並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

10km タクシーの検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 羽田空港地上衝突事故 - Wikipedia

    羽田空港地上衝突事故(はねだくうこうちじょうしょうとつじこ)は、2024年(令和6年)1月2日、日本の東京都大田区の東京国際空港(羽田空港)に着陸した日本航空(JAL)516便と、離陸のため待機していた海上保安庁(海保)の航空機が滑走路上で衝突した航空事故[2]。日本国内においては2009年のフェデックス80便着陸失敗事故以来、およそ15年2ヶ月、日本航空においては1985年の日本航空123便墜落事故以来、およそ38年5ヶ月ぶりの機体全損事故となっている。 前日に令和6年能登半島地震が発生したばかりで、事故を引き起こした海保機がその地震の支援に向かう途中であったこと、年明けすぐの大きな事故であったことから国内外に大きな衝撃を与えた。 日航機には乗客367人と乗員12人の合わせて379人が搭乗していた。機体は衝突後に激しい火災を起こしたが、乗務員の誘導により搭乗者全員が脱出した[3][4][

      羽田空港地上衝突事故 - Wikipedia
    • Ruby: "今この時期に"プログラミング言語の進化に参加することについて(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

      概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Participating in programming languages evolution during interesting times 原文公開日: 2023/02/08 原著者: zverok 日本語タイトルは内容に即したものにしました。写真はすべて元記事からの引用です。 前回の記事もご覧ください 毎年12月25日には、Rubyの新しいバージョンがリリースされます。2022年にはバージョン3.2に達しました。 私は2018年(Ruby 2.6)以来、毎年Rubyのリリース後にRubyChangesで網羅的なchangelogを公開しています。ここには、Ruby言語の主な変更点の説明に加えてコード例やリンクも盛り込まれています。 これは決して小さな作業ではなく、たいてい数週間もしくはそれ以上を要しています。また、新機能

        Ruby: "今この時期に"プログラミング言語の進化に参加することについて(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
      • 仙台空港から閖上・蒲生・深沼海岸をサイクリングしてきましたの! - 元IT土方の供述

        みんなー!うしるだよー☆ 前回は、最近開通したばかりの仙台亘理自転車道を通って仙台空港までやって来たうしるきゅん www.itjigoku.com 今回は、仙台空港を見学して、閖上から蒲生、深沼海岸をサイクリングするから刮目してみてね♡ 仙台空港 仙台の田子近辺から名取の閖上を通って仙台空港にやって来ました。腹が減ったので仙台空港で昼食にします。あとちょっと見学しようかなあ・・・。 うしるきゅんお腹がペコちゃんなの・・・ 仙台空港には輪行した自転車を入れられるコインロッカーまで設置されてました。 こういう設備はありがたいのですがどうして空港に?輪行と言ったら電車移動か新幹線移動が基本なのに。 神戸と京都・奈良に旅行に行ったとき以来、実に9年ぶりの仙台空港です。 なんか色々と変わってるんだろうなあって思ったけど全然変わらなかったでござる・・・。 3階に上がるとプロペラ機が展示してありました。

          仙台空港から閖上・蒲生・深沼海岸をサイクリングしてきましたの! - 元IT土方の供述
        • LINEの新卒採用試験ズバリ問題解説 〜2021年開発コース(実装問題)版〜

          はい、みなさんこんにちは。 3月7日にオンラインで開催した「LINE Engineer Meetup for Students」にて、2021年の新卒採用開発コース向けに出題している問題の傾向や解くためのコツなどを学生の皆様に解説させていただきました。 はじめにお断りをさせていただきますが、本エントリで対象にしているJob categoryは技術職の開発エンジニアとなります。他の職種の試験内容についての言及はしませんので予めご承知おきください。 関連記事:LINEの新卒採用試験ズバリ問題解説~アルゴリズム問題編〜 今回の記事では、当日使用したスライドを元にして、LINEの本採用での問題の傾向や解くためのコツなどを解説させていただこうと思います。 実際に出題したことがある問題を利用して解説しますので、より実践的な解説記事になっているかと思います。 本記事の本題へと進む前に発表当日に利用した資

            LINEの新卒採用試験ズバリ問題解説 〜2021年開発コース(実装問題)版〜
          • 移住したい方必見!アフリカ・ボツワナでかかる1ヶ月の生活費! - 大学生YouTuber/SUKEのアフリカ日記

            Dumelang! どうもSUKEです。 日本国憲法第25条には、このような文があります。 「すべて国民は健康的で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」 文章の通り、我々国民は健康で文化的な生活を営む権利を持っています。 昨年は吉岡里帆さん主演でドラマも公開されて、このフレーズが広く世の中に浸透したのではないでしょうか。 しかし、健康で文化的な生活を送るには意外とお金がかかります。 あるデータによると、東京での1ヶ月の生活費は、 吉祥寺の1Kに住んだと仮定すると家賃・光熱費・食費・通信費・各種雑費を合計して 約17万円かかるそうです。 17万円ってすごいですね。さすが先進国の首都。 それでは、もしボツワナに住んだ場合の生活費はどうなるのでしょう。 想像もできませんよね? ということで! 今回はボツワナに約1ヶ月半住んだ私が、 ボツワナで1ヶ月にかかる生活費を解説します! 現地で大学の寮

              移住したい方必見!アフリカ・ボツワナでかかる1ヶ月の生活費! - 大学生YouTuber/SUKEのアフリカ日記
            • 日本の人口あたり120倍の死者、いま360人/日死んでるフランスが解放するにあたって国民に出したメール

