並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 89件

新着順 人気順

friends 歌詞 意味の検索結果1 - 40 件 / 89件

  • ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム、最終日です。Twitterのハッシュタグと告知記事のコメント欄で参加していただいた722人分のデータを集計しました。 今回のランキングは僅差でした。ありがたいことに年々参加者が増えているので集計対象外のものは除外しているのですが、そういうものに配慮すればまた順位は変わってきたと思います。だけど順位は目安であり、場所や時期を変えれば当たり前のように変わります。だからあまり気にしすぎないでください。この記事はあくまで知らなかった作品を知る場として使っていただければうれしいです。 有志によるレビューもつけました。まだまだレビューも受け付けています。記事末尾にプレイリストも用意しました。楽しんでいただけたら幸いです。それではお楽しみください。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそ

      ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    • ネットの音楽オタクが選んだ2019年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

      2019年のベストアルバム最後の50枚です。今回は最後までトップが決まらず最終的にはたったの6点差でした。2010年代、最高でした!このリストが誰かにとっての新たな音楽との出会いになることを願って!(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しています。 504人分のデータを集計しました。 募集期間は2019年12月1日から31日の間ですです。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけしています。 そのため順位に深い意味はありません。気にしすぎないでください。 150位以内はすべて5人以上に挙げられたものです。 レビューは有志によるものです。500字以内ディス無しでやっています。 レビューは随時追加してい

        ネットの音楽オタクが選んだ2019年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
      • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

        2020年は忘れることのできない年になりました。新型コロナウイルスの流行で様々な行動が制限され、僕らは自粛を余儀なくされました。生活からライブが遠のき、多くのフェスが中止になり、音楽に携わるあらゆる方々が苦境に追いやられました。 そのような状況のせいなのか、今年は集計に参加してくれる方々が例年より多かったです。音楽が人々の苦境の支えになったのかはわかりません。でも僕らが常に音楽に支えられている事実は変わらず、昨年も例年同様お世話になったことをつくづく実感します。 その恩返しとは微塵も思わないですし、むしろ序列化は作り手に対する裏切りような気がしないでもないのですが、それでもこの多くの人の協力で得られたデータが回り回って新しい出会いとなり、より多くの人に作品が聴かれることを願い、性懲りもなくこんな記事を作っています。 過去最高となる675人のデータを用いて作られた2020年のベストアルバム1

          ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
        • ドライブ中に聴く音楽は何がベストなの? 脳の専門家に聞いてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上

          こんにちは。ライターの大塚たくまです。 暖かい季節になり、車に乗って遊びに行く機会も増えてきましたね。ドライブのお供といえば、音楽。あなたはドライブ中にどんな音楽を聴きますか? なんとなく、ドライブの音楽ってアップテンポな気分がアガる曲を選びがちですよね。疾走感があるロックも合う気がします。ちなみに、ぼくはB'zが好きなので、よく運転しながらB’zを聴いています。 そのときの気分に合わせて好きな曲を選んでいますが、よくよく考えると、アップテンポ過ぎる曲はスピードを出し過ぎてしまわないかとか、思い入れのある曲だと聴き入ってしまって運転に集中できないのではとか、音楽が運転に与える影響って何かしらあるのでは……? ドライブBGMの科学的な正解ってあるんでしょうか。 なんだか気になったぼくは、脳の専門家に確認することにしました。 【お話を聞いた人】 加藤俊徳先生:脳内科医・医学博士。加藤プラチナク

            ドライブ中に聴く音楽は何がベストなの? 脳の専門家に聞いてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上
          • カヲルの「好きってことさ」はNetflix版『エヴァ』配信21カ国でどう翻訳されたか? - さめたパスタとぬるいコーラ

            カヲルの「好きってことさ」というセリフが旧来英語版で「I love you.」と訳されていたのに、新しくNetflixで配信されたバージョンでは「I like you.」と訳され、海外のエヴァファンが怒っているらしい。 そこでさっそくNetflixで配信されている国々でカヲルのセリフがどうなっているのか調べてみた。結論からいうと、「好き」は18カ国(日本含む)、「愛してる」は4カ国。愛してるとなっていたのはトルコ、フランス、ポーランド、ポルトガルだった。 アラビア語などは書き写すことすら困難なので、「Subadub」というChrome拡張機能を活用。字幕をGoogle翻訳にコピペして調べた(訳が曖昧だった場合は個別辞書で調べた)。おまけとして、全言語版の該当箇所の会話を記事の最後に貼っておいた。 これはアラビア語版 いろいろ意見はあるだろうが、翻訳者にとっても原語(=日本語版)の「好きって

              カヲルの「好きってことさ」はNetflix版『エヴァ』配信21カ国でどう翻訳されたか? - さめたパスタとぬるいコーラ
            • 幸宏さんについて私が思っている二、三の事柄|佐々木敦|note

