンガシウスを、たまにはカレー風味に。 パンガシウスのカレーパン粉焼き 人気ブログランキング パンガシウスのカレーパン粉焼き 添え野菜 マカロニサラダ 高野豆腐の煮物 茹で人参のサラダ 福神漬け(市販品) 油揚げとエノキダケの味噌汁 白米ご飯2杯 パン粉にカレー系のスパイス、色を黄色にしたかったのでターメリック多めで 昔からある「カレー粉」の色に近づけてみました。カレー粉はあまり好きでは ありませんので、自分で買ったのは子どもの頃に

                                                        パンガシウスのカレーパン粉焼き - めのキッチンの美味しい生活
                                                      • 母の様子 - naomi1010’s diary

                                                        今日も広島は、晴天です(晴100%)。雨が降らない日が続いていて、水不足が心配されています。今週後半には、雨の予報が出ていますが・・・やっと、梅雨に入るんでしょうか?心配なところです。 母が入居している施設からの連絡は、緊急の場合を除いて、LINEで報告がきます。母の写真や、日々の様子を、知らせて下さって、助かっています。数日前には、夜眠れなくて、何度も起きたことや、トイレで、転びそうになるので、見守っている様子を知らせて下さいました。 元気な時は、食欲もあるようですが、ふらつく様子の時は、眠れなかったり、食欲がなかったりと、体調に波があるようです。 高齢になると、血圧が高くなったり、ふらつきや、めまいがあったりして、急に具合が悪くなる場合があります。施設では、朝に、熱や血圧を測って食事をどれくらい食べたか、トイレは何回行ったか等、毎日記録してあります。 母には持病があって、薬が欠かせない

                                                          母の様子 - naomi1010’s diary
                                                        • 諦めない人達 - naomi1010’s diary

                                                          寒い毎日ですが、こんな季節でも、植物の新芽が出ているのを見ると、『自分も頑張ろう❗️』と思います。元気をもらっています( ´ ▽ ` )ノ 人は、つまらない事で悩んだり、イライラして怒ったりして、足を止めてしまいますが、植物を見ていると、ただ、一日一日を大切にする事、余計な事は必要ないと思えます。素直でいればいいと思えます。植物を見習って、今日も元気にいきましょう(#^.^#) 昨日『救命救急で働くドクター』のドキュメント番組を見ました。一刻を争うドクターヘリ内での様子や、そこで働いている医師の姿をカメラが追っていました。 心肺停止状態の患者に、このまま運ぶのか、到着するまでのヘリの中でメスをいれて直接心臓マッサージをするのか、新人の医師(この日の担当医)が迷っていると、先輩の医師(サポート担当)が「早く決めろ。指示を出せ❗️」と、声を上げます。それでも判断しかねていると、「自分が指示を出

                                                            諦めない人達 - naomi1010’s diary
                                                          • 危険な枯葉: てんてん日記2冊目

                                                            2024年4月5日(金) こんばんわ( ̄▽ ̄) 夕飯は カレイのお煮つけ 高野豆腐 サラダ キャベツとタマネギとマイタケのお味噌汁 デザートは ちょこっとプッチンプリン ほんとにちょこっとだね^^; これ ビニールのフタが固くて 開けるの大変だったよ 半分残して 翌日のお昼まで冷蔵庫に入れてて 冷蔵庫から出したら汗かいてて すべって開けにくくて ペンチで開けたよ .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 昨日ですね 危険な枯葉が走ってたので報告します。 片道三車線の国道を走っているときのこと 左折するので一番左(1車線)を走っていました。 右前(2車線)を軽ワゴンが走っていました。 突然、軽ワゴンが ウインカーも出さず ぶつかるように1車線に入ってきたので 急ブレーキを踏みました。 軽ワゴンは、またウインカーを出さず 左折専用レーンに入りました。 左