              日本の人口あたり120倍の死者、いま360人/日死んでるフランスが解放するにあたって国民に出したメール 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 基礎疾患のない若者がコロナで重症化してるって本当? 2 人を集めずにコンテンツを盛り上げる方法 3 飲食店への機材レンタル業者の生き残り戦略 4 コロナ回復者が医療現場の軽作業を担うことは可能か 5 比較記事に自社を最上位表示してOK? 6 ブログで特定のキーワードを流行らせるには です。まぐまぐ!または、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。関係ないですがついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。 日本とは比較にならないコロナでの犠牲者を出したフランスがロックダウンを解放に向かいます。すでにデンマーク、ドイ

                日本の人口あたり120倍の死者、いま360人/日死んでるフランスが解放するにあたって国民に出したメール
              • 【画像】大阪万博の目玉「空飛ぶクルマ」、4種類の機体が発表されるwwwwwww : 哲学ニュースnwk

                2023年08月04日09:03 【画像】大阪万博の目玉「空飛ぶクルマ」、4種類の機体が発表されるwwwwwww Tweet 1: それでも動く名無し 2023/08/04(金) 08:28:12.86 ID:DNDFKr5U0 普通に乗ってみたいわ イギリス製「VX4」 航続距離160km、最高時速320km/h アメリカ製「Joby S-4」 航続距離は最高240km、最高時速320km/h ドイツ製「ボロコプター」 航続距離35km、最高速度110km/h 日本製「SkyDrive sd5」 最大航続距離は約10km、最高巡航速度は100km/h 腹筋崩壊するほど笑った画像貼っていけ『人間は顔じゃないよと言おうとしたらwwwwwwwww』 2: それでも動く名無し 2023/08/04(金) 08:28:50.98 ID:DNDFKr5U0 運行事業者も大手ばっかで信頼できる htt

                  【画像】大阪万博の目玉「空飛ぶクルマ」、4種類の機体が発表されるwwwwwww : 哲学ニュースnwk
                • ハワイの移動はトロリーで!

                  FC2 ブログランキング Tweet そろそろ12月ですね。 ハワイボケ真っ最中のジャックはほぼほぼ季節感ありませんが。 今日はハワイのトロリーバスについて。 日本でもバス路線は整備されていますが、それと同じくらい鉄道もあります。 しかしハワイは鉄道がありません! 移動と言ったらバス、タクシーなどの車を使うしかない訳ですね。 この「トロリーバス」を使いこなせるかどうかが、旅行の成否を決めると言っても過言ではありません。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ------------------------------------ まず始めに「トロリーバス」についてですが、普通トロリーバスと言ったら、架線で電気を受けて走る、排気ガスの出ないバスの事を想像されると思います。 ところがハワイのトロリーバスには架線がありません。 ジャックも乗る時に初めて「ナニコレ、普通のバスじゃん」と思ったので

                    ハワイの移動はトロリーで!
                  • 行動科学とデザイン、学び続けて2年半経ちました。|こびー

                    行動科学や行動経済学×デザインを学びはじめて約2年半ぐらい。 読んだ関連記事は150以上。見つけた事例は60、フレームワークは10個ほど、関連本は25冊以上読んでみました。 今まで学んだことをポイントに絞ってここに書きます。スライドでサクッと見たい方はこちら。 //////// まずはじめに人の習性や思考のクセをスキとキライで分類してみました。(学術的な分類や表現については正確ではありません…。普通に生活していてスキ・キライの感覚に「納得できるか」を基準にまとまっています) 人は、そこそこ選びやすくて満足できる選択肢がスキハーバート・サイモンが生み出したサティスファイシングという考え方は、使える(思い出せる) 選択肢のなかから、必ずしも理想的とは言えないが、限りある認知リソースを使ってその場で決断を下すという観点では満足できそうなものを受け入れる過程をいう。 (中略) まず、たいていの顧客

                      行動科学とデザイン、学び続けて2年半経ちました。|こびー
                    • 宇都宮の「石の蔵」で和食ランチ!ランチコースかビュッフェから選べます - なるおばさんの旅日記

                      今日は前から約束をしていた友人と、ちょっと予定を変更して宇都宮に行ってきました! 本当は宇都宮で定年を迎えた知り合いの家を訪ねて…という予定でしたが、コロナ渦の今「東京から訪問するのもダメよね…」ということでそちらはなくなりましたが、予約をしていたランチは行こう!ということになりました。 宇都宮の「石の蔵」という素敵なレストランに行ってきました。 ↑ 蔵の屋根が見えていますが、周りは竹に囲まれています ↑ とても雰囲気のある小さめの入口 石の蔵は65年ほど前に建てられた大谷石の蔵を活用した和食店で、お店の壁は石で出来ていて天井も蔵なのでとっても高い! クーラーもきいているのでしょうが、石の冷たい感じがそれだけで涼しさを感じます。 何を取っても素晴らしいお店でした。 接客もとても丁寧で、お料理の説明もきちんとして下さいます。 ↑ 玄関からビュッフェコースと反対側に個室へ向かうこんな廊下が…

                        宇都宮の「石の蔵」で和食ランチ!ランチコースかビュッフェから選べます - なるおばさんの旅日記
                      • 仙台から石巻に行った話

                        仙台駅エデン21番で石巻行のミヤコーバスに乗る。 石巻駅に到着。 当初のチャートだと、このまま石巻線で渡波駅まで直行する予定だった。 しかしそれだと待機時間があるし勿体ないなぁなんて思っていた。 ここでオリジナルチャート発動! 陸前山下駅まで行き、石巻名物の赤飯まんじゅうを買いにあまじん本舗まで移動! 無事に赤飯まんじゅうをお土産分含めて15個購入! そして、時間にまだまだ余裕があるな!と思いつつ、陸前山下駅に帰還! すると次の電車が30分以上後! こ、これはやらかしたああああああああ! やばいやばい。オリジナルチャートだと、このまま石ノ森萬画館にすぐに行けるはずが このままでは時間が足りない! ようやく電車が来て石巻駅まで帰還したら11時ちょっと過ぎている。 この後、渡波駅の電車が12時23分にくるから、さっさと石ノ森萬画館に行かないと! やむをえん!タクシーだ!タクシーで石ノ森萬画館!