              初出は「ユリイカ」。『批評王』に収録されているテクストです。 私は音楽ライター稼業が長かったので、YMOのお三方とは過去何度かお話させていただいたことがある。それぞれのソロ活動にかんして折々の機会にインタビューすることもあったし、YMOとして、あるいはまだそう名乗ることをしていなかった、まだYMOとは名乗れなかった頃に(最初にそう名乗っていた頃には勿論会っていない。私はまだ高校生だった)、三人全員に取材ということもあった。それは比較的最近のことだが(それでも五、六年くらい昔だ)、そのときの話をしたいと思う。でもまずは別のことから始める。 編集部からの依頼はニューアルバムをきっかけに、ということだった。『LIFE ANEW』だ。とても素敵な作品で、入手してから何度も聴いた。この作品のレコーディングに当たって、幸宏さんは Yukihiro Takahashi with In Phaseというバ

                幸宏さんについて私が思っている二、三の事柄|佐々木敦|note
              • 日本のHIPHOPをグローバルなレベルにするためには|Sagishi

                こんばんは。Sagishiです。 今回は「日本のHIPHOPをグローバルなレベルにするためには」、何を意識しないといけないのか、ということについて、自身の備忘録も兼ねて書いていこうと思います。 あえてグローバルと書いてはいますが、要するに「USで通用するためには」という意味です。わたしは、現在の日本のHIPHOPはある分かれ道に立っているのではないか、と若干ながら感じています。 それは、「日本人だけに通用する道を行くのか」と「USにも通用する道に行くのか」という岐路に立っているのでは、ということです。 特に最近、色々なひとの努力によって、USのHIPHOPの評価基準や価値観が流入しやすい環境になってきていると感じており、ゆえに日本のHIPHOPに存在する問題が浮き彫りになってきているなと感じます。 日本の音楽市場は今後シュリンクしていくなかで、HIPHOPに限らず、いずれは日本のアーティス

                  日本のHIPHOPをグローバルなレベルにするためには|Sagishi
                • 極私的ベストバイ2022 - 高等遊民前夜

                  終わりゆく一年を振り返るついでに、買ってよかったものを振り返る季節がやってきました。今年の前半は多忙すぎて疲れ果て、あまり消費活動ができなかったんですが、下半期からは残業代で得たお金を手にそれなりの散財をできました。いろいろ買ったものはあるんですが、人にもおすすめできるものを挙げてみたいと思います。マイナーに偏り過ぎないようにがんばります。 なお、アマゾンのリンクはアフィリエイトです。気になったら押していただけると、運が良ければチロルチョコを買えるくらいの収入が私に入ります。でも、押さなくても害はないのでスルーでも大丈夫です。気になったらポチポチしてください。 日用品編 KINTO ウォーターボトル 300ml Aeta ショルダーバッグ(S)PG01 長谷川刃物 ダンちゃん TAION ミリタリーベスト Johnstons of Elgin カシミアマフラー 無印良品 ラタンコースター

                    極私的ベストバイ2022 - 高等遊民前夜
                  • 【オードリー・タンの思考】オードリー・タンの生い立ち|近藤弥生子 | 台湾在住ノンフィクションライター

                    私が見たオードリー・タンオードリーは、不思議な魅力の持ち主だ。物腰は柔らかく、垣根が低い。傾聴力や共感力が高く、1を尋ねるだけで500くらいの答えが、しかもこちらの想像を遥かに超えた視点でのアドバイスが返ってくる。とびきりのユーモアを添えて。 恥ずかしながら私の中国語は実践で修得したので相当にひどいものだが、彼女はそんな私の話も忍耐強く聞いてくれる。一度、「何を言っているかわからない(笑)」と言われた時には、「あぁ、遠慮せずストレートに言ってくれた。少しだけ距離が近付いた感じがする」と嬉しかったこともある。 そんなオードリーも、はじめから今の彼女だったわけではない。波乱と希望に満ちたオードリーの生い立ちは、台湾では多くのメディアですでに報道し尽くされたものでもある。だがやはり、日本でもたくさんの方に語り継がれていってほしいと思う。きっと、人や社会が抱える、解決の糸口が見えない悩みに光を差し

                      【オードリー・タンの思考】オードリー・タンの生い立ち|近藤弥生子 | 台湾在住ノンフィクションライター
                    • シャドウィングと海外ドラマとセルフ英会話! 無理しないでもかならず伸びる英語勉強法 - nerumae.net

                      今日は「英語どうやって勉強してる?」の質問に答えてみたいと思います。 特に誰にも聞かれてないんですが、でも答えてみようと思います。 まずは私の英語のレベルから… 英語を使ってしたいことは何?目標設定をしよう 基本の時制を頭に入れておく (名詞・形容詞編)身の回りのものを英語で描写してみる (動詞編)使うものから。基本の単語リストを制覇する 自分と英会話してみよう 英語の時間を生活に埋め込む。「ながら勉」の手段をたくさん持とう ポッドキャスト 海外ドラマ 英単語クイズのアプリ 文法クイズのアプリ YouTube 英会話アプリ スピーキングに強くなるにはシャドウィング 効率的にシャドウィングをマスターする6ステップ 英語習得を助けてくれた私の5つ道具 1. bluetoothのイヤフォン 2. Podcast / ネットラジオ 3. Sitcom 会話がメインの海外ドラマ 4. 好きな俳優をフ

