並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 605件

新着順 人気順

14話の検索結果1 - 40 件 / 605件

  • 【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ|みんなの世界史

    「みんなの世界史」(世界史のまとめ/日本史のまとめ) noteコンテンツの総目次です。 全部合わせると、100万字以上あると思いますが、全文無料です。 since 2018.10- 基本コンセプト 昔と今を、今と未来をつなぐ。 世界の中の日本、日本の中の世界をつなぐ。 世界史を26ピースに「輪切り」にし、 深く、たのしく、わかりやすく”翻訳”する。 コンテンツの一覧【1】ゼロからはじめる世界史のまとめ(世界史×ゼロから) 【2】同時に学ぶ! 世界史と地理(世界史×地理) 【3】世界史のまとめ × SDGs(世界史×未来) 【4】"世界史のなかの" 日本史のまとめ(世界史×日本史) 【5】世界史の教科書を最初から最後まで(世界史×教科書) 【6】新科目「歴史総合」を読む(歴史総合) 【7】新科目「世界史探究」を読む(世界史探究) 【8】歴史の扉(歴史×モノ) 【9】歴史のことば(書評) 【1

      【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ|みんなの世界史
    • ガンダム監督の「敗北者宣言」【富野由悠季】

      『公研』2020年8月号 第 606 回私の生き方 富野 由悠季・アニメーション監督 父への疑念 ──「富野由悠季の世界」展が昨年6月より開催されています(現在中断中、再開は9月の予定)。 富野 今回の「富野由悠季の世界」展で「与圧服」の写真を展示しています。これの開発に父が関わっていて、家に資料が残っていました。 この機会でしかできない話を一つさせてください。父の経歴についてです。父は昔の中学を卒業したあと、東京府立化学工業学校(化工)という専門高等学校へ進んでいます。父のアルバムにあった化工の写真を見ると、3階建てのコンクリート校舎の中央に時計塔があり、石積みの外壁の正面には三つのアーチ状の飾りが施された扉がある立派な建物でした。その前に軍人たちが集まっている写真は、子供の頃は軍の部隊写真だと思っていた。ところが、父は「俺の学校なんだ」と言っていました。 僕はそのアルバム写真を子供の頃

        ガンダム監督の「敗北者宣言」【富野由悠季】
      • 夫に勧められてZガンダムを見た

        昨年は夫に勧められてファーストガンダム、ガンダムユニコーン、∀ガンダムを見た。 今年も勧められるままに、もっといろんなガンダムを見た。見ている途中の作品もいくつかある。 これにより、ガンダムは1979年という自分にとって大昔の時代に作られたアニメなのに、今日に至るまでガンダムの名を冠した作品が作られている理由を理解することができた。 ここには見てきた作品と一緒に感想を書いていく。 Zガンダムファーストから7年でこんなにも作画が進化するのか!?めっちゃ動くしめっちゃキレイじゃん!!すっげぇ!!!!という感動があった。 鬼滅の刃や新海誠作品などを金曜ロードショーで見て、はぇ〜最近のアニメは美麗だなーすごいなーと思うことは度々あったが、何故だかその時よりもZガンダムを見た時の方が強い感動をおぼえた。 しかしショッキングなシーンは多かった。 まずお母さんが死ぬ。何あれ。見ててさすがに両手で口を押さ

          夫に勧められてZガンダムを見た
        • 米ドラマ『アルフ』日本語版 YouTube無料配信中 アルフの声は所ジョージ - amass

          ロサンゼルスに暮らす一家と、その居候となった宇宙生物が繰り広げる騒動を笑いと涙で描いた、米国のホームコメディ『アルフ』。現在、YouTubeで本編映像(日本語版)を無料配信中。この作品の配給権を持つ米Shout! Studiosは、同社のYouTubeチャンネルで、英語版やスペイン語版などと共に日本語版も無料配信しています。アルフの声は所ジョージ、ウィリー・タナーの声は小松政夫が担当しています。 ■『アルフ日本語ストリーミング』 おかえり!アルフ!人気ファミリードラマがついにYouTubeで視聴できるようになりました!カリフォルニア郊外に住む平凡なタナー一家と、宇宙から来た居候アルフとの間で騒動が巻き起こる。笑いあり涙ありの大人気コメディ。ある平和な夜、突然宇宙船が空からタナー家に落ちてきました。中にはアルフとしても知られるゴードン・シャムウェイという名の毛むくじゃらのエイリアンがいた。特