                          仙台から石巻に行った話
                        • ハノイのいつもの光景と初秋の光景〜9月はじめの週末 - ハノイ駄日記

                          先週、9/2はベトナムの建国記念日で、我が家の勤め先は貴重な連休だった。 とはいえ、今年は旅行はなしで、スーパーへ行ったり、外食したりくらい。 子どもの習い事でイオンへ行った際、ハノイらしい光景を探してみた。 ハノイのタクシーの車窓から スアンジウからチュンズオン橋へ ホン川を渡ってイオンへ スーパーで感じたハノイの秋 おわりに ハノイのタクシーの車窓から お昼ご飯に、スアンジウ通りの大山でラーメンを食べてから、イオン・ロンビエンへ。 こんな道のりを行く。 10km弱で、Grabで102kドン(約510円)。 スアンジウからチュンズオン橋へ シレーナ(51 Xuan Dieu)を出発。 左側に座ったので、対向車線を眺めながら。 いつの間にやら、スアンジウ通りの東側が開けた感じに。 以前は壁だったんだっけ? ぼーっと生きてるから、思い出せない(^ ^;) 道を広げるのかな? スアンジウ通り沿

                            ハノイのいつもの光景と初秋の光景〜9月はじめの週末 - ハノイ駄日記
                          • [113]猫と冒険 バス停終点の その先へ その10(多摩川の始まりに迫る-7😸吾輩の尻尾の毛が長旅をするのニャン。 ) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                            ヤマハ マジェスティSで終点 丹波山村役場バス停のさらにその先へ訪れた記録です。 さっそく、ガイドマップをながめているモモ助 👦俺が、仕事から帰ってくるのを待ちきれずに、一人でながめてるんだな。 🐱カツピチ、早く帰って来ないかニャー。 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 10歳) 😺カツピチ、帰って来たのニャン、待っていたのニャン。 👦夕飯を食う前に見てみようか。 😸そうするのニャン。 姫が言うことニャー  (ノルウェージャンフォレスト猫)11歳 *姫の生い立ちは[46]番外編 暇つぶしにある猫の話(廃屋に残された可哀そうな猫)をご覧下さい 👻カツピチ。 👦おう、姫、現れたか。 👻モモ助が大切に持ち帰ったガイドマップ、あたいも見るだわニャン。 👦そうだな、みんなで見てみようか。 😸みんなで見るのニャン。 山歩きの基本装備 👦山歩き、しっかりした装備が必要なんだ。

                              [113]猫と冒険 バス停終点の その先へ その10(多摩川の始まりに迫る-7😸吾輩の尻尾の毛が長旅をするのニャン。 ) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                            • 【入会金・月会費0円だから超高CVR】おトクがいっぱい!マイカー離れに拍車。安くて便利で話題のカーシェア「earthcar」

                              この記事でご紹介するサービスは 【入会金・月会費0円】カーシェア「earthcar」 使った分払うシステムのカーシェア しかも安い!! 我が家は基本的に車を所有するつもりはなくて、使いたい時にだけ使うというスタイルで十分だと思っています。 移動に関しては電車やタクシーで十分だし、どうしても車を使いたい時はレンタカーか、カーシェアで済ましています。 カーシェアに関しては、タイムズカーシェアのステーションもたくさんあるのですが、使わない時にもお金がかかったり、安い車種がなかったりと、ちょっと悩ましいなと思うところもありますよね。 タイムズはそこら中にステーションがあるけど使わない月にも月額1000円ぐらいかかるのがネックなんだよね 今回は同じように安くてお得なカーシェアサービスがないか悩んでいる人にオススメしたい「アースカー(earthcar)」について紹介していきたいと思います。 アースカー

                                【入会金・月会費0円だから超高CVR】おトクがいっぱい!マイカー離れに拍車。安くて便利で話題のカーシェア「earthcar」
                              • 3年半ぶりに海外に行ったら、なめらかすぎた|岡田 悠

                                海外へ行った。2020年1月の南極以来だから、もう3年半ぶりの海外だ。それもひとり旅である。育児についても義父母の協力を得られて、ここしかねえ…というタイミングで渡航した。 行き先はマレーシアだ。せっかくなのでシンガポールに入国して、陸路で国境を越えることにした。航空券を取ってからというもの、毎日そわそわして荷物の準備や宿の検索をしたくなったが、ぐっと我慢していた。 せっかくのひとり旅なのだ。偶然の出来事を楽しんだり、予定を柔軟に調整できるよう、ノー準備で臨みたい。当日までパスポート以外の用意はせず、宿もとらず、当日の朝起きてからリュックひとつにおさまるだけのパッキングをして、空港に向かった。早速洗剤を持ってくるのを忘れて、現地で買うことにした(衣服を2着しか持っていかないので現地で洗って何度も着る)。これだよ、これ。 旅慣れぶってはいるものの、飛行機に乗るのも随分と久しぶりだから、なんだ

                                  3年半ぶりに海外に行ったら、なめらかすぎた|岡田 悠
                                • ワシントンDC-航空宇宙博物館・別館ウドバー・ハジー・センター(スミソニアン博物館) - 元CAバンビのずぼら日記

                                  皆様、こんにちは!元CAのバンビです。 ワシントンDC3泊5日弾丸旅行、1日目。 ANA2便でワシントンDCの玄関口、ダレス空港に着いた私たちは、入国審査を済ませて、早速、次の目的地に向かいます(^-^) 飛行機、航空、宇宙好き、必見っ!! 今日は〜ワシントンDC3泊5日弾丸旅行記〜より、スミソニアン博物館群の中の航空宇宙博物館の別館と言われる、ウドバー・ハジー・センターをレポートします! もくじ [] 航空宇宙博物館・別館ウドバー・ハジー・センター 航空宇宙博物館・別館ウドバー・ハジー・センターとは? ウドバー・ハジー・センターのみどころ! 航空宇宙博物館・別館みどころ その1スペースシャトル ディスカバリー号 航空宇宙博物館・別館みどころ その2コンコルド 航空宇宙博物館・別館みどころ その3ボーイングの旅客機 ボーイング307(B307) ボーイング367-80(Dash80) 航空

                                    ワシントンDC-航空宇宙博物館・別館ウドバー・ハジー・センター(スミソニアン博物館) - 元CAバンビのずぼら日記
                                  • 【大元神社】宇佐神宮よりもパワースポットが凄い奥宮に参拝しよう!

