並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

honeyworks 曲の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • 世間で流行った曲2023

    中年ども、流行から逃げるな カラオケJOYSOUND1 怪獣の花唄 Vaundy 2 アイドル  YOASOBI 3 ドライフラワー 優里 4 シンデレラボーイ Saucy Dog 5 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 6 マリーゴールド あいみょん 7 サウダージ ポルノグラフィティ 8 酔いどれ知らず Kanaria 9 水平線 back number 10 新時代 Ado 11 丸ノ内サディスティック 椎名林檎 12 私は最強 Ado 13 さよならエレジー 菅田将暉 14 可愛くてごめん HoneyWorks 15 Subtitle Official髭男dism カラオケDAM1 怪獣の花唄 Vaundy 2 ドライフラワー 優里 3 アイドル YOASOBI 4 マリーゴールド あいみょん 5 シンデレラボーイ Saucy Dog 6 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 7 サウダージ ポ

      世間で流行った曲2023
    • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

      年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの本数は60本弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作本数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1本でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

        2021年冬開始の新作アニメ一覧
      • 2022年春アニメ1話ほぼ全部観たので寝不足になる感想書くよ - Sweet Lemon

        アニメ観ながらELDEN RINGをプレイしてたら意外と捗ったよ、という近況のお話 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》<NEW!> その他 感想 パリピ孔明 ダンス・ダンス・ダンスール SPY×FAMILY サマータイムレンダ ヒーラー・ガール であいもん 群青のファンファーレ 可愛いだけじゃない式守さん 阿波連さんははかれない 恋は世界征服のあとで エスタブライフ グレイトエスケープ RPG不動産 ブラック★★ロックシューター DAWN FALL テルマエ・ロマエ ノヴァエ くノ一ツバキの胸の内 勇者、辞めます アオアシ 処刑少女の生きる道(バージンロード) おにぱん! 魔法使い黎明期 史上最強の大魔王、村人Aに転生する 社畜さんは幼女

          2022年春アニメ1話ほぼ全部観たので寝不足になる感想書くよ - Sweet Lemon
        • 「Gacha Pop」はJ-POPに代わる新ジャンルになるのか?

          「Gacha Pop」はJ-POPに代わる新ジャンルになるのか? 日本のポップミュージックの新たな呼び名を提案したSpotifyに、その狙いを聞く 2023年6月15日 12:10 87 16 今年5月、Spotifyは日本のポップミュージックを世界に届けることを目的としたグローバルプレイリスト「Gacha Pop」を公開した。概要欄に「What pops out!? Roll the gacha and find your Neo J-Pop treasure.(何が出るかな!? ガチャを回して新しいJ-Popのお宝を見つけてね)」と書かれたこのプレイリストに並んでいるのは、Ado、YOASOBI、imase、米津玄師、ずっと真夜中でいいのに。、なとり、藤井風、新しい学校のリーダーズなどの75曲(2023年6月15日現在)。音楽性の統一感はあまりないように見えるが、いずれも海外でストリー

            「Gacha Pop」はJ-POPに代わる新ジャンルになるのか?
          • 〈Gacha Pop〉がJ-POPを再定義する? 日本の音楽を海外に発信するための新たな動き | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

            今年5月9日、Spotifyに〈Gacha Pop〉という名前のプレイリストが登場した。YOASOBI「アイドル」、imase「NIGHT DANCER」、米津玄師「KICK BACK」、Ado「いばら」など日本国内のみならず、海外でも人気の高い楽曲がずらりと並ぶ。この新たなプレイリストは瞬く間に拡散され、ローンチからわずか1カ月にして、数年間かけて人気プレイリストとなった「Tokyo Super Hits!」「令和ポップス」に続くSpotify J-TrackプレイリストランキングのTOP3に食い込んだ。 誕生までの背景「カリフォルニアロール現象」 Spotify Japanの芦澤紀子氏は、世界的なシティポップブームをけん引した「真夜中のドア」のヒット辺りから始まった、ここ数年の日本の楽曲がグローバルでバイラルヒットしている状況を踏まえ、「日本のポップカルチャーを括る新しいワードを生み出

              〈Gacha Pop〉がJ-POPを再定義する? 日本の音楽を海外に発信するための新たな動き | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
            • 2019夏アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く - Sweet Lemon

              はじめに 配信情報まとめ(放送情報を除く) 囲い込みタイトル一覧 感想 荒ぶる季節の乙女どもよ。 彼方のアストラ ヴィンランド・サガ Dr.STONE ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- 炎炎ノ消防隊 ダンベル何キロ持てる? 通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? まちカドまぞく からかい上手の高木さん2 女子高生の無駄づかい ソウナンですか? グランベルム ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ あんさんぶるスターズ!! BEM COP CRAFT コップクラフト 手品先輩 ナカノヒトゲノム【実況中】 可愛ければ変態でも好きになってくれますか? ありふれた職業で世界最強 Re:ステージ! ドリームデイズ♪ 異世界チート魔術師 胡蝶綺 ~若き信長~ 魔王様、リトライ! 最後に はじめに 今期のアニメが3話くらいまでしか配信され

                2019夏アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く - Sweet Lemon
              • サンリオの「SANRIO Virtual Fes」を先行体験! 「かわいい」と「こだわり」満載のバーチャル音楽フェス か、か、かわいい~~~!!

