並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

35度 発酵の検索結果1 - 40 件 / 49件

  • この酒を飲め!2021・蒸留酒編①ラム|大門キエフ

    別に読まなくていい能書きもう何度目かよくわからんほど繰り返し発令されては延長されている緊急事態宣言・まん延防止等重点措置での時短営業要請&酒類の提供停止要請で、去年から今年にかけては大都市圏と周辺県の飲食店ではマトモに酒を愉しむということができない感じに終始している。ワクチン接種も進んでいるが、変異株だの何だので、たぶん少なくとも今年いっぱいは大手を振って外で飲酒!とはできないだろう。悲しいことだ。一日も早く疫禍が去り、バー・パブ・居酒屋で飲酒と歓談に耽ることができる環境が戻ることを祈るばかりである。 しかし、祈るばかりでは環境は維持できない。営業を縮小・停止した飲食店の困窮は直接的に伝わってくるが、その影で飲食店に肉や魚や野菜や酒を販売していた肉屋・魚屋・八百屋・酒屋やその卸が、そこに食材と飲料を供給していた生産農家・漁師・酒造会社・輸入商社が、そして流通会社が、同じように困っているはず

      この酒を飲め!2021・蒸留酒編①ラム|大門キエフ
    • ベーコンエピとHulu - 綾なす

      ※写真の撮り方に芸がない! たまに朝食用にベーコンエピを焼きます。 パンのレシピを載せているブロガーさんには及びませんが私が作った方法です。 ネットで調べるとどれも実に形よく出来上がっています。 どうも私のとはちょっと違う。 どうせ私が作れるレベルはこんなもんです。 【材料】 強力粉  300g 砂糖   10g 塩    6g サラダオイル 10g 水   210g ドライイースト 小さじ1 ベーコン 3~4枚 粒マスタード(もしくはすりおろしにんにく) 【作り方】 ※1次発酵までホームベーカリー使用 ホームベーカリーに強力粉からドライイーストまでをセット 生地が出来たら3つに分け丸めラップを掛け20分 (ベンチタイム) 麺棒で長い小判型に伸ばし中心に粒マスタードを伸ばしベーコンを置き巻く(成形) レンジで35度 20分(2次発酵) オーブンを210度に予熱 温まったらハサミで切り込みを

        ベーコンエピとHulu - 綾なす
      • 梅酒はどんなお酒で作られるの?さまざまな種類のベースとその特長 - japan-eat’s blog

        今回は、梅酒のベースのお酒についてです。 実は幅広い梅酒のベース! 梅酒のベースに最も多く使われるのは焼酎!そのワケとは? 梅酒原酒 松浦 とうがらし梅酒 紀州のはちみつ梅酒 本格梅酒 焼酎梅酒 ブランデー梅酒 日本酒梅酒 にごり梅酒 スパークリグ梅酒 温活に梅酒をおすすめする理由 梅酒を温活に取り入れる方法 実は幅広い梅酒のベース! 梅酒は梅の果実をお酒に漬け込んで造りますが、そのベースは様々です。一体どんな種類があるのか、またそのお酒で漬け込んだ梅酒の特長はどのようなものでしょうか? 焼酎 梅の甘味などが引き出て、梅酒の味わいに奥行きがでます。 日本酒 お米のやさしい甘みと梅の強い甘酸っぱさのハーモニーが心地よく、まろやかなで飲みやすい。 ラム酒 スイーツのような甘い香りを楽しめます。味はアルコール感が強いものが多いです。 ワイン ぶどうの軽やかな甘みと梅の酸味が合わさり、デザートのよ

          梅酒はどんなお酒で作られるの?さまざまな種類のベースとその特長 - japan-eat’s blog
        • 黄金新生姜を使って!新生姜の長期保存も可能・生姜酒レシピ【新生姜保存・生姜酒】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

          保存食・麹 黄金新生姜 生姜酒・材料 生姜酒 レシピ おすすめの飲み方 新生姜甘酢漬け(ガリ)・レシピ 最後に 保存食・麹 最近は、毎年「梅酒」「らっきょう漬け」「麹調味料」などを作るようになり、気になっていた食材の「生姜」も「生姜酒」が作ることができることを知りました。 有難いことに、生姜酒に使っている生姜は料理にも使うことができ、生姜を保存するには最適な方法だと感じました。 今年は、「生姜酒」作りにチャレンジです。 我が家では、生姜を頻繁に使うため、美味しい新生姜が長く保存できるのは嬉しいですね。 梅酒レシピについてはこちら↓ www.lepommier.work らっきょう漬けレシピについてはこちら↓ www.lepommier.work 麹調味料についてはこちら↓ www.lepommier.work 発酵あんこレシピについてはこちら↓ www.lepommier.work 黄金新

            黄金新生姜を使って!新生姜の長期保存も可能・生姜酒レシピ【新生姜保存・生姜酒】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
          • 【おうちパン】クルミパン作りました - 必要十分な暮らし

            おはようございます。 最近は3日に1回のペースでパンを焼いています。 我が家のホームベーカリーで食パンを焼くのには4時間かかるのですが、焼き上がりの時間に子供の習い事の送迎があったので、もう少し簡単に早くできるパンはないかなということで考えた結果・・・ 今回はクルミパンを作りました。 材料 強力粉    200g 全粒粉    80g 水      180g 砂糖     12g 塩      4g バター    15g スキムミルク 6g くるみ    50g ドライイースト  4.8g クルミ以外の材料を全部ホームベーカリーに入れてねりと1次発酵を機械に任せます。 途中でブザーが鳴ったら、5㎜角ほどに刻んだクルミを入れます。 発酵時間は1時間。 1時間20分後に終了ボタンが鳴ったら取り出します。 打ち粉を振って12等分にして、固く絞った濡れたキッチンペーパーをかけて生地を20分間休ませ

