並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

6th シンデレラの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • いよいよアイドルマスターが無理になってきている

    毎年ニコニコ動画で開催されているアイマス楽曲大賞、投票者層がニコニコユーザーに限られるため非参加者からは偶に色々言われる企画なのですが、私はファンメイドな企画が大好きなのと折角やるなら参加者数を増やしたほうが投票結果も面白くなる!ってことで例年は積極参加して広告にブログで宣伝を書いたりしていました。 ですが……今年は忙しかったというのも確かにあるのですが、適当に投票するに留めて参加を呼びかける記事も書かず、本日投稿された結果動画もスキップして結果だけ見る始末。アイドルマスターが、辛いのです。 1,シャイニーカラーズ シャイニーカラーズはサービス開始当初からプレイしており、グレード7に達したり、1stライブから現地参加してリリースイベントにも参加するぐらいにはのめり込んでいました。 しかし2021年12月に新たな月額課金コンテンツが実装され月額3000円の寄付をせねばグレードフェスへの参加の

      いよいよアイドルマスターが無理になってきている
    • "アイドルコンテンツ"から"クラブカルチャー"へ。オタクを置き去りにしたデレ7th名古屋レポート(前編) - 蟻を出し入れする穴

      え、申し訳ないけど今回のライブで低まったオタクはもう外に出るよりお家に籠もってPornhubに上がってるエロアニメでシコってる方が人生楽しめると思うよ……— アン卜P (@Ant_Ekko) 2019年11月10日 プロデューサーのみなさん、改めて「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Funky Dancing!」2日間お疲れさまでした。 シンデレラガールズがカテゴリーの臨界点を超え、新しい世界へと踏み出した最高のライブだったと思います。 ただ、個人的には今年一番満足したライブイベントだと感じていたので、Twitter上で今回の公演に対する否定的な意見、所謂"お気持ち表明"が多数見受けられたことに、正直驚きを隠せませんでした。 ライブ直後こそ記事冒頭にあるツイートのような考えを持ちましたが、実際Twitt

        "アイドルコンテンツ"から"クラブカルチャー"へ。オタクを置き去りにしたデレ7th名古屋レポート(前編) - 蟻を出し入れする穴
      • 10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」元ネタ解説 - nino_3’s blog

        ※この記事は公開時点よりだいぶ加筆されています。 参考:28日:4千文字 29日:1万2千文字 30日:1万4千文字 完成:2万文字 この記事は2022年8月28日に先行上映された 10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」(以下10thアニメ)の内容のうち 筆者が「このネタ気付くかな?」と思ったポイントをピックアップしたものです。 www.youtube.com 単独作品としては話が飛び飛びで分かりづらい内容になっていますが、 シンデレラガールズの10年をたくさん詰め込んだ作品です。 「うーん。よくわかんなかった!」で終わられるととても悲しい…… ということで、本編中のアイドルの組み合わせや小物など、 「これはなんなんだろう?」と思った方の助けになれば幸いです。 (組み合わせで特に書いてないものは「書かなくてもたぶんわかるじゃろ」 と判断したか本当にわからなかったか

          10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」元ネタ解説 - nino_3’s blog
        • シンデレラガール総選挙の実績とCV実装の因果関係について ~サプボは”先行投資”?~:OHESO PRODUCTION - releasenotes - - ブロマガ

          ○序文 西洋美術史オタク、シャニマスのイラストについて考える https://t.co/S0Y7eO3yGA #blomaga 久しぶりのブロマガです。シャニマスのイラストをミリシタ、デレステと比較して思ったことをまとめました。ゴリゴリ書いたので、よろしゅう。 — シラス. (@Sirasu16) July 14, 2019 過日に投稿されたシラス.氏のブロマガにて、次のような記述があった。 私がアイマス界で「あっ、みんな疲れてんな」と感じ始めたのは「サプボ」という単語が登場し始めたあたりです。確かデレアニのころだったでしょうか。 小早川紗枝などの例外があるにせよ、ボイスは基本的に「選挙結果に対して与えられるもの」という認識でした。しかしいきなりアイドルにボイスが付いてしまったことでその価値観は崩壊し、頑張ることの価値がわからなくなってしまった。今ではシンデレラガールという「トロフィー」そ

            シンデレラガール総選挙の実績とCV実装の因果関係について ~サプボは”先行投資”?~:OHESO PRODUCTION - releasenotes - - ブロマガ
          • 「アイマス シンデレラガールズ」10周年ツアーファイナル公演で見た“100曲で彩る積み重ねた歴史の集大成”

            CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント関連も取材している佐藤が担当。今回は4月2日と3日に、埼玉県にあるベルーナドームにて開催された「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND!!!」の模様をお届けする。 「アイドルマスターシンデレラガールズ」10周年を記念したライブツアーのファイナル公演として、過去最大規模でのステージが2日間にわたって開催された これは、バンダイナムコエンターテインメントがソーシャルゲームを基点として多方面に展開している「アイドルマスター シンデレラガールズ」をテーマとして、同作に登場するアイドルの声を担当しているキャスト陣が出演するライブイベント。2021年11月で10周年を迎えた