                Home » サンリオの「SANRIO Virtual Fes」を先行体験! 「かわいい」と「こだわり」満載のバーチャル音楽フェス か、か、かわいい~~~!! サンリオの「SANRIO Virtual Fes」を先行体験! 「かわいい」と「こだわり」満載のバーチャル音楽フェス か、か、かわいい~~~!! 2021年12月11日~12日の2日間にかけて開催されることが発表された、「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」。合計5フロアにも及ぶバーチャル空間上の特設ワールド「バーチャルサンリオピューロランド」で開催される、サンリオ初のバーチャル音楽フェスです。リアル・バーチャルを問わず、さまざまなジャンルのアーティストが参加することも発表され、大きな話題となっています。 MoguLiveでは今回、フェスの会場となる「バーチャルサンリオピューロランド」を先行体

                  サンリオの「SANRIO Virtual Fes」を先行体験! 「かわいい」と「こだわり」満載のバーチャル音楽フェス か、か、かわいい~~~!!
                • 1stワンマンライブでTwitter世界トレンド1位、実現したのは15歳の女の子―― バーチャルシンガー「花譜」は何者なのか

                  2018年10月から活動を開始し、瞬く間に話題となった15歳のバーチャルシンガー・花譜。そのプロフィールは、ほとんどが謎に包まれています。YouTubeでのカバー曲やオリジナル曲の投稿を活動の主としており、ネット音楽・バーチャルシンガー界で水面下的に人気を広げてきましたが、8月1日に行われた1stワンマンライブ「不可解」に関する一連のリリースと実績で、その名を一気に轟かせることとなりました。 代表的オリジナル曲「心臓と絡繰」 同ライブ開催にあたって、花譜運営チームはクラウドファンディングを実施。500万円の目標金額に対し、総額4000万円以上の支援が集まりました。 平均して、1人約1万円を支援 その達成率は驚異の809%。ストレッチゴールとして全国各地の映画館・カラオケルームでのライブビューイングが実現したほか、YouTubeLiveでも配信され、同時接続数は2万人(累計視聴は約20万人)

                    1stワンマンライブでTwitter世界トレンド1位、実現したのは15歳の女の子―― バーチャルシンガー「花譜」は何者なのか
                  • ボカロ小説の第二の波 ヨルシカ、YOASOBI、カンザキイオリ(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    2010年代前半にブームとなった「ボカロ小説」が2020年になって再び注目を集めている――ただしかつてとはやや違うかたちで。 ■そもそもボカロ小説とは? ボカロ小説とは、基本的には「ヤマハが開発した合成音声ソフト・ボーカロイド(代表的なものは初音ミク、鏡音リン・レンなど)を用いてつくられた楽曲を原作とする小説」のことだ。 事実上の嚆矢は2010年に刊行された悪ノP(mothy)による『悪ノ娘 黄のクロアテュール』(PHP研究所)。 ボーカロイドを使った曲自体は、初音ミクが2007年に発売されると、前年にサービスが開始してネット民を惹きつけていた動画投稿サイト「ニコニコ動画」でブームとなり、2020年現在に至るまで、ボカロ文化は数々の名曲と数多のクリエイターを輩出している。 その盛り上がりのなかで、物語性の高い楽曲が投稿され始める。初期の注目作が2008年4月に投稿された悪ノP「悪ノ娘」「悪

                      ボカロ小説の第二の波 ヨルシカ、YOASOBI、カンザキイオリ(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 『夜に駆ける』はボカロ曲なのか?―ボカロ曲の定義についてのアンケートとその結果 - 青海 久瑠の記事保管庫

                      先日、Twitterにてボカロ曲かどうかの判断が分かれそうな曲についてアンケートを実施しました(現在は締め切っています)。多くの方のご参加ありがとうございました。この記事ではその結果について報告していきます。 ボカロ曲かどうかの調査 https://t.co/tbYnXvTfQa ボカロ曲かどうか判断が分かれそうな曲についてのアンケートです。ご協力よろしくお願いします。— 青海 久瑠🚢 (@ao_39L) 2021年2月13日 ①アンケートの概要 アンケートでは、以下の曲について「ボカロ曲である」か「ボカロ曲ではない」の2択で回答していただきました。 おちゃめ機能 / ラマーズP (重音テトによる歌唱。VOCALOIDではなくUTAUという歌唱用ソフトウェア) PS5が当たらない / にっくきゆう (初音ミクNTによる歌唱。NTはVOCALOIDとは異なるソフトウェア) おねがいダーリン

                        『夜に駆ける』はボカロ曲なのか?―ボカロ曲の定義についてのアンケートとその結果 - 青海 久瑠の記事保管庫
                      • 小4の娘がカラオケで歌った曲リスト

                        ・アイドル YOASOBI ・怪獣の花唄 Vaundy ・マリーゴールド あいみょん ・残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 ・青と夏 Mrs. GREEN APPLE ・可愛くてごめん feat. ちゅーたん(早見沙織) HoneyWorks ・新時代 Ado ・ミックスナッツ Official髭男dism YouTubeで見て覚えたらしい 初カラオケでアイドルちゃんと歌えてたから、パパびっくりしたよ パパはスピッツのチェリー歌ったけど「知らない」と言われたよ😅

                          小4の娘がカラオケで歌った曲リスト
                        • 冬じゃありませんが、今子供がはまっています。東京ウィンターセッション - katukoのブログ

                          こんばんは。 週末は、家でゆっくりしていたので、いろいろな方のブログを楽しく読んでいました。 でも自分で書く気分にはなりませんでした。 ブクマのコメントはできるのですが。 考えてみるとブクマで最大100字書いたら、ブクマ10個で1000字書いていますね。 その分、記事を書けそうです。。 まあ、一つのコメントで100字も書いていませんし、また、別のものですけど。 とりあえず、今日はちょっとやる気がでたので近況から書いてみます。 子供たちの夏休みが終わりました。 今日から朝と夕方の送迎、再開です。 私も子供に合わせて大分仕事を休んだので、有給休暇を使いきり、何日かは欠勤扱いとなってしまいました。 届いた今月の明細書、お給料の少なさに焦りました。 カードの引き落とし、かなりヤバいです。 定期積み立て貯金の切り崩しにいってきます。 でも働いていませんでしたし、しかたありません。 マイナスにならなか

                            冬じゃありませんが、今子供がはまっています。東京ウィンターセッション - katukoのブログ
                          • ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(4)n-bunaとOrangestarの登場がもたらした新たな感覚

                            (ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(3)kemuとトーマ、じんが後続に与えた影響 から続き) 2013年中頃に入るとkemuとトーマの活動が止まり、『カゲロウプロジェクト』の楽曲展開も(ひとまず)完結する。前々回、前回と、各ボカロPで時期を区切ってきたが、2013年中頃~2015年末はそのような方法だと見落とすものもあるように思える。一般的にこの時期を代表するボカロPはn-bunaとOrangestarだと言われているが、両者の活躍した時期が微妙にずれる上、ヒットし始めた当初はこれとは違った史観の方が有力だったからだ。そこでまずは、当時どのような楽曲がヒットしていたかを見ていこう。 この時期の特徴としては高速ロックから一転、ポップス(ポップロックも含む)がヒットしたことが挙げられる。代表例としては、スズム「世界寿命と最後の一日」、想太「いかないで」、TOKOTOKO(西

                              ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(4)n-bunaとOrangestarの登場がもたらした新たな感覚
                            • 【インタビュー】諸星すみれ「夢が叶う瞬間はこういう感じ」人気声優が見せる音楽の可能性【音楽】

                              声優の諸星すみれが10月30日に、デビューミニアルバム『smile』をリリース。幼少期から劇団ひまわりに所属し、テレビドラマや舞台に出演しながら、声優の活動もスタート。これまでにアニメ『アイカツ!』の主人公・星宮いちごをはじめ、『文豪ストレイドッグス』の泉鏡花、『約束のネバーランド』のエマなど重要な役どころを務め人気を博している。デビュー作『smile』には、アニメ『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~』のオープニングテーマ「真っ白」をはじめ7曲を収録。クリエイターには岩里祐穂、白戸佑輔、志田原くる、宮川弾、HoneyWorks、最果タヒ、ak.homma(本間昭光)が参加。期待と不安を胸に、新しい世界に飛び込む諸星すみれの好奇心が溢れる作品となった。各曲のレコーディング秘話、ソロデビューする現在の気持ちなどを聞いた。【取材=榑林史章】 いろんな私の引き出しを開けて

                                【インタビュー】諸星すみれ「夢が叶う瞬間はこういう感じ」人気声優が見せる音楽の可能性【音楽】
                              • はてなー読解力低くない?

                                以前からかもしれんけど,本文に露悪的表現や謙遜があったときに文字通り受け取ってるブコメが多すぎるように思う 少し例が違うかもしれないけど,HoneyWorksの可愛くてごめんって曲があるじゃん? Adoのうっせぇわでもいいけど あれって本当に自分が(世間的に見て,または誰から見ても)可愛いと思ってる訳じゃないし, うっせぇわも私が俗にいう天才ですって言ってるけど,本当に天才だと思っている訳じゃない どちらも強がりを言っている歌で,でもその強がりを肯定している歌だと思うんだよね それに対して,「はいはい,美人はいいね」とか「はいはい,イキってますね」っていう感想は読解力ないと思うのよ で,ほとんどのブコメってそういう感じになっていて,劣化が進んでるなと思うわけ

                                  はてなー読解力低くない?
                                • 可愛くてごめん feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)/HoneyWorks

                                  自分の味方は自分でありたい。 告白実行委員会~恋愛シリーズ~ 「同担☆拒否」、「推し★ごと」に続く第三弾! 2023年3月15日発売 HoneyWorks 6th Album「ねぇ、好きって痛いよ。〜告白実行委員会キャラクターソング集〜」収録曲 各音楽配信サイトにて「可愛くてごめん」楽曲先行配信中! https://honeyworks.lnk.to/KawaikuteGomen アルバム予約受付中! https://honeyworks.lnk.to/RvVb9D 【同人】かぴver. https://youtu.be/a3FgmTfvJhA 【公式カバー】高嶺のなでしこver. https://youtu.be/MPywGQPLJPo 可愛くてごめん 作詞作曲:shito 編曲:HoneyWorks ギター:中西 ベース:さと ピアノ:宇都圭輝 ドラム:裕木レオン イラ

                                    可愛くてごめん feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)/HoneyWorks
                                  • Twitterフォロワーさんとのコラボ企画:思い出の一曲紹介 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                    皆さま、こんにちは。 調子はいかがですか? 体調や、ご気分はいかがですか? このブログは、苦しみや悲しみを抱えた方に少しでも寄り添いたいという願いを込めて立ち上げました。 そこで、今回は、なんと。 記念すべきTwitterフォロワーさんとのコラボ企画の第一回目を開催します \^^/ Twitterフォロワーさんに、辛かった時に聴いた思い出の一曲を語って頂きましたので、紹介させていただきます。 鬱ブログを書いています😊 うまくいくのか不安だけど💦 この度、第一回Twitterフォロワーさんとのコラボ企画をさせて下さい🎉 お題 ⇒ 辛かった時に聴いた思い出の一曲 参加方法 ⇒ このツイートをリツイートして、好きな曲の紹介と、曲への思いを語る 後日、まとめ記事を投稿します🐢 続👇 pic.twitter.com/sYVgOuyYC3 — ぴよたま (@piyotama29) 2020年