              【おうちパン】クルミパン作りました - 必要十分な暮らし
            • 知らないと密造酒で捕まる⁉︎おウチで楽しめる「黒糖シークワーサー酒」 - らしくないblog

              梅酒にハマっていた時期があるのですが 沖縄ならシークワーサー、泡盛、黒糖で酒が作れるのではなかろうか? さぁトライトライ^ ^ 密造酒にならないために 黒糖シークワーサー酒 ▶︎材料(中型保存ビン) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 密造酒にならないために フルーティーな泡盛「海人(ウミンチュ)プレミアム35度」を使います 自家製の果実酒! ちょっとしたウッカリで法律を犯してしまうことだってありうる😲 知っていますか?「酒税法違反」ってやつです。 以下を守って自家製の果実酒は、楽しみましょう。 一緒に住んでいる家族以外に自家製果実酒を飲ませるのはNG!(ここら辺は適宜にね😁) 自家製で楽しむ果実酒は、アルコール度数20度以上のもの、かつ酒税か課税済みのものを使う この2つクリアしておかないで、InstagramやFacebookなどにアップしたら 捕まっちゃうかもよ。 まぁいちいち、税務署が一

                知らないと密造酒で捕まる⁉︎おウチで楽しめる「黒糖シークワーサー酒」 - らしくないblog
              • 【やや失敗】焼きカレーパン作りました - 必要十分な暮らし

                おはようございます。 昨日の記事にすたー、ブクマ、コメントをいただきありがとうございます。 鳥の餌発言に反響があったので驚きました。 娘は家では遠慮というものがないのであのような言葉になったのだと思います。 気分を害された方、すみませんでした。 褒めてくださった方、励みになります。ありがとうございます。 さて、昨日はグラノーラの次にカレーパンを作りました。 結果からいうと、いろいろ失敗だったわけなのですが。 材料 パン生地 強力粉   250g 砂糖    20g 塩     4g 卵     1個 牛乳    70mL 水     50mL バター   25g ドライイースト 3g 具(まぜておく) インスタントカレー 1袋 小麦粉       適量 パンの材料をすべて入れ、ホームベーカリーで練りと1時発酵をする 生地を取り出し10等分にする 硬く絞ったキッチンペーパーをかけて15分休ま

                  【やや失敗】焼きカレーパン作りました - 必要十分な暮らし
                • みかん入り「かんずり」的な何かを1kgつくりおき - #つくりおき

                  こんにちは。 @mrtryです。最近寒くてしんどいので、鍋やりまくってます。 鍋といえば、味変調味料がたくさんありますが、私は「かんずり」が大好きです。 kanzuri.com ですが、高い。 これを量産しようとしたので、雑に書いていきます。 材料 分量は各自テキトーにしましょう。 パオラージャン用 お好きな唐辛子 塩水 塩分濃度5%程度 塩麹用 麹 塩水 塩分濃度12%程度 麹の袋に書いてる量つくりましょう 柚子胡椒的な感じでみかんも入れました みかん みかんの皮(唐辛子と同量) パオラージャン パオラージャンは、唐辛子を発酵させたものだそうです。 dailyportalz.jp これをつくって、麹に突っ込んで、発酵させていきます。 なんでこんなことやってるのかというと、「かんずりに突っ込んでいる唐辛子が発酵されたものである」と自分が勘違いしていたからです!!!!!!! 写真取ったし、最

                    みかん入り「かんずり」的な何かを1kgつくりおき - #つくりおき
                  • 生地作りはホームベーカリーにお任せ!冷凍カボチャでカボチャあんパン作りました。 - ちょうどいい時まで

                    我が家にホームベーカリーをお迎えしたのが約3か月前のこと。 使いこなせるか心配でもありましたが、順調に食パンを焼き続けております。 ▷ホームベーカリーを購入。悩んだ末に初心者が選んだ機種はコレ - ちょうどいい時まで で、同じメーカーのホームベーカリーを持つsakuさん。 sakuさんの記事を読むたびに作りたいなーとパンに思いを馳せる日々(笑) ということで、珍しく一歩も外に出るつもりがなかった前の日曜日。 家にあった材料で作ってみました^_^ 食べすぎ注意!?キケンなサツマイモパンが食べたい 生地の捏ね上げはホームベーカリーにお任せ カボチャフィリング 柔らかいパン生地に四苦八苦、手袋の存在を思い出す 二次発酵〜焼成 実は娘ウケが悪かった おわりに 食べすぎ注意!?キケンなサツマイモパンが食べたい 「芋栗南瓜(サツマイモ、クリ、カボチャ)」と言えば、女子の好きな食べ物(笑)漏れなく私も大

                      生地作りはホームベーカリーにお任せ!冷凍カボチャでカボチャあんパン作りました。 - ちょうどいい時まで
                    • 大谷翔平が「世界一」と絶賛した岩泉ヨーグルトを実食レビュー!いつものブルガリアヨーグルトと比較もしてみました! - ハピチわブログ

                      こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 こちらからハピちわの楽天ROOMに入れます🐶 先日、朝起きてテレビをつけたら「大谷翔平が世界一美味しいと絶賛したヨーグルト」がテレビで特集されていました。 岩手県の会社で作られている岩泉ヨーグルトです。 調べてみるとこれまでにも様々な番組や雑誌で特集されたことがあるようでした。 夫は大谷翔平のファン。 本当のファンの方からしたら全くもってファンでもなんでもないレベルかもしれませんが。 夫はサッカーをやっていたのでそもそも野球に興味がない。 試合も全く見ない。 そして、あまり特定の人のファンになったり、興味を示すこともほとんどない。(美人は別) そんな夫がWBCは観る。 大谷翔平の話題をしているチャンネルは変えない。 一度『それなら』と大谷翔平のユニフォームTシャツが割引になっていたので誕生日プレゼント