                                    宇佐神宮と言えば、全国八幡宮の総本山でパワースポットかつ勝負運の神様として大変有名です。 しかし、この宇佐神宮には神様はいないと地元では言われていることをご存知でしょうか? それでは、どこにいらっしゃるかというと大元神社におられます。 この大元神社は、宇佐神宮の奥宮になり、知る人ぞ知る脅威のパワースポットになります。 また、地元の年配の方は大元神社に参拝したいと言われる方が多くおられることも事実です。 今回は、脅威のパワースポット「大元神社」へのアクセスや注意点をお伝えしたいと思います。 大元神社へのアクセスは? 大元神社に参拝するアクセスには4つのコースがあり、一番楽な方法は車で行くことです。 しかし、道が悪く車がメチャクチャ傷付きます。 それに、道が狭く離合すらできません。 じゃ、タクシーで行けばいいじゃん!って思われたそこの人! タクシーの運転手からも、すごく嫌がられます(笑)。 チ

                                      【大元神社】宇佐神宮よりもパワースポットが凄い奥宮に参拝しよう!
                                    • 救急車で搬送、尿管結石の痛みは尋常じゃなかった! - カズッチの人生再生日記

                                      昨日はブログ更新できなかったカズッチです! 私は病院でレントゲンやCTの撮影をする診療放射線技師という仕事をしているのですが、実は昨日人生初の救急車で搬送をされていたのです。 今まで付き添いで救急車に乗ったことは何回かあるのですが(子供の熱性けいれん等)、まさか自分が搬送される日が来るとは思ってもいませんでした。 仕事終わりに左下腹部痛が… いつものように病院での仕事を終え、帰る準備をしていると左下腹部に違和感があったのです。 最初はあまり気にしてなかったのですが、自転車に乗って帰ってる途中で少しずつ痛みが出だし、何だか嫌な予感がしました。 実は以前にも軽い背部痛があり、小さい尿管結石を疑われ、CT上で腎臓内に小さい石も確認していました。 以前の腎臓結石の記事はメインブログにあります↓ www.kazucchi.com それが半年くらい前の事なので、腎臓内で成長した石が尿管に落ちたかもしれ

                                        救急車で搬送、尿管結石の痛みは尋常じゃなかった! - カズッチの人生再生日記
                                      • 中国で「無人タクシー」が日常風景へ。なぜ日本の自動運転技術は勝てない?=牧野武文 | マネーボイス

                                        百度(バイドゥ)は、モニターによる試験営業の段階を終え、“dutaxi”という専用アプリを使えば、誰でも利用できる「全面開放」を行なっています。滴滴が参入したことで、百度のロボタクシーにも動きがあることでしょう。 一気に、本格導入前夜のような盛り上がりになってきました。 この他、百度の自動運転プラットフォーム「アポロ」を利用した8人乗りのバスはすでに公園や雄安新区などでシャトルバス、巡回バスとして利用されています。また、長沙市ではバス路線に10台のロボバスを投入して、乗客を乗せて走っています。 また、宅配便などを配送する無人配送車は、すでに各都市の固定路線を中心に運用が始まっています。 つまり、そろそろ「実証実験」の段階を終え、実戦投入のフェーズに入ろうとしているのです。メディアの報道によると、各領域での自動運転の導入はこの1~2年で大きく進み、5年以内には大量投入が始まると専門家は見てい

                                          中国で「無人タクシー」が日常風景へ。なぜ日本の自動運転技術は勝てない?=牧野武文 | マネーボイス
                                        • ヨドバシカメラで販売開始の電動トゥクトゥク|何人乗り、納車の流れ、聞いてみた。

                                          大手家電量販店のヨドバシカメラが、モーターとバッテリーを動力源とする小型の電動三輪車や電動バイクの発売を開始。大手家電ショップも、電動モビリティを取り扱う時代に突入。早速実車が展示されているヨドバシカメラ・新宿西口店へ出向き、視察&調査。また発売元であるビークルファンへの取材を敢行した。 REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki) ヨドバシカメラ・新宿西口店に展示された小型電動モビリティ、ビークルファン EV-TUKTUK(トゥクトゥク)。 大手家電量販店のヨドバシカメラ・新宿西口店に小型EV(電動三輪車)が展示販売されていると聞き、年明けの2022年1月初旬、早速現地取材を敢行。展示されていたのは、「ビークルファン(本社:東京都江戸川区)」がリリースする下記の2モデル。ビークルファンは様々な小型の電動モビリティをラインナップする、国内の新進ブランドだ。まずはヨドバシカメラの店員さ

                                            ヨドバシカメラで販売開始の電動トゥクトゥク|何人乗り、納車の流れ、聞いてみた。
                                          • 早朝ランニングしたよ!おNewのワイヤレスイヤホンは良品だった‼︎〜ダイエット70日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに

                                            目覚ましが5:15に鳴った。 予定通りランニングに行くかな〜。 でも眠い…。まあまた今度でも…。眠いし。 ってことで無事起きて走りにでます。 朝の体重は 開始から-8.5kg お〜、落ちた。 寄せては返す波のような体重模様です。 水分を補給していざ出発! コースはこの間と同じ川沿いの道です。 朝ランはやっぱり気持ちいいな〜。 夜とは大違い。 犬の散歩している人、ランニングしている人、ウォーキングしている人など沢山いました。 鴨が泳いでる、のどかだの〜。 3kmほど走ると桜並木が。 凄いな、春走ったら綺麗そう! 4km付近、例の墓地が有りました。全然普通‼︎なんたって今日はおNewのワイヤレスイヤホンだからね! you-taro.hatenablog.com このmade in PRC、良いですね! 走っても全然ズレないし、走りながらの操作もし易い。耳も痛くなりません。 良い買い物したな〜‼

                                              早朝ランニングしたよ!おNewのワイヤレスイヤホンは良品だった‼︎〜ダイエット70日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに
                                            • 空飛ぶクルマはタクシーと同額に、安く作りアジアで拡販をスズキに期待

                                              元トヨタ自動車の社員が立ち上げたeVTOL(電動垂直離着陸)機、いわゆる「空飛ぶクルマ」を開発するベンチャーのSkyDrive(愛知県豊田市)。安全性を認証する型式証明の日本での取得と、2025年に開催される大阪・関西万博での事業開始を目指す。2022年3月には、スズキとの事業・技術連携協定を締結した。CEO(最高経営責任者)の福澤知浩氏へのインタビュー後編では、スズキへの期待やeVTOLの社会実装に向けた課題などを聞いた。(聞き手=内田 泰) 御社は10km圏内を結ぶエアモビリティーサービスの提供を目指していますが、将来的にどの程度のニーズがあると考えていますか。 中長期的には、今タクシーを利用している人の多くが利用するようになると考えています。なぜなら、eVTOLの自動運転が一般化すればコストがタクシーとほぼ同等でありながら、4~5倍のスピードで飛んでいけるからです。そうなれば市場規模

                                                空飛ぶクルマはタクシーと同額に、安く作りアジアで拡販をスズキに期待
                                              • 神出鬼没の?ゾーン30。 - はじめの1歩

                                                少し前のことですが、近所のショッピングモールへ車で出かけた時のこと。 幹線道路から、脇道に入ってしばらく行くとショッピングモールへ到着します。 この日は、対向してきたタクシーが、やたらとセンター寄りに走ってきました。 運転していた夫は『何なんだ、あのタクシーは💢。』と、怒りモード。 タクシーの運転手さんの意図が分からず、スピードを落としてギリギリまで端に寄って通り過ぎました。 あまりにも不自然なタクシーの動きに、少々苛立っていたのですが、 少し進むと電柱のかげにおまわりさんがいて、交通の取り締まりをしていました。 タクシーの運転手さんは、嫌がらせではなく、それを教えてくれていたようでした。 何の取り締まりをしているんだろう‥。 車に取り付けてある、交通違反から守ってくれる?レーダーも、少し手前では『シートベルト待ち伏せ区域に注意』とは、言っていたけれど、他は沈黙していたし‥。 おまわりさ

                                                  神出鬼没の?ゾーン30。 - はじめの1歩
                                                • 2022年-2023年【岡山】 いちご狩り 人気スポット18選 - QUATRE(キャトル)の庭

                                                  岡山 いちご狩り おすすめ|岡山市 リンク 岡山市 いちご狩り|岡山市サウスヴレッジ 旧名:おかやまファーマーズ・マーケット サウスヴィデッジ 農産物直売所(ロードサイドマーケット)や宿泊施設(モデル農家)もある南欧風農業公園です。 収穫状況など詳細をfacebookでお知らせしてくれています。 いちご狩りDATA・要予約 にこにこコース(40分食べ放題)ゴールデンウィーク明けは、下記料金より半額 一般(小学生以上)2,000円 幼児(3歳〜未就学児)1,500円 2才以下 一般1人につき1人無料(2人目〜1,000円) 🍓品種🍓章姫(あきひめ)・おいCベリー(晴苺)・かおり野・さちのか・やよいひめ 基本情報 岡山市 サウスヴィレッジ 営業期間 2022年12月10日(土)~2023年5月ごろ(予定) 営業時間 9:00~16:00 定休日  年末・奇数月の第2水曜 祝日の場合は翌平日

                                                    2022年-2023年【岡山】 いちご狩り 人気スポット18選 - QUATRE(キャトル)の庭
                                                  • 自立支援施設への仕事の外注はwin-winで大成功![ダイエット106→109日目] - #毎日小さな改善を

                                                    先週、体調崩したことをきっかけに、自立支援施設に仕事の1部を外注化するという記事を書きましたか、今週の月曜日と水曜日に実際に外注しました。 結果は、大成功でした。 自分でやると1時間で50個処理できる仕事ですが、自立支援施設の方々は3人で一組の流れ作業で処理して、結果1時間で60個処理してくれました。 私が処理するよりも早いのは嬉しい誤算です。 これからも継続でお願いしたいということを伝えました。 外注が大成功した、ポイントは2つ。 1つ目は、面倒だけど簡単な仕事を準備しておいたこと。 実際にどの程度の作業が出来る人が来るか分からなかったので、普段やっている作業の中から、面倒だけど簡単な仕事だけを残しておいて、それをやってもらいました。 2つ目は、集中して作業できる時間に作業してもらったこと。 作業時間は、午前10時半から12時までの1時間半です。 この時間を指定したのは、午前中の方が集中

                                                      自立支援施設への仕事の外注はwin-winで大成功![ダイエット106→109日目] - #毎日小さな改善を
                                                    • ママチャリで片道150kmの帰省に挑戦した話 - 誠実な生活