                                      Twitterフォロワーさんとのコラボ企画:思い出の一曲紹介 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                    • 湊あくあ2周年ライブ「あくあ色すーぱー☆どり~む♪」徹底レポ 「ここに立っていられるのはみんなのおかげ」 | PANORA

                                      8月21日、人気アイドルVTuberグループ「ホロライブ」の2期生で、先日デビュー2周年を迎えた湊あくあさんが1stソロライブ「湊あくあ アニバーサリーライブ 2020 『あくあ色すーぱー☆どり~む♪』」をオンラインで開催。その模様は、日本のニコニコ動画と中国のbilibiliで同時配信され、「あくあクルー」(ファンネーム)を中心に多くのVTuberファンを熱狂させた。 サプライズ披露された初オリジナル曲を含む全16曲、約100分に及ぶバーチャルアイドルライブをレポートする。 中国側は、昨年白上フブキさんのライブを開催した上海のVAPOLLO THEATERで実施した。 開幕から緊張感を感じさせない歌とダンスを披露 開演時間の10分前、「みなさんどうも、こんあくあー。ホロライブ所属のバーチャルアイドルメイド湊あくあでーす」というおなじみの挨拶とともに、あくあさん自身による影ナレが流れると、

                                        湊あくあ2周年ライブ「あくあ色すーぱー☆どり~む♪」徹底レポ 「ここに立っていられるのはみんなのおかげ」 | PANORA
                                      • 【サンリオバーチャルフェス感想】VTuberファンが夢見たVRのステージで過ごした、最高の2日間 - ぐるりみち。

                                        最高の2日間だったと、心の底からそう思う。 このご時世でライブにもイベントにもほとんど行くことができず、いわゆる“現場”から遠ざかっていた近頃。たまにオンラインライブがあればTwitterで荒ぶりながら実況していたものの、どれだけ興奮しても文字でしか吐き出すことができず、なんとなく物足りなさを感じていたこの2年。そのモヤモヤをすべて吹き飛ばし、「ライブって、やっぱり最高だよな!」と強く実感させてくれるイベントが、先週末に開催されていた。 「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」。 それは、幼少期から知っているサンリオキャラクターたちと“会える”場所。 それは、大好きなVTuberたちの歌声を大勢の観客と共に“味わえる”ライブ。 それは、自分がずっと接してきた数多のネットカルチャーが“交わる”空間。 どういった内容になるのかは事前に聞いていたはずなのに、

                                          【サンリオバーチャルフェス感想】VTuberファンが夢見たVRのステージで過ごした、最高の2日間 - ぐるりみち。
                                        • 諸星すみれ、「リスアニ!LIVE 2020」のステージで、TVアニメ『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』第二部OPテーマ「つむじかぜ」を初披露!

                                          諸星すみれ、「リスアニ!LIVE 2020」のステージで、TVアニメ『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』第二部OPテーマ「つむじかぜ」を初披露! 昨年10月にミニアルバム『smile』にてアーティストデビューを果たした諸星すみれ。 4月から放送のTVアニメ『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』第二部OPテーマ「つむじかぜ」を1stシングルとして発売することが決定!本日開催された「リスアニ!LIVE 2020」のステージで、「つむじかぜ」が初披露された。 本シングルのクリエイター陣には、DECO*27、岩里祐穂、北川勝利(ROUNDTABLE)、ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)、珠鈴(しゅり)、白戸佑輔が参加。 さらにこのシングルには、Present Trackとして、ファン垂涎のカバー楽曲を1曲収録。 ●リリース情報 TVアニメ『本好

                                            諸星すみれ、「リスアニ!LIVE 2020」のステージで、TVアニメ『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』第二部OPテーマ「つむじかぜ」を初披露!
                                          • (追記あり) ビルボードジャパン年間チャート発表、2023年度のチャートトピック10項目を挙げる - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

                                            (※追記(6時49分):掲載当初、チャートトピックが11項目となっていたため訂正を実施しました。失礼いたしました。) (※追記(8時00分):ビルボードジャパンがソングチャートにおけるTop Singles Salesチャート(フィジカルセールス指標の基となるチャート)の記事を訂正し、ポストを改めて投稿されています。それを踏まえ、貼付するポストを差し替えました。) (※追記(12月9日6時43分):年間ソングチャート100位まで、およびフィジカルセールス、ダウンロードおよびストリーミング各指標の基となるチャートの順位をまとめた表について、フィジカル未リリースの曲の表記(グレー表示)が十分ではありませんでした。それを踏まえ表を再作成し、差し替えています。お詫び申し上げます。) (※追記(12月15日7時09分):今回のエントリー公開の後、年間ソングチャート、年間アルバムチャートおよび年間トッ