                                                              危険な枯葉: てんてん日記2冊目
                                                            • 業務スーパー総力祭で買った「肉肉焼売(国内製造)」【ごはん記録9/25~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                              * * * * * ・ごはん ・豚キムチ ・ナスの中華浸し ・厚揚げ ・プチトマト ・なめこ汁 ・パイナップル ウォーキングで買ってきたナス(*^^*) 中華浸しにしたらナス好き息子に大好評でした( ̄▽ ̄)b * * * * * ・ごはん ・鮭のホイル焼き ・きんぴらごぼう ・しいたけのチーズ焼き ・プチトマト ・味噌汁 ・パイナップル * * * * * ・ごはん ・肉肉焼売(業務スーパー) ・マカロニサラダ ・高野豆腐の煮物 ・プチトマト ・インスタントスープ ・りんごとパイナップル 業務スーパーで買った焼売。 レンジでチンするだけで簡単! 味も普通に美味しかったです! もう1品欲しい時にも助かるから またリピートしてこよっとφ(..)メモメモ 総力祭の第2弾も始まってるから業務スーパー行きたいな。 総力祭 第1弾購入品▼ 美味しいもの カルディで買った【明太子とトビッコの焦しガーリッ

                                                                業務スーパー総力祭で買った「肉肉焼売(国内製造)」【ごはん記録9/25~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                              • 寄り添う力 - naomi1010’s diary

                                                                今日も朝から、ピッカピカ✨の晴れ空です。暑いです!出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 6月になりました。この数日は、晴れが続いて夏日ですが、週末にかけて雨予報で、また、ジメジメしそうです。体調には気をつけましょう。この時期は、食中毒にも注意が必要です。炊き込みご飯とか、焼き飯とか、火が通っているから大丈夫な気がしますが、案外、早く傷みます。後で食べようと思う時は、冷蔵庫に入れて下さね。食べるものは、気をつけて口に入れましょうヽ(*´∀`)身体の調子を整えることは、毎日の基本です! 具合が悪いと、そのことだけが気になって、他のことが考えられません。何もやる気になれません。それは、残念なことですね。毎日は、何が起こるかわからないことの連続です。やるかやらないかというより、まず、元気に、今日一日の、スタートラインに立つことが、大事なことだと思います。立てたら、自分のペ

                                                                  寄り添う力 - naomi1010’s diary
                                                                • 和風カレーラーメンと今月の夕食デリ - めのキッチンの美味しい生活

                                                                  今日は穏やかで、長距離歩いているとポカポカしました。明日からもう三月。 朝からホームセンターに錆取り剤を買いに行き、100均を2軒、スーパーも2軒。 エコバックリュックを背負って歩いて行ってきました。 限界でした……割れて分離したままの骨を中心に、腰骨背骨が痛いです。 昨日までは風も強くて寒かったです。一昨日は凄まじい風でした。 そういうわけで、女子ご飯は痛風ケア料理とは別に作る日が続いていました。 和風カレーラーメン 私が作る和風カレーうどん(前回の紹介は「辛くない和風カレーうどん 」でしたがベースの味はプレーンな和風カレーうどんと同じです)と、どこが違うかと言いますと、出汁が鶏のスープになっているところですね。 あ、当然、麺は違いますね。 娘の栄養を考えて、具沢山にしました。これはこれで美味しいです。 カレーうどんもカレーラーメンも、ルーのこってりなものも美味しいけれど、こういうサラサ

                                                                    和風カレーラーメンと今月の夕食デリ - めのキッチンの美味しい生活
                                                                  • <節約旅行>紀州・和歌山の旅[ご当地グルメ編] ~ 和歌山ラーメン、早寿司ほか - 青空のスローな生活

                                                                    昨年の暮れに一泊二日で行った「和歌山」。 初日は和歌山市内を、二日目は高野山・金剛峯寺を巡りました。 kirakunist.hatenablog.com kirakunist.hatenablog.com 節約旅行の醍醐味の一つは、その土地のご当地グルメを味わうことです。 和歌山のご当地グルメで真っ先に思い浮かぶのが「和歌山ラーメン」。 「早寿司」も有名です。 そして、信仰の場・高野山では、「精進料理」も味わってみたいものです。 目  次 和歌山ラーメン・早寿司(和歌山) 精進定食(高野山) お好み焼き(大阪) 和歌山ラーメン・早寿司(和歌山) 「和歌山ラーメン」は、豚骨醤油系というイメージがありますが、醤油系や枠にはまらないものもあるようです。 和歌山のご当地グルメであるサバを酢でしめた「早寿司」とともにいただくのが定番スタイルのようです。 和歌山駅に到着し、駅ビル「MIO」の地下1階

