並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 160件

新着順 人気順

clipboard macの検索結果1 - 40 件 / 160件

  • リモートの Linux サーバを開発環境にする

    これまで Macbook Pro を開発環境としていたんだけど、価格は高いし Docker for Mac は重いしでいいことないなということで Linux の開発環境に移ることにした。前職の最初の数年はすべて VM(当初は jail)にログインして開発していたのでその頃に戻った感じ。ただ GUI は macOS が何かと楽なので Intel NUC を購入して自宅に置いてリモートでログインして使っている。Core i7、メモリ 64GB で10万ちょいと安いのにめちゃくちゃ快適でさいこう。 ここからは備忘録としてリモートを開発環境とするうえで実施した作業を残す。あと作ったものもあるので宣伝。 外部からログインしたい自宅以外からも使うだろうということで(最近京都からリモートで働くこともあり)、VPN サービスとして Tailscale を導入した。 Best VPN Service for

      リモートの Linux サーバを開発環境にする
    • WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介

      WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介2022.06.26 21:0050,851 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) macOSとWindowsは、かなり違うプラットフォームなので、普通はどちらか一方を使いこなすだけで、せいいっぱいかもしれません。 でも、もちろん両方使うことはできますし、実際、どちらも使っているという人は案外いるのではないでしょうか。 WindowsかmacOSか、どちらかを選んで使わなければいけない―もちろん、そんなことはありません。両方のOSを使いこなすコンピューター生活を送っている人もいます。長年どちらかのプラットフォームを使ってきて、そろそろもう一方にも手を出してみたい、そういうときには、少しばかりヘルプが必要かもしれません。そこで今回は、Windows

        WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介
      • WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介

        WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介2023.11.30 16:3525,320 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) 2022年6月26日の記事を編集して再掲載しています。 macOSとWindowsは、かなり違うプラットフォームなので、普通はどちらか一方を使いこなすだけで、せいいっぱいかもしれません。 でも、もちろん両方使うことはできますし、実際、どちらも使っているという人は案外いるのではないでしょうか。 WindowsかmacOSか、どちらかを選んで使わなければいけない―もちろん、そんなことはありません。両方のOSを使いこなすコンピューター生活を送っている人もいます。長年どちらかのプラットフォームを使ってきて、そろそろもう一方にも手を出してみたい、そういうときには、少しばかり

          WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介
        • React開発効率を3倍にするVS Code拡張機能&環境設定 - Qiita

          この記事を読むと VSCodeを最適化することで、React開発効率が加速します。 関数コンポーネントの雛形が一瞬で出来る。しかもファイル名がそのままコンポーネント名になる ES6の作法に則った作法で自動でコード整形してくれる。どういう時に関数内の()が省略できるか等を覚えなくて良い useEffectの最適な第二引数を自動で補完してくれる コンポーネントのimport文を自動で挿入してくれる なぜこの記事を書いたのか VSCodeは素晴らしいテキストエディタです。 特に、React開発においてはもはやデファクトスタンダードです(長年愛用しているエディタがある方も、是非一度VSCodeを試してみてください)。 さて、VSCodeはそのままでも素晴らしいエディタです。しかし、使用するフレームワークや用途に応じて拡張機能を入れるとさらにその卓越した機能性を発揮します。VSCodeがなぜ世界中の

            React開発効率を3倍にするVS Code拡張機能&環境設定 - Qiita
          • Alfredを使いこなせてない君に!【Alfredの使い方完全版】 - Qiita

            最初に こんにちは、jackです。 実は先日社内講習会にて、「Alfredによる業務効率化」という発表をしたところ思いの外反響があったので、それを記事にしてしまおうということで書いていきます。 タイトルにもある「完全版」という名の通りこの記事は、まだAlfredを知らない方から、聞いたことあるって方、使ってはいるけどの使いこなせてない人まで、これさえ見れば誰でもAlfredマスターになれる方法を紹介していきます。 また、私の思う最強の使い方もいくつか紹介できればなと思います。 目次 Alfredとは インストール方法 基本機能 App Launcher ファイル検索 Alfredがすごいのはここから ブックマーク検索 システム操作 おすすめ! Powerpack(有料版)のすごさ Powerpackライセンスの種類 Clipboard History Snippets Workflows

              Alfredを使いこなせてない君に!【Alfredの使い方完全版】 - Qiita
            • Advanced macOS Commands - saurabhs.org

              macOS is fortunate to have access to the huge arsenal of standard Unix tools. There are also a good number of macOS-specific command-line utilities that provide unique macOS functionality. To view the full documentation for any of these commands, run man <command>. caffeinate - set Mac sleep behavior Running caffeinate with no flags or arguments prevents your Mac from going to sleep as long as the

              • 無料で使えるClipboardの履歴管理アプリ「Pasta」が便利 | Macユーザーは使ってみて! - omuriceman's blog

                先日ProductHuntをパラパラと眺めていたらPastaというアプリを見つけた。 www.producthunt.com 端的に機能の説明をすると「Clipboardの履歴を管理できるアプリ」である。 私の場合、一度に複数のコピーをして貼り付けたりするケースがよくあるのだが、そんな時は標準のメモアプリに貼り付けたり、強引な時はブラウザのURL入力欄にペーストして退避させたりなどして効率が悪いなと感じることがあった。 このPastaはなかなか便利だし基本的な使い方は無料なのでMacユーザーは是非ダウンロードしてほしい。 App Storeのリンクはこちらから。 Pasta WonderBit S.L.U.仕事効率化無料apps.apple.com Clipboardの履歴管理アプリは他にもあるのだが、有料・デザインが好みでない・機能が足りないということがあり、当面はPastaを常駐させて

                  無料で使えるClipboardの履歴管理アプリ「Pasta」が便利 | Macユーザーは使ってみて! - omuriceman's blog
                • Figmaの生産性を高めるTips50選|三上蒼太 / Sota Mikami

                  このような記事を参考にすることで設定可能です。 僕は ⌘ + Shift + M で設定しています。 3: Figma Walkerはショートカット設定しよう一押しPluginの一つ、Figma Walker。 日本人のエンジニアさんが開発されました。 SkecthでいうRunnnerのようなPluginです。 特に、特定のFrameやMainComponentがある位置にすぐさま移動するのに便利です。 プロジェクトが進みファイルが大きくなってきた際にとっても便利です。 これもどんどん使う機会が多くなってくるため、Macにて独自のショートカットとしておくと便利です。 僕は ⌘ + Shift + F としています。 4: ショートカットのチートシートの存在 ショートカットに苦手意識がある方は、ぜひ「ショートカットのチートシートがある」ということをだけでも覚えておいてください。 全てではない

                    Figmaの生産性を高めるTips50選|三上蒼太 / Sota Mikami
                  • AWSの負荷テストソリューションを使ったGraphQLの負荷テスト - KAKEHASHI Tech Blog

                    はじめに こんにちは、LINE上で動くおくすり連絡帳 Pocket Musubi というサービスを開発している種岡です。 日頃もくもくと開発作業に勤しむ傍ら、ときどきユーザーからの生の声(良くも悪くも)が届くのは嬉しいものです。 サービスが成長している1つの証である一方で、ふと「サーバーへの負荷大丈夫なんだろうか?」と頭をよぎり心配になります。 この記事では、AWSが提案している負荷テストソリューションの使い方を紹介し、ボトルネックを早期発見および、安定的な運用につながればと思い筆を取りました。 AWSの分散負荷テストソリューションとは AWSの公式より全体構成を抜粋しています。 AWSが用意するCloudFormationを利用すると上記のソリューションが数分でデプロイされ、すぐにテストを実施できる環境が用意できるという代物です。 ざっくりとまとめると以下のようになります。 負荷テストの

                      AWSの負荷テストソリューションを使ったGraphQLの負荷テスト - KAKEHASHI Tech Blog
                    • Chromebookの進化っぷりスゴイ。M89アップデートで新機能続々!