                                              (追記あり) ビルボードジャパン年間チャート発表、2023年度のチャートトピック10項目を挙げる - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
                                            • 麻倉もも2ndアルバム『Agapanthus(アガパンサス)』インタビュー。恋の歌と、ちょっぴりゲームの話。 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                              収録曲 365×LOVE (作詞:月丘りあ子 作曲:小久保祐希, YUU for YOU 編曲:YUU for YOU) シュークリーム (作詞:Giz'Mo (from Jam9) 作曲:YUU for YOU, Giz'Mo (from Jam9) 編曲:YUU for YOU) トキメキ・シンパシー (作詞:Mahiro 作曲・編曲:宮川 麿)[アルバム新曲] スマッシュ・ドロップ (作詞:宮嶋淳子 作曲・編曲:川崎智哉) Twinkle Love (作詞:Mahiro 作曲・編曲:KOUTAPAI)[アルバム新曲] “さよなら”聞いて。 (作詞・作曲・編曲:HoneyWorks) 秘密のアフレイド (作詞:月丘りあ子 作曲・編曲:山田竜平)[アルバム新曲] 妄想メルヘンガール (作詞:松嶋つきほ 作曲・編曲:佐々倉有吾)[アルバム新曲] Shake it up! (作詞:月丘りあ子

                                                麻倉もも2ndアルバム『Agapanthus(アガパンサス)』インタビュー。恋の歌と、ちょっぴりゲームの話。 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                              • 【書評】世界は恋に落ちている - 本が友達の大人の読書感想文

                                                どうも。takaです。今回は「世界は恋に落ちている(角川ビーンズ文庫)」についてです。 世界は恋に落ちている 「世界は恋に落ちている」とはCHiCO with HoneyWorksの楽曲です。自分がこの歌を知ったきっかけは「バンドリ!!ガールズバンドパーティ」の音楽ゲームアプリをプレイしていた時に「世界は恋に落ちている」という曲を聴く機会があったのですが、メロディが好きになり、ハマってバンドリのアプリで曲のリズムを覚えてカラオケで歌ってみました。2番は聴いたことが無くて戸惑ったのですが、1番のリズムを意識して歌いました。それなりに歌えました。 映像が歌詞を意識した作り カラオケボックスで歌っていると、その曲オリジナルみたいな画面が出てきました。画面内容は一人の男性と一人の女性の恋愛で、女性は親友の女性によく相談している、夏祭りの日、家にいた、相談に乗ってた女性がふと何か思ったのか、急に夏祭

                                                  【書評】世界は恋に落ちている - 本が友達の大人の読書感想文
                                                • 生成AIを用いて2日でVTuberモデルを作成しアバターで会議に出るまで

                                                  絵を描いたことないバックエンドエンジニアが、生成AIの力を借りながらVTuberモデルを作成し、MacBookPro単体でアバターでZoomやハドルに出るまでの全てを書きました。 “アバター作りたいけど絵描けないしなんか大変そう…“と思ってる人に参考にしてもらえれば幸いです。 2徹しました。 QualiArts Advent Calendar 2023 の13日目の記事になります。 先に結論完成物こちらが今回作成したアバターです。 名前はらんまるくんっていいます。白髪で幼い感じがとっても可愛いね!!!🍼 ※音が出ます ※HoneyWorksの曲が流れます ※懐かしい ※髪も揺れるの可愛い 使用技術結局原画以外全部人力でしたorz 原画: にじジャーニーによる生成AIの画像を使用レイヤー分け・書き足し: Photoshopで自力モデリング: Live2Dで自力配信: VTube Studi

                                                  • fhána - 愛のシュプリーム!(TVアニメ『小林さんちのメイドラゴンS』OP主題歌) - Official Music Video

                                                    【ライブ情報】 fhána デビュー10周年記念スペシャルライブ “There Is The Light” ■開催日:2023年10月7日(土) ■会場:東京LINE CUBE SHIBUYA (渋谷公会堂) ■開場:17:00 開演:18:00 出演:fhána(佐藤純一・towana・kevin mitsunaga) サポートメンバー: Bass:前田恭介(androp) Drums:河村吉宏 Guitar:中西(HoneyWorks)・本多秀(インナージャーニー) 🎫チケットはコチラ! 【イープラス】https://eplus.jp/fhana/ 【チケットぴあ】https://w.pia.jp/t/fhana-t/ 【ローソンチケット】https://l-tike.com/fhana/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「fhána要注目のニューシングルは京都アニメ

                                                      fhána - 愛のシュプリーム!(TVアニメ『小林さんちのメイドラゴンS』OP主題歌) - Official Music Video
                                                    • 中高生女子に支持され続けるボカロ小説 HoneyWorks『告白予行練習』シリーズの魅力とは(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      クリエイターユニットHoneyWorks(通称「ハニワ」)3年ぶりのアルバム『好きすぎてやばい。』が2020年1月15日にリリースされた。ハニワの楽曲は小説にもなっており、音楽同様、中高生女子に熱い支持を受けている。その理由とは? ■『告白予行練習』シリーズはどのくらい人気なのか? HoneyWorksの楽曲を原作とし、角川ビーンズ文庫から刊行されている小説シリーズ『告白予行練習』は、学校読書調査(毎日新聞社・全国学校図書館協議会が毎年実施)の2019年版「5月1か月に読んだ本ランキング」の中1~高1までの各学年の女子部門にランクインしている。 また、トーハンが毎年発表している朝の読書でよく読まれている本の中学生文庫部門(2019年5月発表)にも同シリーズは入っている。 トーハンのニュースリリース「「2018年度『朝の読書』で読まれた本」を発表」より このシリーズはHoneyWorksの「

                                                        中高生女子に支持され続けるボカロ小説 HoneyWorks『告白予行練習』シリーズの魅力とは(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら

                                                        Welcome to the new world. 皆さんは新しく登場したAIによる音声変換技術のすごさをご存知でしょうか? 日本では安野貴博さんが実演した岸田総理の声を記憶させた生成AIがTVで流れてSNSでも話題になり、ご存じの方も多いかもしれません。何がそんなに驚かれたかというと、本人が喋っているようにしか聞こえない音声を手軽に誰でもできてしまうようになったことにあります。その革新的な技術が搭載されたツールは、RVCやSVC(Diff-SVC、so-vits-svc)と呼ばれていて誰でも無料で入手することができます。音声変換と言われると従来のボイスチェンジャー技術を想像するかもしれませんが、既存のものよりも機械感がほとんどなく、良い意味でも悪い意味でも、自然な声に変換してくれます。 さてそんな大注目のAI音声変換技術は、もちろん音楽にも取り入れられていくことになります。 AI音声によ

                                                          AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら
                                                        • なにわ男子という煌めきについて - ふらふらふら

                                                          今回は#なにわにQをはじめ、最近なにわ男子に興味を持って下さった方に、#なにわにQだけでは伝わりきっていない彼らの魅力を紹介していこうと思います。とっても長いので、目次をつくりました。興味ある所だけでも読んで頂ければ幸いです:) 目次 道枝 駿佑(みっちー) 大西 流星(りゅちぇ) 西畑 大吾(だいちゃん) 長尾 謙杜(けんと) 藤原 丈一郎(丈くん) 高橋 恭平(きょうへい) 大橋 和也(はっすん) #エアGO!GO!EXPO なにわ男子のパフォーマンス オリジナル曲 オリジナル曲以外のオススメ なにわ男子のバラエティ・ドキュメンタリー バラエティ ドキュメンタリー バーチャルジャニーズプロジェクト 現在発売中のオススメ雑誌 なにわ男子のグッズ 道枝 駿佑(みっちー) 道枝駿佑「 #なにわにQ 」#みっちーにQ で感想呟いてね!https://t.co/sMXp1TXofa #ISLAN

                                                            なにわ男子という煌めきについて - ふらふらふら
                                                          • ボカロ出身アーティスト ―デビューまでの日数から影響力まで―|Flat

                                                            ボカロPとしても活動するアーティストがボカロシーンを飛び越え、邦楽のメインストリームへと進出し始めた昨今。大手メディアもこの流れに注目し始め、日常生活でボカロPの話題を耳にする機会も多くなったのではないかと思います。そこで、この記事では何かと需要が高まっているであろう「ボカロPとしても活動をしている(していた)」主要なアーティストを整理。より理解が及ぶように、ボカロシーンにおける立ち位置や影響力などの情報も交えて紹介します。紹介順はアーティストデビュー日(便宜上このような表現を用いていますが、ボカロPも「アーティスト」の一形態だと思っています)が古い順。この記事を眺めるだけで一種の歴史がなんとなく浮かび上がるように、ボカロPとしての初ヒット日からアーティストデビュー日までの日数などのデータも記していますので、これらのアーティストにすでに詳しいという人でも面白く読めるのではないかと思います。

                                                              ボカロ出身アーティスト ―デビューまでの日数から影響力まで―|Flat
                                                            • 全9組5時間にわたる熱い競演! “リスアニ!LIVE 2020”幕張初日公演“SATURDAY STAGE”が大盛況のなか終幕!

                                                              全9組5時間にわたる熱い競演! “リスアニ!LIVE 2020”幕張初日公演“SATURDAY STAGE”が大盛況のなか終幕! 2月8日(土)、幕張メッセ イベントホールにて“リスアニ!LIVE 2020”の初日となる“SATURDAY STAGE”が開催された。 2010年よりスタートした、リスアニ!がプロデュースする音楽フェス“リスアニ!LIVE”も今回で10回目。初めての開催となった幕張メッセ イベントホールでの初日公演“SATURDAY STAGE”には、藍井エイル、黒崎真音、TrySail、スピラ・スピカ、sajou no hana、三森すずこ、岸田教団&THE明星ロケッツ、CHiCO with HoneyWorks、fripSideの計9組が出演! ヒットチューンからファン垂涎の名曲まで飛び出す怒涛の5時間となった。 初日の幕開けを飾ったのは、2016年以来実に4年ぶりの“リ

                                                                全9組5時間にわたる熱い競演! “リスアニ!LIVE 2020”幕張初日公演“SATURDAY STAGE”が大盛況のなか終幕!
                                                              • アニメ好きなら解けるはず!アニソンクイズ・中級編【全10問】 - 無職と1クールアニメ

                                                                好評のアニメクイズ・アニソン編! 今回は中級編10問! 通な曲ばかりですが、答えを隠して挑戦してみてください!! 第1問 そうやって今は僕の方へ 押し付ける日差しの束 答えを表示 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 Galileo Galilei「青い栞」 第2問 この世界で君に会えた日から輝き始めてる ひとつひとつ叶えていけるかな そばにいて 答えを表示 『安達としまむら』 鬼頭明里と伊藤美来「君に会えた日」 第3問 放課後 下駄箱 響く雨音 傘無く駆け出すシャツが濡れる 答えを表示 『恋は雨上がりのように 』 CHiCO with HoneyWorks「ノスタルジックレインフォール」 第4問 なんとなく頭の中で君が離れなくなったんだ 答えを表示 『月がきれい』 東山奈央 「イマココ」 第5問 せっせっせーのだいすき 答えを表示 『あそびあそばせ』 木野日菜,長江里加,小原好美

                                                                  アニメ好きなら解けるはず!アニソンクイズ・中級編【全10問】 - 無職と1クールアニメ
                                                                • アニソン限定!おすすめしたい「THE FIRST TAKE」ベスト10 - 無職と1クールアニメ

