並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

add-to-listの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • Ubuntu 22.04 LTS サーバ構築手順書

    0 issue "letsencrypt.org" 0 issuewild "letsencrypt.org" 0 iodef "mailto:yourmail@example.jp" §OS再インストール さくらVPSのコントロールパネルから、OSを再インストールするサーバを選ぶ。 www99999ui.vs.sakura.ne.jp §OSのインストール操作 Ubuntu 22.04 LTS を選ぶ。 OSインストール時のパケットフィルタ(ポート制限)を無効にして、ファイアウォールは手動で設定することにする。 初期ユーザのパスワードに使える文字が制限されているので、ここでは簡単なパスワードにしておき、後ですぐに複雑なパスワードに変更する。 公開鍵認証できるように公開鍵を登録しておく。 §秘密鍵と公開鍵の作成 クライアントマシン側で生成した公開鍵を ~/.ssh/authorized_k

      Ubuntu 22.04 LTS サーバ構築手順書
    • [速報]機械学習でコードレビュー!? Amazon CodeGuru がついに GA されました! | DevelopersIO

      re:Invent2019 で発表されていた機械学習でコードレビューをしてくれるサービス、Amazon CodeGuru がついに GA されました! Amazon CodeGuru とは Amazon CodeGuru は、自動化されたコードレビューとアプリケーションパフォーマンスの推奨事項を提供する機械学習サービスです。アプリケーションのパフォーマンスを損なう最もコストがかかるコード行を見つけ、一晩中トラブルシューティングを続けるのに役立ちます。さらにコードを修正または改善するための具体的な推奨事項を示してくれます。 CodeGuru によるコードレビューはルールマイニングと、ロジスティック回帰とニューラルネットワークの組み合わせを活用した教師あり機械学習モデルを使用して行われます。CodeGuru の機械学習モデルには、Amazon 内部での数十万のプロジェクトと 10000 を超え

        [速報]機械学習でコードレビュー!? Amazon CodeGuru がついに GA されました! | DevelopersIO
      • EmacsでTypeScript/React開発する2023 - たごもりすメモ

        世間に死ぬほど色々な方法があるのはわかっているがとにかくまっさらな状態から最短手順でEmacsでJSX/TSXが書けるようになりたい! という話。VSCodeとかそういう話には目を背ける。 tsxファイルはweb-modeで起動するようにすればシンタックスハイライトとインデントはうまくいくので、あとはlspを起動するようにすれば快適です!— つかもとたけし (@itometeam) 2023年1月23日 自分で調べつつ試行錯誤したんだけど、最終的にはこのtweetで教えてもらった通りになった。メジャーモードとしてweb-modeを使いつつflycheckとLSPで開発支援。 macOSにインストールしたEmacs*1、およびMELPAにあるパッケージだけで、以下のようになった。 (require 'web-mode) (add-to-list 'auto-mode-alist '("\\.

          EmacsでTypeScript/React開発する2023 - たごもりすメモ
        • RuboCopにLSPを標準搭載した - koicの日記

          タイトルのとおり。RuboCop 1.53 で LSP (言語サーバー) を標準搭載しました。 最初に3行まとめを書いておきます。 RuboCop を使っているけれど LSP を使っていない場合は、高速なリアルタイム性で開発体験が変わると思います。速い! VS Code ユーザーを使っている方は、後述する vscode-rubocop という VS Code 拡張をインストールすれば OK です。 Emacs や Vi などのユーザーは、LSP クライアントの設定で rubocop --lsp を起動するように LSP 設定してください (VS Code では不要) 。 公式の使い方としては以下のドキュメントを更新していくことになるものの、実装者が自分なのでこちらに軽く書き記します。 docs.rubocop.org rubocop --lsp コマンドは直接ユーザーが手動実行するものでは

            RuboCopにLSPを標準搭載した - koicの日記
          • 第579回 高速で便利なgrep「ripgrep」を活用する | gihyo.jp

            数多くあるUnixコマンドの中でも、もっとも利用頻度の高いもののひとつがgrepではないでしょうか。設定ファイルやログから該当する箇所を調べたり、ソースコードを検索したり、あるいはパイプラインのフィルタとして利用したりと、あらゆる場面で活躍する超基本ツールです。 とはいえgrepは機能がシンプル過ぎるため、もう少し空気を読んだ、賢い検索をしてくれる代替ツールもまた数多く存在します。たとえば本連載287回ではThe Silver Searcher(ag)を紹介しました。 とはいえこれはもう6年も前の記事です。ag以降も、いろいろな検索ツールが登場しています。そこで今回はさらに高速な検索ツールである、ripgrepを紹介します。 ripgrepとは ripgrepとは、公式サイトによると「ripgrep recursively searches directories for a regex

              第579回 高速で便利なgrep「ripgrep」を活用する | gihyo.jp
            • 私が使う最小設定(2023年) - Qiita

              はじめに 今回は、最小設定群(2023年)を紹介します。 常にこれを使っているわけではなく、私がたまにログインして、ファイルの内容確認を主な目的として Emacsを起動し、後はかるーく編集する時に使うための最小設定群です。 空の init.el からサーバ上の Emacs を使い始めて、操作中に あ"あ"! となった事象を解消した設定群です。あ"あ"! と思った項目に対応する設定は、基本的に、普段使いの設定群からコピペしています。 この最小設定群でも、意外と乗り切れますね。ポイントは、 カーソル移動系の設定 画面内に表示されて欲しいと期待する情報を制御するための設定 は最低限必要ってことですかね。 init-min.el 外部パッケージは、markdown-modeだけ取り込んでいます。それ以外はビルトインパッケージを使い、以下ではview-mode, org-mode, dired-mo

                私が使う最小設定(2023年) - Qiita
              • LSP ルーターを作った - tmtms のメモ

                最近は Emacs の LSP クライアント機能である Eglot を使って Ruby を書いたり読んだりしてる。 ruby-mode では LSP サーバーはデフォルトで Solargraph が使われてる。 半年くらい前に rubocop に LSP サーバー機能が搭載されたらしいんで使ってみた。 (add-to-list 'eglot-server-programs '(ruby-mode . ("rubocop" "--lsp"))) rubocop の機能であるコードのチェックはちゃんと使えたんだけど、Solargraph で使えてたコードジャンプとかが使えなくなった。まあそれはそう。 Eglot はモードごとに LSP サーバーを指定することはできるけど、同じモードに複数の LSP サーバーを指定することはできなそう。Emacs Lisp はよくわからないんでちゃんと調べてない

                  LSP ルーターを作った - tmtms のメモ
                • 最速LSPクライアント lsp-bridgeを使おう - Qiita

                  最速LSPクライアント lsp-bridgeを使おう こんにちは! メリークリスマス! LSP使ってますか? 現在Emacsで代表的なLSPクライアントとして使われているのはLSP Mode、Emacs 29から標準のLSPクライアントとしてマージされたEglotがあります。 そんな中、今回紹介するlsp-bridgeは「最速」を謳うEmacsの第三のLSPクライアントです。 このパッケージはMELPAなどには登録されておらず、まだ開発段階の趣きがありますが、非常に快適な実装なのでこの期に紹介します。 特徴 The goal of lsp-bridge is to become the fastest LSP client in Emacs, not a complete implementation of LSP protocol. lsp-bridgeはLSPの全機能を網羅するよりも最

                    最速LSPクライアント lsp-bridgeを使おう - Qiita
                  • ρEmacs

                    About ρEmacs is a preconfigured distribution of GNU Emacs editor for Microsoft Windows. It offers nearly GNU/Linux Emacs experience in Windows with minimum configuration efforts. A set of additional GNU command-line and development tools is available through the network installer. Discontinued ρEmacs is discontinued as an integrated development environment. Its SourceForge distribution is frozen a

                    • iPadで作図しMacでいい感じにメモる

                      コード書いたり読んだりするのはMacでやったほうが楽だし、図を書いたりするのはiPadが楽。ということでこの間をいい感じに繋いだ話。 今までの連携方法今までは以下の手順で連携していた。それなりに面倒なので、気軽に図を書いて差し込むという気になれなかった。 iPadのPaperというアプリで図を書くShareからAirDropを使ってファイルを転送(ほとんどの場合キャンバスサイズいっぱいに図を書かないので)Previewで画像の切り出しメモ先(Emacs)にドラッグ&ドロップCatalinaの機能を利用した連携macOS CatalinaからMacとiPadを連携させるSidecarと共に、MacとiOS1を連携するいくつかの便利機能が入った。 いずれもMac側から実行するとiPadのアプリが自動で起動する。そしてiPad側で編集が完了すると、Mac側にその結果が反映されるという動き。 No

                        iPadで作図しMacでいい感じにメモる
                      • vterm-modeを使う - technokton

                        GUIのEmacsとターミナルを切替えるのが面倒な事があるので、Emacsでもターミナルを使えるようにした。あまり癖のなさそうな、だだのターミナルエミュレーターとして動いてくれる vterm-mode (Emacs-libvterm) を使ってみる事にした。npm installとかの画面書き替えが激しく発生するような時も表示が崩れず優秀。トグルでさっと表示できるので便利。 GitHub - akermu/emacs-libvterm: Emacs libvterm integration Emacsのvterm-modeでVimを起動したところ vtermについては先日のEmacs Conf 2020で発表があった。いい感じなのが分かると思う。 EmacsConf - 2020 - talks - A tour of vterm vterm の設定 vterm本体 (leaf vterm

                          vterm-modeを使う - technokton
                        • EmacsでTree-sitterを利用してシンタックスハイライトする

                          Emacs 29以降の設定方法 Emacs 29以降の設定方法は こちら の記事で説明しています! Tree-sitterとは Tree-sitter自体はパーサ生成ツールと、かつそれを利用して作成された様々な言語のパーサのセットのようです。 Tree-sitterのパーサを利用することで高速かつ正確なシンタックスハイライトを適用することができます。 AtomではTree-sitterをベースにしたシンタックスハイライトシステムを使用しているようです。 emacsではELisp Tree-sitterというEmacs Lispバインディングパッケージを通じてシンタックスハイライトを適用できます。 Tree-sitterそのものについての解説は下記の記事がわかりやすかったです。 インストール インストール手順に則ってElisp Tree-sitterパッケージを追加します。 併せて、tree

                            EmacsでTree-sitterを利用してシンタックスハイライトする
                          • CompanyからCorfuに移行する - Qiita

                            背景 【2023年1月7日】大幅に更新しました。 こんばんは。Emacs歴2年の初心者です。 これまで入力補完にはcompanyを使用していましたが、corfu+capeが想像以上に良かったのと、設定に関する日本語記事があまりなかったので書いてみました。 corfuに興味のある方の参考になれば幸いです。 前提条件 corfuはEmacs27以上が必須になります。 また、CUI版Emacsでは使用できません。 corfu-terminalを利用するとCUI版でも使用できます。 セットアップ 今回設定するパッケージは下記のとおりです。 corfu cape orderless prescient kind-icon corfu-doc corfu 本体に統合されました。(corfu-popupinfo) yasnippet tempel lsp-mode corfu まずは基本となるcorfu

                              CompanyからCorfuに移行する - Qiita
                            • Emacs の language server protocol に関して - 雄大な大福

                              ちょっと前にこんな記事を書きました。 Emacs で ccls 導入して競プロ あれから、lsp-mode を使ってコードを書いていたんですが、 補完が効いたり効かなかったり、エラーが出たり出なかったり、 あまり使い勝手がよくありませんでした。。。 そこで、 lsp クライアントを lsp から Eglot に乗り換えることにしました そしたらめちゃめちゃ快適にコーディングできるようになったよというお話です。 現環境 lspクライアント Eglot 設定済み言語 C/C++ Python Rust C/C++ サーバ : clangd (llvm インストール時に自動で入る) 補完、エラーの表示をさせている プロジェクトのルートディレクトリに compile_flags.txt を置いて、コンパイルオプションを指定しています。 -Wall -Wextra -pedantic -std=c+

                                Emacs の language server protocol に関して - 雄大な大福
                              • Emacsのお手入れをする in 2019

                                新年初めのYak Shaving活動でEmacsのバージョンアップを行った。いい機会なので設定ファイルも見直すことにして、この先数年メンテしやすいよう、ほぼフルスクラッチでinit.elを書き直した。 Emacs 26.1 にアップデートした これまで使っていた24.3からのアップデート。いろいろ壊れるかと心配だったけど、幸い引っかかったのはこの2点だけ。 popwinの挙動がおかしくなる問題 Emacsを26.1にアップグレードした - $shibayu36->blog; まさに同じ状況で参考にさせてもらいました git-gutterとlinum-modeを併用しているとバッファ表示が変になる Compatible issue with linum-mode in Emacs 26.1 · Issue #156 linum-modeを有効にした後にglobal-git-gutter-mo

                                  Emacsのお手入れをする in 2019
                                • corfuまわりの設定(vertico, marginalia, orderless, cape, kind-icon, affe) - 備忘録

                                  corfuおよび関連するパッケージの設定をメモとして残す。 corfu ... companyパッケージの代わり。カーソル位置での補完UIを提供。 vertico ... ido-vertical-modeやivy, selectrumの代わり。ウィンドウ下部(ミニバッファ)で垂直表示な補完UIを提供。 consult ... counselの代わり。補完入力を活用し、他のコマンドをラップした便利なコマンド群を提供。 marginalia ... consultに表示される候補に「補助情報」を追加する(ファイル属性、ファイル更新日、ファイルサイズなど)。 orderless ... 補完候補の絞り込みに活躍。「イニシャル入力」などにより高速かつ柔軟な候補絞り込みを実現。 cape ... corfuとの組み合わせが前提。カーソル位置での補完対象が拡張される。 kind-icon ... c

                                    corfuまわりの設定(vertico, marginalia, orderless, cape, kind-icon, affe) - 備忘録
                                  • typeprofでsample/list.rbのバグを発見した話 - @znz blog

                                    先週、 Ruby 3.0.0 リリース前に typeprof をちょっと試してみようと思って sample のファイルで試していたらバグをみつけたので直したときの話です。 確認バージョン ruby 3.0.0 typeprof 0.11.0 リリース後の今日、再実行して確認しなおしているため、確認バージョンはリリースされたものになります。 実際にバグを発見したときのバージョンは先週のものになります。 rbs の自動生成 型情報の rbs を自動生成するツールとして、 rbs prototype rb, rbs prototype runtime, typeprof があって、一通り試していたのですが、 その中で実行時間が長い代わりに 3 つの中では一番詳細な解析をしてくれる typeprof を試したときにバグをみつけました。 sample のファイル ruby の sample にはいく

                                    • SpacemacsでSLIMEを導入してQuicklispを入れる - 日常と進捗

                                      Lispを書くときに必要不可欠とも言えるのがSLIMEですよね。 SLIMEとはLispをIDEっぽくするやつで、Lisperにとっては無くてはならないものです。 さて、今回はそんなSLIMEを今回Spacemacsで叩けるようにして最終的にQuicklispも使えるようにするのが目標です。 環境 ぼくの環境はmacOS Mojaveです。 あと、ぼくはシェルにXonshというやつを使っています。 もしかしたらこのXonshが微妙な悪さをしていて設定に悪影響を及ぼしている可能性があるのですが、とりあえず今回自分はこうしてうまくいったという1つの事例として留めておきます。 多分Linuxの人もそこまで導入に関しては大きく変わらないはず。 Spacemacsが見ている設定ファイル Emacsの場合、設定ファイルは ~/.emacs.el ~/.emacs ~/.emacs.d/init.el

                                        SpacemacsでSLIMEを導入してQuicklispを入れる - 日常と進捗
                                      • emacsのC++開発環境を整理する - Qiita

                                        emacsでC++のプログラムを書くのに、companyとかironyとかlspとかrtagsとかいろいろ入れていったら、いったいどれが何の機能を提供していて、どの設定を読むのかわからなくなったので、一から設定して整理してみる。 要約 emacs のコード補完とかエラーチェックのパッケージいっぱいあるけど、何をするものか理解しないで適当に人の設定を持ってくるとうまく動かないよ。 コードチェックは flymake か flycheck のどちらかを選択し、両方を有効にしないこと。 コード補完に company を使う場合は、backend に irony か lsp のどちらか(あるいは他の何か)を選択し、両方を有効にしないこと。 公式ドキュメントが一番わかりやすいよ。 emacsにこだわりがなければ、VisualStudioCodeとか使った方が良いかもよ。 準備 今回、実験のためにまっさ

                                          emacsのC++開発環境を整理する - Qiita
                                        • Windows10環境にEmacs+howmを設定する方法 - Qiita

                                          モチベーション Windows版Emacsへのhowm設定を環境が変わるたびに何度も行っている。 その都度Google検索しながら設定しているが、最近はhowmユーザが減っているのか該当の記事がどんどん無くなっている。 そのため、備忘のために一旦自身でまとめておくことにした。 かなりニッチな情報なので、このページが他の誰かの役に立つかは未知数。 表現が正しくない部分があるかもしれませんがご了承を。 ソフトバージョン 以下のソフトバージョンを利用した。 emacs-26.3-x86_64 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/GNU/emacs/windows/emacs-26/ howm-1.4.6 https://howm.osdn.jp/ Emacsは解凍後、Cドライブ直下に配置した→C:\emacs-26.3-x86_64 howmは解凍後、こちらに配置した→C:\e

                                            Windows10環境にEmacs+howmを設定する方法 - Qiita
                                          • PowerShell スクリプトのパフォーマンスに関する考慮事項 - PowerShell

                                            PowerShell スクリプトは、.NET を直接利用してパイプラインを回避する方が、慣例的な PowerShell より高速になる傾向があります。 慣例的な PowerShell では、コマンドレットと PowerShell 関数を使用し、多くの場合パイプラインを活用し、.NET を使用するのは必要なときだけです。 出力の抑制 パイプラインへのオブジェクトの書き込みを回避するには、さまざまな方法があります。 $null に代入する [void] にキャストする $null へのファイル リダイレクト Out-Null へのパイプ $null への代入、[void] へのキャスト、$null へのファイル リダイレクトは、ほぼ同じ速度です。 ただし、大きなループで Out-Null を呼び出すと、特に PowerShell 5.1 では大幅に遅くなることがあります。 $tests = @

                                              PowerShell スクリプトのパフォーマンスに関する考慮事項 - PowerShell
                                            • companyからcorfuへ移行~自動と手動で補完候補を変える

                                              corfuはcompanyよりは幾分素直で扱いやすい印象。 corfuの設定: (2024-02-18追記: Corfuの自動補完で候補の存在を伝える事と候補を選べるようにする事を分離するで設定を書き直したので以下のコードは古い) (setq corfu-cycle t) ;; 候補の最初と最後を行き来出来るようにする。 (setq corfu-auto t) ;; 自動的に補完候補を出す。 (setq corfu-preselect 'prompt) ;; 最初の候補を選択しない。誤入力が多すぎるので。 ;; 無選択時のRETはquitだけでなく改行もする。 ;; (2024-02-15修正:my-corfu-だと素早くC-M-iの後素早くRETを押したときに正しく補完されない。コマンド名がcorfu-で始まっているときだけupdateしている場所があるので) (defun corfu-

                                              • 2021年の init.org の更新項目 - Qiita

                                                はじめに 本記事は,アドベントカレンダー20日目の記事です.昨日は @hotokuさんの「zetasql-formatter.elを作りました)」でした. 今回の記事では,5日目の記事に触発されて,私も2021年に手を加えた自分の設定について振り返ってみようと思います.なお,例のごとく私の設定は,個人サイトや,GitHubで,自由に閲覧できますので,よろしければご参照ください. 新規導入パッケージ 2021年もいくつのパッケージを導入しましたが,インパクトが大きいのはシンタックスハイライトの仕組みを更新する tree-sitter ですね.今のところ javascript の表示にしか適用していませんが,慣れてきたら他の言語にも順次適用していこうと思っています. tree-sitter を導入 シンタックスハイライトの仕組みに tree-sitter を使い,Emacs で使えるようにして

                                                  2021年の init.org の更新項目 - Qiita
                                                • Emacs 27.1を使う - わさっきhb

                                                  Windowsで使用しているEmacsのバージョンを,27.1にしました. インストールにあたり,次のページを参照しました. GNU Emacs for Windows再入門 | Emacs JP scoopというのがあるのかと思いながら,PowerShellを起動して,書かれているコマンドを実行していきました.ただし細かな違いもあり,「scoop bucket add extras」の実行時にgitが必要というエラーメッセージが出たので,「scoop install git」を実行しました.Emacsの起動方法について,PowerShell上で「emacs」だけだと,制御が取られてしまう(Emacsの起動中,PowerShellでコマンド実行ができない)ことに気づき,バックグラウンドで実行する方法を調査して,「Start-Job -ScriptBlock { emacs }」とすればよい

                                                    Emacs 27.1を使う - わさっきhb
                                                  • 「プログラミング言語の基礎概念」のためのEmacsメジャーモードを書いた - プログラミング原人の進化論

                                                    「プログラミング言語の基礎概念」の演習システムのためのメジャーモードを作ってみました。 ソースコードと、実際に利用するまでの流れを書いておきます。 環境 GNU Emacs 26.1 動機 「プログラミング言語の基礎概念」(五十嵐淳著)という、とても良い本があります。何が良いかというと、計算理論の初学者にとってわかりやすく書かれている(まだ最初の方しか読んでないが)ことと、この本に対応するオンライン演習システムが利用できることです。 演習システムに回答する際に導出木を書く必要があるのですが、当然そのまま入力することができません。そこで、導出木を適切な形式(補助資料によればASCII表記)に直してあげる必要があります。 Emacsで書こうにも、対応するメジャーモードが見つかりません。しかし、ペアノ自然数は人間が入力するには厳しいものがあります。 じゃあ、自分でメジャーモード作ろう。 メジャー

                                                      「プログラミング言語の基礎概念」のためのEmacsメジャーモードを書いた - プログラミング原人の進化論
                                                    • 柳川川下り観光通り:福岡の水郷を優雅な舟旅で巡る贅沢なひととき│福岡 - ツーリングJP

                                                      柳川川下り観光通りの概要 福岡県の柳川は、水の都として知られ、柳川川下りはその象徴です。 この舟旅は、船頭の歌声と心地よい水音が共に調和し、のんびりとした時間を過ごすことができます。 川下りは、柳川の名物であり、およそ4キロに及ぶ堀割をのんびりと1時間10分かけて巡ることができます。 昭和30年頃に観光として定着したこの舟旅は、柳川城の堀割を利用したもので、400年前の江戸時代に整備されました。 映画『からたちの花』に登場した川遊びが注目を集め、それをきっかけに柳川市では観光客向けに川下りを開始しました。 現在は5社の船会社が運営し、コースや時間帯に合わせて選ぶことができます。 川下りの魅力は、船に乗り込むと広がる柳の並木や季節ごとの風景が楽しめる点にあります。 初夏にはハナショウブ、秋には紅葉やコスモスなど、自然が織りなす風景を堪能できます。 映画や歴史を感じながら、柳川の水の魅力を存分

                                                      • 1つの org ファイルから Hugo と Qiita の Markdown を生成する - Qiita

                                                        Qiita 向けの Markdown Exporter の選択 Hugo 向けの Exporter は ox-hugo 一択でよいだろう。Qiita 向けの Markdown の生成には、いつくかの候補を検討した後に、最も機能の差分が少なかった ox-gfm を選択した。他の選択肢としては、標準の ox-md や、こちらの記事で紹介されている ox-qmd などがある。特に ox-qmd はそのものズバリで、最も org-mode から Qiita への再現性が高いと思われた。しかし、自分の設定が悪いのか、org の table が HTML として出力されてしまい、その結果、文字修飾が有効にならないという問題があったため断念した。他にも ox-pandoc からも Markdown を出力できるが、今回は試していない。 ox-hugo と ox-gfm のインストール ox-hugo と

                                                          1つの org ファイルから Hugo と Qiita の Markdown を生成する - Qiita
                                                        • The bottom emoji breaks rust-analyzer

                                                          I am greeted with a terminal interface that says: "Welcome to GNU Emacs, one component of the GNU/Linux operating system". I feel religious already. To open src/main.rs, I can press C-x C-f, where C- means Ctrl+ (and M- means Alt+, at least for me), which opens a "Find file" prompt at the bottom, pre-filled with the current working directory: for me that's ~/bearcove/bottom. There's tab-completion

                                                            The bottom emoji breaks rust-analyzer
                                                          • EmacsでPythonを書く設定 2021 - 備忘録

                                                            はじめに PythonまわりのEmacsの設定を整理したということ。Company-modeの設定は言語共通の部分が多く長くなるので省略した。Language serverの紹介がメイン。 ※最新の設定は2022の記事に tam5917.hatenablog.com Language server Emacsからlanguage serverを使うためにeglotを入れる。MELPAからインストール可能。さらにPython用のpython-language-serverをインストールしておく。ターミナルから以下を実行する。 pip3 install python-language-server関連パッケージをまとめて入れる場合は以下がラク。 pip install 'python-language-server[all]' Flymake flycheckはOFFにして、flymakeを使

                                                              EmacsでPythonを書く設定 2021 - 備忘録
                                                            • 【簡単】Emacs基本的な設定ファイルの書き方【init.el】

                                                              ;; ;; パッケージ読み込み ;; (require 'package) ;; HTTP (add-to-list 'package-archives '("melpa" . "http://melpa.org/packages/") t) (add-to-list 'package-archives '("melpa-stable" . "http://stable.melpa.org/packages/") t) (add-to-list 'package-archives '("org" . "http://orgmode.org/elpa/") t) (add-to-list 'package-archives '("ELPA" . "http://tromey.com/elpa/") t) (package-initialize) ;; フォントを Ricty Diminish

                                                                【簡単】Emacs基本的な設定ファイルの書き方【init.el】
                                                              • Doom Emacs 入門 - Qiita

                                                                ;; There are two ways to load a theme. Both assume the theme is installed and ;; available. You can either set `doom-theme' or manually load a theme with the ;; `load-theme' function. This is the default: (setq doom-theme 'doom-solarized-light) ;; If you use `org' and don't want your org files in the default location below, ;; change `org-directory'. It must be set before org loads! (setq org-dire

                                                                  Doom Emacs 入門 - Qiita
                                                                • 【Emacs/macOS】画面サイズによってフォントサイズを自動切り換え(Osaka等幅フォントに固定する)

                                                                  mac miniとimac(27インチ)とでEmacsを利用しているが、27インチの時はフォントサイズを自動的に大きくなるようにした。 併せて、フレームサイズを86文字×45行にする。 Emacs設定 下記を初期設定に追加。 尚、私はinit-loaderを利用しており、~/.emacs.d/inits/cocoa-emacs-02_frame.elファイルを作成。 ;; 初期フレームの設定 (setq initial-frame-alist (append (list '(width . 86) '(height . 45) ;; '(top . 0) ;; '(left . 0) ) initial-frame-alist)) ;; モニタ解像度に応じてフォントサイズを変える ;; ※高さが1100以上の場合はフォントサイズを18,それ未満は16にする (let ((size (if

                                                                    【Emacs/macOS】画面サイズによってフォントサイズを自動切り換え(Osaka等幅フォントに固定する)
                                                                  • [備忘録]Emacsでスペルチェック - Qiita

                                                                    (setq-default ispell-program-name "aspell") (with-eval-after-load "ispell" (setq ispell-local-dictionary "en_US") (add-to-list 'ispell-skip-region-alist '("[^\000-\377]+"))) Step 3: 初期化ファイルinit.elへの変更を保存し(C-x C-s),Emacsを閉じる(C-x C-c). コメント Step 1では,Homebrewを使ってAspellをインストールします. Aspell @ TeX Wikiにあるようにbrew install aspell --lang=enとオプションで言語を指定するように書いています.これはhgshrs氏の記事の問題を回避するためだと思われます.しかし,このオプションを付けて

                                                                      [備忘録]Emacsでスペルチェック - Qiita
                                                                    • 自作言語 (LuneScript) の emacs company-mode backend 設定 - Qiita

                                                                      ご存知の通り company-mode は emacs で補完機能を実現するフレームワークです。 company-mode の機能は、大きく分けると次になります。 編集中のバッファに入力される文字列からパターン(prefix)を検出 検出した prefix に紐付けられた backend に補完候補生成を依頼 backend から取得した補完候補をリスト表示 選択された補完候補をバッファに挿入 一方、backend の機能は次になります。 prefix のパターン認識方法を登録 prefix と現在のカーソル位置から補完候補リストを生成 リスト表示する文字列を生成 この backend の情報をまとめた関数を company-backends に登録することで、company-mode に backend が登録されます。 LuneScript では、次のように登録しました。 (defun

                                                                        自作言語 (LuneScript) の emacs company-mode backend 設定 - Qiita
                                                                      1