                      Chromebookの進化っぷりスゴイ。M89アップデートで新機能続々!2021.03.10 02:4552,796 西谷茂リチャード こりゃ便利そう。 Windows PCやMacよりシンプルでありながら、基本的なオフィス・エンタメ機能を備えていてしかも安いと評判のChromebook。それを走らせているChrome OSの最新Stable版が「M89」にアップデートされ、さまざまな新機能が追加されました。 使い勝手がかなり進化してますよ〜。「Quick Answers」なんかは特に! Phone Hub手持ちのAndroidスマホを登録すると、Chromebookからスマホの充電レベルや通知を確認したり、テザリング開始や音を鳴らすなどの操作できるように。画面右下のスマホアイコンからアクセスです。 メッセージが届いた時にスマホを手にすることなく返信できるのは超便利ですね。あとスマホにある

                        Chromebookの進化っぷりスゴイ。M89アップデートで新機能続々!
                      • オープンソースのMac用スクリーンキャプチャアプリ「Kap」がv3.0へメジャーアップデート。ダークモードやキーボードショートカット、プレビューなどに対応。

                        オープンソースのMac用スクリーンキャプチャアプリ「Kap」がv3.0へメジャーアップデートし、ダークモードやキーボードショートカット、プレビューなどに対応しています。詳細は以下から。 KapはノルウェーのデザインスタジオWulkanoがElectronやReactなどWebベースの技術を利用して2016年から開発を続けているオープンソースのスクリーンキャプチャアプリで、GIFアニメへの書き出しやアクティブウィンドウのみをキャプチャしてくれる機能があるためGitHubユーザーに人気ですが、このKapがバージョン3.0へメジャーアップデートしたそうです。 After more than a year of iteration and collaboration with our community, Kap 3.0 is finally here. If you’re on macOS 10

                          オープンソースのMac用スクリーンキャプチャアプリ「Kap」がv3.0へメジャーアップデート。ダークモードやキーボードショートカット、プレビューなどに対応。
                        • 1Password 8: The Story So Far | 1Password

                          Greetings everyone! With the recent launch of our Early Access preview of 1Password 8 on macOS I wanted to take a few minutes to pull back the curtain on this software development project that is over two years in the making. Before we get into that, though, I think a bit of backstory is warranted. 1Password 7, 6, 5, 4… With a fifteen year history, 1Password has seen a lot of changes across all ou

                            1Password 8: The Story So Far | 1Password
                          • 【作業効率化ツール】Alfredで業務効率をUPさせるワークフロー3選【Mac向け】 - 虎の穴開発室ブログ

                            はじめに こんにちは、とらラボのY.I.です。突然ですが、皆さんはエンジニアがリモートワークをする上でのデメリットについて考えたことはありますでしょうか? 私は「他人の開発環境を目にする機会が減った」ことがデメリットだと感じています。 例えばオフラインでメンバーと会っていた頃は、何かの拍子に「お、〇〇さんのそのツール便利そうですねぇ。」とか「今の操作、どうやったのですか?」といった話題から、業務上の工夫やノウハウを共有する時間が自然に生まれていました。 しかしリモートワークになってから、他人がどんなツールを日頃から使っているのか、どんな工夫をしているのか、親しいメンバーと言えど能動的に質問をしない限りわかりにくい状況となりました。 そういった意味で、「自分はこんなツールを使っている」と主体的に話していくことに対する需要や価値が、以前よりも高まっているように感じます。 本記事では「Alfre

                              【作業効率化ツール】Alfredで業務効率をUPさせるワークフロー3選【Mac向け】 - 虎の穴開発室ブログ
                            • TikTokがユーザーの文字入力中にクリップボード内容を収集している様子が明らかに - すまほん!!

                              Jeremy Burge氏は、TikTok(抖音)がユーザーのクリップボードの内容を読み取っていると報告しました。 AppleのiOS 14では、アプリがクリップボードにアクセスした場合、それをユーザーに通知する機能が実装されています。 iOS 14 開発者ベータ版を入れた同氏が公開した動画では、TikTokがクリップボードへ大量にアクセス、内容を読み取っていることがわかります。 iOS 14 beta has a banner to confirm when you paste from another device (eg copy on a Mac and paste on iPhone) Seems to be bugging out and showing with every keystroke in TikTok pic.twitter.com/aFKNfZnpyb — Je

                                TikTokがユーザーの文字入力中にクリップボード内容を収集している様子が明らかに - すまほん!!
                              • Google I/O 2021で驚いたところ - Qiita