              「アイマス シンデレラガールズ」10周年ツアーファイナル公演で見た“100曲で彩る積み重ねた歴史の集大成”
            • ジャニオタがアイドルマスターシンデレラガールズ7th Liveに行ってきたよ!《前編》 - 少年ノスタルジック

              こんにちは!お久しぶりです。 ジャニオタです!担当は不在ですが推しに囲まれながらゆるゆるとオタクしてます。和紀。改、弥(あまね)です。 さてさて。 行ってまいりました!!!!! アイドルマスターシンデレラガールズ7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Funky Dancing! しかも!初の両日参戦!!! ハロー!!1年ぶりのシンデレラガールズ! ハロー!7ヶ月ぶり嵐ぶりのナゴヤドーム!!! もうホームと言っても過言ではありません。見てください!どちゃくそはしゃいでる! 写真とか撮ったりしてる! うちわも新調してやったぜ!!!! 痛バもようやくここまでグッズが集まったので形になりましたー!嬉しい!(画像横向いてるやん。なんでやねん) ……嘘です。相方に着いてきてて言ったけどお母さんライオンが子供を崖から突き落とすように断られました。 弥さん独り立ちです。ひとり名古屋です

                ジャニオタがアイドルマスターシンデレラガールズ7th Liveに行ってきたよ!《前編》 - 少年ノスタルジック
              • ジャニオタがアイドルマスターシンデレラガールズ7th Liveに行ってきたよ!《後編》 - 少年ノスタルジック

                さぁ、ここから怒涛の後半戦です。300回くらい死んで生き返りました。 【さよならアンドロメダ:両日】 おまえは!!!!また私を殺しにきたのか?!?!?! 完全に油断してた。去年やったし今回のライブテーマに合わないだろうしセトリから外れると思ってたからメロディ聞こえてきた瞬間にアホみたいに泣いてしまった。体の力が抜けて膝が震えて中腰になってしまいながら見てて。シンデレラのスタッフたちはこの曲の演出に並々ならぬ熱量を持っているのか?てくらいに演出が凄い。当たり前のようにドームの天井が夜空になって、今回はステージにある柱に歌詞が浮かんでちゃんとアンドロメダの中のやり取りになってて。私は本当にこの曲が大好きで、去年歌った時も沢山アイドルたちが一緒に歌ってくれたのに、(金子さんが去年歌わせてもらって~て言ってくれたの嬉しくて心の中で感謝の意を綴ってました)今年もまた沢山のアイドルが歌ってくれて。柔ら

                  ジャニオタがアイドルマスターシンデレラガールズ7th Liveに行ってきたよ!《後編》 - 少年ノスタルジック
                • 『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る⑥(佐久間まゆ編):牧野由依インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                  2021年、『アイドルマスター シンデレラガールズ』がプロジェクトのスタートから10周年を迎えた。10年の間にTVアニメ化やリズムゲームのヒット、大規模アリーナをめぐるツアーなど躍進してきた『シンデレラガールズ』。多くのアイドル(=キャスト)が加わり、映像・楽曲・ライブのパフォーマンスで、プロデューサー(=ファン)を楽しませてくれている。今回は10周年を記念して、キャスト&クリエイターへのインタビューをたっぷりお届けしたい。第6回は、10月に開催された10周年ツアーの福岡公演にも出演した佐久間まゆ役・牧野由依に、センターを務めた5th LIVEの石川公演など、さまざまなエピソードについて語ってもらった。 (佐久間まゆは)想いの強さがありつつ、スッと一瞬引く瞬間があるんです。その線の引き方が、すごく好きです ――『シンデレラガールズ』が10周年を迎えましたが、2013年から参加されている牧野

                    『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る⑥(佐久間まゆ編):牧野由依インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                  • 『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る⑤(アナスタシア編):上坂すみれインタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                    2021年、『アイドルマスター シンデレラガールズ』がプロジェクトのスタートから10周年を迎えた。10年の間にTVアニメ化やリズムゲームのヒット、大規模アリーナをめぐるツアーなど躍進してきた『シンデレラガールズ』。多くのアイドル(=キャスト)が加わり、映像・楽曲・ライブのパフォーマンスで、プロデューサー(=ファン)を楽しませてくれている。今回は10周年を記念して、キャスト&クリエイターへのインタビューをたっぷりお届けしたい。第5回は、アナスタシア役の上坂すみれが登場。ラブライカとして歌った“Memories”や、ライブ中・ライブ後のエピソードなど、たっぷり語ってもらった。 (アナスタシアは)ポジティブな好奇心による頑張りが見え隠れするところが、とてもかわいい ――『シンデレラガールズ』が今年で10周年ということで、上坂さんも長く関わってこられてきたわけですが、プロジェクト全体に感じている印

                      『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る⑤(アナスタシア編):上坂すみれインタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                    • 10000字のクソデカエール【第9回シンデレラガール総選挙(CG)&ボイスアイドルオーディション(VIA)】|東雲に飛ぶ梟

                      がんばったPに、エールを贈らせてくれ!!! 第9回総選挙、お疲れさまでした。主観ですが、今年の選挙は自分が参加した過去の総選挙よりも楽しかったものでした。 この記事では、筆者が注目していた、エールを贈りたいアイドル30人を紹介いたします!(なんとなく、匿名で応援させてください。) 合計10000文字を越えていますので、目次を使う等、ご自身のペースでごゆっくりお願いします。 コラムでは頭に浮かんだ雑念を記載します。 追記:結果発表当日に記載した当初の25人から、加筆&修正しました。 再追記:30人に留まったのは、あくまで私の能力限界です。全陣営を追うことが出来ませんでした。また、記載アイドルPたちの活動でも、認知しておらず記載できなかった行動や企画はたくさんあるはずです。 一部、メッセージを追加しました。 では、行きましょう! VIAの覇者たち9/30追記:「Brand new!」実装おめで

                        10000字のクソデカエール【第9回シンデレラガール総選挙(CG)&ボイスアイドルオーディション(VIA)】|東雲に飛ぶ梟
                      • 8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い⑦(片桐早苗編):和氣あず未インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                        トップアニメ ダ・ヴィンチインタビュー・対談8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い⑦(片桐早苗編):和氣あず未インタビュー 『アイドルマスター シンデレラガールズ』のプロジェクトが始動したのは、2011年。今年でまる8年を迎える『シンデレラガールズ』は現在、東名阪の3都市で、それぞれ「Comical Pops!」「Funky Dancing!」「Growing Rock!」と異なるテーマを掲げたライブツアーを行っている。9月に開催された幕張公演では、ステージ上でパフォーマンスを繰り広げるアイドル(=キャスト)と、彼女たちを見守り、支え、盛り上げるプロデューサー(=ファン)が気持ちを通い合わせる光景を目撃し、改めて『シンデレラガールズ』のライブや楽曲が生み出す引力を実感した。今回も、7周年を機に実現した昨年の特集に続いて、自身が演じるアイドルとの信頼関係や、ライブへ

                          8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い⑦(片桐早苗編):和氣あず未インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                        • 『アイマス シンデレラガールズ』“プロデューサーさん感謝祭”リポート! ライブパートは珠玉の名曲の数々&桜咲千依さんによるDJプレイに大熱狂!! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                          開演に先駆けて、『Trancing Pulse』(作詞)、『Neo Beautiful Pain』(作詞、作曲、編曲)など、『シンデレラガールズ』関連の楽曲も数多く手掛ける、AJURIKAさんによるDJプレイが行われた。会場に集まったプロデューサー(※『アイドルマスター』シリーズのファンのこと)も持参したペンライトを振りつつ、全力のコール&クラッピングで、開演前から大盛り上がり。 AJURIKAさんのDJプレイにより会場が熱気に包まれる中、いよいよ“プロデューサー感謝祭”が幕開け。『STORY』のイントロとともに、それぞれのアイドルをイメージした個別衣装に身を包んだキャスト陣が登場。各キャストによるセリフを交えた挨拶が行われた後、さっそく最初のコーナー“シンデレラモーメント”へ。同コーナーは、オリコンシングルランキングTOP10に入った『シンデレラガールズ』楽曲のうち、キャスト陣が歌唱に参

                            『アイマス シンデレラガールズ』“プロデューサーさん感謝祭”リポート! ライブパートは珠玉の名曲の数々&桜咲千依さんによるDJプレイに大熱狂!! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                          • 瞬間高度とわたしのこと。【黒木ほの香のどうか内密に。】

                            みなさま、こんばんは。黒木ほの香です。 第一回の記事を読んでくださりありがとうございます。 感想を伝えてくれるみなさまのお声があたたかいものばかりで、嬉しいやら恥ずかしいやら照れくさいやら顔から火が出るやら…まぁつまるところ、とても「テレ…テレ…」としています。 前回の更新日は、大崎甘奈役で出演していた『アイドルマスターシャイニーカラーズ』の6thライブツアーの最終日で、ステージに立つといういつまでも慣れることのない緊張感の中にエッセイ公開へのドキドキがじわりとにじんでいたのを覚えています。 とてもいい六周年のライブだったのにくわえ一本目のエッセイの反応も良かったので、わたしの自己肯定感はグングンと高まっていきました。その瞬間高度は今回の会場であったKアリーナ横浜のLEVEL7に匹敵すると言っても過言ではありません。 Kアリーナ、初めて行きましたがいいハコでした。 客席が棚田のように段々に

                              瞬間高度とわたしのこと。【黒木ほの香のどうか内密に。】
                            • "アイドルコンテンツ"から"クラブカルチャー"へ。オタクを置き去りにしたデレ7th名古屋レポート(中編) - 蟻を出し入れする穴

                              え〜……この度は「"アイドルコンテンツ"から"クラブカルチャー"へ。オタクを置き去りにしたデレ7th名古屋レポート(前編)」を読んでいただきありがとうございました。 これまで何度かライブの感想を書いてきましたが、毎回20〜30RTくらいが関の山だったため、まさか今回ここまで反響を呼ぶとは思わず正直ドン引きしております。 ライブの感想や、記事に対する意見を数多く頂きました。何がダメだったか、何が良かったか、正に十人十色の感想が溢れ、互いの意見に歩み寄る手助けが少しでもできていると嬉しいです。 ただ、自分の記事にある一文を発端に、本来の意図と異なる議論を生んでしまった物があるため、後半に入る前にこの中編を持って謝罪と注釈をさせてください。 ・鷺沢文香の声優代えろ。という一文について この一文については、完全に自分の説明不足というか、ライブについて記述した内容の中で出すべきではないワードでした。

                                "アイドルコンテンツ"から"クラブカルチャー"へ。オタクを置き去りにしたデレ7th名古屋レポート(中編) - 蟻を出し入れする穴
                              • M@GICAL WONDERLAND!!!ありがとうございました! : 中島由貴 公式ブログ

                                THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND!!! ありがとうございましたー!乙倉悠貴ちゃんとして、出演させていただきました!私は、DAY1に出演させていただきました!参加した楽曲は9曲(パレード入れると10曲)衣装は5着でした!!久しぶりに着た衣装もあって…!! 5th LIVEで着た、【セレンディピティー・マーチ】5th衣装でまた旗を持ってパレードできて嬉しかった😭シンデレラのライブで初めてステージに立ったのが5thの静岡公演!あのステージから見た景色が忘れられなくて、今回センターで旗を振っていた時、5thの思い出がドバーって流れてきて…なんてエモいんだ!!!ってなっていました😢 そして、「なんどでも笑おう」で、私はSideMポーズを担当していました!!🔽 あと、この衣装でEVERMOREも

                                  M@GICAL WONDERLAND!!!ありがとうございました! : 中島由貴 公式ブログ
                                • ミリオンライブ!と私|とまりぎ

                                  夏休みも終わるというのに、夏休みの宿題ができてしまった。アニメ版「アイドルマスターミリオンライブ!」の先行上映が始まり、いそいそと観に行った結果、自分のミリオンライブ!への10年分の想いを突きつけられて情緒が完全に狂ってしまったので、安定して人間生活を送るためにこの感情を整理することにした。一つ前のnoteが全国の靴屋に喧嘩を売っている内容の人間が急に何、って感じがあるのは仕方ないが、ここくらいしか長文で感情の整理なんてできないので仕方ない。 本記事はアニメ版「アイドルマスターミリオンライブ!」第1幕のネタバレを含みます。 また、本記事はn=1で書いているので主語がでかいと感じたらごめんなさい。 この記事を書いているのはグリマスからの女性まつりPです。全編作文。怪文書かもしれない。 追記。真面目にいろいろな人に見てほしいの方の記事を書きました。自我をなるべく消した記事を書いたのでこれは完全

                                    ミリオンライブ!と私|とまりぎ
                                  • 結のほえほえゲーム演説:第129回「『アイドルマスターシンデレラガールズ』の新年ライブ“Happy New Yell !!!”DAY1を,プロデューサーがレポートしてみた

                                    結のほえほえゲーム演説:第129回「『アイドルマスターシンデレラガールズ』の新年ライブ“Happy New Yell !!!”DAY1を,プロデューサーがレポートしてみた ライター:結 4thライブにて 2021年1月9日,10日の2日間,「アイドルマスター シンデレラガールズ」(以下,「シンデレラガールズ」)の無観客ライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Broadcast & LIVE Happy New Yell !!!」が開催されました。 ごきげんよう,結Pです。本連載では,デレ4thライブ以降,ライブ会場からのレポート記事をお届けしてきました。 取材席でサイリウムを振りながら,全力のコール&レスポンスで応援を届け,ときには涙を拭いつつシンデレラを見守ってきた日々。カメラに映らなかったキャストの所作や表情,プロデューサーの応援,会場の一体感を

                                      結のほえほえゲーム演説:第129回「『アイドルマスターシンデレラガールズ』の新年ライブ“Happy New Yell !!!”DAY1を,プロデューサーがレポートしてみた
                                    • LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-

                                      「炎」(劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 主題歌) DOWNLOAD & STREAMING https://LiSA.lnk.to/homura_digital 「炎」 作詞:梶浦由記、LiSA 作曲:梶浦由記 編曲:梶浦由記 LiSA 6th Album 「LANDER」 発売日:2022年11月16日(水) CD:https://lisa.lnk.to/LANDER_pkg ●完全数量生産限定盤(CD+GOODS) VVCL 2120-1 / 9,350円(税込) ●初回生産限定盤A(CD+Blu-ray+PHOTOBOOK) VVCL 2122-4 / 5,720円(税込) ●初回生産限定盤B(CD+DVD+PHOTOBOOK) VVCL 2125-7 / 5,720円(税込) ●通常盤(CD) VVCL 2128 / 3,300円(税込) [CD収録内容] 全形態共通 0

                                        LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-
                                      • 結のほえほえゲーム演説:番外編 「『アイドルマスターシンデレラガールズ』7thツアー大阪公演day1をプロデューサーがレポートするよ」

                                        結のほえほえゲーム演説:番外編 「『アイドルマスターシンデレラガールズ』7thツアー大阪公演day1をプロデューサーがレポートするよ」 ライター:結 2020年2月15日と16日,大阪府・京セラドーム大阪にて「アイドルマスター シンデレラガールズ」のライブイベント,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Glowing Rock!」が開催されました。この記事では,公演1日目の模様をレポートさせていただきます。 プロデューサーの皆さん,ごきげんよう。結Pです。シンデレラガールズに魅せられた私が日本全国へ飛び,4thツアーからレポート記事をお届けしている本連載。右手にコンサートライトとペン,左手にノートというスタイルで会場に立ち,アイドルの名前を叫び,時に涙し,全力で応援しながら過ごした,プロデューサー視点での

                                          結のほえほえゲーム演説:番外編 「『アイドルマスターシンデレラガールズ』7thツアー大阪公演day1をプロデューサーがレポートするよ」
                                        • 1週間のアニソンニュースまとめ読み(2020/7/29~2020/8/4) - アニソンブログ ア・ラ・カルト

                                          配信ライブが盛り上がりを見せていますね。 訃報 『うたわれるもの』の「夢想歌」などを手掛けた作曲家・衣笠道雄さんが逝去 他にも『WHITE ALBUM2』 『Tears to Tiara』『ToHeart2』などアクアプラス作品の音楽を数多く手掛けました。謹んでご冥福をお祈りいたします。 夏アニメ公式試聴動画 公式がアップロードしたOP/ED動画を紹介します。 TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」2nd season EDテーマ「Memento」アニメMV 歌唱はnonocが担当。CDは9月2日に発売です。 TVアニメ『とある科学の超電磁砲T』新ED映像(sajou no hana/青嵐のあとで) 青春感を感じる素晴らしい一曲。美琴たちが制服を交換しているのが良いよなぁ。 【ラピスリライツ】Sadistic★Candy「ポジティブ★パラダイス」(アニメサイズver) アニメ第5話挿

                                            1週間のアニソンニュースまとめ読み(2020/7/29~2020/8/4) - アニソンブログ ア・ラ・カルト
                                          • Mix Speaker's,Inc.(ミックススピーカーズインク) - バントーのブログ ~V-pedia~

                                            いろいろなV系バンドのメンバーの歴史や売上などを調べています。パチンコライターをしているので、時々パチンコの情報や、温泉情報などもあり。 シークレット活動 2006年12月15日  正式活動 2007年2月19日  解散 2018年2月25日(EX THEATER ROPPONGI) メンバー MIKI … Vocal → 狂夜 → PinkFilm、ALPHA(ローディー) → SCISSOR(MIKI) → ISABELLE(KOUJI) → Mix Speaker's,Inc.(MIKI) → Mr.ChickenHat Timers、ネギ祭り NIKA … Vocal → the edge → ミズカラ。 → MoNoLith(ケイタ) → Mix Speaker's,Inc.(NIKA)、ネギ祭り AYA … Guitar → ISABELLE → Psycho le Cému

                                            • 【アイドルマスター】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!!③

                                              https://columbia.jp/idolmaster/ 2019年8月7日発売 Blu-ray BOX『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!!』 商品はコロムビアミュージックショップとアソビストアの限定販売となります。 送料や注文方法などの詳細は各販売ページにてご確認ください。 ※5月29日(水)正午より予約スタート ◇コロムビアミュージックショップ版 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!! SPECIAL LIVE CD付き ⇒コロムビアミュージックショップ https://shop.columbia.jp/shop/e/ecinderella6th/ ◇アソビストア限定特装版 アソビストア限定特装版 ¥49,

                                                【アイドルマスター】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!!③
                                              • 【家庭用】「アイドルマスター」家庭用最新作 制作発表生配信決定!│BLOG│THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

                                                2020年7月 (64) 2020年6月 (65) 2020年5月 (40) 2020年4月 (50) 2020年3月 (73) 2020年2月 (112) 2020年1月 (107) 2019年12月 (107) 2019年11月 (102) 2019年10月 (95) 2019年9月 (105) 2019年8月 (105) 2019年7月 (84) 2019年6月 (90) 2019年5月 (70) 2019年4月 (111) 2019年3月 (115) 2019年2月 (85) 2019年1月 (59) 2018年12月 (82) 2018年11月 (100) 2018年10月 (99) 2018年9月 (85) 2018年8月 (107) 2018年7月 (74) 2018年6月 (76) 2018年5月 (72) 2018年4月 (68) 2018年3月 (87) 2018年2月

                                                  【家庭用】「アイドルマスター」家庭用最新作 制作発表生配信決定!│BLOG│THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
                                                • 阿部夢梨の出身中学・高校は?父への感謝と弟への涙の謝罪文の訳とは?