                        大谷翔平が「世界一」と絶賛した岩泉ヨーグルトを実食レビュー!いつものブルガリアヨーグルトと比較もしてみました! - ハピチわブログ
                      • 大谷翔平選手が大絶賛した岩泉ヨーグルト!加糖と無糖の2タイプ実食レビュー!こんなに美味しいヨーグルトがあるなんて! - ハピチわブログ

                        こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 こちらからハピちわの楽天ROOMに入れます🐶 先日、大谷翔平選手がドジャーズに移籍しましたね。 早く新しいTシャツを買わねば!と思っているところです。 さて、以前「大谷選手が大絶賛したヨーグルト」として岩手県の岩泉ヨーグルトが話題となりました。 普段からヨーグルトを日常的に食べている私ですが岩泉ヨーグルトは食べたことがありませんでした。 普段のヨーグルトと比較したレビュー記事はこちらです。 mendokusainoyada.hatenablog.com お値段もお高めのヨーグルトではありましたが、これまでに食べてきたヨーグルトとは濃厚さが全く異なり、その美味しさに感動いたしました⭐️ 今回はそんな美味しい感動の岩泉ヨーグルト『加糖タイプ』も購入してみましたのでご紹介していきたいと思います☺️ 無糖タイ

                          大谷翔平選手が大絶賛した岩泉ヨーグルト!加糖と無糖の2タイプ実食レビュー!こんなに美味しいヨーグルトがあるなんて! - ハピチわブログ
                        • 初めてバゲットを作ってみました。バゲットサンド - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog

                          相変わらずキャンプへ行けずに女子力が上がっているゆーさん。です(笑) こないだベーグルやパンケーキを作ってから楽しくなり今回は、お客様からのリクエストもありバゲットを作ってみようと思います。 バゲットも家で作れるんですね(笑) バゲットとは? ~材料~ ~調理編~ できあがり~! ~まとめ~ バゲットとは? バゲットとはフランスパンの一種です。 フランスパンとは、小麦粉、水、塩、イーストのみで作られるフランス発祥のパンの事で、皮が固い特徴があるパンです。 バゲットは、フランス語で「杖」という意味があり、細長い見た目から、その名前が付けられたとされています。 バゲットは大きさが定められており、長さが70〜80cm、重さが300〜400gだそうです。 フランスパンのなかでも、この条件に該当するぱんがバゲットと呼ばれているんですね。 今回は、長さ70cmは長すぎるので短いミニバゲットにして作って

                            初めてバゲットを作ってみました。バゲットサンド - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog
                          • 【おうちパン】初めて作ったバターロール - 必要十分な暮らし

                            おはようございます。 もう12月なんですね~。 早すぎます。 年末に向けて何の準備もしてないわ💦 昨日はお休みだったんですが、ここのところあまり家で一人で過ごせる時間がなく貴重な一人時間だったので家でゆっくり過ごしました。 若い時から1日からお金を使うとその月の出費が多くなるという迷信みたいなものを信じていまして、毎月1日はノーマネーデーでおとなしく過ごすのが通例となっています。 そんなわけでゆるりとお家時間。 ゴミ袋に不用品を集め、少しスッキリ。 それからバターロールを焼いてみました。 初めてなのでいつも使っているホームベーカリーに載っているレシピ通りに。 材料 強力粉  280g 水    115mL たまご  50g 砂糖   28g 塩    4g バター  40g スキムミルク 6g ドライイースト 4.8g 溶き卵  適宜 エムケー精工 「ふっくらパン屋さん」ホームベーカリー

                              【おうちパン】初めて作ったバターロール - 必要十分な暮らし
                            • クリスマスにはシュトーレン。手作りしましょう! - にこのすけの四方山ブログ

                              前回の記事でちょっとあげたシュトーレンの本編?です。 クリスマスが近づくと毎年焼いているシュトーレン。おととしまではあちらこちらにお裾分けしていましたが このご時世なので昨年に引き続き、今年も自分の家の分だけ焼きました。半量です。 中くらいのサイズを3本。 準備はしていたんですが、なかなか取りかかれずに遅くなっちゃいました~。 ◆材料◆ 生地・強力粉150g・薄力粉100g・ドライイースト9~10g ・砂糖25g・塩5g・たまご50g・牛乳60g・バター(有塩)75g フィリング・ラム漬けレーズン50g・ドライフルーツ150gくらい・くるみ60g・ラム酒大さじ2・スパイス(カルダモン・シナモン(多め)・ナツメグ・クローブ・オールスパイス)適宜 仕上げのコーティング・バター(無塩)90g・アプリコットジャム(ラム酒で溶いておく)大さじ1~1,5  ・粉砂糖(とけないタイプがBest!)たっぷ

                                クリスマスにはシュトーレン。手作りしましょう! - にこのすけの四方山ブログ
                              • XBB1.5に感染しやすい8割の国民が『この冬を乗り切るためにすべき事』 - よーたの心のままに、感じたままに・・・

                                こんにちは、よーたです。 応援クリックやブックマーク、コメントなど大変励みになります。 誠にありがとうございます。 お寄せ頂いたコメントは必ず読ませ頂いています。 この様なブログにコメント下さり、本当にありがとうございます。 さて、よーたも週刊新潮を購入してみました 自称運び屋【河野太郎】についてももちろん書かれているのですが、この運び屋・・・コロナワクチン非接種者を十派ひとからげに【反ワクグループ】と言っているようですね。 反ワクグループ・・・あまりに早く登場した新種のワクチンについて、安全性や危険性、効果、メリット・デメリットなどを考え慎重に判断し非接種を選んだ人間を、悪い軍団かのように【反ワクグループ】という・・・ 名誉棄損やな・・・と、思ってよーた、今日も45歳です。 さて、この週刊新潮のワクチン特集の中では、河野太郎の事やワクチン被害者遺族の話、はたまた京都大学福島教授へのインタ