            米ドラマ『アルフ』日本語版 YouTube無料配信中 アルフの声は所ジョージ - amass
          • 日本アニメの乳揺れの歴史|karimikairmi|note

            乳揺れ:おっぱいが揺れる様。またその表現。 *はじめに 今日のアニメでは当たり前のように揺れ動くおっぱい。2000年以降、乳揺れのあるアニメは枚挙に暇がありませんし、乳揺れにトコトンこだわったという作品(『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』(2010年))や乳揺れフェティシズムを前面に押し出した作品(『いっしょにとれーにんぐ TRAINING WITH HINAKO』(2009年))が存在するほど、その表現は定着しています。また不知火舞、SRWシリーズ、デッドオアアライブシリーズを代表とするゲームでも、乳揺れは珍しいものでは無くなっています。 さて、みなさんは、この表現が沢山の偉人による偉業のおかげということをご存知でしょうか? その歴史的偉業は各所で折に触れ語られますが、本稿もその一つとして筆者の知る限りの説をお伝えするものであります。 *宮崎駿と乳揺れ――発見

              日本アニメの乳揺れの歴史|karimikairmi|note
            • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

              A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

                TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
              • 漫画『トリリオンゲーム』に学ぶ、新規事業担当に必要な“資質”|稲垣理一郎×けんすう 対談(前編) - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                週刊『ビッグコミック スペリオール』(小学館)で連載中の漫画『トリリオンゲーム』。世界一のワガママ男・ハル(天王寺 陽)と、まじめで小心者のガク(平 学)という同級生二人がゼロから起業し、さまざまなサービスを立ち上げながら、トリリオン(1兆ドル)を稼ぐ物語です。 刻々と変化する市場環境や巨大資本の妨害など、さまざまな困難に直面しながらも次々と事業を成功させていくハルとガクの姿から、私たちビジネスパーソンも学べることが多そうです。 そこで今回は『トリリオンゲーム』の原作者である稲垣理一郎さん、作品の大ファンで自身も起業家として多くの新規事業を立ち上げてきたけんすう(古川健介)さんの対談を実施。ハルやガクの行動から新規事業の担当者が学べる点、ビジネスと向き合ううえで見習いたい心構えなどについて、前・後編の2回に分けて伺います。 まずはその前編として、作中で描かれるふたりのマインドや行動力、実装

                  漫画『トリリオンゲーム』に学ぶ、新規事業担当に必要な“資質”|稲垣理一郎×けんすう 対談(前編) - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                • 「埼玉には、山田がいない」「ツイヤバは完全ゲリラ」 『僕ヤバ』作者インタビューで私の感情はグチャグチャになりました

                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第24回(連載一覧)です。お待たせしました! とも子 meets 桜井のりお先生が実現しました! ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は自分のグッズを売ったりライターやったりして糊口をしのいでいる。お仕事募集中 YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/barzam154 wiki:https://wikiwiki.jp/mashitomo/ ポータルサイト:https://www.m

                    「埼玉には、山田がいない」「ツイヤバは完全ゲリラ」 『僕ヤバ』作者インタビューで私の感情はグチャグチャになりました
                  • 結局ブギーポップの2019年の再アニメ化は失敗なのか?

                    こんな記事開いている時点で多少はブギーポップという作品に興味がある人間だろうが、様式美のために簡単に説明しよう。 「ブギーポップは笑わない」とは、著者 上遠野浩平。電撃文庫から1998年に刊行されたライトノベルで、その後のラノベ界に大きな影響を与えたと言われている作品だ。 2000年にも一度アニメ化されており、2019年に再アニメ化された。 こんな感じでいいだろうか? さて、私はブギーポップを書いている著者、上遠野浩平先生のファンである増田だ。 この記事はファンから見たブギーポップの再アニメを記したものである。 さて、まず結論を書こう。 2019年のブギーポップのアニメは商業的に失敗している。 これは残念ながら事実だろう。 ネットで調べれば円盤の売り上げが散々だったと言われているし、グッズもアニメイトなんかの店頭でもほとんど置かれなかったし、出ると宣伝されたfigmaは出ないし(受注生産で

                      結局ブギーポップの2019年の再アニメ化は失敗なのか?
                    • 最新!疲労・ストレス講座 14 – 東京慈恵会医科大学ウイルス学講座

                      第14話解説 マンガでも解説しているように、ヒトの遺伝子に対する研究は、ヒトゲノム⇒マイクロバイオーム⇒メタゲノムというように、対象とする遺伝子の数がどんどん大きくなっています。推定ですが、メタゲノムを全部調べようとおもったら、ヒトゲノムの10,000倍くらいの労力、時間、お金がかかると思います。また、例えばHHV-6などのヘルペスウイルスでは、脳や神経節などの検体が採取できない部分に潜伏感染しているので、現実にはメタゲノム解析によってSITH-1などの病気の原因となる遺伝子を見つけることは出来ません。 我々が、うつ病の原因遺伝子としてSITH-1を見つけた方法は、もちろんメタゲノムを全部調べたわけではありません。HHV-6の潜伏感染の研究を理論的に発展させて、SITH-1とうつ病との関係を推定し、実際に検証を行いました。この際に威力を発揮したのが、末梢血の中の抗体を利用してSITH-1の

                      • 人気声優・三石琴乃「科捜研の女」に登場!実際のドラマ出演は人生初|シネマトゥデイ

                        「科捜研の女」で謎の美女を演じた三石琴乃 アニメ「美少女戦士セーラームーン」の月野うさぎ役や、「新世紀エヴァンゲリオン」の葛城ミサト役などで知られる声優・三石琴乃が、8月22日にテレビ朝日系で放送される、人気サスペンスシリーズ「科捜研の女」(毎週木曜・よる8:00~8:54)の第14話に出演することが明らかになった。これまで、声でのドラマ出演や、舞台・映画・Vシネマ出演の経験はあるものの、実際の人物をドラマで演じるのは「人生初」となる。 【画像】素顔の三石琴乃 京都を舞台に、京都府警科捜研研究員・榊マリコ(沢口靖子)と仲間たちの活躍を描く本作は、新シーズンが通年で放送中。第14話では、元病院長の殺人事件をめぐって、被害者の秘密を守ろうとする葬儀プランナー・神城峰子(中島ひろ子)と、真実を追い求めるマリコの対立が描かれる。 ADVERTISEMENT 三石が演じるのは、事件のカギを握る謎の美

                          人気声優・三石琴乃「科捜研の女」に登場!実際のドラマ出演は人生初|シネマトゥデイ
                        • [第14話]タコピーの原罪 - タイザン5 | 少年ジャンプ+

                          タコピーの原罪 タイザン5 <完結済み>地球にハッピーを広めるため降り立ったハッピー星人タコピーは、笑わない少女しずかちゃんと出会う。どうやらその背景には学校のお友達とおうちの事情が関係しているようで…。無垢なタコピーが知るざらついた現実とは!?衝撃のヒューマンドラマ、ここに開幕! [JC上下巻発売中]

                            [第14話]タコピーの原罪 - タイザン5 | 少年ジャンプ+
                          • 異世界転移で治療して強くなる 神とゴブリンと病院の卵

                            1話 今日はどのような御要件ですか? 2019/09/21 21:06(改) 2話 ダレンは神様の使いを頑張ります 2019/09/22 08:00(改) 3話 ダレンの目標 2019/09/22 19:48(改) 4話 ダレン バアルさんに逢いにいく 2019/09/23 21:52(改) 5話 ドラゴン退治 2019/09/24 23:37(改) 6話 ドロシー様と過去の違い 2019/09/26 01:05(改) 7話 病院の卵は何か知っていますか 2019/09/27 00:32(改) 8話 病院の卵と女心 2019/09/27 22:55(改) 9話 ダレンとドロシー 2019/09/29 02:03(改) 10話 ドロシーと願いの輪 2019/09/30 09:00(改) 11話 ダレンとヘケト 2019/10/01 01:33(改) 12話 バアルさんの所へ相談しに行こう 2

                              異世界転移で治療して強くなる 神とゴブリンと病院の卵
                            • 2020年夏開始の新作アニメ一覧

                              3カ月に1度のテレビ番組改編期が近づいてきました。2020年4月7日に安倍総理が「緊急事態宣言」を発出するなど新型コロナウイルス感染拡大の影響は大きく、2020年春に放送予定だった作品のうち、放送開始前から延期が決まったり、放送は始まったものの途中話数から放送が延期になったりする事例が多発。「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」「Re:ゼロから始める異世界生活 第2期」「ノー・ガンズ・ライフ 第2期」「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「富豪刑事 Balance:UNLIMITED」「魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」「放課後ていぼう日誌」「食戟のソーマ 豪ノ皿」「デジモンアドベンチャー:」の9作品が今期にスライドする形となりました。 一方、2020年夏開始予定だった作品のうち、「『ヒプノシスマイ