                                                  スパガの阿部夢梨(あべ ゆめり)さんがフジテレビ潜在能力テスト【大接戦アスリートVSアーティスト】に出演されます。 阿部夢梨さんは、6月12日発売の新曲「ナツカレ☆バケーション」で初センターを獲得した注目のアイドルですね。 ここでは、出身中学と父への感謝と弟への謝罪文についてお伝えします。 こちらは、阿部夢梨さんのツイート。潜在能力テスト出演をしたという報告ですね。 ↓ 本日、潜在能力テスト 出演させていただきました 「ゆめりと言ったらあ・ざ・と・い❤︎」 ツインテールがトレードマーク SUPER☆GiRLSの阿部夢梨です! 一生懸命、答えてる姿 見ていただけましたでしょうか? これを機会に 好きになってください❤︎❤︎#スパガ #拡散希望 #潜在能力テスト pic.twitter.com/eY0YcQwIZz — S☆G 阿部夢梨 (@SG3_YUMERI) August 20, 201

                                                  • Starlight Tips

                                                    ブログ内コンテンツをカテゴリ別に紹介します。(デレステ攻略関連のみ) アンテナ記事 イベント攻略 仕様解説・検証/データ・ツール 初心者向け記事 ↓新規記事公開の通知を受け取る アンテナ記事 デレステにおいて定期的に開催されるイベント(アタポン形式・Grooveなど)の個別攻略記事へのリンクが張ってあります。 イベント攻略 上述のアンテナ記事から行けるイベントの個別攻略記事です。 一覧はこちら。 仕様解説・検証/データ・ツール 作ったツールとかニッチ過ぎて役に立つか分からない情報とか色々。 一覧はこちら。 以下一部内容の紹介。 特技秒数・センター効果についての所感を詰め込みました。 GRAND LIVEで放置編成を組みたいときに使えるツールです。 ズルコン編成の話と作成用のツールです。 SSRの性能やバッジの性能を簡単にまとめたデータベース(ビュー)です。 挙動がかなり複雑な特技であるアン

                                                      Starlight Tips
                                                    • メロハーの話するからちょっとこっち来て - シネマ一刀両断

                                                      やっふー、みんな。 ここ数日間、ブログのPV回数がほとんど下がってなかったので、もしやうまく伝わってないのではと思い、改めて告知するね。 レビューストックが底を尽いたから! 当分の間! やすむ! 裏で映画観てストック補充したらまた再会するので、それまではブログを放置すると言っているんだ! わかったんだな!? それはそうと、以前『レビューを書くときによく聴く音楽10選』を書いたとき、北海道のknoriさんから「音楽は好きよ。でも3つぐらいずつの紹介がいいな」という大変貴重なコメントを頂きました。 もちろんこのコメントが「長くてタルいから字数削れカス」の婉曲表現であることぐらいはさすがの私でも分かるので、北海道のknoriさんのご意見を真摯に受け止め、「たしかに3選ぐらいが丁度いいよな…」と反省した上で今回新たに音楽特集を組みました。 題して『おれのメロハー10選』。 メロハー(メロディアスハ

                                                        メロハーの話するからちょっとこっち来て - シネマ一刀両断
                                                      • アイドルマスターのオリジナル曲数を数えてみた・2019年12月 - 天さんは今日もブルー

                                                        あけましておめでとうございます。アイマス15周年イヤーの2020年になりました。毎年恒例、昨年末までのアイマスの曲数を数えたので発表したいと思います。メモリアルイヤーを目前にして、アイマス曲も大台が目の前に迫ってきています。 2019年12月末までのアイマス曲は981曲 2019年末のアイマス楽曲数は981曲となりました。2019年下半期で37曲、1年通して83曲が追加となっています。年間での数字は前年までと比べてかなり少なくなっており、2018年の約2/3、2017年の6割程度となっています。各コンテンツのCDシリーズやゲームイベントが着実に進捗する一方、大きな企画が動かなかった1年だったかもしれません。「安定している」という言い方もできるかも。 一方で、バンナムフェスや東急ハンズコラボ、MORやニコ生特番などでいわゆる「越境」の企画を見る機会が増えてきました。15周年は10周年とはまた

                                                        • BACKYARD BABIES「DIESEL AND POWER」(1994年)アルバム・レビュー【Collection#110】 - ナツカシ E じゃん!

                                                          スウェーデンの爆走ロックンロールバンド!  偉大なるロックンロールの先輩達からの影響を余すことなく見せつける楽曲は必聴であり、全身全霊のライブパフォーマンスは必見である! マイケル・モンロー、ジンジャー、タイラ等からも絶賛されたバンドの1stフルアルバム! こんな方におすすめ ちょっとパンキッシュなハードロックバンドが好きな方 北欧の爆走ロックンロールバンドに興味がある方 華も毒も備わっていて、パンチの効いたバンドを探している方 HANOI ROCKS の流れを受け継ぐ北欧バンドに興味がある方 全身全霊のライブパフォーマンスをするバンドが好きな方 広告 こんな方におすすめ BACKYARD BABIES「DIESEL AND POWER」(1994年) TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5) 試聴コーナー 収録曲へのコメント (私の所有するSweden盤CDでの曲順) BA

                                                            BACKYARD BABIES「DIESEL AND POWER」(1994年)アルバム・レビュー【Collection#110】 - ナツカシ E じゃん!
                                                          • 【ちな×クリープハイプ】『でたらめな世界のメロドラマ』/♪「凛と」/TOHO animation ミュージックフィルムズ

                                                            TOHO animation 10周年プロジェクト 特別企画 【TOHO animation ミュージックフィルムズ】 『でたらめな世界のメロドラマ』  楽曲タイトル:「凛と」(書き下ろし楽曲)  監督:ちな  音楽:クリープハイプ  アニメーション制作:TOHO animation STUDIO ---------------------------------------------- ≪ちな プロフィール≫ 「ゆるゆり♪♪」での原画を皮切りに、「アイドルマスター シンデレラガールズ」作画監督補佐、「劇場版デート・ア・ ライブ 万由里ジャッジメント」作画監督を歴任。「魔法少女なんてもういいですから。」で、担当エピソードの原画を全カット担当。「ヤマノススメ サードシーズン」では、原画・コンテ・演出を一人で担当し、話題を集める。「それを愛と呼ぶだけ」では、自身初となるミュージックビデオ

                                                              【ちな×クリープハイプ】『でたらめな世界のメロドラマ』/♪「凛と」/TOHO animation ミュージックフィルムズ
                                                            • 私立恵比寿中学 出席番号3番・真山りかと晴れた日に登山デート! | インタビュー | FINEBOYS Online

                                                              2019.06.14 私立恵比寿中学 出席番号3番・真山りかと晴れた日に登山デート! FINEBOYS7月号「私立恵比寿中学は梅雨入り中」で素敵な雨コーデを披露してくれているが、ファインボーイズオンラインでは一転、晴れの日コーデとそのインタビューを今日から出席番号順に6日間連続”登校”! 初日は出席番号3番・真山りかが晴れの日デートの妄想プランを大発表。エビ中唯一の初期メンバーであり最年長の真山さんに、10周年への思いやこれからの展望を聞いてみた! 他のメンバーの記事はコチラ! 私立恵比寿中学 出席番号5番・安本彩花と晴れた日にピクニックへ行く 私立恵比寿中学 出席番号7番・星名美怜が憧れるのはおしゃれなカフェデート! 私立恵比寿中学 出席番号10番・柏木ひなたと晴れの日にドライブデートする 私立恵比寿中学 出席番号11番・小林歌穂と大きな公園でのんびりデートする! 私立恵比寿中学 出席番

                                                                私立恵比寿中学 出席番号3番・真山りかと晴れた日に登山デート! | インタビュー | FINEBOYS Online
                                                              • 仕事を選ばない名古屋名物・ナナちゃん人形、今度は『スター・ウォーズ』C-3POの金ピカ仕様になって「ナナちゃん…だよな?」と戸惑う皆さん

                                                                まとめ 名古屋駅名物のナナちゃん人形、ナゴヤドーム公演を控えたデレマスのキャラ・安部菜々さんじゅうななさいになる 12/1・2に6th Live「MERRY-GO-ROUNDOME!!!」をナゴヤドームで開催するアイドルマスターシンデレラガールズ(以下、デレマス)。 また明日11/28はモバゲーにて運用開始してから丁度7年目の7th Anniversaryになります。 そんな中、ライブ開催地の愛知・名古屋駅で設置され時に様々な作品の広告媒体として衣装が変わるナナちゃん人形が、ゲーム内でアイドルを対象にした第7回シンデレラガールズ総選挙で第1位を取り7thシンデレラガールの座になった安部菜々の姿になって、ドーム公演のLV広告となったと話題になったので、その模様をまとめました。 26633 pv 89 26 users 181

                                                                  仕事を選ばない名古屋名物・ナナちゃん人形、今度は『スター・ウォーズ』C-3POの金ピカ仕様になって「ナナちゃん…だよな?」と戸惑う皆さん
                                                                • いろいろな和解 あるいはシンデレラガールズ7thライブ完走に際して その1 - うしHK

                                                                  皆様こんにちは。 こちらはうしHK、あるいは智絵里さん係です。 緒方智絵里さん、今井加奈さん、佐城雪美さん、成宮由愛さん、望月聖さん、真壁瑞希さん(足す決心を少し前にしました)をよろしくお願いいたします。 さて皆様、アイドルマスターシンデレラガールズ7thライブツアーの全日程が終了しました。皆思い思いに余韻に浸っていたり、何らかを反芻していたり、日常に戻ったりしていることと思います。 私も少しばかりの感想を書いてみようと思います。 シンデレラ7thライブは和解の日々だった 幕張、名古屋、大阪と3箇所で3テーマの公演、幕張は家庭の事情でLVになったもののほかは現地全通となりました。一言で感想を述べるなら「和解」の語を選びます。選びました。 幕張での和解 なんといっても久川姉妹、O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!、これにつきます。 6thライブでの新規アイドルの登場、ボイス未実装組を担

                                                                    いろいろな和解 あるいはシンデレラガールズ7thライブ完走に際して その1 - うしHK
                                                                  • しのぶリタニカ百科事典 ─ デレマス工藤忍 Wiki*

                                                                    略歴 2013年 2013年10月18日 モバゲー版にてガチャ「シークレット☆モード」が開始し、レア[プリマ・ガール]綾瀬穂乃香?が登場。 2013年10月22日 シンデレラガールズ劇場第169話にて忍と穂乃香がプライベートで仲が良いのが描かれる。 2013年10月25日 モバゲー版にてガチャ「フォーチュン★スター」が開始、特訓後の衣装がR+[プリマ・ガール]綾瀬穂乃香+?に非常によく似たデザインのレア[スクールスタイル]工藤忍が登場した。 2013年10月29日 シンデレラガールズ劇場第173話にてシンデレラガールズ劇場 第169話と同じく忍と穂乃香がゲームセンターで遊ぶ様子が描かれる。 2013年11月22日 モバゲー版のイベント、第4回ドリームLIVEフェスティバル?のラウンド3にて工藤忍・綾瀬穂乃香のデュオユニットとして「フリルドスクエア」が初めて登場した。この時の衣装はデ

                                                                      しのぶリタニカ百科事典 ─ デレマス工藤忍 Wiki*
                                                                    • ここ数日のデレマスに思うこと〜近いうちにオワコン化しかねない〜

                                                                      はじめに私は2年前くらいにデレマスに入った新参Pだ。担当はここでは伏せさせていただくがかなり愛情があると(勝手に)思っている。ライブは6thが初参加、7thは幕張には行ったがナゴドはどうしても都合がつかず行かなかった。在宅のお気持ち表明と見る向きもあるだろうが別に今回のライブの内容にとやかく言うつもりはあまりないのでご容赦願いたい。 賛否両論の7thナゴド今回のライブについてはいつも以上に批判意見を目にしたと思う。今回は行けなかったので後でTwitterで楽しかっただろなぁ今度は行きたいなぁと思って見てると思った以上に批判意見が多かった。内容はオリメン揃ったのに曲がなかったとか担当のソロが干されたとかで、その意見も最もだかわいそうだなぁと思いつつ見ていたが、今回私は在宅だったため口を出すのは控えようと思う。そのうちTwitterも先ほどの批判に対する批判が飛び交うようになり、やれお気持ち表

                                                                        ここ数日のデレマスに思うこと〜近いうちにオワコン化しかねない〜
                                                                      • 歴代「アイマスですよ」担当キャスト集 - アイマス情報館

                                                                        最終更新:2022/11/26 アイドルマスターのライブといえば、最後の「アイマスですよ、アイマスーーー!!!」というフレーズが大変印象的です。 今回は、そんな「アイマスですよ」を今までどなたが担当されてきたのか、備忘録としてまとめていきます。 …とはいっても、個人で調べるには限界があるので、ひとまず分かっているもののみ掲載していきます。 条件 公式ライブ・イベント・生配信が対象(プロミ2017の特典映像など、収録は原則対象外)。ただし、締めの言葉として使われていなかったり、「ぷちますですよ」などの派生は対象外とします。 MR ST@GE!!やCG STAR LIVEについては数が多いため省略しています。 映像として残っていないリリイベ等は判明分のみカウントしています(ただし、Twitterや個人ブログ等をソースにしているイベントもあるので、100%正確な保証はありません)。?の記載は裏付

                                                                          歴代「アイマスですよ」担当キャスト集 - アイマス情報館
                                                                        • 1週間のアニソンニュースまとめ読み(2021/3/10~2021/3/16) - アニソンブログ ア・ラ・カルト

                                                                          アニサマ発表もあって、結構テンションが上がっている管理人です。 新アニメ主題歌情報 *2020年春アニメ* 西尾維新アニメプロジェクト最新作『美少年探偵団』OP主題歌をsumikaが担当 最新PVでは主題歌も聴けます。 『イジらないで、長瀞さん』 第2弾PVで上坂すみれの歌うOPテーマが解禁 上坂すみれは長瀞さん役としても出演します。 『さよなら私のクラマー』EDテーマを小松未可子が担当 小松未可子名義としては実に2年半ぶりのリリースとなります。 『BLUE REFLECTION RAY/澪』EDテーマをACCAMERが担当 アニメ『LISTENERS』でデビューしたアーティストですね。 『EDENS ZERO』OPテーマを西川貴教、EDテーマをCHiCO with HoneyWorksが担当 予告編ではOPテーマが聴けますよ。 『東京リベンジャーズ』OP主題歌をOfficial髭男dis

                                                                            1週間のアニソンニュースまとめ読み(2021/3/10~2021/3/16) - アニソンブログ ア・ラ・カルト
                                                                          • 【アイドルマスター】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!!②

                                                                            https://columbia.jp/idolmaster/ 2019年8月7日発売 Blu-ray BOX『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!!』 商品はコロムビアミュージックショップとアソビストアの限定販売となります。 送料や注文方法などの詳細は各販売ページにてご確認ください。 ※5月29日(水)正午より予約スタート ◇コロムビアミュージックショップ版 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!! SPECIAL LIVE CD付き ⇒コロムビアミュージックショップ https://shop.columbia.jp/shop/e/ecinderella6th/ ◇アソビストア限定特装版 アソビストア限定特装版 ¥49,

                                                                              【アイドルマスター】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!!②
                                                                            1