                                  XBB1.5に感染しやすい8割の国民が『この冬を乗り切るためにすべき事』 - よーたの心のままに、感じたままに・・・
                                • 立ち上る爽やかな香り♪紫蘇パン : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                  今日はまたパンです(^^; 最近パン作りが楽しくてしょうがないですねー 一度ちゃんと焼けるといろいろと試してみたくなるんですよねー というわけで今回は大量に買った紫蘇を大量消費です がっつりと生地に紫蘇を練り込んだパンを作ってみました 前回と今回だけで50枚消費ですよ(笑 これがまた素晴らしく爽やかな風味で絶品でしたねー 【作り方】 1.ボールに 強力粉(200グラム) 砂糖(大さじ1)、ドライイースト(小さじ1)は隣同士 砂糖の対極に塩(小さじ1/2)を入れます 2.水(150ml)を砂糖とドライイーストの方から入れて先に混ぜてから全体に入れ 箸でしっかりと混ぜます 3.ある程度、まとまったらオリーブオイル(大さじ1)を入れます 4.打ち粉(分量外)をして上にまとまった生地を出して捏ねます 5.表面が滑らかになってきたら刻んだ紫蘇の葉(20枚)をのせて包み込みます 6.全体に紫蘇の葉が行

                                    立ち上る爽やかな香り♪紫蘇パン : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                  • 【SNSで話題】ウールロールパンの作り方♪ - ふぁそらキッチン

                                    こんにちはふぁそらです♪ 今Instagramで話題のウールロールパンを作ってみました。 見様見真似ですが、美味しく焼きあがったのでご紹介します。 ウールロールパンとは 毛糸玉のような形をしたパンのことのようですね。 細かい切れ目が毛糸のようでコロンとしていて可愛らしい♪ 一目見て気に入りました! 中身はシンプルに何も入れないものもあればカスタードやジャムなどを入れているものもありますね。 生地はブリオッシュのようなリッチな甘い生地もあればシンプルな生地のものも。 私は自分が今一番食べたいと思った生地とフィリングで作りました。 自分に正直です(笑) 材料(15センチ丸型) 生地 フィリング 作り方 下準備 捏ね 1次発酵 分割・ベンチタイム 成形 最終発酵 焼成 反省 材料(15センチ丸型) 生地 強力粉150g 水97g 砂糖20g 塩2g スキムミルク7g インスタントドライイースト

                                      【SNSで話題】ウールロールパンの作り方♪ - ふぁそらキッチン
                                    • <砂糖/卵/乳製品なし>米粉のエルビスサンドへの道Ⅱ - Uraraka

                                      さて、前回からのチャレンジは どうなったのか!? 無事に待望の米粉で作る エルビスサンドが完成となりました。 わ~👨‍👨‍👧‍👦パチパチパチ~👐 前回の記事↓ www.j-ouka.com 2回目のチャレンジー米粉+タピオカ粉 分厚いエルビスサンド 使用品の紹介 2回目のチャレンジー米粉+タピオカ粉 砂糖以外に 米粉パンの膨らみをよくする方法はないかと 調べていたところ ジャガイモでんぷん、タピオカ粉 こんにゃくマンナンなどを 入れるといいらしいことが分かりました。 今回はタピオカ粉を入れることにし またヨドバシさんのお世話になりました。 <購入情報> 創健社 タピオカ(粉末)600g 557円(税込) ここから本題のレシピです。 (タピオカ粉をどの程度入れるべきか分からず 前回と違うレシピを参考にしたので 全体の分量は前回と異なります) 開始時の気温25.1度。湿度76%。 〔

                                        <砂糖/卵/乳製品なし>米粉のエルビスサンドへの道Ⅱ - Uraraka
                                      • 自家製梅酒 - いんことずぼら

                                        みなさんお酒は飲みますか? もうすぐ 梅の季節になってきましたねー! これは、去年5月に 初めて作ってみた梅酒。 色は茶色く色づいてはきています。 お酒はたま〜に飲むくらい。 ちょっと飲みすぎる(お酒に弱いようです)と、 すぐ寝てしまうので なるべく家事を済ませてから ゆっくり夜に飲んでおります。 梅酒って作るの面倒やなあ 買った方が早いし、美味しいし💦 と、思っていたんですが 昨年 スーパーの目立つところに梅が並んでいるのを見て 美味しそう!! と思い買ってみました。 作り方は、意外と簡単なんですね。 梅干しも去年初めて挑戦したんですが 梅酒のほうが楽ちんです。 少ししか作っていないので思ったより少ない💦 なので 超スローペースで飲んでいます😅 梅酒の材料 梅 1kg 氷砂糖  0、5〜1kg  (甘さは好みに合わせて調節してください。私は甘党なので多めです) ホワイトリカー35度

                                          自家製梅酒 - いんことずぼら
                                        • 話題沸騰のマリトッツォ♪ ミニサイズがきゅんです💗 - ふぁそらキッチン

                                          こんにちはふぁそらです♪ 今日も暑いですね。 っていうかどうした北海道! 我が町は毎日35度越えの異常気象。 日々観測史上初の気温をたたき出していますよ。 昨日は江丹別で38.4度を記録しました。 え?江丹別って寒くて有名ですよ。マイナス30度越えもある地域です。 寒暖差70度って(笑) そんな暑い日でもお腹はすくわけで。 今日は話題沸騰のスイーツパン マリトッツォをご紹介します。 甘いブリオッシュ生地にクリームを挟んだおやつパンですね。 イタリア発祥の伝統的なお菓子だそうですね。 これは我が家の女子たちにも大人気です♪ 今回はミニサイズでさくらんぼで作ってみました。 お好みのフルーツやチョコレートを飾ってもいいですね。 材料 作り方 材料 生地 強力粉 200g 牛乳 150g 砂糖 20g 塩 3.5g インスタントドライイースト 3g バター 20g トッピング 生クリーム 適量