                        シャドウィングと海外ドラマとセルフ英会話! 無理しないでもかならず伸びる英語勉強法 - nerumae.net
                      • 『微笑みの爆弾』、それからのこと。歌手・馬渡松子が初めて語る『幽遊白書』の前と後

                        撮影/二瓶彩 アニメーション史の金字塔ともいえる人気アニメ『幽遊白書』。本作は内容もさることながら、主題歌が名曲揃いなことでも有名だ。このオープニング1曲とエンディング5曲、全6曲のうち『微笑みの爆弾』を含む4曲を担当したのが馬渡松子である。 だが、その活動は楽曲ほどには知られていない。彼女はデビュー前に「ティナ馬渡」としてDREAMS COME TRUEのサポートメンバーを経験し、なんと人気ライブ企画「ドリカムワンダーランド」第1回目でキーボードとコーラスを披露。さらに『幽遊白書』の主題歌を経てからは神経症を患って地元に送還されるなど波乱万丈な日々だったという。 今回はこれまで語られることがほとんどなかった壮絶な半生を本人にインタビュー。その過去はまさに“唇の裏側に隠された爆弾”だった。 「アリガトウゴザイます!」が言えなかったドリカムのサポート時代 ――中学生時代はブラスバンド部でフル

                          『微笑みの爆弾』、それからのこと。歌手・馬渡松子が初めて語る『幽遊白書』の前と後
                        • 【歌詞和訳】Peppa Pigの「My First Album」の全曲和訳!英語学習への活用方法もご紹介 - 塾の先生が英語で子育て

                          【歌詞和訳】Peppa Pigの「My First Album」の全曲和訳!英語学習への活用方法もご紹介 Peppa Pig使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではPeppa Pigの音楽アルバム「My First Album」に収録されている全楽曲の和訳をご紹介します。 My First Album アーティスト:Peppa Pig 発売日: 2019/11/22 メディア: CD また英語のリスニング練習できるようにも記事が構成しています。 アルバムに収録されている順番に楽曲を紹介していきたいと思います。 【歌詞和訳】Peppa Pigの「My First Album」の全曲和訳!英語学習への活用方法もご紹介 It's Peppa Pig Bing Bong Zoo Let's Get Ready! Expert Daddy Pig Rainbow, Rainbow S

                            【歌詞和訳】Peppa Pigの「My First Album」の全曲和訳!英語学習への活用方法もご紹介 - 塾の先生が英語で子育て
                          • 【歌詞和訳】ワム!の曲「Last Christmas」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                            ワム!の曲「Last Christmas」で英語多聴に挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではワム!(Wham!)の曲「Last Christmas」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 ワム!の曲「Last Christmas」で英語多聴に挑戦! 練習の流れ 「Last Christmas」 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Musicで聞ける 他の曲で多聴 最後に 練習の流れ 英語多聴の練習の流れをご説明します。 ①英語の曲を聴く ②歌詞を読む ③英語の曲を聴く 記事はこの流れに沿っ

                              【歌詞和訳】ワム!の曲「Last Christmas」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                            • 【歌詞和訳】実写版「ライオン・キング」の「Hakuna Matata」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                              実写版「ライオン・キング」の「Hakuna Matata」でディクテーションに挑戦! ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では実写版「ライオン・キング」(The Lion King)の「Hakuna Matata」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。

                                【歌詞和訳】実写版「ライオン・キング」の「Hakuna Matata」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                              • TOEIC800点→850点勉強はいらない説。留学なしでもリスニング490点はとれる! - 平凡OL。英語勉強してみる。

                                こんにちは! 今回はTOEIC800点→850点勉強はいらない説について。そんなわけないと思いますよね。でも実際私が体験したので、どういう意味かこれから説明させていただきますね! TOEIC800点→850点勉強はいらないと思った理由 スコアアップの秘訣 リスニングスコアアップの秘訣 秘訣①とにかく英語版映画を繰り返しみる。 秘訣②ドラマをたくさん見る 秘訣③洋楽をたくさん聞く まとめ TOEIC800点→850点勉強はいらないと思った理由 まずはこちらをご覧ください。 こちら、私が必死に勉強してTOEICを受けたときの1か月の勉強スケジュールです。結構勉強しました。仕事+残業2時間+職場家の往復2.5時間をしながら。 そして結果がこちら。 半年前の結果(11月) 815点(L:435、R:380) 一か月間必死に勉強したときの結果の結果(4月) 835点(L:440、R:395) その差

                                  TOEIC800点→850点勉強はいらない説。留学なしでもリスニング490点はとれる! - 平凡OL。英語勉強してみる。
                                • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                  録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                                    『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                  • ハロプロレジェンドOG・鈴木愛理が選ぶ「愛してやまないハロプロ曲」5選 つんく♂楽曲の“独特な女の子像”が持つ魅力 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                                    2002年に8歳で「ハロー!プロジェクト・キッズ オーディション」に合格した鈴木愛理さんは、2017年6月の℃-uteの解散までハロプロ歴15年。今なおソロ歌手として第一線で活動し、今年で芸能活動20周年を迎えます。「アイドルが憧れるアイドル」の異名を取り、そのパフォーマンスで多くのファンを魅了し続けている鈴木さんに、「愛してやまないハロプロ曲」5曲を選んでいただきました。「昔からずっと、つんく♂さんのダークめな曲が大好き」という鈴木さんが悩み抜いた末に選んだ5曲とは? 撮影:田中達晃(Pash) 取材・文:東海林その子 記事制作:オリコンNewS モーニング娘。ファンの少女がハロプロキッズになるまで ――鈴木さんは2002年6月、8歳で「ハロー!プロジェクト・キッズ オーディション」に合格され、今年で20周年を迎えます。まずは、ハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)に興味を持ったきっかけ

                                      ハロプロレジェンドOG・鈴木愛理が選ぶ「愛してやまないハロプロ曲」5選 つんく♂楽曲の“独特な女の子像”が持つ魅力 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                                    • I "WAS" MOANA:モアナのプリンセス正式加盟を考える メリダ先輩、アナ雪姉妹の遺したもの - westergaard 作品分析

                                      「モアナ、プリンセス否認やめるってよ?」 2019年5月8日午後、Twitterのフォロワーさんが、少し前の私のツイートに対するリプライで、モアナがどうやら正式にプリンセスになるらしい、という情報を教えてくださいました。 まじかよ! 「I’m not princess」じゃなかったのかよ!! 公約違反だ!!!(大げさ) https://t.co/Hz5pPsvv9Z— westergaard❄︎みせて、ハンスを🍤 (@westergaard2319) 2019年5月8日 今回の情報は9月に新しく出るプリンセスの情報まとめ本「Disney Princess The Essential Guide, New Edition」のamazonの商品紹介ページから発覚しました。 (2019/09/05追記:2019年8月中にアメリカの公式サイトにもモアナが追加され正式にプリンセスになりました。しか

                                        I "WAS" MOANA:モアナのプリンセス正式加盟を考える メリダ先輩、アナ雪姉妹の遺したもの - westergaard 作品分析
                                      • 映画『イエスタデイ』はビートルズファンにはガッカリする出来 - テトたちのにっきちょう

                                        先日、映画『イエスタデイ』を観に行ったのですが、私がビートルズが大好きというのもありすごく期待して行ったら肩透かしをくらうような出来でめちゃくちゃ残念でした。 どこがガッカリだったのか、述べていきたいと思います。 ※この記事は映画『イエスタデイ』のネタバレを含みます。ネタバレを避けたい方はブラウザバックを推奨します。 もし自分がビートルズだったら、という夢語り ドキュメンタリーを観ていた方がマシ 本当にビートルズでなければ描けなかったのか? ビートルズは「ただの美しい曲」? ビートルズ愛はどこにある? ギャビンが不憫 ジョンレノンのそっくりさん、いる? よかったところも数えるくらいならある 悲しいので もし自分がビートルズだったら、という夢語り まずはじめにこの作品の簡単な概説を述べると、「ある日突然ビートルズの存在がこの世から消え去り、私だけがビートルズを知っている世界に。記憶の中のビー

                                          映画『イエスタデイ』はビートルズファンにはガッカリする出来 - テトたちのにっきちょう
                                        • 「アイの歌声を聴かせて」吉浦康裕×大河内一楼インタビュー - アキバ総研

                                          ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 ポンコツ“AI”が周りに幸せにしていくという、ハッピーで楽しいオリジナル劇場作品「アイの歌声を聴かせて」。土屋太鳳さん演じるAI・シオンの歌声は作品でも大事な要素になっていて、シオンにとって大事な存在であるサトミをはじめとするクラスメイトたちを幸せにしていくところは、作品の見どころにもなっている。 そんな本作の成り立ちから物語の構築、世界観について。そして何よりシオンの歌声について、原作・脚本・監督の吉浦康裕さんと脚本の大河内一楼さん(「プリンセス・プリンシパル」シリーズ、「プラネテス」のシリーズ構成や脚本を担当)にたっぷりと語ってもらった。 ⇒【本日公開!】吉浦監督とじっくり話し合い、練り上げていった演技に注目! 映画「アイの歌声を聴

                                            「アイの歌声を聴かせて」吉浦康裕×大河内一楼インタビュー - アキバ総研
                                          • 【好きな服を着る幸せ】流行の服? / 【With A Little Help From My Friends 】ビートルズ「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                            ビートルズの「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」 (With a Little Help from My Friends) については、ずっと下のほうです 流行の服?!好きな服を着る幸せ? コロナの世界的な流行で ファッションの世界も リラックスした部屋着的なものが ずいぶんと流行りましたよね アンダーウェアのような上下も スニーカーも 着心地、履き心地満点の快適さです ^_^ デコラティブな大きくふくらんだ袖だとか 春らしい色だとか 見ていてとても楽しいです でもね 自分が好きかどうかでいうならば 私は、シンプルな服が好きなもので 可愛いパフスリーブ系は苦手です ^_^ 春色も、とても綺麗だけれど苦手です そういう自分の好き苦手を 流行よりも優先できるようになって 嬉しいです 今年、自分の好きな服が売っていなければ 来年まで、買わなければいいだけ ^_^ 誰かには似合う

                                              【好きな服を着る幸せ】流行の服? / 【With A Little Help From My Friends 】ビートルズ「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                            • 竹内まりあ『Expressions』 「駅」「プラスティック・ラブ」「人生の扉」 色あせない名曲の数々 - 時の化石

                                              どーも、ShinShaです。 今回は竹内まりあのベストアルバムの記事です。 彼女の音楽をデビュー以来、ずっと聴いてきました。 40年間、人生のところどころで彼女の音楽を聴いてきた気がします。 このアルバム、代表曲が全部入ってます。 ラーメンの全部乗せみたいな(笑) さまざまなテイストが味わえます。 「不思議なピーチパイ」「プラスティックラブ」「駅」「人生の扉」・・・ 何度聞いても「人生の扉」の歌詞に胸が熱くなります。 竹内まりあ『Expressions』2008年 「プラスティック・ラブ」 1984年 「駅」 1987年 Let It Be Me 人生の扉 2007年 Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき 竹内まりあ『Expressions』2008年 このアルバム、本当に何でも入ってますね。 デビュー当時の「戻っておいで・私の時間 」から、「不思議なピ

                                                竹内まりあ『Expressions』 「駅」「プラスティック・ラブ」「人生の扉」 色あせない名曲の数々 - 時の化石
                                              • モーニング娘。卒業の譜久村 聖とつんく♂のスペシャル対談!|つんく♂

                                                noteマガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」。今回は、11月29日にモーニング娘。'23を卒業したばかりの譜久村 聖(ふくむらみずき)を迎え、特別対談を実施しました。 卒業を発表してからの心境や、ハロプロエッグからモーニング娘。へ加入した当時の思い、彼女の好きな楽曲、全メンバーへのメッセージなど、つんく♂と心行くまで語り合いました。対談の様子は、4日更新予定の後編とともに、ほぼノーカット&全文無料でお届けします。 <文:結井ゆき江 / 編集:小沢あや(ピース株式会社) / 写真:YOSHIHITO KOBA> 卒業を意識して、自然と感謝の気持ちが芽生えたつんく♂:早速やけど、卒業を発表してから、何か変わった? 譜久村:これまではファンの皆様に感謝が伝わるように、意識をしてお仕事をしてきたんです。けど、最後を迎えると自然と「一緒に仕事をしていたスタッフの皆さんにも、感謝の気持ちを伝え

                                                  モーニング娘。卒業の譜久村 聖とつんく♂のスペシャル対談!|つんく♂
                                                • 【特集 Black Lives Matter Vol.2】1人のショップオーナーとしてBLMと向き合うこと

                                                  ジョージ・フロイドさんがミネアポリスで警察官に殺害された痛ましい事件の後、Black Lives Matterを訴えるこれまでにない規模の抗議活動が全米を揺るがしている。そしてその熱はヨーロッパをはじめここ日本にも伝わり、音楽やファッションシーンなども含めBlack Lives Matterの問題にそれぞれの立場から姿勢を表明している。 FNMNLでも先日Black Lives Matterについてのステートメントを発表。音楽、ファッション、映画などカルチャーの側面からBlack Lives Matterを知るための特集がスタートした。第一回目のNY在住のライター堂本かおるによるBLMの歴史や背景を解説した記事に続き、第二回目はNYのカルチャーと密接にリンクするファッション、ライフスタイルを提案する吉祥寺のセレクトショップthe Apartmentのオーナー大橋高歩によるコラムを掲載する。

                                                    【特集 Black Lives Matter Vol.2】1人のショップオーナーとしてBLMと向き合うこと
                                                  • ビートルズの名曲について語ろう(4) 今回は名盤『ラバー・ソウル』から - 時の化石

                                                    どーも、ShinShaです。 久しぶりにビートルズの記事です。 今回は1965年発売、中期の超名盤『ラバー・ソール』から4曲。 今も聴きながら書いてますが、このアルバム、全曲がすばらしい。 よりすぐりの名曲を紹介します。 「ひとりぼっちのあいつ」「ミッシェル」「ガール」「イン・マイ・ライフ」 とはいっても、前回このアルバムからすでに2曲選曲済みだった。 どれだけすごいんだ『ラバー・ソール』💦 歌詞の訳もちらっと読むと、曲への理解が深まりますよ。 ビートルズの名曲を語る(4) 名盤『ラバー・ソウル』について 「ひとりぼっちのあいつ」 Nowhere Man 「ミッシェル」 Michelle 『ガール』 Girl 『イン・マイ・ライフ』 In My Life アフィリエイトリンク Apple Music おすすめです! amazonリンク あとがき ビートルズの名曲を語る(4) ビートルズの

                                                      ビートルズの名曲について語ろう(4) 今回は名盤『ラバー・ソウル』から - 時の化石
                                                    • 百合炎上のすべて〜そして百合の炎上を終わらせる〜 - ……まで秒読み

                                                      炎上しやすい百合の話題一覧〜随時更新〜 ※この記事は、宮澤先生のインタビューを元に、自分なりの意見をまとめたブログです。宮澤先生のインタビュー→(https://www.hayakawabooks.com/n/n0b70a085dfe0) 炎上しやすい百合の話題一覧〜随時更新〜 恋愛感情の曖昧さ 百合の定義 百合好きはなんでもかんでも「百合」って言う。友情まで恋愛にするな どこからが百合? 百合を超えた作品 百合と処女性 百合とレズの違い エロがあるのがレズ、エロがないのが百合 百合の間に挟まる男 百合作品に男を出すな! レズビアン二人と性行為をしたい 百合作品を謳っていて最終的に男とくっつく 百合は思春期の一過性のもの 百合と作り手・書き手の性別 百合と性的消費 男性向け百合 主人公が男目線の百合 男性の書く百合 異性愛者で(おそらく)恋愛経験もなさそうなひとたちが…… 百合の女性読者と

                                                        百合炎上のすべて〜そして百合の炎上を終わらせる〜 - ……まで秒読み
                                                      • 英語の勉強におすすめの教材を「プロ」が厳選! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        「英語の勉強には、どんな教材がおすすめなの?」 「おすすめの英語教材がいろいろありすぎて、どれで勉強したらいいかわからない」 そう思っていませんか? さまざまなおすすめの英語教材があふれている昨今、どれを使えば自分の英語力アップに効果的なのか、迷うのも無理はないでしょう。お金を出して買う以上、英語力アップに貢献してくれる教材がいいですよね。 今回は、言語習得の科学「第二言語習得研究」を専門的に学んできた “英語のプロ” が厳選した、英語の勉強におすすめの教材をご紹介しましょう。それぞれのおすすめポイントがわかれば、効率的な英語の勉強にきっと役立ちますよ。 【監修者プロフィール】 田畑翔子(たばた・しょうこ) 米国留学を経て、立命館大学言語教育情報研究科にて英語教育を専門に研究。言語教育情報学修士・TESOL(英語教育の国際資格)を保持。株式会社スタディーハッカー常務取締役、コンテンツ戦略企

                                                          英語の勉強におすすめの教材を「プロ」が厳選! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • 久しぶりに聴いてみたサイモン &ガーファンクル 懐かしくて美しくて心にしみました - 時の化石

                                                          どーもShinShaです。 今回はサイモン &ガーファンクルの音楽の記事です。 1960年代に活躍したこのフォーク・デュオは美しいハーモニーで一世を風靡しました。 そして、数々の名曲を残しました。 このフォーク・デュオの魅力は、アートガーファンクルのハイトーンボイスとポールサイモンとの美しいハーモニー。 そして、ポールが書いたすばらしい数々の楽曲です。 サウンド・オブ・サイレンス、スカボロー・フェア、明日に架ける橋など、彼らが残した名曲は数知れません。 久しぶりに、懐かしいあの曲を聴いてみませんか。 サイモン &ガーファンクルのプロフィール 『エッセンシャル・サイモン&ガーファンクル』2003年 サウンド・オブ・サイレンス The Sound of Silence スカボロー・フェア/詠唱 Scarborough Fair/Canticle 冬の散歩道 A Hazy Shade Of Wi

                                                            久しぶりに聴いてみたサイモン &ガーファンクル 懐かしくて美しくて心にしみました - 時の化石
                                                          • 世界の快適音楽セレクション 2022年12月10日(ウォー、ラテン・プレイボーイズ、トティ・ソレール、レイヴェイ、ハファエル・マルチニ) - ラジオと音楽

                                                            なぜ、どうしての音楽 War「Why Can't We Be Friends?(仲間よ目をさませ!)」 ウォーは1970年代にヒットを連発したカリフォルニアのファンクバンド。様々な人種のメンバーからなるだけに、この曲では7人のメンバーがそれぞれ短い歌詞を順番に歌い、「何故友達になれないんだ?」と全員で仲良く合唱しております。1975年にシングルとしてリリースされ、全米トップ10にランクインしました。 Why Can't We Be Friends アーティスト:War Avenue Records Amazon Latin Playboys「Latin Trip」 ラテン・プレイボーイズはロス・ロボスのデビッド・イダルゴとルイ・ペレス、プロデューサーのミッチェル・フルーム、エンジニアのチャド・ブレイクの4人によるプロジェクト。この曲は、1999年のセカンドアルバム『Dose』に収録されてい

                                                              世界の快適音楽セレクション 2022年12月10日(ウォー、ラテン・プレイボーイズ、トティ・ソレール、レイヴェイ、ハファエル・マルチニ) - ラジオと音楽
                                                            • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

                                                              VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

                                                                VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
                                                              • 【When I was young, ~】の意味は?接続詞「when」の使い方を文法的に解説-Lesson46

                                                                satomi こんにちは。 今日も中学英語の復習をがんばりましょう。 このレッスンでは「When I was young, ~」という英語を例に使って、接続詞の「when」の意味と使い方について説明していきます。 Lesson18 で勉強した「when」って、疑問詞の一つですよね? 「いつ?」という意味だったと思うんですけど、接続詞になると違う意味になるんですか? 【When do you play tennis?】の意味と使い方は?例文で答え方も解説!-Lesson18疑問詞「when」の使い方について説明しました。また「when」のあとにはbe動詞の疑問文が続くのか一般動詞の疑問文が続くのかなど、やや難しい内容をわかりやすくまとめています。eigo-j-hi.com2022.08.10 「When I was young, ~」の意味 それでは「When I was young, ~」

                                                                  【When I was young, ~】の意味は?接続詞「when」の使い方を文法的に解説-Lesson46
                                                                • 和訳 スーパースター/ カーペンターズ Carpenters/Superstar ( 洋楽曲の歌詞の意味 ) 原曲はデラニー&ボニーの「Groupie」レオン・ラッセル、ボニー・ブラムレット作詞作曲【名曲100選】日本の男性・女性アーティストもカバー - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                  「スーパースター」はカーペンターズの名曲(洋楽) 名曲中の名曲です youtu.be 時の流れですね 「スーパースター」と検索しても、ラブライブ、アニメやアディダスの靴、アルミホイールが並び、 「スーパースター 曲」で検索しても、ケツメイシとクレヨンしんちゃんの「スーパースター」がまず出てきます あのデラニー&ボニー、カーペンターズの曲「スーパースター」が1番に出てこないという事実 え!? たくさんの人たちにこれからも聴いてほしい「名曲」なので、再び書かせてもらいます 「スーパースター」はデラニー&ボニー の1969年の曲"Groupie (Superstar)" はじまりは、オリジナルのコチラの曲です Delaney & Bonnie - Groupie (Superstar) - YouTube エリック・クラプトンがギターという時代ものですね キーボードは作詞作曲者でもある、私の好き

                                                                    和訳 スーパースター/ カーペンターズ Carpenters/Superstar ( 洋楽曲の歌詞の意味 ) 原曲はデラニー&ボニーの「Groupie」レオン・ラッセル、ボニー・ブラムレット作詞作曲【名曲100選】日本の男性・女性アーティストもカバー - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                  • interview with Michael Gira(Swans) | ele-king

                                                                    MOST READ 追悼:キース・レヴィン R.I.P. Keith Levene (news)Loraine James - Building Something Beautiful For Me (review)Natalie Beridze - Of Which One Knows (review)interview with Dry Cleaning 壊れたるもののテクスチャー (interviews)Big Thief ──ビッグ・シーフの初来日公演が決定 (news)Koshiro Hino (goat & KAKUHAN) ──勢いづく日野浩志郎、12月にgoatの5年ぶりの国内公演、さらに今月は強力なアルバムをリリースしたばかりのKAKUHAN初の単独公演も (news)Kazufumi Kodama & Undefined - 2 Years / 2 Years In S

                                                                      interview with Michael Gira(Swans) | ele-king
                                                                    • Under Pressure (1981年, Queen & David Bowie) - 音楽ソムリエ

                                                                      Queen & David Bowieの夢のコラボ、Under Pressureの意味するものは? ベースラインを活かした静かな楽曲構成 シンプルだが、いつまでも聴き続けることができる心地よく波のように続くのリフ イギリスのロック・バンド、Queen (クイーン)、そして同じくイギリスのミュージシャンであるDavid Bowie (デヴィッド・ボウイ)の共作、『Under Pressure (アンダープレッシャー)』です。 この『Under Pressure』はデヴィッド・ボウイとの共作であるためか、クイーンの特集では紹介されないことがある。しかし、「ボヘミアン・ラプソディ」と並ぶ名曲だと思う。 目次 Queen & David Bowieの夢のコラボ、Under Pressureの意味するものは? Queen (クイーン) David Bowie (デヴィッド・ボウイ) Under Pr

                                                                        Under Pressure (1981年, Queen & David Bowie) - 音楽ソムリエ
                                                                      • 2020年ベストアルバム(30枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                        今年もやりますよー。 ちなみにたまたまですがこの記事がこのブログの200個目の記事になるそうです。 (追記)幾らか見やすくなるように、1年前の2019年の年間ベストを貼ります。 ystmokzk.hatenablog.jp ystmokzk.hatenablog.jp はじめに 本編 30位〜21位 20位〜11位 10位〜6位 5位〜2位 1位 終わりに はじめに 今年はコロナウイルスが云々…というのは皆言ったり書いたりしてることなので、ここで改めて申し上げることはあまりありません。 ただ、コロナウイルスによってコンサート活動に大幅に制約がかかってしまったこと、もしくはライブという行為が絶望的に困難になったことは、多くの人にとっても自分にとっても苦しいことではありますが、その副作用というか、家にいることが多くなった方々や、そもそもライブの予定が吹っ飛んでしまって空いてしまった予定を利用し

                                                                          2020年ベストアルバム(30枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                        • Monkey Wrench (1997年, Foo Fighters) - 音楽ソムリエ