                                Androidのエンジニア (Google Developers Expert for Androidでもある) なので、Androidが多めです。 特に驚いたところを太字で書いています。驚いたところもAndroidのものが多めです。 あとからもう一度見たものに☆をつけます。 なにか間違っているところなどあれば修正するので教えて下さい (他は割とてきとうにしか見れていないです) Keynote 以下に9分でまとまっている動画があるので見てみるとテクノロジーの進化を感じられて楽しいです! Smart canvas Notionみたいなもの。ビデオチャットしながら更新したりできる 順次公開ということで、まだ公開日程は決まっていないみたい。 Advancing AI Advancing AI LaMDA language model すごく自然に会話できるのでデモ必見 (まだリサーチ段階らしい)

                                  Google I/O 2021で驚いたところ - Qiita
                                • State of GUI 2022 - KAS blog

                                  Rust: state of GUI, December 2022 There was a recent call for blogs about Rust GUI. So, Are we GUI yet? Contents: Categorised listing of toolkits State of KAS State of GUI Categorised listing of toolkits Lets start by categorising entries from Are we GUI yet, ignoring those which appear abandoned or not very functional. Bindings Wrappers around platform-specific toolkits: Mac OS / iOS - cacao - Ru

                                  • TikTokがユーザーの入力している内容を盗み取っている

                                    ユーザーが他のアプリで入力中の内容をTikTokが読み取っていると指摘されています。これは2020年6月23日に発表された「iOS 14」により、クリップボードの内容をアプリが読み取ると通知される機能が搭載されたことで明らかになりました。クリップボードの内容が読み取られる件について指摘した専門家に対して、Appleは「問題ない」と返答しています。 Jeremy Burge氏(@jeremyburge)の投稿したムービーでは、1文字~3文字ほど文字を入力するたびに「TikTok pasted from Instragram」のメッセージが表示され、Burge氏がInstagramで入力した内容をTikTokが読み取っていることがわかります。 Okay so TikTok is grabbing the contents of my clipboard every 1-3 keystrokes

                                      TikTokがユーザーの入力している内容を盗み取っている
                                    • ランチャーアプリ Raycast を使ってみよう|PLAID DESIGN

                                      はじめまして!プレイドのデザインチームでデザイン力強化をミッションに、新たな仲間探しや広報などのなんでも屋さんをしている ayacchi ( @222078 ) です 🙌🏻 先日、チーム内の新たな取り組みとして、ゆるくないようでかなりゆるい デザイナー勉強会 をスタートしました。勉強会といってもかなり気軽なもので、ささやかな Tips をシェアしていこう!という方針です。資料などを作り込まなくても良いラフな場にすることで、たくさんの Tips が行き交うのではないかと考えています。 今回、デザインエンジニアの ximuhata をスピーカーに「ランチャーアプリ Raycast を使ってみよう」の会を開催したので、試験的にログを公開してみようと思います。 この勉強会について自己紹介ximuhata (いむはた) です。デザインエンジニアをやっています。 ターゲットとゴールはじめに、今回の

                                        ランチャーアプリ Raycast を使ってみよう|PLAID DESIGN
                                      • インシデントレスポンス初動対応時のデータ収集ツール - setodaNote

                                        2023-01-10 データ収集ツール インシデントレスポンスの初動対応で端末からデータを取得するのに利用できそうなツールをいくつか試してみました。 主にファイルダンプ取得を目的として、ぱっとそのまま使えるものをという観点でいくつかの機能を確認し、結果を表にまとめました。(※1、※2、※6) 実行結果(Windows 環境で確認) # 名称 対応OS $MFT $UsnJrnl $LogFile Evtx Registry Prefetch Browser History Memory Dump Report 配布場所 1 CDIR Collector Windows OK OK - OK OK (+.log) OK IE/Edge, Chrome, Firefox OK Log 公式サイト 2 CyLR Windows, Mac, Linux OK OK OK OK OK (+.log)

                                          インシデントレスポンス初動対応時のデータ収集ツール - setodaNote
                                        • TikTok、クリップボード内容の常時取得をやめると発表 - iPhone Mania