                                            話題沸騰のマリトッツォ♪ ミニサイズがきゅんです💗 - ふぁそらキッチン
                                          • 2日目のカレー で カレーパン をつくろう - SIMPLE

                                            昨年の春ごろにふと思い立って「スパイスからカレー」を仕込みました。 yu1-simplist.hatenablog.com これは今でも継続されていて、ブロック肉や鶏肉、ひき肉、エビやホタテなどの海鮮…様々なアレンジで我が家の食卓に並んでいます。 たまたま安売りされていたひき肉が大量にありましたので、普段より多く仕込んだカレー。今回はこの余ったカレーでカレーパンを作っていきたいと思います。 材料(4つ分) 1.水にドライイーストを入れレンジで30秒温める 2.ボウルに強力粉・薄力粉・砂糖・卵を入れて混ぜる。混ざったらバターを加えてさらに混ぜる。 3.生地を発酵させる 4.生地のガス抜きをして、4等分にして10分休ませる 5.ガス抜きしながら楕円形にのばす 6.余ったカレーをのせてつつむ 7.二次発酵 8.油を温め、その間にパン粉を両面につけ、揚げる 9.完成 材料(4つ分) 強力粉120g

                                              2日目のカレー で カレーパン をつくろう - SIMPLE
                                            • ホームベーカリーとオーブンビストロで本格フランスパン - TAYORAKO KITCHEN

                                              作り方緑色の材料をパンケースに入れて、ドライイーストはイースト容器に入れ、パン生地コーススタート生地ができたらケースから取り出して丸くまとめて半分にカットして丸める濡れ布巾をかけて30分休ませる生地をめん棒で伸ばしたら両脇から中心に折り、最後に中心で折って綴じる 優しい力でコロコロ転がしながら、生地を伸ばす鉄板の上にオーブンシートを敷いて、その上に2本を並べるオーブンのスチーム発酵で35度40~50分表面にリスドォルをかけて化粧して、クープを入れるPanasonicオーブンビストロなら自動27(フランスパン)、もしくは予熱した230~250度のオーブンで20分くらい焼く綺麗に焼きあがりました!温度調整のいらないビストロくん、すごく助かる。

                                                ホームベーカリーとオーブンビストロで本格フランスパン - TAYORAKO KITCHEN
                                              • 【Panasonicホームベーカリー】全粒粉入りパンを同時に2種!プチパン&ウインナーパン - TAYORAKO KITCHEN

                                                プチパン&ウインナーパンの作り方パンケースに材料を入れて(ドライイーストはイースト容器、ナッツはレーズン・ナッツ容器に)パン生地、レーズンありコースにセットしてスタート生地が出来上がったら取り出して6等分に切り分ける3つを更に半分に切り分けて全部で9個に分ける丸めたら濡れ布巾をかぶせて10分寝かせる3つは丸め直して鉄板へ小さい6つはのばしてウインナーを巻いて鉄板へオーブン35度で30~40分ほど2次発酵(霧吹きをするか、スチームを使う)生地の大きさが1.5倍に膨らんだら一度取り出して強力粉を振りかけるオーブンは170度に予熱予熱したオーブンに入れて15分焼いたら出来上がり プチパンは翌朝のパンにして、ウインナーパンは焼きたてをおやつにしました。

                                                  【Panasonicホームベーカリー】全粒粉入りパンを同時に2種!プチパン&ウインナーパン - TAYORAKO KITCHEN
                                                • 甘くてフワっと♪ドライトマトのパン : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                  最近パンにハマっております というわけで今日はパンを作ってみました どうもうまいこと膨らまない続きでしたが今回は結構いい感じでしたねー ドライトマトを入れてオシャレ感のある一品となりました このドライトマトは甘いタイプなのでレーズンパンみたいな感じになりましたねー 【作り方】 1.ボールに 強力粉(200グラム) 砂糖(大さじ1)、ドライイースト(小さじ1)は隣同士 砂糖の対極に塩(小さじ1/4)を入れます 2.水(150ml)を砂糖とドライイーストの方から入れて先に混ぜてから全体に入れ 箸でしっかりと混ぜます 3.ある程度、まとまったらオリーブオイル(大さじ1)を入れます 4.打ち粉(分量外)をして上にまとまった生地を出して捏ねます 5.表面が滑らかになってきたら刻んだドライトマト(20グラム)をのせて包み込みます 6.そのままさらに伸びがよくなるまでしっかりと捏ねます 7.ボールに入れ

                                                    甘くてフワっと♪ドライトマトのパン : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                  • もちもちパン作りました - arigatom’s diary

                                                    コンビニの人気商品の筆頭格でもある「白いもちもちパン」を作ってみました チョコレートがマーブルに混ざっているパンを作ってみたくって 調べたところ、チョコレートのちもちパンレシピがあったので早速つくろうと 材料を購入して、先週末に作ってみました! saita-puls.com ☆材料☆ 【もちもちパンの材料】 *強力粉 200g *上新粉か白玉粉 40g *上白糖 20g *塩 3g *ドライイースト 3g *牛乳160g *バター 12g *マヨネーズ 12g 《チョコレートシートの材料》 *薄力粉……20g *砂糖……20g *ココアパウダー……5g *板チョコ……20g *水……30g *サラダ油……5g …なのですが、強力粉が賞味期限きれかけで、800gほど余っていたので ↑この倍量の量で作りました。 つまり2倍ですね、強力粉だと400g使用しました。 ☆作り方☆ もちもちパン 1.