                                                                          ロックバンドのディファクトスタンダードがここにある! フー・ファイターズ(Foo Fighters)は、1994年に結成されたアメリカ出身のロック・バンドです。ニルヴァーナの元ドラマーであるデイヴ・グロールさんが中心となって結成されました。 デイヴさん、元ドラマーでありながら、フー・ファイターズではギター・ボーカル、さらに作詞作曲と多才です。すごい❗ バンド名である「フー・ファイター」の由来は、未確認飛行物体を指すスラング用語から名付けられたそうです。その名の通り、当初は誰も聴いたことのない音楽を届けることが、彼らのミッションだったと思いますが、今となっては多くのバンドに影響を与え、彼らがロックのお手本になっていると思います。 Monkey Wrench, Foo Fightersより イントロのリフのかっこよさ、ディストーションをかけたギターに、静と動の共存、激しいシャウト、まさにロック

                                                                            Monkey Wrench (1997年, Foo Fighters) - 音楽ソムリエ
                                                                          • 【歌詞和訳】パパ・ドント・プリーチ/Papa Don't Preach*マドンナ/Madonnaの意味解説 - 良質節約生活 100万円/1年

                                                                            パパ・ドント・プリーチ(日本語) Papa Don't Preach(英語) パパ・ドント・プリーチとは www.youtube.com パパ・ドント・プリーチ(日本語) パパが動揺するのは分かってる だって私はいつでもパパのかわいい娘 でも、分っているはずよ あたしはもう子供じゃない パパはいつも何が正しくて 何が間違っているかを教えてくれた パパの助けが必要なの 気をしっかり持って そうね、あたしは まだ若すぎるのかもしれない でも自分が 何を言っているかは分かっているわ パパが私に言い聞かせたことがあるでしょ あの言いつけを破ってしまったの 私たち、とても困っているの とにかく相談に乗ってほしいの おねがいよ お説教はやめてパパ あたし、とても困ってるの お説教はやめてパパ あたし、夜も眠れないの でも、あたしの気持ちは決まってるの お腹の子を堕ろす気はない なにがあろうと赤ちゃんを

                                                                              【歌詞和訳】パパ・ドント・プリーチ/Papa Don't Preach*マドンナ/Madonnaの意味解説 - 良質節約生活 100万円/1年
                                                                            • 和訳「心の絆」クイーンの Friends Will Be Friendsを英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                              18位「心の絆」クイーン (Friends Will Be Friends) youtu.be 日本での人気投票はコチラでしたね www.aiaoko.com 和訳つきで聴く フレディ&ジョン合作の名曲! 心の絆 friends will be friends/Queen - YouTube ありがとうございます 歌詞の意味があるから感動がある wikiより このビデオはDoRoによって指揮され、1986年5月、ウェンブリーのJVCスタジオで、ファンクラブのメンバーらを前に演奏している様子が撮影された。リードボーカルのフレディ・マーキュリーは、最後に音楽をカットし、観客と共に歌う場面がある。このため、これは「決して演奏されないクイーンの最も偉大なショー」と呼ばれた。 というわけで、もう一度! youtu.be ライブのアンコールで聴く youtu.be ありがとうございます クイーンって、

                                                                                和訳「心の絆」クイーンの Friends Will Be Friendsを英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                              • 下町データサイエンティスト 新卒2年目が終わる - 下町データサイエンティストの日常

                                                                                新卒2年目が終わる 注意書き 4-7月:因果推論案件 4月〜:Data Gateway Talk(dgtalk) 7月:新卒1-3年目でビアテラスに行く 7-10月:画像の異常検知案件 8月:執筆に携わった本が出版 8月:B’zのライブ 9月:呪いの人形事件 10月:KDD2019論文読み会 10月:白金鉱業ミートアップ登壇 11月-2月:初PMとなる画像の異常検知案件 11月:下町データサイエンティストと名乗り始める 12月-1月:kaggle DSBコンペ 12月:OpenBP質問会 1月:Music Analytics Meetup 2月:昇給焼肉 その他:本年度行った勉強会達 2年経って今思うこと 情報共有(特にドキュメント化)について ビジネスってなんだろ / 理想郷とは? 外部活動について キャリアについて 最後に 新卒2年目が終わる こんにちは。nino_piraです。 表題

                                                                                  下町データサイエンティスト 新卒2年目が終わる - 下町データサイエンティストの日常
                                                                                • 2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1

                                                                                  2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1 良質なアニソンを作家目線でおすすめしていくために立ち上がったプロジェクト「アニソン派!project」。2020年1月18日にクリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」が開催されました。今回もゲスト作家様からアニソンに対する深い愛を感じることができ、シーンへの鋭い目線から沢山の金言が飛び出しました。ぜひ隅から隅までチェックしてみてください! 「2019年総まとめ!アニソン派!的最新おすすめアニソンアワード」 前回でも対象を過去1年間に絞って行われたこちらの企画、年はじめのキリの良いタイミングで今回もやらせていただきました。前回受賞作品で2019年発売のこちらの8曲は殿堂入りとさせていただきました。 「お願いマッスル」 アーティスト:紗倉ひびき(CV:ファイルーズあい)、街

                                                                                    2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1