                                                                  アニメには欠かせない楽曲。通称、アニソン。 映像を交えて聞くことが多いが、アーティストによる一発撮りも臨場感があって魅力的だ。 今回は、アニメ主題歌になっている楽曲のうち、「THE FIRST TAKE」で公開されている10曲を厳選して紹介。 どれも名曲、名演揃いなので、アニメを見ない人も楽しんで読んでいただきたい。 第10位 『Shout baby』緑黄色社会 www.youtube.com 『僕のヒーローアカデミア』第4期第2クール・エンディングテーマ。 リョクシャカによるヒロアカ。突き抜けるような高音と観る者を笑顔にさせる明るい表情。王道バトル作品にふさわしい、ど真ん中を行くナンバー。 第9位 『世界は恋に落ちている』CHiCO with HoneyWorks www.youtube.com テレビアニメ『アオハライド』のオープニングテーマ。 圧倒的な安定感。歌い始める前の唇を震わせ

                                                                    アニソン限定!おすすめしたい「THE FIRST TAKE」ベスト10 - 無職と1クールアニメ
                                                                  • 【YOASOBI】可愛いだけじゃない!小学生女子が選ぶ「好きな曲」ランキングのトップに輝いた「推しの子:アイドル(YOASOBI)」の魅力とは? : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                                    sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif 小学生女子が選ぶ「好きな曲」ランキング! 第1位は「アイドル(YOASOBI)」【9月25日は幾田りらさん誕生日】 本日9月25日は、ミュージシャンとして活躍する「幾田りら」さんのお誕生日です。2000年生まれの幾田さんは、 小学6年生から作詞・作曲をはじめ、中学3年生の時に本格的な活動を開始。2019年には、 ボカロPの「Ayase」さんとYOASOBIを結成し、「ikura」名義でヴォーカルを担当しています。 やすらぎのある声に定評があり、2021年にはアニメ映画「竜とそば*の姫」で声優にも挑戦。2022年の紅白歌合戦では、 「milet×Aimer×幾田りら×Vaundy」として「おもかげ」を歌唱し話題を集めました。2023年3月には、 「幾田りら」としての1stアルバム「Sketch」をリリースしています。 今回

                                                                      【YOASOBI】可愛いだけじゃない!小学生女子が選ぶ「好きな曲」ランキングのトップに輝いた「推しの子:アイドル(YOASOBI)」の魅力とは? : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                                    • 10周年を飾る豪華ラインナップ&感動のフィナーレ!“リスアニ!LIVE 2020”幕張2日目公演“SUNDAY STAGE”が大団円!

                                                                      10周年を飾る豪華ラインナップ&感動のフィナーレ!“リスアニ!LIVE 2020”幕張2日目公演“SUNDAY STAGE”が大団円! 2月9日(日)、幕張メッセ イベントホールにて“リスアニ!LIVE 2020”の2日目となる“SUNDAY STAGE”が開催された。 ★初日“SATURDAY STAGE”の速報レポートはこちら 2010年よりスタートした、リスアニ!がプロデュースする音楽フェス“リスアニ!LIVE”。10回目となる今回の“リスアニ!LIVE”は初めて幕張メッセ イベントホールにて開催。2day公演の2日目となる“SUNDAY STAGE”には、スフィア、小倉 唯、halca、ReoNa、諸星すみれ、ClariS、アイドルマスター 765プロオールスターズ、May’n、LiSAの計9組が出演。10周年に相応しい豪華絢爛なステージで、幕張メッセのオーディエンスを熱狂させた。

                                                                        10周年を飾る豪華ラインナップ&感動のフィナーレ!“リスアニ!LIVE 2020”幕張2日目公演“SUNDAY STAGE”が大団円!
                                                                      • 「曜日がタイトルに入っている曲」をまとめておいたよ

                                                                        https://anond.hatelabo.jp/20200815085820 曜日がタイトルに入っている曲、日本語タイトルのみだけどまとめておいた ≪日曜日≫ 会えない長い日曜日 藤本美貴 青い日曜日 野口五郎 頭をかいちゃう日曜日 山猿 雨の日曜日 小林明子 雨の日曜日 岩崎良美 雨の日曜日 松山千春 雨の日曜日 MISIA 雨の日曜日 ガガガSP 雨の日曜日 DOES 雨の日曜日 情熱マリーとしゃぼん玉ハイスクール 雨の日曜日 feat.将絢(ROMANCREW),MAYA KEN THE 390 雨の日曜日(One Day At A Time Version) 平松愛理 雨降り日曜 SPARKS GO GO 雨降りの日曜日 TRIPLANE 海はいつでも日曜日 シモンズ 勝手な日曜日 SALTY's 悲しみの日曜日 野口五郎 彼女の日曜日 SHISHAMO きみとの日曜日 ET-

                                                                          「曜日がタイトルに入っている曲」をまとめておいたよ
                                                                        • 【鈴木愛理がメイド姿で歌う「可愛くてごめん」】TikTokで話題!ちゅーたんのキャラソンを初カバー!【アニソン神曲カバーでしょdeショー‼】

                                                                          緊急告知!!第2回の番組フェス開催決定!! 鈴木愛理がアニメ「【推しの子】」より、大石昌良作詞・作曲の劇中曲「サインはB」をこのステージで初披露することが決定!!さらに豪華ゲスト!内田彩、仲村宗悟も人気のアニソン神曲カバーにチャレンジ!!ぜひ会場に来て一緒に盛り上がりましょう!! チケット先行予約スタート!お早めにチェックを!! ■チケットサイト https://ticket.tv-asahi.co.jp/ex/project/anison23 鈴木愛理がカバーするのは、SNSで話題沸騰! アニメ「ヒロインたるもの!〜嫌われヒロインと内緒のお仕事〜」 HoneyWorksの「可愛くてごめん」。 ちゅーたんのキャラクターをリスペクトした衣装から振付まで、 あざとくやりきる愛理ちゃんから、最後まで目を離さないでくださいね! 亜咲花の歌前のスタジオトークはこちら! https://yo