                                                                      <節約旅行>紀州・和歌山の旅[ご当地グルメ編] ~ 和歌山ラーメン、早寿司ほか - 青空のスローな生活
                                                                    • 人の温もり(´∀`=) - naomi1010’s diary

                                                                      広島は、昨日から雨が降っています。晴天続きで、水不足が心配されています。恵みの雨となりました。 雨が降ると、気温がぐっと下がります。肌寒く感じますね。体調には、気をつけましょう。 そんな、昨日の夜〜 次女 「なんか調子悪いし、足が痛いんよね~成長痛かな~❓・・(笑) 」 母 「そんな訳ないじゃん。身体が冷えてるんだよ~お風呂で、ゆっくり温もったら治るよ。」 仕事中は、クーラーの中にいて、身体は、しっかり冷えています(ill゚д゚)お腹が痛くなったり、足が痛くなるのは、身体が冷えているせいです。 夏でも、身体は冷えます。夏だから、冷たい飲み物が美味しいです、冷たい物が食べたくなりますが、案外身体は冷えていています。体調を崩しやすいです。食べる物にも気をつけましょう。 私も、若い頃は、よく足が痛くなってました。そんな時は、バケツにお湯を入れて足湯してたことを思い出しました( ̄∇ ̄*)ゞ温めると

                                                                        人の温もり(´∀`=) - naomi1010’s diary
                                                                      • 高野豆腐ステーキ - めのキッチンの美味しい生活

                                                                        高野豆腐は普通の豆腐よりグラム当たりのプリン体が多いです。乾物ですから当然のこと。水で戻したら同じ程度に戻るのかもしれません。 魚の干物と違って戻して食べる乾物は口に入る実際のプリン体の量は多少増えてもそれほどではないのではと思います。 けれども、高野豆腐は危険物ですから、小皿は野菜や海藻でまとめます。 高野豆腐ステーキ 人気ブログランキング 高野豆腐ステーキの痛風ケアメニュー 高野豆腐ステーキ 焼きブロッコリー 南瓜の煮物 牛蒡と蒟蒻と人参の炒め煮 明日葉の胡麻和え めかぶの酢の物 葱とエノキダケの味噌汁 白米ご飯2杯 高野豆腐は煮てあります。戻すだけで作るより、断然美味しいです。 高野豆腐ってお出汁をたっぷり吸っているからこその美味しさだと私は思っています。 煮た高野豆腐に粉をつけてフライパンでソテー。味がついているので何もタレは使わず、そのままいただきます。 ヘルシーそうな高野豆腐で

                                                                          高野豆腐ステーキ - めのキッチンの美味しい生活
                                                                        • 今年のハロウィン - naomi1010’s diary

                                                                          今日は、晴れたり曇ったりしてます。空気が乾燥している様です。風邪ひかないように喉を潤して、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 今週末は、ハロウィンですが、今年は、静かなまま終わりそうです。年々、派手で賑やかになっていたので、静かなハロウィンもいいかもしれませんね。集わなくても、S N Sを通じて、たくさんの人と共有して楽しむやり方もあるでしょう。工夫する楽しみは、あると思います。できないことを悔やむより、今だからできることを考えた方が楽しいですね。今年は、そういう意味では『工夫する年』だといえます。 マスクが不足していた時は、マスクを自分で作る人が増えました。密にならない為に、学校や仕事場では、オンラインが始まりました。在宅ワークも増えました。今までに無かった新しい生活様式が考えられています。 『不可能だと思ったことでも、工夫することで可能になる』ことを実践しています。いきなり良くなる

                                                                            今年のハロウィン - naomi1010’s diary
                                                                          • 正月料金?値上げ? - 合格医学部の日記