                                2020年夏開始の新作アニメ一覧
                              • 逆シャア以後の富野アニメはコックピットをどう描いたか? - 玖足手帖-アニメブログ-

                                前回のあらすじ あでのいさんのこの記事が発端。 adenoi-today.hatenablog.com それに対するコメントを記事にしたのがこちら。 nuryouguda.hatenablog.com 自分としては割と雑な印象論だと思うので、53もブックマークがつくとは思いもしなかった。(そもそも元は他人さんのブログに突っかかったコメントにすぎないので)(文字数が少なくて雑な方が長文エントリーよりも読まれやすい?) しかし、雑に書いたほうが読者にわかりやすいという問題もあるものの、興味を引かれる題材であることは分かった。 じゃぁ、全方位モニターの発明の後の富野アニメはどうなったのか、それをざっくりと解説して、〆めとしたい。 僕は80年代の富野アニメの全方位モニターは「パイロットの身体感覚の喪失」とか「機械とパイロットの境界線がバイオ技術によって曖昧になる」「精神的に不安定になるようなZガン

                                  逆シャア以後の富野アニメはコックピットをどう描いたか? - 玖足手帖-アニメブログ-
                                • ジャンプ(的作品)の王道と鬼滅の刃について

                                  思いついたことを書くだけ。 旧来のジャンプ的少年漫画の王道文法と呼ばれる要素の一つに、社会性のない獣のような主人公が成長して(ある程度は)人間的になっていくというものがある。ドラゴンボール、スラムダンク、キングダムとかチェンソーマンとか色々。約ネバもかな? 成長前の主人公がそういう風に書かれるのは、少なくとも文法成立の初期の頃は、子ども(クソガキ)のふるまいを誇張して描いていたからだと思う。 元はそういう子ども向けのコンテンツで、読者は主人公のふるまいや考え方に感情移入していた。 具体的な対象者は、まずは小学校低学年くらいの階級構造があやふやな時期の子ども全体。彼らの世界は上も下も決まってなくて、全員がわがままで、ボスザルになれる可能性を秘めている。 次に、小学校高学年くらいの、ボスザルに憧れることができるレベルの、ガキ大将文化圏の強者群。ここでナードや賢しらぶった子ども(=ガキ大将文化圏

                                    ジャンプ(的作品)の王道と鬼滅の刃について
                                  • シリーズ異例の「プリキュアと共に戦う男の子」登場 デリシャスパーティプリキュアで描かれる新しい“プリキュア男子像”

                                    ついに「プリキュアと一緒に戦う男の子」が登場しました。 2022年「デリシャスパーティ・プリキュア(・はハートマーク。以下略)で登場した「ブラックペッパー」。彼はプリキュア19年の歴史においてある意味、画期的なキャラクターなのです。 初期ビジュアル公開時から存在は明かされていました「ブラックペッパー」(画像上、出典:Amazon.co.jp) kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 ブラックペッパー登場 2022年6月2日放送「デリシャスパーティプリキュア」第14話「初恋ってどんな味?恋するキモチと拓海のこたえ」において

                                      シリーズ異例の「プリキュアと共に戦う男の子」登場 デリシャスパーティプリキュアで描かれる新しい“プリキュア男子像”
                                    • [第14話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+

                                      JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                        [第14話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+
                                      • [第14話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+

                                        ダンダダン 龍幸伸 <TVアニメ2024年10月放送開始!!今だけ5話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:5/7まで※ <毎週火曜更新!最新2話無料>アニメ化決定!! 幽霊を信じないオカルトマニアの少年・高倉と、宇宙人を信じない少女・綾瀬は、互いの理解を超越した圧倒的怪奇に出会う――…!オカルティック青春物語!! [JC14巻発売中]

                                          [第14話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+
                                        • [第14話]ルリドラゴン - 眞藤雅興 | 少年ジャンプ+

                                          JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                            [第14話]ルリドラゴン - 眞藤雅興 | 少年ジャンプ+
                                          • [第14話]ラーメン赤猫/インディーズ版 - アンギャマン | 少年ジャンプ+

                                            ラーメン赤猫/インディーズ版 アンギャマン <完結済み>人間のいない、猫だけが営むラーメン屋に面接に来た珠子。猫の店長に猫好きか聞かれ、珠子は正直に犬派と答えるとあっさり採用される。しかし仕事内容はラーメン屋ではなく、猫のお世話係で…!?