                                                      もちもちパン作りました - arigatom’s diary
                                                    • フードプロセッサーでバターロールパン作り!失敗から成功へ - TAYORAKO KITCHEN

                                                      ホームベーカリーでパンを焼くようになる前はフードプロセッサーでパンを焼いていました。 ホームベーカリーがわが家に来てからは作っていないのですが、フードプロセッサーでもパンが作れるんですよ! …とはいえ、最初は失敗したんです。 失敗から成功へ、その歩みを振り返ります。 ※成功だけ知りたい方は、目次を使って飛んでください。 フードプロセッサーでパン作り①失敗昔、手ごねパンに何度も失敗して、わたしのブラックリストに乗りました。 パンを作ることは、もうないだろうと思っていたのですが何十年ぶりかの挑戦です。 材料(6個分) 強力粉 150g無塩バター 10g砂糖 大さじ1塩 小さじ1/3卵 20g牛乳 30mlイースト液(ドライイースト小さじ1を水40mlで溶いたもの)※中に入れた小豆は別に作りました。入れなくてもいいし、市販のものを使ってもいいです。 ※材料&作り方はPanasonicフードプロセ

                                                        フードプロセッサーでバターロールパン作り!失敗から成功へ - TAYORAKO KITCHEN
                                                      • 疲れてる酒好き共、梅酒漬けよう

                                                        そろそろ梅酒仕込みの時期だな。梅酒漬けようぜ。 1. 梅以外のものを揃える 必要なものは梅、容器、氷砂糖、度数が20度以上の酒だ。それ以下で漬けるのは違法(発酵しちゃって密造酒扱いになるらしい)。梅酒用の容器は梅が出回り始めると若干品薄になるから、今のうちに買っとくと良い。退路を断て。作るしかない。梅の出回りは5月末~6月中旬までだ。タイミングを逃すな。 さて、容器に関してだが、長期間(3年とか)漬ける予定なら安心安全の瓶がいい。使う酒の2倍以上の容量のものを使おう(1.8Lの酒を入れるなら4L瓶がいいぞ)。1年程度で飲み切るならPET製でもよい。軽くて、四角柱型の場所を取りにくいのもある。取り回しがいいので便利。 続いて氷砂糖。ロックタイプとクリスタルタイプがあるが、どっちでもいい。値段も変わらん。梅シロップ作るときはロックタイプのほうがいいんだって。黒糖使ってもコクがあってうまい。入れ

                                                          疲れてる酒好き共、梅酒漬けよう
                                                        • 平安ライフ・平安スタイル1

                                                          【1】Century Gap 1.主食について こういうものを食べていただろうというイメージ画 当時は1日2回の食事を摂っていた。朝10時頃と夕方4時頃。 ただし朝早くから出仕する下級官吏や大工などの肉体労働をする人々は1回目の食事は必然的に早くなり、間食…昼食(硯水(けんずい)という)を摂っていたようです。 確かに長時間労働や肉体労働では体がもたないでしょう。 1日3回となったのは鎌倉時代からと一般的には言われています。 私もそう思っていましたが『日本料理の歴史』(熊倉功夫/吉川弘文館/2007)を見ると以下のようにありました。 ・1日2回の食事は鎌倉時代辺りまでは守られていたが、公家社会では段々と3食になっていった ・寺院は本来1日1回であったが、非時とか点心という名目で2回になり、室町時代になると3食という例も ・庶民と武士は長い間2食(恐らく戦国時代頃でも) 食事の回数は地域や身分

                                                            平安ライフ・平安スタイル1
                                                          • 【レシピ】れんこんパウダーで和風ピザ - ふぁそらキッチン

                                                            こんにちはふぁそらです♪ レンコンパウダーを提供して頂きました。 レンコンパウダーなるものは初めてですね。新しい食べ物はなんでも試したくなる人です。 生産量日本一の茨城県土浦産のレンコンを特殊な技術でそのままパウダーにしたんですって。 中を開けてみるとサラサラと細かい粒子の茶色い粉末。 大豆のような香ばしい香りがしました。 レンコンが粉末になるなんて驚きですね!体に良さそう✨ これを20パーセント配合しピザを作ってみました。 材料(18センチ1枚) 生地 トッピング 作り方 捏ね 1次発酵 ベンチタイム 成形 トッピング 焼成 材料(18センチ1枚) 生地 強力粉 40g 薄力粉 40g レンコンパウダー 20g ぬるま湯(35度) 75g インスタントドライイースト 1.8g 砂糖 5g 塩 2g トッピング 醤油糀 45g れんこん薄切り 20g ブロックベーコン短冊切り 30g ピザ

                                                              【レシピ】れんこんパウダーで和風ピザ - ふぁそらキッチン
                                                            • 【一つの生地で2つのパン】黒豆パンとチーズパン - ふぁそらキッチン

                                                              こんにちはふぁそらです♪ お正月に黒豆炊いて食べたのが美味しすぎて速攻で2回目の黒豆仕込んだ人です(笑) 黒豆ってあんなに美味しいのにお正月にしか食べないっていうね。 私の脳はお正月にしか黒豆は現れないのです。 年中作れるのにね💦 ってことで2回目の黒豆を多めに作って冷凍し、それを使ったパンです。 これでもかってくらい突っ込みすぎて一部はみ出してます。。。 そしてチーズの方はマフィン型で可愛らしく。 好きなチーズを入れてシンプルに。 材料 生地 フィリング 作り方 捏ね~1次発酵 分割・ベンチタイム 成形 2次発酵 仕上げ 焼成 材料 生地 強力粉 200g 水 130g 砂糖 20g 塩 4g スキムミルク 10g インスタントドライイースト 3.2g バター 20g フィリング 黒豆 120g 好きなチーズ 40~50g 作り方 捏ね~1次発酵 ホームベーカリーにお任せします。バタ

                                                                【一つの生地で2つのパン】黒豆パンとチーズパン - ふぁそらキッチン
                                                              • 小麦の味わい丸ごと!全粒粉入りくるみパン♪ - ふぁそらキッチン

                                                                こんにちはふぁそらです♪ 4月から全粒粉アンバサダーとして活動しています。 全粒粉アンバサダーになったら作ってみたかったパン。 クルミ入りカンパーニュ。 くるみが大好きなんです。 そしてハードパンも大好きです。 合わせたら2倍好き! 生地には全粒粉をたっぷり入れて。 この全粒粉を入れることによって味わい深いパンになるんですよね。 「日清製粉グループ様×レシピブログ様」のモニターコラボ広告企画に参加しています。 「日清 全粒粉」をモニタープレゼントしていただきました。 全粒粉アンバサダーの料理レシピ 材料(6個分) 生地 フィリング 作り方 下準備 捏ね 1次発酵 分割・ベンチタイム 成形 2次発酵 焼成 材料(6個分) 生地 強力粉(ゆめちから) 120g 全粒粉 80g 水 154g 塩 4g 砂糖 10g インスタントドライイースト 4g バター 15g フィリング クルミ 50gプ

                                                                  小麦の味わい丸ごと!全粒粉入りくるみパン♪ - ふぁそらキッチン
                                                                • 【レシピ】まるごとカマンベールピザ - ふぁそらキッチン

                                                                  こんにちはふぁそらです♪ 熱々のピザを食べる幸せ。 お家で焼きたてのピザを食べるって贅沢ですよね~。 チーズがとろ~りは食欲爆上がりです。 カマンベールチーズを主役にしたピザ。端っこをちぎってカマンベールにどっぷりつけて召し上がれ。 材料 ピザ生地 トッピング 作り方 捏ね 1次発酵 ベンチタイム 成形 トッピング 焼成 材料 ピザ生地 準強力粉又は強力粉と薄力粉半分半分 100g ぬるま湯(35度) 60g インスタントドライイースト 1.5g 砂糖 5g 塩 2g トッピング カマンベールチーズ 1個 トマトソース 大さじ2~3 ソーセージ 4本程度 作り方 捏ね ボウルの中に生地の材料を入れ粉気がなくなるまで混ぜます。 5分くらい台の上で捏ね捏ねします。 1次発酵 生地が2倍になるまで暖かいところで発酵です。 乾燥防止にボウルをかぶせています。 ベンチタイム 平たく潰して15分ベンチ

                                                                    【レシピ】まるごとカマンベールピザ - ふぁそらキッチン
                                                                  • 【レシピ】可愛い食パンで猫の日 - ふぁそらキッチン

                                                                    こんにちはふぁそらです♪ 絵心ゼロの私にしては上手に描けた! ねこパン 食パンをねこの型で焼くだけでこんなに可愛い♪ もうひとつはお花の型 こちらはただ焼くよりも、色を付けたほうが可愛いですね。 www.fasorakitchen.com そういえば星の型もあったなぁ。 クリスマスにいいかも🎄 ではレシピです。 材料 作り方 捏ね 1次発酵 分割・ベンチタイム 成形 2次発酵 焼成 材料 強力粉 400g 砂糖 13g 塩 6.5g スキムミルク 10g インスタントドライイースト 4.8g バター 20g 水 260 作り方 捏ね ホームベーカリーにお任せします。 1次発酵 生地が2~2.5倍になるまで発酵です。オーブンの発酵機能30度で1時間くらいでした。 分割・ベンチタイム 2個に分割し丸め直してベンチタイム20分とります。 成形 軽く丸め直してオイルスプレーを塗った型に詰めます

                                                                      【レシピ】可愛い食パンで猫の日 - ふぁそらキッチン
                                                                    • ロールパンをつくる - SIMPLE

                                                                      天気のあまりよくない休日は、家でゆっくりすることが多い我が家。そんなわけで、休日の昼食は結構しっかり目に頂くことにしていて、お鍋とかピザを焼いたり、カレーパンを揚げてみたりしています。次は何が食べたいか夫に聞いてみたところ、ロールパンを希望されましたので、初ロールパンにチャレンジいたしましたよ❀ 材料 ①水にドライイーストを入れ、レンジで温める。バターは室温に戻しておく。 ② ①に強力粉、塩、卵を入れて混ぜる。途中でバター、スキムミルクも追加して混ぜる。 ③一次発酵。だいたい倍くらいの大きさになるまで発酵させましょう。 ④生地を8等分に丸めて、10分休ませる。 ⑤丸めた生地をしずく型に伸ばし、バター(お好みの量)を入れて、くるくると丸める。 ⑥生地が一回り大きくなるまで発酵させる。 ⑦卵を溶いて、全体に塗る。 ⑧210度で10分~15分焼成する。 完成! 材料 強力粉 200g~250g

                                                                        ロールパンをつくる - SIMPLE
                                                                      • 高級食パン風(模索レシピあり) - MAKICHAN CHI

                                                                        久しぶりに高級食パン作りの話です。 今までの経過 材料 作り方 お味は? おすすめの商品 今までの経過 以前に数回、今流行りの高級食パン風のパンを家で手軽にある材料で作ってみたいとチャレンジしてきました。 お店の高級食パンは、ほとんど生クリームを使用していますが、生クリームはお高いし、保存期間が短いので、練乳などに変えて手軽に美味しい食パン作りができないかとチャレンジしてきました。 柔らかく仕上げるために、加水率をあげたら、キメにばらつきのあるパンができたり、焼き色を薄くしてパンの耳まで柔らかくしようとして、チャレンジしたところ、型から出したら、形が崩れたりと、なかなかうまくできませんでした。 www.makichanchi.com そして、今回は、加水率を抑えてはちみつの量を増やし、パンの耳が白いことは捨てて、型くずれしないくらいの焼き色をつけることにしました。 久しぶりのレシピ発展途上