                                          iOS14で強化されたプライバシー保護機能により、TikTokが他アプリで入力された文字の内容をリアルタイムで読み込んでいる、と話題になっています。TikTokは、修正版のアップデートをApp Storeに申請したと説明しています。 1文字入力ごとにTikTokが取得 iOS14では、プライバシー機能がさらに強化され、クリップボードの内容をアプリが読み込むとバナーでユーザーに通知することが可能になりました。 iOS14ベータ1で文字を入力するたびに、TikTokがクリップボードの内容をペーストしたとの通知が出る様子がTwitterに投稿されて話題となっています。 Okay so TikTok is grabbing the contents of my clipboard every 1-3 keystrokes. iOS 14 is snitching on it with the ne

                                            TikTok、クリップボード内容の常時取得をやめると発表 - iPhone Mania
                                          • 最高のターミナル環境を手に入れろ!WezTermに入門してみた。 | DevelopersIO

                                            Rust製のターミナルアプリ WezTermをご存知ですか? もしご存知なければ、最高の相棒を紹介させてください!! WezTerm - Wez's Terminal Emulator 基本的な性能 ターミナルアプリに求められる要素はとてもシンプルです。 1に安定! 2に軽量! 3,4がなくて 5に機能 です。 安定と軽量の2つが満足でないとターミナルアプリは 比較という俎上に上がること自体が難しいです。 さて、WezTermはというと、 あくまでも私の実感レベルですが、どちらも全く問題ないです。 ターミナルアプリでは日本語の入力系などで難ありなものも結構あったりしますが 今の所その辺でも特に問題を感じたことはないです。 非常に主観的な記述だけで申し訳ないですが、 この辺は色々書いたところで使ってみないことにはわからないと思いますので、 まずは使ってみてください。 また私はMacで利用して

                                              最高のターミナル環境を手に入れろ!WezTermに入門してみた。 | DevelopersIO
                                            • Raycastのススメと使い方

                                              はじめに なにやら最近人気らしく、自分も早速入れて使ってみました。 これが思ったより快適で既存の便利系ツールを置き換える形になりました。 ただ、調べたところ日本語による基本的な使い方の文献があまりない状況です。 せっかく良いツールなので皆さんにも使ってもらいたいなーと思い、使い方を書くことにしました。 概要 Raycastとは: 無料のランチャーツール Raycastの良さ: UI/UXが快適 機能がコンパクトにまとまっている 各機能にショートカットが割り当てられる extensionsで機能の追加ができる 設定がImport/Exportできる Raycastとは ランチャーツールです。類似サービスはMac標準のSpotlightや有名どころだとAlfredがあります。 ショートカットキーを押下してファイル検索など様々なコマンドが実行できるツールですね。 Raycastの良さ とにかく体

                                                Raycastのススメと使い方
                                              • TikTokが「ユーザーの許可なく他アプリで入力したテキストを盗み読む仕様」を変更

                                                iOS版のTikTokが他アプリで入力しているテキストの内容を読み取っていることが指摘されていたのですが、多くの批判を受けてこの仕様が変更されました。 TikTok to stop reading user clipboards after being exposed by iOS 14 privacy feature - 9to5Mac https://9to5mac.com/2020/06/25/tiktok-to-stop-reading-user-clipboards-after-being-exposed-by-ios-14-privacy-feature/ 2020年6月23日にiPhone向けの最新OSとなる「iOS 14」が発表され、開発者向けのプレビュー版が公開されました。iOS 14のベータ版にはプライバシー機能強化のために各アプリがアクセスできるデータをユーザーがより

                                                  TikTokが「ユーザーの許可なく他アプリで入力したテキストを盗み読む仕様」を変更
                                                • Visual Studio Code June 2022

                                                  Register now for a full day of community, learning, and all things Visual Studio Code June 2022 (version 1.69) Update 1.69.1: The update addresses these issues. Update 1.69.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the June 2022 release of Visual Studio Code. There are many updates in this version

                                                    Visual Studio Code June 2022
                                                  • What's New In DevTools (Chrome 77)  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                                    Copy element's styles Right-click a node in the DOM Tree to copy that DOM node's CSS to your clipboard. Figure 1. Copy element styles. Thanks Adam Argyle and VisBug for the inspiration. Visualize layout shifts Supposing you're reading a news article on your favorite website. As you're reading the page, you keep losing your place because the content is jumping around. This problem is called layout

                                                    • macOSでスクショをクリップボードにコピーする方法 - ITips

                                                      ITエンジニアに人気があるMac(マック)。 最初からMacを使い続けているユーザーであれば問題はないが、Windowsから移行してきたユーザーにとって困る問題がある。 それはスクリーンショットの撮影方法。 Windowsの場合は Ctrl + PrtSc (コントロール+プリントスクリーン)で画面に表示されている画像をコピーできるが、macで Shift + Command + 3 (シフト+コマンド+3)を操作するとファイルとして保存されてしまう。 Windowsと同じ操作をしたいのに、いちいちファイルに保存されると気持ち悪い。 そこで今回は「macOSでスクショをクリップボードにコピーする方法」を紹介する。

                                                        macOSでスクショをクリップボードにコピーする方法 - ITips
                                                      • 【Raycast】心地の良いPCライフを送るためのランチャーアプリ - Hajimari Tech Blog| 株式会社Hajimari

                                                        こんにちは! 6月から23卒内定者インターン生として株式会社Hajimariに入社した、江端 凌です。 普段は、TUKURÜS事業部で受託開発の業務に携わっています。 今回は普段の業務を効率化するためにインストールしたランチャーアプリであるRaycastが便利すぎたので、この場を借りてご紹介したいと思います。 ランチャーアプリとは ランチャーアプリとは、ショートカットなどの簡単操作でファイルやフォルダーの呼び出し、起動などが行えるアプリです。 Macをお持ちの方は、⌘ + spaceキーで既存のランチャーアプリである「Spotlight」が使えます。実際に、このSpotlightにアプリケーションの名前入力すると起動してくれます。 support.apple.com もちろん、検索したいキーワードを入力するとGoogle Chromeで検索結果を表示してくれますし、PCを使う上で痒いところ

                                                          【Raycast】心地の良いPCライフを送るためのランチャーアプリ - Hajimari Tech Blog| 株式会社Hajimari
                                                        • 7 Apps to Customize Your Mac Controls

                                                          macOS gives you a few options to tweak your mouse and keyboard controls, but these apps let you customize them completely. If you want to customize your mouse, trackpad, or keyboard controls, macOS lets you do that right out of the box. You can edit keyboard shortcuts and change certain gesture settings. But there are also many things you can’t do–actions that can’t be assigned just how you want t

                                                            7 Apps to Customize Your Mac Controls
                                                          • The SYZBOT CTF

                                                            目次 第0章 概要 0.1 syzbot とは? 0.2 主な登場人物紹介? 0.3 自己紹介:熊猫の Linux との関わりについて 0.4 今日のお話「バグハンティング」 第1章 Linux カーネルについて 1.1 Linux カーネルの規模について 1.2 Linux カーネルの制約事項について 1.3 Linux カーネルのデバッグ支援機能について 第2章 カーネルメッセージを読めるようにするための試行錯誤について 2.1 printk() に求められているものとは? 2.2 複数行分のメッセージをバッファリングする試み(2017年4月~) 2.3 メッセージ本文中にコンテキスト情報を埋め込む試み(2018年4月~) 2.4 1行分のメッセージをバッファリングする試み(2018年6月~) 2.5 再び1行分のメッセージをバッファリングする試み(2018年9月~) 2.6 再挑戦(

                                                            • Windows・Macで活躍するクリップボードマネージャー各3種を厳選 | ライフハッカー・ジャパン

                                                              デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                                Windows・Macで活躍するクリップボードマネージャー各3種を厳選 | ライフハッカー・ジャパン
                                                              • Visual Studio Code October 2019

                                                                Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. October 2019 (version 1.40) Update 1.40.1: The update addresses these issues. Update 1.40.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball snap Welcome to the October 2019 release of Visual Studio Code. As announced in the October iteration plan, we focused on houseke

                                                                  Visual Studio Code October 2019
                                                                • Visual Studio Code July 2022

                                                                  Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. July 2022 (version 1.70) Update 1.70.1: The update addresses these issues. Update 1.70.2: The update addresses these issues. Update 1.70.3: This update is only available for Windows 7 users and is the last release supporting Windows 7. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarba

                                                                    Visual Studio Code July 2022
                                                                  • Maccy - macOS clipboard manager

                                                                    No fluff Unlike other Mac clipboard managers, Maccy does only one job - keep your copy history and let you access it fast. You won't be overloaded by unnecessary features. Lightweight and fast Maccy works blazingly fast. You can open and search your entire clipboard history in just a fraction of a second. Nothing should distract you from what you're focused on.

                                                                    • Oracle、Big SurとMontereyで発生していた不具合を修正しサポートしていないApple M1チップ搭載のMacにインストール出来ないようにした「VirtualBox 6.1.30」をリリース。

                                                                      Oracle、macOS Big SurとMontereyで発生していた不具合を修正しサポートしていないApple M1チップ搭載のMacにインストール出来ないようにした「VirtualBox 6.1.30」をリリースしています。詳細は以下から。 Oracleは現地時間2021年11月24日、WindowsとmacOS, Linuxのクロスプラットフォームに対応した仮想化ソフトウェア「VirtualBox v6.1.30」アップデートをリリースしたと発表しています。 November 22nd, 2021 VirtualBox 6.1.30 released! Oracle today released a 6.1 maintenance release which improves stability and fixes regressions. See the Changelog fo

                                                                        Oracle、Big SurとMontereyで発生していた不具合を修正しサポートしていないApple M1チップ搭載のMacにインストール出来ないようにした「VirtualBox 6.1.30」をリリース。
                                                                      • Visual Studio Code August 2023

                                                                        Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. August 2023 (version 1.82) Update 1.82.1: The update addresses this security issue. Update 1.82.2: The update addresses these issues. Update 1.82.3: The update addresses this security issue. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the August 2023 releas

                                                                          Visual Studio Code August 2023
                                                                        • Visual Studio Code July 2020

                                                                          Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. July 2020 (version 1.48) Update 1.48.1: The update addresses these issues. Update 1.48.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball snap Welcome to the July 2020 release of Visual Studio Code. There are a number of updates in this version that we hope you wi

                                                                            Visual Studio Code July 2020
                                                                          • テスト・コピーやコピー後のファイル検証などが可能なファイル・コピーツール「TeraCopy」のMac版がMac App Storeでリリース。

                                                                            テスト・コピーやコピー後のファイル検証などが可能なファイル・コピーツール「TeraCopy」のMac版がMac App Storeでリリースされています。詳細は以下から。 オーストラリアのCode Sector Pty Ltd.は現地時間2019年06月22日、同社が2007年からWindows向けに提供しているファイル・コピーツール「TeraCopy」のMac版をMac App Storeを通して配信を開始したと発表しています。 TeraCopy is a utility designed to copy files faster and more reliably, providing the user with many features. TeraCopy – Mac App Store Mac App Storeで公開されたTeraCopy for Macは今年02月に公式サイト

                                                                              テスト・コピーやコピー後のファイル検証などが可能なファイル・コピーツール「TeraCopy」のMac版がMac App Storeでリリース。
                                                                            • Mcafee Safe Eyes Download For Mac - gigacorporate

                                                                              Visiteurs depuis le 26/01/2019 : 1665 Connectés : 1 Record de connectés : 21 Do you feel like you have made a wrong decision as a parent? It never helps regretting. Has it ever happened with you, being a parent, regretting immediately after you have given a smart phone or a PC to your child. It is never easy as children and technology together don’t always mould out something the way we anticipate

                                                                                Mcafee Safe Eyes Download For Mac - gigacorporate
                                                                              • How to Change Folder Colors on Mac

                                                                                Learn how to change the color of folders on your Mac without any extra software. Want to add some personality to your MacBook or iMac? A great way to do so is by changing the color of a few folders on your Mac. Whether you do so to dress up your desktop a bit, make Finder easier to use, or want to use color to easily identify certain types of folders, you can do it in just a few moments. Here's ho

                                                                                  How to Change Folder Colors on Mac
                                                                                • Welcoming Linux to the 1Password Family | 1Password

                                                                                  The wait is over. 1Password for Linux is officially here. Linux support is far and away our most requested feature. Bringing the world’s most loved password manager to such a passionate community – and building on the incredible work of the open source community – is both humbling and exciting for all of us at 1Password. So today we’re rolling out the red carpet for our Linux friends. 🤗 I know ma

                                                                                    Welcoming Linux to the 1Password Family | 1Password