                                              [第14話]ラーメン赤猫/インディーズ版 - アンギャマン | 少年ジャンプ+
                                            • 手塚治虫 ブラック・ジャック展

                                              会 期 2023年10月6日(金)〜 11月6日(月) 会 場 東京シティビュー (六本木ヒルズ森タワー52階) 開館時間 10:00~22:00(最終入館21:00) ※11月3日(金・祝)~11月6日(月)は9:00から営業開始いたします。 〈 主催 〉 東京シティビュー、NHK、NHKプロモーション 〈 企画協力 〉 手塚プロダクション 〈 特別協力 〉 秋田書店 〈 協力 〉 ニューハート・ワタナベ国際病院 〈 後援 〉 J-WAVE 2023.10.05Glamb Riders JKT(東京会場ver.)販売決定! 2023.09.14コラボレーションメニュー紹介ページを公開 2023.09.14展覧会限定アートブック・グッズページを公開 2023.09.14トークイベント情報を公開 2023.08.02展覧会の見どころ情報を公開 “いままで出会った” ブラック・ジャックも、 “

                                                手塚治虫 ブラック・ジャック展
                                              • [第14話]ぷにるはかわいいスライム - まえだくん | 週刊コロコロコミック

                                                ぷにるはかわいいスライム まえだくん 【毎週木曜更新・週刊コロコロオリジナル作品】コロコロコミック史上初、異色のラブコメまんが!!主人公・コタローが作ったスライムが超絶美少女の姿に大変身!?ぷにるの自由気ままな言動に少年・コタローは振り回されっぱなし。毎日愉快なドキドキ生活だ!!

                                                  [第14話]ぷにるはかわいいスライム - まえだくん | 週刊コロコロコミック
                                                • [第14話]限界煩悩活劇オサム - ゲタバ子 | 少年ジャンプ+

                                                  限界煩悩活劇オサム ゲタバ子 <隔週金曜更新>怨霊…それは怨みを伴い現世にしがみ付く感情の塊。発達した現代には様々な“怨み”を持つ怨霊が生まれ、そしてその特定分野に特化した除霊師もまた存在した。除霊師オサムが相対する荒ぶる“クソデカ感情”は…“腐”!?漫画アニメを愛し、それに荒ぶる霊を鎮める。現代特化除霊師現るギャグ連載! [JC3巻7/4発売予定]

                                                    [第14話]限界煩悩活劇オサム - ゲタバ子 | 少年ジャンプ+
                                                  • 『マンガでわかるJavaScriptのPromise』がKindleで無料公開

                                                    『マンガでわかるJavaScriptのPromise』は、JavaScriptで通信などの処理を書く際に必須の仕様であるPromiseを、マンガで基礎から学ぶことができる。 『マンガでわかるJavaScriptのPromise』は、マンガ部分は76ページ、コードのまとめやコラム部分は51ページ、全体で167ページの構成で、コールバックを多用するJavaScriptの特徴や、Promise登場の背景、Promiseの仕組みや書き方、async/await、Promiseの静的メソッドまでを解説する。 目次は以下の通り。 第1話「JavaScriptのPromise」 第2話「同期処理と非同期処理」 第3話「コールバック関数」 第4話「コールバック関数のネスト」 第5話「Promiseの概念」 第6話「Promiseを使ったコード」 第7話「Promiseを使ったコード 2」 第8話「reso

                                                      『マンガでわかるJavaScriptのPromise』がKindleで無料公開
                                                    • 10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」元ネタ解説 - nino_3’s blog

                                                      ※この記事は公開時点よりだいぶ加筆されています。 参考:28日:4千文字 29日:1万2千文字 30日:1万4千文字 完成:2万文字 この記事は2022年8月28日に先行上映された 10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」(以下10thアニメ)の内容のうち 筆者が「このネタ気付くかな?」と思ったポイントをピックアップしたものです。 www.youtube.com 単独作品としては話が飛び飛びで分かりづらい内容になっていますが、 シンデレラガールズの10年をたくさん詰め込んだ作品です。 「うーん。よくわかんなかった!」で終わられるととても悲しい…… ということで、本編中のアイドルの組み合わせや小物など、 「これはなんなんだろう?」と思った方の助けになれば幸いです。 (組み合わせで特に書いてないものは「書かなくてもたぶんわかるじゃろ」 と判断したか本当にわからなかったか

                                                        10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」元ネタ解説 - nino_3’s blog
                                                      • 昔、なんか滅茶苦茶な時代劇あったよな…って調べたらオープニングから滅茶苦茶だった「開始12秒の情報量濃くない?」

                                                        リンク Wikipedia さむらい探偵事件簿 『さむらい探偵事件簿』(さむらいたんていじけんぼ)は、1996年10月29日から1997年3月4日まで毎週火曜日20:00 - 20:54に、日本テレビ系で放送された時代劇テレビドラマ。全14話。 時代劇版『探偵物語』というコンセプトで製作された本作は、時代考証を一切無視し現代ドラマ的な感覚を持った意欲作であった。 2 users 3

                                                          昔、なんか滅茶苦茶な時代劇あったよな…って調べたらオープニングから滅茶苦茶だった「開始12秒の情報量濃くない?」
                                                        • [第14話]炎の闘球女 ドッジ弾子 - こしたてつひろ | 週刊コロコロコミック

                                                          炎の闘球女 ドッジ弾子 こしたてつひろ 【隔週月曜更新・週刊コロコロオリジナル作品】伝説のドッジボール漫画「炎の闘球児 ドッジ弾平」! 弾平のソウルを受け継ぐ弾平の娘・弾子が、令和の現代で最強の闘魂ドッジボールチームを作ろうと奮闘する、現代版熱血ドッジボール漫画! たちはだかる現代の常識に弾子は打ち勝つことができるのか!? こしたてつひろ熱筆の美少女たちに注目せよ!

                                                            [第14話]炎の闘球女 ドッジ弾子 - こしたてつひろ | 週刊コロコロコミック
                                                          • スタジオディーン版『Fate/stay night』の魅力 〜山口祐司監督追悼コラム〜 | AppBank

                                                            本日2020年1月9日(木)、『Fate/stay night』や『断裁分離のクライムエッジ』などで知られるアニメーション監督・山口祐司氏の逝去が、複数の関係者によって公表されました。 本記事では追悼の意を込めつつ、山口監督が担当したTVアニメ『Fate/stay night』と、劇場アニメ『Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS』を回顧します。 Fate黎明期に間口を広げたアニメ版 ※画像はTVアニメ『Fate/stay night』公式サイトより。 山口監督によるTVアニメ版『Fate/stay night』は、原作発売の2年後である2006年1月から全24話が放送。Fateシリーズ関連作品が増えた昨今は、制作を担当したスタジオディーンにちなんで「ディーン版/DEEN版」と呼ばれることがあります。 元来は成人向けPCゲームだった『Fate/stay

                                                              スタジオディーン版『Fate/stay night』の魅力 〜山口祐司監督追悼コラム〜 | AppBank
                                                            • 「ウルトラマンブレーザー」田口清隆監督が解き明かす最終回秘話 今までにない結末、全25話が「壮大な実験」|シネマトゥデイ

                                                              「ウルトラマンブレーザー」田口清隆監督が解き明かす最終回秘話 今までにない結末、全25話が「壮大な実験」 今明かされる「ウルトラマンブレーザー」最終回の裏話! - (c)円谷プロ 先頃、ついに最終回を迎えた特撮ドラマ「ウルトラマンブレーザー」。続々と登場する新怪獣に、対立から相互理解を描いた結末と、数多くの話題を振り巻いた。その余韻も覚めやらぬ中、来たる2月23日には劇場映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』が公開される。テレビシリーズのメイン監督(&シリーズ構成/小柳啓伍と共同)を務め、映画でもメガホンを取った田口清隆がインタビュー応じ、最終回の裏話を語りながら、テレビシリーズを総括した。(以下、最終話のネタバレを含みます) 【動画】『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』予告編 「俺も行く」敢えてウルトラマンブレーザーに話させた理由 「

                                                                「ウルトラマンブレーザー」田口清隆監督が解き明かす最終回秘話 今までにない結末、全25話が「壮大な実験」|シネマトゥデイ
                                                              • ドラマ版『大草原の小さな家』の科学とニセ科学 - 科学と生活のイーハトーヴ

                                                                ドラマ版『大草原の小さな家』が4Kリマスターされ、吹替声優陣も一新されて、NHKで放送されている。 旧バージョンをおそらくほとんど再放送で見ていた世代だが、とても好きなドラマだった。リマスター版も素晴らしいので毎回楽しく見ている。 大人になって改めて見ると、宗教的含意*1や、科学の扱いに目がいく。 科学については、科学的思考と感情との絡み合いといった方がいいかもしれない。今にも通じるテーマがたくさん取り上げられていることに驚く。 「熱病の家」(原題:Quarantine、1977年) つい最近放送されたこの回(シーズン3第13話)は、まさに時宜にかなったテーマ、感染症と隔離の話だ。 www4.nhk.or.jp 主人公の少女・ローラの一家が住むウォルナット・グローブから少し離れたエルムスビルの町で、「伝染性の熱病("mountain fever")」が出た。エルムスビルは封鎖された。 要請

                                                                  ドラマ版『大草原の小さな家』の科学とニセ科学 - 科学と生活のイーハトーヴ
                                                                • 【考察】おやすみプンプンにおける「黒点」とは何だったのか - 雲を掴むような

                                                                  「おやすみプンプン」は浅野いにおが2007年からヤングサンデーで連載(2008年のヤンサン休刊に伴いその後はビックコミックスピリッツに移った)された全13巻の作品で、どこにでも居るような男の子、プンプンの半生を描いた物語です。 この作品はよく「鬱漫画」として紹介される事が多いです。 確かにファムファタル・自意識・人間関係・生死・愛、といった重く苦しいテーマを取り扱っている為、読んでいて苦しくなってしまう場面というのは往々にしてありますし、途中で挟まれるペガサス合唱団の話なんかも意味不明で「なんのこっちゃ」といったところで… よくわかんないけど鬱漫画って感じ…と、作品を読み終えて評価している人は多いのではないでしょうか。 しかし、この物語には様々な所に意図や伏線があり、それを全て理解した時に初めて「おやすみプンプン」という作品を楽しめるのではないかと思っています。 自己満足ではありますが、お

                                                                    【考察】おやすみプンプンにおける「黒点」とは何だったのか - 雲を掴むような
                                                                  • Landreaallの話をしよう[Landreaall/おがきちか]|べすた

                                                                    面白かった~~~~~~~~!! 開口一番なにが?って感じですが、「Landreaall」最新刊まで読み終わったんですよ! 昨年6月頃にタイムラインを流れてきた熱意溢れる紹介ツイートが目に留まってからぼんやり興味があって、年末に最新刊が発売させると聞いたためこれも何かの機会と一気に購入。結構ボリュームあるしじっくり楽しむか~~~と思っていたのに、気が付いたら刊行分を読み終えそのまま38巻特装版を予約。 やっぱりいい物語は人生を豊かにするなぁ…などと、業務に忙殺されながら感慨に耽った年末でした。 さて、世間話で場が和んだところで前置きもそこそこに感想を書いていく…その前に改めて読み直したんだけど、いくらなんでもこのマンガ面白すぎないか!?? 火竜編出典:おがきちか「Landreaall:1」https://bookwalker.jp/de248a806c-a19b-4d58-9df5-83c8

                                                                      Landreaallの話をしよう[Landreaall/おがきちか]|べすた
                                                                    • [第90話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+

                                                                      ダンダダン 龍幸伸 <毎週火曜更新!最新2話無料><14話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:05/07まで※ 幽霊を信じないオカルトマニアの少年・高倉と、宇宙人を信じない少女・綾瀬は、互いの理解を超越した圧倒的怪奇に出会う――…!オカルティック青春物語!![JC10巻発売中]

                                                                        [第90話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+
                                                                      • めぞん一刻・第14話『メモリアル・クッキング』より - ねこぷろ