                                                                            今日主人が仕事納めで、ようやく我が家全員冬休みになりました😊 無事に一年を終えることができて、ほっと一安心😌 年末調整で4万程戻った娘は ミスドの福袋を購入してました。 3600円で178円以下のドーナツ30個と、上のグッズが入ってます。 ドーナツは5月31日までに使用すればいいので。 すごいお値打ちです😊 私はカルディとマクドナルドの福袋に応募したのですが、どちらもハズレました😓 くじ運がない私😅💦 ドンマイ!とトナ😊 たしかに! トナを見てれば幸せだもんねー😆💕 そんな年末迫る1日のご飯は 朝ごはんは、きんぴらごぼう、きゅうり漬物、高野豆腐と大根煮、水餃子スープ お昼は出かけ先で惣菜お弁当 夜は、三色丼、きんぴらごぼうリメイクかき揚げ、味噌汁(里芋、大根、人参、油揚げ、ねぎ、豆腐)、バナナいちご🍓 スーパーの値段がお正月値段になる中、クリスマス終わって値段が落ち着い

                                                                              正月料金?値上げ? - 合格医学部の日記
                                                                            • 答えは自分の中にある - naomi1010’s diary

                                                                              今日も、眩しい陽射しで、初夏の陽気です。お出かけされる方も多いでしょう。外は暑いです。マスクをしていたら、熱中症のリスクが上がるようですから、気を付けましょう。今日も笑顔でいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 商店街の店が、再開しています。昨日の昼間は、食材やお酒を搬入する業者の車を見かけました。準備を始めている人が増えたことは、喜ばしいことです。3月4月は、売り上げ0という店舗が多いです。その状況でも、家賃や維持費はかかります。店を辞める決断をした方もいらっしゃいますが、辞めても、契約上は、家賃は発生しますから、何も出来なくても、払わなくてはいけません。支援金や協力金が、まだ支払われていない中でも、個人経営者の殆どの人は、家賃を払われています。大変なことだと思います。店を再開させても、人がすぐに戻るとは思えません。お店の方は「今月の方が大変だろう。」と仰っていました。 ニュースを見ていたら、ネット

                                                                                答えは自分の中にある - naomi1010’s diary
                                                                              • 栗ごはん炊きました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                                (2022年5月20日アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) *秋の味覚 9月も中旬となり、朝晩は少し涼しくなりました。でも、日中は結構まだ暑いです。 東京は気温だけ考えたらドバイ並み?に暑いのです。 それでも、スーパーでは栗を見かけるようになりました。 去年は不作で買おうとした時にはなかなか見つからなかったから、 「見かけた時に買っちゃえ❗️」 私は勢い込んで栗ご飯を炊こうと思いました。 去年は11月のおママの誕生日に合わせて炊いていたのですね。 今年はまだ9月。早めにジジとおママに秋の味覚を届けようと、私は珍しく殊勝なことを考えました。 (↓)去年の栗ご飯 harienikki.hatenablog.com *草臥れた…(^◇^;) 私は洗った栗をボールに入れて、そこへ熱湯を投入します。指が入れられるくらいお湯が冷めたら、まだ温かいうちに栗を剥き始めます。 それでも大仕事です

                                                                                  栗ごはん炊きました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                                • 背中で見せよう❕ - naomi1010’s diary

                                                                                  今日も朝から晴れてますが、天気は下り坂のようです。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 3月になりました。今日、卒業式の学校(高校)もあるんですね。保護者の方であろう姿を見かけました。たいへんな一年だったことでしょう。思い通りに進めなくて、辛い思いをしたこともあったでしょう。でも、経験したことは、将来、必ず自分の力になります。自分を信じて進んで下さい。親としては、心配な一年だったでしょう。でも、子どもさんは、いろいろ経験して力を付けています。たくさん考えています。どうか、将来を、明るく照らす存在でいて下さい。 大人になろうとしている難しい時期ですね・・・ 反抗したり、喋らなくなったりしますが、それでも、いつでも親のことを見ています。一人で、将来を考える時期です。一人の時間が必要な時期です。そっと、見守って下さいね。自分の心が決まったら、話してくれます。急かさずに、

                                                                                    背中で見せよう❕ - naomi1010’s diary