                                                      こんにちは、京都に住む理系大学生です。 先日、高校のクラス会があったことを同級生のInstagramで知りましたが、私は元気です。 はじめに タイトルにもある通り、ママチャリで片道150kmの帰省に挑戦した話です。 ちなみにブログ初投稿です。よろしくお願いします。 文字数がかなり多くなってしまったので、一番最後にこの記事の要約があります。 私の言わんとしていることは大方伝わるでしょう。 帰省当日までの流れ 全ての始まりは、春から始まった大学生活にもようやく慣れてきた、6月初頭のある日のことでした。 関東出身の友人がこの土日に帰省すると聞いて、地元が遠いことを理由にGWの帰省を渋っていた自分が恥ずかしくなった pic.twitter.com/tGVIMgiBx3 — @サークル難民 (@1837oshionoran) June 7, 2019 今年(2019年)のGWは10連休ということもあ

                                                        ママチャリで片道150kmの帰省に挑戦した話 - 誠実な生活
                                                      • [pdf] 電子回路I -高周波回路入門-

                                                        電子回路I -高周波回路入門- 2019年2月5日 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 株式会社 光パスコミュニケーションズ 松浦 裕之 電子回路I -高周波回路入門- 2019.02.05 2 講演概要 ⚫ この講義は、高周波に興味を持ってもらいその基礎を理解してい ただくことが第一であると考えています。さらに、MMIC(マイクロ波 モノリシック集積回路)やRF-CMOSなど集積回路についても「さわ り」を理解していただきたいと思います。 ⚫ 高周波を扱う技術は、昨今の最先端情報機器を支えるものの一 つで、アナログ的なセンスが必要です。 それだけでなく、各種高速デジタル回路を想定通りに動作させる ためにも高周波的センスが大変重要です。 ⚫ 加えて、実際の設計で用いるコンピュータによる設計・シミュレー ション、要素部品実装の例や注意点、計測方法、各種事例などに ついてもざっと解説します。

                                                        • iHerbでサプリの購入がとても簡単にできました[ダイエット105→111日目] - #毎日小さな改善を

                                                          せっかくウォーキングを始めたので、より健康的な身体を作りやすくするために、複数のサプリメントを飲むことにしました。 いろんなサイトを見て回ってサプリメントを調べていて、iHerbというサプリメントの販売しているサイトを知って使ってみました。 ちょっと面倒だったんですが、iHerbを使わないと、いろんなサイトでおススメされてるサプリが手に入らなかったんです。 実際にやってみると簡単で、iHerbは海外の通販サイトなんですが、日本語化が完全にされていて、日本語だけでユーザー登録から商品購入まで終えることができました。 商品も、韓国から発送されてるようで、3日くらいで届きました。 一定金額以上だと送料も無料なのです。 輸入なので運が悪いと関税を支払うことになると思いますが、購入代金に応じて、次回の買い物に使えるポイントのようなものも貰えるので、万が一関税がかかったとしても、気持ち的にはポイントと

                                                            iHerbでサプリの購入がとても簡単にできました[ダイエット105→111日目] - #毎日小さな改善を
                                                          • ミャンマーの思い出

                                                            最近、メディアでミャンマー情勢を聞くことが増えている。軍部のクーデターで情報統制が敷かれ自由が奪われ、国民が弾圧されているというのだ。ニュースを聞いていると、少し昔にミャンマーを旅行したことをふと思い出したので、備忘録的に増田に書き残しておく。 2014年、私はミャンマーを旅してた。この前年、ゴールデンウィークに旅していたウズベキスタンの乗り合いタクシーで偶然出会ったベテランバックパッカーから、『早めに訪れるべき国』と紹介されたのがきかっけで興味を持ったのだった。曰く、「数年前からテインセイン政権が民主化をすすめていて、外国からヒト・モノ・カネが流入しだしている。そう遠くない時期にマクドナルドやコカ・コーラ等の海外資本で町が埋め尽くされ、純朴な国民性が拝金主義に染まり、メジャーな東南アジアの観光地のようにつまらない場所になってしまう。”素”のミャンマーが見れるのは今の時期しかない」とのこと

                                                              ミャンマーの思い出
                                                            • 東名高速で日産リーフAZE0の完全電欠初体験〜敗因と反省&注意点をレポート - EVsmartブログ

                                                              日曜の夜、東名高速道路を清水ICから東京へ向かう途中、新御殿場IC料金所手前で完全に電欠。ロードサービスのお世話になってしまいました。市販電気自動車での完全電欠は長いEV経歴の中でも初体験でした。その顛末と敗因、失敗から学ぶべき注意点などを忘れないうちに整理しておきたいと思います。 リーフで完全電欠初体験への顛末 11月15日、私はあるイベントを取材するためマイカーである中古の日産リーフAZE0(新車時バッテリー容量30kWh)で、静岡市の日本平を訪れていました。取材が終わり、日本平を出発したのは午後6時過ぎ。メーターのSOC(バッテリー残量)表示は65%くらいでした。 航続可能距離表示は、ちゃんと見ていなかったですけど、おそらく100km程度だったかと思います。東京都内の自宅までの距離は約170km。途中1回の急速充電で帰るため、「できれば鮎沢PAの50kW器。たどり着けそうになければ足

                                                                東名高速で日産リーフAZE0の完全電欠初体験〜敗因と反省&注意点をレポート - EVsmartブログ
                                                              • 時速10kmウォーキングダイエット始めました[ダイエット104&105日目] - #毎日小さな改善を