                                                                          高級食パン風(模索レシピあり) - MAKICHAN CHI
                                                                        • 9月2日は中山の芋競べまつり、松尾大社「八朔祭」、山都町八朔祭、カーサキューブの日、根張星(ねばりスター)の日、くず餅の日、那須塩原市牛乳の日、ダイアナくつの日、宝くじの日、おおきにの日、天心忌、毎月2日はLife2.0の日、麩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 9月2日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月2日は中山の芋競べまつり、松尾大社「八朔祭」、山都町八朔祭、カーサキューブの日、根張星(ねばりスター)の日、くず餅の日、那須塩原市牛乳の日、ダイアナくつの日、宝くじの日、おおきにの日、天心忌、毎月2日はLife2.0の日、麩の日等の日です。 ■中山の芋競べまつり【滋賀県日野町、熊野神社】 9月2日 www.youtube.com 近江中山の芋競べ祭り 国指定重要無形民俗文化財 近江中山の芋競べ祭り芋競べ祭は850年以上の伝統を持つ日野町中山東・中山西に親から子へ、子から孫へと受け継がれてきた素朴な野神を祀るお祭りで、平成3年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。 9月第1日曜日の午後より熊野神社で盃の儀が行われ、その後東西別々の道を祭場のある野神山へ向かいます。祭場で古式にのっとった儀式がおこな

                                                                            9月2日は中山の芋競べまつり、松尾大社「八朔祭」、山都町八朔祭、カーサキューブの日、根張星(ねばりスター)の日、くず餅の日、那須塩原市牛乳の日、ダイアナくつの日、宝くじの日、おおきにの日、天心忌、毎月2日はLife2.0の日、麩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • 【レシピ】玉ねぎたっぷりマヨチーズパン - ふぁそらキッチン

                                                                            こんにちはふぁそらです♪ 元旦に作ったパン。 今年は実家に泊まらなかったので、元旦からパン焼きができました。 惣菜パンが食べたいけど、具材が玉ねぎしかない!って時にオススメ。そんな時ないか(笑) チーズとマヨネーズに黒胡椒がアクセントですね。 パン屋さんでよく見かけるやつ。ちょっと小さめにつまめるようにしてみました。 玉ねぎたっぷり〜 パン生地がふわふわで美味しい〜 材料(10個分) 生地 トッピング 作り方 捏ね~1次発酵 分割・ベンチタイム 2次発酵 成形・トッピング 焼成 材料(10個分) 生地 強力粉 200g 水 130g 砂糖 20g 塩 4g スキムミルク 10g インスタントドライイースト 3g バター 20g トッピング 玉ねぎ 半分 マヨネーズ 適量 ピザ用チーズ 60g 粗挽き黒胡椒 少々 塗る卵 適量 作り方 捏ね~1次発酵 ホームベーカリーにお任せします。 捏ね

                                                                              【レシピ】玉ねぎたっぷりマヨチーズパン - ふぁそらキッチン
                                                                            • 新型コロナウィルス感染記録 - どんこのまくら

                                                                              新型コロナウィルスに感染した。 一週間前ぐらいから寝起きに喉が乾燥していた。 これは毎年恒例で、いつもならマスクして寝たりしていたんだけど、特に何もせず。 だいたいうがいすればなおることが多かったのもある。 息子が熱出した時は陰性だったし、喉乾燥させたり、寒かったのに身体冷やしたり、いろいろ心身共に油断したかなとも思う。 ・発症(0日目) 夜、発熱。 喉はいがいがする。 どうせ検査するには早すぎるので、さっさと風呂に入って寝る。 ・検査(1日目) 子どもたちの通学に関わるので、早朝検査。陽性と出る。 喉がイガイガして、少し痛い。 食欲はあるが、胸やけもある。 私の場合、熱が出ると胃腸も止まる気がするので、沢山は食べないようにした。 体温は一日中38度台。 トイレに座っていたら一度だけ低血圧になった。 何度目を閉じても眠れる。(←いつも通り) ・微熱(2日目) とりあえず寒いのでずっとお布団

                                                                                新型コロナウィルス感染記録 - どんこのまくら
                                                                              • ヘルシー!プラントベースのパヴェ♪ - ふぁそらキッチン

                                                                                こんにちはふぁそらです♪ ロカボナッツミルクと全粒粉でパンを焼きました。 日本語で言うと低糖質な木の実の牛乳?なのかな? 英語得意じゃなくてごめんなさい。 たっぷりとナッツを使った濃厚な香ばしいミルクといった感じですね。 ほんのり甘味があってそのまま飲んでも良し、お料理に使っても良し、 アレンジ広がります。 プラントベースのミルクなので動物性食品を一切使わずにパンを焼いてみました。 ヘルシーを極め粉は半分全粒粉に。 全粒粉は小麦を丸ごと挽いたもので栄養価が高く香ばしさが特徴です。 ほんのり甘くて香ばしさがあってついつい手が伸びるような美味しさになりました! では作っていきましょう。 【「全粒粉レシピコンテスト」参加中】 「日清製粉グループ×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加しています。 「日清 全粒粉パン用 チャック付」をモニタープレゼントしていただきました。 全粒粉を使った料理レ

                                                                                  ヘルシー!プラントベースのパヴェ♪ - ふぁそらキッチン
                                                                                • デミグラスパン - ふぁそらキッチン

                                                                                  こんにちは。ふぁそらです♪ デミグラスソースを頂いたのでビーフシチューを と思ったのですが、一人分のビーフシチューってなんだか寂しい。 ってことでお裾分けできるパンにしました。 デミグラスソースとチーズがたっぷりのふわふわパンです。 材料(8個分) 生地 フィリング 作り方 捏ね 1次発酵 ベンチタイム 成形 2次発酵 焼成 材料(8個分) 生地 強力粉(ゆめちから) 200g 水 135g 砂糖 20g 塩 4g インスタントドライイースト 3.5g スキムミルク 7g バター 20g フィリング デミグラスソース 60g ピザ用チーズ 90g 作り方 捏ね ホームベーカリーに生地のバター以外の材料を入れ捏ね始めます。10分後にバターを入れてさらに捏ねます。 伸ばして薄い膜ができていればOKです。 1次発酵 30度のところで約1時間生地が2倍強になるまで発酵です。 ベンチタイム 生地を

                                                                                    デミグラスパン - ふぁそらキッチン