                                                                        めぞん一刻についていろいろと掘り下げていこうと思っています. 前回のお話はこちら ↓ www.nekopuro.com 今回はめぞん一刻・第14話『メモリアル・クッキング』から、注目すべきやりとりをみていこうと思います。 このページの引用元は 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』 めぞん一刻・第14話『メモリアル・クッキング』よりになります。 以降 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』より 初期のめぞん一刻では賢太郎くん(一ノ瀬のおばさんの息子)・郁子ちゃん(大家の音無さんの孫、響子さんの姪にあたる存在)が割にヘビロテして出てきています。 郁子ちゃんに淡い恋心を抱く賢太郎くん、郁子ちゃんは五代のお兄ちゃんを割に気に入ってたりします。やはり小学生・中学生あたりの思春期の子どもって年上のお姉さんやお兄さんに憧れみたいなものを抱きやすい年頃なのかもしれません。 五代くんに勉強をみてもらう郁子ちゃんの将来

                                                                          めぞん一刻・第14話『メモリアル・クッキング』より - ねこぷろ
                                                                        • [14話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+

                                                                          ハイパーインフレーション 住吉九 <完結済み>ガブール人の少年・ルークは大切な人を守るため「カネで戦う」ことを決意する…!!「超速!連載グランプリ2019」ゴールドグランプリ獲得作、堂々開幕!! [JC全6巻発売中]

                                                                            [14話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+
                                                                          • 「かわいい」は作れるか? 「一途ビッチ」な女の子キャラを描き続ける色のん先生に、かわいさの「本質」を聞いてみた - マンガノブログ

                                                                            ©色のん/KADOKAWAマンガを描くために、そして届けるために、あの先生はなにを考えているのだろう。 今回、創作活動の裏側を教えてくれたのは、『一途ビッチちゃん』(KADOKAWA)で単行本デビューを飾った、色のん先生(@iro_ironon)です。一コマツイートするたび「尊い」の声が押し寄せる同作。そのストーリーは、大好きな先輩にだけグイグイ迫る後輩と、彼女を見守りつつもプラトニックな関係を貫く先輩の、ついヤキモキしてしまう展開が見所です。 そんな同作の「尊さ」をひときわブーストさせているのが、「一途ビッチ」な後輩の仕草や言動。大胆さといじらしさを兼ね備えた後輩は、読者の頰を気付かぬうちにゆるめてしまう破壊力の持ち主です。まさしく「かわいい女の子キャラ」を追求してきた色のん先生の集大成とも言えるキャラクターですが、そこには一体どのようなこだわりが詰め込まれているのでしょうか。 今回は、

                                                                              「かわいい」は作れるか? 「一途ビッチ」な女の子キャラを描き続ける色のん先生に、かわいさの「本質」を聞いてみた - マンガノブログ
                                                                            • [第14話]エルフ夫とドワーフ嫁 - 小松良佳 | 少年ジャンプ+

                                                                              JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                                                                [第14話]エルフ夫とドワーフ嫁 - 小松良佳 | 少年ジャンプ+
                                                                              • 人間テスト 14話 - ジャンプルーキー!

                                                                                人間になりたい動物たちの、ゆるふわもふもふ受験戦争! 「人間は今やなれる時代」ーー人間にあこがれる動物たちのために、合格者に人権が与えられる人間テストが作られた。ピリつく試験会場に、少し緊張感のない動物たちが迷い込み…? ※現在休載中です。

                                                                                  人間テスト 14話 - ジャンプルーキー!
                                                                                • ファッション!! という漫画が、アパレル業界の闇より人間の闇を描いていて面白いので見て欲しい - ナルシストで何が悪い?

                                                                                  「ファッション‼︎」というド直球ファッションお仕事漫画に見せかけて、実はアパレル業界の闇より人間の闇を描いていて面白いので見て欲しい ファッション、アパレル業界の裏側を垣間見れる漫画だと思ったら、 人間の怖さについて見せつけられている…。 いや1巻の表紙も何か、ファッションについて、モードについて、ド直球で描いた作品っぽく感じるじゃないですか? 何の話かと言うと、現在文春オンラインにて連載中のはるな檸檬氏の漫画「ファッション‼︎」についてです。 bunshun.jp ※文春オンラインでは、現在1話から3話、そして14話から最新17話まで見ることが出来ます(8月26日現在)。 4話から13話はオンラインの無料掲載は終了で、単行本で補完しないといけません。 現状序盤の山場であろう東コレ編が丸々抜けている感じなので、出来れば単行本で読んで欲しいところですが、そこは脳内補完でもいけるかもしれません

                                                                                    ファッション!! という漫画が、アパレル業界の闇より人間の闇を描いていて面白いので見て欲しい - ナルシストで何が悪い?