                                                                4月7日から開始したダイエットですが、7月20日で104日を経過したエア縄跳びを辞めました。 その替わり、7月21日から時速10kmのウォーキングを始めています。 エア縄跳びをやめてウォーキングを始めた理由などは、こんな感じです。 エア縄跳びは、内臓脂肪の減りが遅い エア縄跳びダイエットの104日間で、体重は82.9kg→76.7kgと6.2kgの減量に成功。最初は「注意」だったのが「正常」に改善しました。 しかし、内臓脂肪は9→7で「注意」すべき項目として残っています。 先日のエコー調査では、肝臓に脂肪が多いことも医者から指摘を受けました。 内臓脂肪は、腹筋で減るようなものではなく、有酸素運動が必要らしいです 毎日30分飛んでいるエア縄跳びをこれ以上増やすのは、膝への負担もあるし、時間の捻出も難しいです。 そこで思いついたのが、通勤時間の活用でした。 ウォーキングなら通勤時間を活用して、

                                                                  時速10kmウォーキングダイエット始めました[ダイエット104&105日目] - #毎日小さな改善を
                                                                • 【コラム】お前の実力はそんなものではない!と励まし合える社会にしたいオヤジのぼやき - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                                  私は基本的に、”テキトー”人間なので、「マイペンラ~イ♪」というのが口癖くらいに、まぁ、”いい加減”な人生を送っており、何事もあんまり気にせず、どっちかと言えば、かなりどうしようもなくなっております。(泣) そんな私ですが、最近ちょっと落ち込んでおります。 最近の日本のニュースを見ていると、「最低限の仕事をしてないよなぁ」って言うのが、どうしても気になるんです。 例えば、料理屋さんなら、料理が美味しくないのは、この店の腕の問題。(次からその店に行かなきゃいいだけ) けど、食べ物を清潔にしていないのは、絶対アウト! このラインは最低限守らないとプロとして、仕事として駄目だと思うんです。 例えば、タクシーの運転手が、道を間違えて、少し遠回りしてしまったのは、(腹たつけど)まぁ悪いサービスの範囲内。 けど、運転手が自暴自棄になって、お客さんを乗せたまま、暴走して事故を起こす、これは絶対アウトでし

                                                                    【コラム】お前の実力はそんなものではない!と励まし合える社会にしたいオヤジのぼやき - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                                                  • 空飛ぶクルマ!あらわる! : 今をいい気分で過ごそう!ネコのヒトコト

                                                                    2020年09月06日 空飛ぶクルマ!あらわる! 『空飛ぶクルマ』 と聞いて思い起こすのは? 「バック・トゥー・ザ・フューチャー」で 主人公が乗っていたデロリアン 「バットマン」のバッドモービル 「ハリーポッター秘密の部屋」で魔法の力で 空を飛ぶ水色のフォード・アングリア? どれでもありません。 なんと本物の自動車が空を飛んだんです! 日本の企業 スカイドライブ社が 空飛ぶ車の 4分間の有人飛行に成功しました。 その姿がこちら タイヤは重いから外したんだって。 どうりで足元のそりが華奢な感じだわ。 機体デザインは自動車のクーペを意識したそうですが 上記3本の映画よりも もっともっと昔の アニメ スーパージェッターに出てきたのと似てますね。 時代がやっとアニメの世界に追いついたというところかな(^-^) スカイドライブでは国土交通省の安全の保証書 ともいうべき型式証明認可を獲得後、 3年後の

                                                                      空飛ぶクルマ!あらわる! : 今をいい気分で過ごそう!ネコのヒトコト
                                                                    • あぶくま洞|夏におすすめ!涼しい鍾乳洞のある観光スポット:福島県田村市 - お出かけは良いですよ!

                                                                      およそ8,000万年という歳月をかけて創られた鍾乳洞『あぶくま洞(福島県田村市)』に行ってきました。 公開されている600メートルの洞内には、鍾乳石の種類と数の多さは東洋一といわれています。「恋人の聖地」にも選ばれており、福島県屈指の観光スポットになっていますよ! 真夏でも涼しい洞内を求めて、あぶくま洞を訪れてみてはいかがでしょうか? ◆あぶくま洞とは・・・ 営業時間・定休日 入場料 アクセス 駐車場 ◆夏でも気温が15℃!?涼しくて快適な洞窟内 ◆冒険気分を味わう!探検コースの魅力とは ◆福島県のおすすめスポット! ◆基本情報 ◆まとめ 【スポンサーリンク】 ◆あぶくま洞とは・・・ およそ8,000万年という歳月をかけて創られたあぶくま洞ですが、東洋一の鍾乳石の種類と数があるといわれています。 洞窟内の全長は3,000メートルともいわれ、現在ではそのうちの600メートルが一般公開され、洞

                                                                        あぶくま洞|夏におすすめ!涼しい鍾乳洞のある観光スポット:福島県田村市 - お出かけは良いですよ!
                                                                      • 遊び59.高校時代に終止符を打つ旅(3)行くなと言われても行く旅 - tn198403s 高校時代blog

                                                                        1984年3月29日 国道197号線の旅 海上区間のある国道 海上を繋ぐ国道があるのを知ったのは小学5年の時(1976年)。時間をかけて地図帳を丹念に見て、国道1号線から58号線までを見つけた。しかし、59号線以降が見つけられず、悔しかったものだ。後に、番号が2桁の国道は58号線までで、それ以降は101号線となっていると知る。初代ウルトラマンに、国道87号線に怪獣が降り立ち暴れる話(20話:「恐怖のルート87」)があるが、存在しない国道だとわかって納得していた。 私の高校時代には、まだ四国と本州を繋ぐ橋が無く、国道28号線は明石海峡と鳴門海峡の2か所のフェリーと淡路島を繋ぎ、国道30号線は宇高国道フェリーで繋ぐ等していた。ちなみに国道58号線は、鹿児島から沖縄を繋ぐ国道で、陸上より海上区間の方がはるかに長い。 国道197号線は、高知市と大分市を繋ぐ国道である。私は国道197号線の途中、八幡

                                                                          遊び59.高校時代に終止符を打つ旅(3)行くなと言われても行く旅 - tn198403s 高校時代blog
                                                                        • 家康と武田が遠江掌握をかけ攻防を繰り広げた『高天神城』とは?ハイキングコースも! - sannigoのアラ還日記

                                                                          🕖2022/11/05    🔄2023/05/16 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 長きにわたり争いの絶えなかった戦国の世、天下取りの夢を果たし江戸幕府を開いたのが徳川家康です。 遠州地方は若き家康がいくつもの苦難や試練を乗り越え、天下取りの礎を築いた土地です。家康はこの地で生涯最大の危機といわれる『三方ヶ原の戦い』などの苦難を経て、多くのことを学び、天下取りの第一歩を歩みはじめます。 今回は、戦国の世の遠江では「高天神を制する者は遠江を制する」といわれ、高天神を落とせば遠江全域を掌握できるという言い伝えが残るほど重要な城とされていた『高天神城』を訪ねてみました。 遠州灘にほど近い掛川の南部にあるうっそうとした杉や檜に覆われた高天神城跡には、徳川と武田との間で約10年間も繰り広げられた激しい攻防戦の跡やさまざまな伝承が残っています。 徳川家康がこ

                                                                            家康と武田が遠江掌握をかけ攻防を繰り広げた『高天神城』とは?ハイキングコースも! - sannigoのアラ還日記
                                                                          • 台湾高雄富邦マラソン2023への道!②台湾旅行の予定!【体験記】 - 走り出した足が止まらない!

                                                                            先日、台湾高雄富邦マラソンに出場するという記事を投稿しました!! www.mitsuo-runblog.com この記事を書いている時点で大会当日までそろそろ2カ月ということで、マラソンの練習はもちろん、台湾の旅行の予定も決めなくてはいけない頃になってきました。予約とかありますしね。 ということで急いでガイドブックを買い、いろんなネット記事を参考にしながら決めた台湾旅行の予定を紹介していきます! 台湾旅行の予定(5泊6日) 1日目:飛行機で高雄を国際空港へ 2日目:高雄観光 3日目:台湾高雄富邦マラソンに出場、台北へ移動 4日目:九份・十分を観光 5日目:陽明山エリア最高峰の七星山の登山 6日目:台北観光、飛行機で羽田空港へ おわりに 台湾旅行の予定(5泊6日) 今回の台湾旅行は5泊6日で以下の予定のような予定で組んでいます! 台湾旅行の予定(5泊6日) 1日目:飛行機で高雄国際空港へ 2

                                                                              台湾高雄富邦マラソン2023への道!②台湾旅行の予定!【体験記】 - 走り出した足が止まらない!
                                                                            • 海抜0メートルから富士山頂まで歩く : かるかんタイムズ

                                                                              海抜0メートルから富士山頂まで歩く カテゴリアウトドア Tweetコメント( 23 ) 1 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:37:50 ID:3wuj 歩きます スポンサードリンク 4 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:38:30 ID:bDDl 静岡ルートか(´・ω・`)。 二泊いるんじゃ(´・ω・`)? 5 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:39:06 ID:xqcG 駿河湾から?美保の松原から? 6 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:39:17 ID:pbgT 田子の浦あたりからやっけ 7 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:39:49 ID:3wuj 歩くよ 2泊して家に帰るよ 田子ノ浦から歩くよ 10 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:41:16 ID:3wuj 朝一番のこ

                                                                              • 【脱常識ランナー】83歳で100kmトレイル完走「くたくたになるまで走りたい」

                                                                                左手首に着けているのはホームセンターで買ったごく普通のアナログ時計。 「時間さえ分かればいいんだから、これで十分」。84歳のトレイルランナー、月岡金男さんは過酷な山岳レースでもこれで間に合わせています。 「ラップタイムも距離も分からなくていいんです。行くところまで行くだけなんだから」。この1980円の時計が、ナチュラルに走る行為に没入する月岡さんの姿勢を象徴しています。 生まれ育ったのは長野県の最北端に位置する栄村。8m近い積雪を記録したこともある豪雪地帯で、冬はスキーで通学しました。7人兄弟の3番目。両親は農業を営んでいたが、それだけでは食べていけず、炭焼、和紙づくり、養蚕を手がけていました。学校から帰ったら、その手伝いをする毎日で、炭焼小屋まで山を登り、炭俵を背負って下りたといいます。 「中学を卒業するとすぐに口減らしの意味もあって、外に出された」。集団就職で名古屋の菓子屋に勤めたのを

                                                                                  【脱常識ランナー】83歳で100kmトレイル完走「くたくたになるまで走りたい」
                                                                                • 京都・三条大橋から東京・日本橋まで日本海経由でJR抜きで行くことが可能か?(1) - 弾丸トラベルは怖くない!

                                                                                  京都・三条大橋から東京・日本橋までJR(在来線、新幹線)抜きで行くことができるか考えてみました。 東海道ではなく日本海経由 三条大橋と日本橋と言えば東海道五十三次でありますが、あと1年程で北陸新幹線が敦賀まで延伸開業されることとなり、それに合わせて並行しているJRの在来線(北陸本線)が経営分離され、JRでなくなります。並行する敦賀から金沢までの区間が県単位で経営分離され、敦賀と大聖寺の間は福井県の第三セクターのハピライン、大聖寺と金沢間は既に設立され、営業中のIRいしかわ鉄道に移管されます。 これにより、西は敦賀から東には篠ノ井(長野県)まで連続して、さらに少し断続しますが、軽井沢と関東の境までJRではない路線で行くことができます。 そこで、今回は敦賀延伸開業前と後でノンJRで京都から東京まで行けるか考えてみました。 ルール ルールは自分勝手ではありますが、下記の通りとしてみました。 JR

                                                                                    京都・三条大橋から東京・日本橋まで日本海経由でJR抜きで行くことが可能か?(1) - 弾丸トラベルは怖くない!