                                                                            【鈴木愛理がメイド姿で歌う「可愛くてごめん」】TikTokで話題!ちゅーたんのキャラソンを初カバー!【アニソン神曲カバーでしょdeショー‼】
                                                                          • 「にじさんじMusic Festival」 女性ファンに聞く感動ポイントベスト5

                                                                            「にじさんじMusic Festival」 女性ファンに聞く感動ポイントベスト5 2019年10月2日(水)、幕張メッセイベントホールにて「にじさんじ Music Festival~ Powered by DMM music~」が開催された。ライバー9組20名が出演する大型音楽イベントで、グループ単独としては過去最大規模である。 今や所属ライバー80名を数えるバーチャルライバーグループのにじさんじ。イベント開催にグッズ展開、ラジオ番組など、目覚ましい勢いで発展をし日々新しい世界をファンに届けている。果たして、今回は大舞台でどのような活躍を見せてくれるのか、ファンからの注目度は高かった。特に、叶&葛葉の「ChroNoiR(クロノワール)」や緑仙の3D初披露には、多くの女性ファンが期待していた。 そこで今回はイベント終了後に来場していた女性ファンを中心にインタビューを実施。イベントの内容はどう

                                                                              「にじさんじMusic Festival」 女性ファンに聞く感動ポイントベスト5
                                                                            • 15歳のバーチャルシンガー・花譜に急接近。彼女は今、何を思うのか。17の質問で迫る特別メールインタビュー!-rockinon.com|https://rockinon.com/interview/detail/190251

                                                                              15歳のバーチャルシンガー・花譜に急接近。彼女は今、何を思うのか。17の質問で迫る特別メールインタビュー! 2018年10月18日に公開された動画「#01」でYouTubeデビューを果たしてから、花譜は濃密な1年を過ごしてきた。アニバーサリーに届けられた花譜1周年記念特別番組『花と椿と君。』(期間限定放送・終了済)の中で、花譜は楽しそうにファンとの一問一答を行い、またクリエイティブレーベル「KAMITSUBAKI STUDIO」の発足を通じて、今後多くの仲間たちと活動してゆくことが発表された。rockin'on.comでは、独自にメールインタビューを行い、花譜に歌声のこと、楽曲のこと、彼女自身のことなどを質問させてもらった。彼女のリアルな視界を共有してほしい。 インタビュー=小池宏和 ──初めてのアルバム『観測』を聴かせていただきました。ご自身でも「現時点での私のすべてが詰め込まれているア

                                                                                15歳のバーチャルシンガー・花譜に急接近。彼女は今、何を思うのか。17の質問で迫る特別メールインタビュー!-rockinon.com|https://rockinon.com/interview/detail/190251
                                                                              • ヒロイン育成計画 feat. 涼海ひより(CV:水瀬いのり)/ HoneyWorks

                                                                                2020年1月15日発売HoneyWorks 約3年振りのNewアルバム!!「好きすぎてやばい。〜告白実行委員会キャラクターソング集〜」収録曲作詞:shito、Gom作曲:shito編曲:HoneyWorksギター:中西ベース:わかざえもんキーボード:宇都圭輝ドラム:樋口幸佑イラスト:ヤマコ動画:モゲラッタHoneyWorks史上初めての超豪華、全24曲収録CD2枚組!・初回生産限定盤「CD2枚組+DVD」・通常盤「CD2枚組」【初回限定盤特典DVD収録内容】♡涼海ひよりの『LIP×LIP』取材リポート!超豪華声優陣が参加しているフルボイスのボイスドラマムービー!涼海ひより(CV:水瀬いのり)/勇次郎(CV:内山昂輝)/愛蔵(CV:島﨑信長) ♡「生意気ハニー-another story-」メイキングスペシャルムービー〜レコーディング&ミュージックビデオ〜東山奈央、HoneyWorksバ

                                                                                  ヒロイン育成計画 feat. 涼海ひより(CV:水瀬いのり)/ HoneyWorks
                                                                                • 麻倉もも「ユメシンデレラ」インタビュー|思春期の女の子たちに語りかける歌 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                                                  私には“ザ・思春期”がなかった ──今回のシングルは、1stシングル「明日は君と。」(2016年11月発売)以来のHoneyWorksサウンドプロデュース作品ですね。 はい、約3年ぶりに。HoneyWorksさんの音楽って、すごくキラキラしていて、私が大好きな少女マンガ的な世界観と近いものを感じるんですよ。なので、こうしてまたご一緒できてうれしいです。 ──これは麻倉さんが松田聖子さんをお好きだという先入観からかもしれないのですが、表題曲「ユメシンデレラ」からは、例えば松田さんで言えば「Rock'n Rouge」のような、80年代アイドル歌謡的な雰囲気も感じたんです。 ああー。確かにサビの伸びやかなメロディラインとか、当時のアイドルソングを思わせるところがありますね。どうなんでしょう? HoneyWorksさんは、私の好みを意識してそのようにしてくださったのかな? ──その口ぶりですと、曲

                                                                                    麻倉もも「ユメシンデレラ」インタビュー|思春期の女の子たちに語りかける歌 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー