はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    プライムデーセール

『horimisli.me』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • AI時代に個人ブログを書くモチベーションを見つけづらい問題

    3 users

    horimisli.me

    僕はブログを書くのも他人の個人ブログを読むのも好きだけど、生成AIを日常的に使うようになってからブログを読む機会は減り、なんか自分でも書く意味もう無いのかなぁとか思うようになっていた。 そんなこんなで今年1本目もブログを書いてなかったので、最近考えていたことについて書く。 ブログなどのWeb発信が厳しい時代読み手の誰かに届けたいというのがブログを書くモチベーションにあるが、その届ける役割としては随分前からSNSが主流になりつつあって、そこでは拡散力が何より大事だったり外部リンク共有が排除されようとしている。情報を欲している人にダイレクトに伝わる術だったGoogle検索は前からの品質低下にAI検索も加わり、一層個人ブログに辿り着きづらくなっている。 AI時代はむしろWebのトラフィックは増えているという話もあるので、とりあえずアクセスがあれば良しという考え方もできなくはない。 AIが検索を代

    • テクノロジー
    • 2025/06/05 16:33
    • GitHub ActionsでPrivate Repositoryをcloneする際にGitHub Appsで発行したtokenを使う

      3 users

      horimisli.me

      GitHub ActionsでPrivate Repositoryをcloneする際にGitHub Appsで発行したtokenを使う 背景 GitHub Actions で CI を実行する際に、職場の Organization 内にある Private Repository で管理している package を clone したい場合 API Token が必要になる。Personal Access Token (PAT)を使うのが最も手軽だが、特定アカウントにひも付き expiration 設定も推奨なので CI 用途に向いていない。Deploy Keys を利用する方法もあるがアクセスするリポジトリ毎に秘密鍵の設定が必要だったり運用上のネックがある。 ここでは Organization に自前の GitHub Apps をインストールし、CI 実行時に短時間の有効期限付き token

      • テクノロジー
      • 2024/01/10 17:39
      • GitHub
      • タスク管理や作業メモを書く場所を Emacs (org-mode) に移行した

        41 users

        horimisli.me

        背景 タスク管理 2022: Bear を使ってジャーナリングしてる 昨年まで bear.app で日々の作業メモと TODO 管理を行ってきたが、以下の理由で 3 月ごろから環境を変えた。 Bear は iCloud Sync を前提としており、MDM で制限がかかった環境などで使いにくい 作業時間の記録などタスク管理に特化した機能が物足りない テンプレート機能や自動化は Shortcuts を駆使して頑張るしかなく、痒いところに手が届きづらい あと一歩のカスタマイズ性やデータフォーマット・同期周りの不自由さという、アプリを使っててあるあるの話。Bear 自体は念願の 2.0 が出てますます良いノートアプリになってると思う。 移行先としては Obsidian など他のアプリも検討したが、結局アプリを使い続ける限り同じ問題は起きるので思い切って org-mode に移行した。メリットはカス

        • テクノロジー
        • 2023/12/21 13:54
        • Emacs
        • あとで読む
        • Software
        • Keychron Q11を買った

          3 users

          horimisli.me

          Keychron Q11 QMK Custom Mechanical Keyboard 久々に分割キーボードを使ってみたいな、と思っていたところに Q11 の発表があり、3/7 の発売日に予約し昨日届いた。購入したのはキーキャップ(Carbon Black A)に Gateron G Pro Brown を付けた完成版で、オプションで専用パームレストを選んだ。 まだ使い始めて 1 日ほどだけど写真と感想。 メタルな筐体の質感が良く、見た目がかっこいい 左右にノブ付き。ノブが絶対欲しいという訳ではなかったけど、あると便利 左右を USB-C で接続するので、ケーブルの選択肢が広い パームレストがなくても快適に使えるくらいに筐体が薄い 値段が安い。スイッチ・キーキャップ付きモデルと付いてない Bearbone モデルの価格差がたった$20 ほど 横から見た筐体はとても薄い。また角度がほとんどつ

          • 暮らし
          • 2023/03/16 14:59
          • 家庭用生ゴミ処理機を買ったらライフがチェンジした

            5 users

            horimisli.me

            この記事は 今年買ってよかったもの Advent Calendar 2019 5日目の記事です。 昨日はlitomaさんの 2019年に買ってよかったもの5選 でした。 今年は引っ越しを期に生ゴミ処理機を買ったところ、以前に食洗機買った時 以来のライフチェンジング感があったので紹介します。 背景 よく自炊をするので、生ゴミに対する問題意識が前からありました。 夏場に生ゴミを家に置いている時の臭い、虫リスク(今の家は24時間ゴミ出しできない) 東京はレジ袋でゴミが出せるので重宝してるのですが、たまに穴が空いてて地獄に... などなど。 とはいえ賃貸でディスポーザ付き物件は滅多にないし...と諦めていたら、 持ち運べるタイプのゴミ処理機がわりと安価に買える 自分が住んでる自治体は処理機の購入費を一部負担してくれる (!!) と言うことを知り買ってみることにしました。 島産業のパリパリキューブ

            • テクノロジー
            • 2019/12/08 17:37
            • あとで読む
            • Emacsのお手入れをする in 2019

              6 users

              horimisli.me

              新年初めのYak Shaving活動でEmacsのバージョンアップを行った。いい機会なので設定ファイルも見直すことにして、この先数年メンテしやすいよう、ほぼフルスクラッチでinit.elを書き直した。 Emacs 26.1 にアップデートした これまで使っていた24.3からのアップデート。いろいろ壊れるかと心配だったけど、幸い引っかかったのはこの2点だけ。 popwinの挙動がおかしくなる問題 Emacsを26.1にアップグレードした - $shibayu36->blog; まさに同じ状況で参考にさせてもらいました git-gutterとlinum-modeを併用しているとバッファ表示が変になる Compatible issue with linum-mode in Emacs 26.1 · Issue #156 linum-modeを有効にした後にglobal-git-gutter-mo

              • 暮らし
              • 2019/07/08 21:33
              • emacs

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『horimisli.me』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx