並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

iphone se スクリーンショットの検索結果1 - 40 件 / 72件

  • 10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話 | DevelopersIO

    はじめに 10 年前の今日、2012/02/03 に Just Quick Search という iOS アプリをリリースした。 個人で開発を行い、100% すべての要素を自分で考え作り上げてきた。 今日はこのアプリに関する 10 年間の思い出と技術的な部分についてをアツく語りたいと思う。 アプリ紹介 Just Quick Search は検索補助アプリである。 このアプリを使うと普段 iPhone で行っている 検索 というアクションをほんの少しだけ 速く 実行できるようになる。 以下がキーワード iphone を検索している時の挙動だ。 ip と入力したところで候補に出てきた iphone をタップし、キーボード右下の search をタップすると Safari が立ち上がり Google での検索結果が表示されるというものである。 メインの機能はこれだけだ。 一見ただ検索をしているだ

      10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話 | DevelopersIO
    • 達人出版会

      探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

        達人出版会
      • 達人出版会

        探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 デザインディレクション・ブック 橋本 陽夫 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂3版 GA4対応】 小川 卓 解釈可能なAI Ajay Thampi(著), 松田晃一(翻訳) PowerPoint 目指せ達人 基本&活用術 Office 2021 & Microsoft 365対応 PowerPoint基本&活用術編集部 ランサムウェア対策 実践ガイド 田中啓介, 山重徹 TODによるサステナ

          達人出版会
        • 達人出版会

          探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

            達人出版会
          • 達人出版会

            探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

              達人出版会
            • 『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった - AUTOMATON

              ホーム インタビュー 『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった オンラインゲームはさまざまなプレイヤーが集まる世界である。エンドコンテンツにひたすら挑み続ける戦闘民族系プレイヤーや、生活系コンテンツを極めるプレイヤー、美しいスクリーンショットを撮ることを楽しむプレイヤーなど、プレイヤーの数だけ遊び方があると言っても過言ではない。 スクウェア・エニックスが運営する『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)も例外ではない。戦闘コンテンツはもちろん、ハウジングや釣りなど生活系コンテンツも充実しており、「グループポーズ」と呼ばれるフォトモードもパッチごとに進化を遂げていっている。ハードコアプレイヤーからカジュアルプレイヤーまで楽しめる『FF14』だが、特に変わった遊び方で有名なプレイヤーも存在する。本企画で

                『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった - AUTOMATON
              • Pixela への活動記録をスマホとNFCタグで自動化する(iOS / Android) - えいのうにっき

                Pixela は、さまざまな数値情報を記録・可視化できる無料のWebサービスです。私が開発・運営しています。 pixe.la 今回、記事タイトルの内容を自分でもやってみて、比較的カンタンに実現できたので紹介します。これを使えば、何かの回数とか時間とかを Pixela に記録するのが、より手軽にできるようになると思います。 この記事では一例として、「自分の自動車の運転時間の計測」を題材に、iOS / Android 両OSの場合の実現方法をご紹介します。ちなみに iPhone は、「iPhone XR」「iPhone SE(第2世代)」「XS 以降の iPhone」で、ここで紹介する方法が利用可能です。Android スマートフォンであれば、現代のスマートフォンであればだいたいどれでも利用可能なのではないかと思います(NFCに対応していれば大丈夫だと思います)。 【OS共通】事前準備 NFC

                  Pixela への活動記録をスマホとNFCタグで自動化する(iOS / Android) - えいのうにっき
                • Apple IDが乗っ取られた場合の対処法備忘録 - すまほん!!

                  Apple IDが乗取られました。 正しくは私のApple IDではなく、親のApple IDです。 対処に苦労したので、備忘録を記します。 前提 親が利用していたデバイスは第2世代iPhone SEと第4世代iPad Air(Wi-Fiモデル)。回線はSoftBankで契約しており、名義人は筆者です。また筆者は東京在住、実家は九州と遠い状態です。 Apple IDやその他のアカウント管理はすべて親に任せている状態です。筆者は一切噛んでいません。 状況 ある日親から「Apple IDにログインできない」とSMSを受信。てっきりパスワードでも忘れたのか?と思いスクリーンショットを送ってもらったところ、2段階認証画面で筆者が所持していない電話番号末尾2桁が表示されていたため、事態を把握しました。 詳しく聞いていくと2台とも同様の症状が発生しており、「あらまあ大変ですねえ」と他人事のように思って

                    Apple IDが乗っ取られた場合の対処法備忘録 - すまほん!!
                  • iOS 16登場、ワンタップで人物切り抜きが可能になってコラ祭り必至。ただし二重の足切りあり | テクノエッジ TechnoEdge

                    アップルはiPhoneのOSメジャーアップデート「iOS 16」を公開しました。設定アプリからソフトウェア・アップデートで可能です。 iOS 16は6月に行われたアップルの開発者会議WWDC22で発表されました。ロック画面を複数持てるなどの改良、通知設定をより洗練されたものにする集中モードの改善、スマートデバイスの新規格Matterへの対応など、どちらかというと地味目のアップデートが多いのですが、AIを利用したシステムワイドでの改善が便利そうです。写真や動画のテキスト認識も日本語・韓国語対応になりました。 中でも注目なのは、写真やスクリーンショット、さらには動画から人物など目的のオブジェクトを長押しするだけで選択し、切り抜くことができる「背景からの対象物の抜き出し」機能です。Photoshopなどのフォトレタッチアプリなら以前からできたことではありますが、どの場面でも使えてオブジェクト選択

                      iOS 16登場、ワンタップで人物切り抜きが可能になってコラ祭り必至。ただし二重の足切りあり | テクノエッジ TechnoEdge
                    • iPhoneを強制的に再起動する

                      iPhoneユーザガイド ようこそ iPhoneの紹介 iPhoneのモデル iOS 17に対応しているiPhoneのモデル iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone SE(第2世代) iPhone 12 mini iPhone 12 iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 13 mini iPhone 13 iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max iPhone SE(第3世代) iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max 設

                      • ASUS ROG Allyレビュー。現状最高の携帯ゲーミングPC、Windowsの進化に期待 | テクノエッジ TechnoEdge

                        ASUSが発売したポータブルゲーミングPC、ROG Ally のレビューをお伝えします。 ROG Ally はASUSのゲーミングブランド ROG / Republic of Gamers が初めて発売するハンドヘルド(手持ち)型のゲーミングPC。 形状としては7インチ画面の左右にコントローラの携帯ゲーム機そのものですが、デスクトップと同じWindows 11を搭載しており、ゲーム以外のアプリもそのまま動くフル機能のPCです。 特徴はAMDのポータブルゲーミング用プロセッサ Ryzen Z1シリーズを初採用し、設定さえあわせればAAA大作PCゲームでも多くが携帯機なりに快適に遊べる高性能を備えること。 製品名の Ally は、英単語として読めば「味方・仲間」を意味する「アライ」ですが(アライドアサルトとか)、ASUSによれば「All Your Games」から来た名称で、読みは「エイライ」

                          ASUS ROG Allyレビュー。現状最高の携帯ゲーミングPC、Windowsの進化に期待 | テクノエッジ TechnoEdge
                        • 【iOS13】アップデートの新機能や不具合の全てをチェックしよう

                          iOS13のアップデートはメジャーアップデートとなり「新機能」が大幅に増えガラッと見た目が変わりました。 と言うことで、iOS13のめちゃくちゃ増えた新機能と「アップデートした人」の声を集めてみましたよ! ※最新のアップデートiOS13.3.1が2020年1月29日にリリースされました。詳細はこちらをご覧ください。 →【iOS13.3.1の変更点】アップデートしたらどうなった?不具合や新機能をチェック iOS13の新機能 メジャーアップデートだけあって新機能と変更点はたくさんあります。 主な機能改善点をずらーっと並べてみました! アプリの起動速度が2倍に! iOS13から Optimizing App Launchというアプリ起動の最適化がされています。 これによりアプリの起動速度が2倍になる訳ですよ。 ただし、アプリ起動の速度を上げるにはアプリの再インストールが必要になるのでよく使うアプ

                            【iOS13】アップデートの新機能や不具合の全てをチェックしよう
                          • iOS 16.1/iPadOS 16.1/macOS 13/watchOS 9.1/tvOS 16.1 正式版、本日リリース【更新】 - こぼねみ

                            Appleは本日、「iOS 16.1」「iPadOS 16.1」「macOS 13」「watchOS 9.1」「tvOS 16.1」の正式版を一般ユーザー向けにリリースします。 現地時間(PDT/太平洋夏時間)10月24日午前10時に配信される見込みで、日本時間では25日午前2時になります。 更新10月25日:リリースを確認 iOS16.1ではiCloud共有写真ライブラリが導入され、ファミリーの写真の共有や更新が簡単にできるようになります。また、ライブアクティビティが他社製Appに対応するようになったほか、バグ修正も含まれています。 iPadOS 16.1でもiCloud共有写真ライブラリが利用可能になり、待望の「ステージマネージャ」や、「メッセージ」に送信済みメッセージを編集したり取り消したりする機能、Safariには共有タブグループやパスキーを使用した次世代のセキュリティ、そしてiP

                              iOS 16.1/iPadOS 16.1/macOS 13/watchOS 9.1/tvOS 16.1 正式版、本日リリース【更新】 - こぼねみ
                            • 超初心者がIPhoneアプリを作ろうと思ってから1週間でリリースできたのでその雑感を綴る。 - ゆるふわSEの日常♪

                              おはこんばんちは! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんはいつかやろうやろうと思っていてじぇんじぇんできていなかったりすることってありますか??? 私はありまーす!(スタップ細胞はありますばりに(古いw)) 何かというと、、、 それは「iPhoneのアプリ開発」ですっ♪(´・∀・`)w そー、それはむかし、ふっと「なんかアプリでも作ろうかなぁ(´・∀・`)」と思い立ったが吉日、速攻そのためだけにヨドバシカメラでMacBook Airを衝動買いして、、、 www.yurufuwase.com 「ゼロから始める異世界生活」ならぬ、「ゼロから始めるiPhoneアプリ開発」と称して、謎に高ぶるテンションでアプリの企画段階から作成過程を備忘がてら公開でもしていこうかなぁとるんるん気分で思っていたものの、、、 www.yurufuwase.com なかなかの人生の忙しさに忙殺され(け、決して面

                                超初心者がIPhoneアプリを作ろうと思ってから1週間でリリースできたのでその雑感を綴る。 - ゆるふわSEの日常♪
                              • 家族でのスマホ共有に最適!iPhone SE(第2世代)の指紋認証を複数登録 - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

                                仕事柄、iPhoneとAndroidを含む複数のスマホを持っていますが、その中でもiPhone SE(第2世代)はテスト機や家族との共有用に使用しています。 複数のスマホを持つことで、いろいろな用途に合わせて使い分けることができて楽しかったりしますが、指紋認証の複数登録の記事になります。 1.iPhone SE(第2世代)の活用法 手元にあるiPhone SEは、中古iPhoneとして安価に購入しました。 主にテスト機として使用していますが、家族共有用としても使っており、このiPhone SEでは指紋認証を利用しています。 指紋認証はセキュリティ面で非常に重要な機能であり、毎回のロック解除を簡単にする必須機能の1つです。 2. 複数の指紋を登録して使い勝手を向上 最初のセットアップ時には、自分の指紋だけを登録しましたが、指紋認証を1人だけではなく複数の指紋を登録できることを思い出しました。

                                  家族でのスマホ共有に最適!iPhone SE(第2世代)の指紋認証を複数登録 - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版
                                • 【保存版】iPhoneアプリ開発でのお役立ちリンク集、技術、考慮事項メモ! - ゆるふわSEの日常♪

                                  開発に当たって、利用したリンク集や考慮事項のメモ書き! 自身で何度も参照するものもあるため、当記事で一元的に管理してみる。 ※随時更新 iPhoneアプリ開発初心者さんは参考になることがあるかも?!w 開発環境♪ 読んだ参考書♪ 現在公開中のアプリ♪ 開発者用のサイト♪ アプリアイコン作成♪ AppStore公開♪ 実装時考慮事項♪ 技術メモ♪ 開発環境♪ XCode:12.5.1 MacOS:11.5.1 読んだ参考書♪ 現在公開中のアプリ♪ ・2021/07/30リリース 瞬速!給与計算 Shun Isayama ライフスタイル 無料 apps.apple.com ・2021/08/10リリース WordBank -新感覚の単語帳で成長を見える化 Shun Isayama 教育 無料 apps.apple.com 開発者用のサイト♪ ・開発者登録 developer.apple.com

                                    【保存版】iPhoneアプリ開発でのお役立ちリンク集、技術、考慮事項メモ! - ゆるふわSEの日常♪
                                  • 超小型3インチのFeliCa対応SIMフリースマホ「Unihertz Jelly 2」をファーストインプレッション!外観や同梱品、基本機能を紹介【レビュー】 : S-MAX

                                    超小型3インチのFeliCa対応SIMフリースマホ「Unihertz Jelly 2」をファーストインプレッション!外観や同梱品、基本機能を紹介【レビュー】 2021年01月18日06:15 posted by memn0ck カテゴリMVNO・SIMフリーニュース・解説・コラム list ついにおサイフケータイに対応!SIMフリースマホ「Unihertz Jelly Pro」が届いた 既報通り、Unihertzが昨年年7月よりクラウドファンディングサイト「Kickstarter」などにて資金募集をしていた超小型スマートフォン(スマホ)「Jelly」シリーズの新モデル「Jelly 2」について日本向け製品の発送を1月6日より順次開始しました。 当初は香港から日本へまとめて運び、日本から一斉に発送することで一気に出荷する予定でしたが、税関などの問題で香港から日本へ何回かに分けて輸送するため、

                                      超小型3インチのFeliCa対応SIMフリースマホ「Unihertz Jelly 2」をファーストインプレッション!外観や同梱品、基本機能を紹介【レビュー】 : S-MAX
                                    • iOS13でのiPhoneの便利機能5選 - Random Life Blog

                                      IOS13でのiPhoneの便利機能5選 みなさん、こんばんは。 iPhone 11が今日から発売され、同時にiOS13の提供が開始されました。 早速、ダウンロードしてiPhoneに新しいOSをインストールしてみました。 個人的には大きな変更のないアップデートだったなぁという印象でしたが、細かい部分で便利になってます。 今日はiOS13の便利機能について書いていきたいと思います。 iOS13の便利機能5選 ダークモード サファリで文字の大小を変更 スクリーンショットでウェブページ全体を保存 文字入力時のカーソル移動が楽 写真編集の多機能化 終わりに iOS13の便利機能5選 ダークモード ダークモード 今回の目玉的な進化がダークモードの搭載です。 Macではすでに実装されていますが、私はパソコンで黒い画面って好きではないので使ってませんでした。 iPhoneでのダークモードは、自動にしてお

                                        iOS13でのiPhoneの便利機能5選 - Random Life Blog
                                      • 近ごろの様子

                                        2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                          近ごろの様子
                                        • 脱獄ツールの「Unc0ver」がiOS 14.3に対応、iPhone 12など最新端末もジェイルブレイク可能

                                          iOS向けのJailbreak(脱獄)ツールとして人気の「unc0ver」が、最新バージョンとなる「v6.0.0」をリリースしました。この最新バージョンはiPhone 12を含む「ほとんどすべてのiPhone」を脱獄可能で、iOS 11から記事作成時点での最新バージョンのひとつ前となるiOS 14.3までを網羅しています。 Jailbreaking app gets update to support iOS 14.3 and iPhone 12 • The Register https://www.theregister.com/2021/03/01/jailbreaking_app_gets_update_to/ Unc0ver jailbreak tool works on most iPhones, including 12 - 9to5Mac https://9to5mac.co

                                            脱獄ツールの「Unc0ver」がiOS 14.3に対応、iPhone 12など最新端末もジェイルブレイク可能
                                          • iPhone『背面タップ』機能ならスクショやアプリ起動も片手で!おすすめ便利設定も紹介

                                            iOS 14から、iPhoneの背面をタップすることで特定の操作を実行できる「背面タップ」が利用可能になった。背面をすばやく2回、または3回軽く叩くだけで、スクリーンショットを撮影したり、コントロールセンターを開いたりと、さまざまな操作を割り当てられる便利な機能だ。 アクセシビリティの項目にあることから、この機能に気付いてない人も多いのではないだろうか。では、いったい背面タップでどのようなことができるのか。基本機能や、設定しておくと便利な機能、設定の方法などを紹介する。 【目次】 ■設定しておくと便利な機能 ・スクリーンショットを撮影 ・ホームに戻る ・とっさの対応も可能な消音設定 ・音量を調整する ・コントロールセンターを表示する ■背面タップの設定方法 ■背面タップで設定できる機能 ■背面タップを使う際の注意点 設定しておくと便利な機能 背面タップで設定できる機能はかなり多くある。ここ

                                              iPhone『背面タップ』機能ならスクショやアプリ起動も片手で!おすすめ便利設定も紹介
                                            • 【iOS16】一部の機能はiPhone XS以降でないと使えない - iPhone Mania

                                              今秋リリース予定のiOS16は、iPhone8以降のiPhoneに対応します。しかし全機能が全iPhoneで使えるわけではありません。 米メディア9to5MacがiPhone XR、iPhone XS以降のiPhoneでしか利用できない機能をまとめていますのでご紹介します。 A12 Bionic以降のチップ搭載でないと使えない AppleはiOS16について、iPhone8以降のiPhoneに対応すると発表しています。 しかし一部の機能については、A12 Bionic以降のチップを搭載した、iPhone XR、iPhone XS、iPhone11、iPhone11 Pro、iPhone SE(第2世代)、iPhone12、iPhone12 Pro、iPhone13、iPhone13 Pro、iPhone SE(第3世代)でしか使えません。 また中にはiPhone13シリーズでしか利用できな

                                                【iOS16】一部の機能はiPhone XS以降でないと使えない - iPhone Mania
                                              • Apple、iPhone 8やiPhone SE (第2世代)以降のiPhoneに対しデザインを刷新したロック画面や日本語のテキスト認識をサポートした「iOS 16」を正式にリリース。

                                                AppleがiPhone 8やiPhone SE (第2世代)などに対しウィジェットに対応したロック画面や日本語のテキスト認識表示をサポートした「iOS 16」を正式にリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2022年09月12日、iPhone 8シリーズやiPhone X、iPhone SE (第2世代)以降のiPhoneに対応し、ロック画面のパーソナライズや集中モード、日本語のテキスト認識表示をサポートした「iOS 16」を正式にリリースしています。 iOS 16では、ロック画面のデザインが一新され、画面のカスタマイズ方法が新しくなり、またウィジェットで情報を一目で確認できるようになりました。ロック画面を集中モードとリンクさせて、集中モードフィルタで気が散るようなコンテンツをAppで見えないようにすることができます。 リリースノートより iOS 16の最小システム要件

                                                  Apple、iPhone 8やiPhone SE (第2世代)以降のiPhoneに対しデザインを刷新したロック画面や日本語のテキスト認識をサポートした「iOS 16」を正式にリリース。
                                                • 「iOS 16」配信開始 生まれ変わったロック画面にワンタップでの“人物切り抜き”も

                                                  米Appleは9月13日、「iOS 16」の配布を開始した。設定内のソフトウェアアップデートから最新バージョンにアップデートすることができる。 iOS 16では、ロック画面のデザインが一新され、画面のカスタマイズ方法も新しくなった他、ウィジェットで情報を一目で確認できるようになった。また、ロック画面を集中モードとリンクさせて、集中モードフィルタでアプリ内の気が散るようなコンテンツを見えないようにすることも可能。「メッセージ」アプリも大きく改善され、送信したばかりのメッセージを編集したり、送信を取り消したりする機能が追加された。 新たに追加された「画像を調べる」機能は、ワンタップで画像の背景から被写体だけを抜き出して、メールやメッセージなどのアプリにコピー&ペーストすることが可能。iOS 16ではこのほかにメール、マップ、ウォレット、ヘルスケアなどのAppも新しくアップデートされている。 i

                                                    「iOS 16」配信開始 生まれ変わったロック画面にワンタップでの“人物切り抜き”も
                                                  • Unityで画素密度を固定する解像度設定(FixedDPI) - KAYAC engineers' blog

                                                    こんにちは。技術部平山です。 今回は小ネタで、サンプルもありません。ビルドの解像度設定についてです。 スクリーンショットにあるように、PlayerSettingsのResolution and Presentation の項に、Resolution Scalingというものがあり、 Resolution Scaling ModeをデフォルトのDisabledからFixed DPIに 設定することができます( Androidマニュアル、 iOSマニュアル )。 これは、画素(ピクセル)の密度が同じになるように、機種によって解像度を自動で変える、という設定です。 上の画像では326dpi(dot per inch。1インチあたりの画素数)になっており、 これはiPhone4あたりからの伝統的な値です。 iPhone6Plusのような上位機種を除けば、だいたいこの密度になっています。 実際どうな

                                                      Unityで画素密度を固定する解像度設定(FixedDPI) - KAYAC engineers' blog
                                                    • 【iPhone】背面タップ機能の設定からアプリ設定までを解説 - マブハイブログ

                                                      こんにちは!マブハイブログ管理人の@mabuhaytv13です。 この記事の難易度 初心者:★★★★☆(星4) 難しさ:★★☆☆☆(星2) オススメ度:★★★★★星5) 先日ついに【ios14】がアップデートされましたね! その中でも話題になっている【背面タップ機能】 実際使ってみましたが、めちゃくちゃ便利です。 そこで今日は、背面タップの設定からアプリを割り当てる方法までを、解説していこうと思います。 背面タップをオンにする設定 まずはiOSをアップデート 背面タップを設定する デフォルトで選べるシステム アプリを割り当てる設定 ショートカットアプリをタッチ ショートカットアプリを起動する 使いたいアプリを選択 ショートカット名を入力 背面タップをオンにする設定に戻る 一番下までスクロールする iphoneに【背面タップ】の項目がない ケース付けてても反応する? 画面スリープ状態では反応

                                                        【iPhone】背面タップ機能の設定からアプリ設定までを解説 - マブハイブログ
                                                      • あの日見たリジェクトの名前を僕たちはもう知ってる-iPhoneアプリ開発 - ゆるふわSEの日常♪

                                                        開発にあたって、悲しいかなリジェクトされた内容と対応方法のメモ書き! ※随時更新(リジェクトされるたびw) ※リジェクトされるとその内容がメールで来るので、そちらを記載しています。 iPhoneアプリ開発初心者さんは参考になることがあるかも?!w スクリーンショットは全画面見せること♪ 内容(英語) 内容(Google翻訳) 状況と対応 現在公開中のアプリ♪ スクリーンショットは全画面見せること♪ 内容(英語) Guideline 2.3.3 - Performance - Accurate Metadata We noticed that your screenshots do not sufficiently show your app in use. Specifically, your screenshots do not show the actual app in use in

                                                          あの日見たリジェクトの名前を僕たちはもう知ってる-iPhoneアプリ開発 - ゆるふわSEの日常♪
                                                        • iPhone「設定」いらずでWi-fi接続先を変更できる!? 説明書に載せてほしい小技5選(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          前回の記事ではiPhoneの「空白キー長押し」や片手用キーボードといった入力系の小技を紹介したが、iPhoneはまだまだ便利な機能を持っている。そこで今回は、説明書に載せて欲しいような5つの小技を紹介する。 コントロール画面からWi-FiやBluetoothの接続先を変更する外出先でWi-Fiスポットに接続してインターネットを利用することが当たり前のようになったが、接続先の速度が遅かったり、より速い方に接続するためにWi-Fiを選び直す場面も多いことだろう。 そんなときは【設定】アプリから【Wi-Fi】にアクセスして接続先を変更する手順が一般的だ。 しかし、Wi-Fiの接続先の変更はコントロールセンターからも行える。 コントロールセンターはiPhone SEや8などのホームボタンのあるiPhoneでは画面中央の下から上、iPhone Xから13までのホームボタンのないiPhoneでは画面右

                                                            iPhone「設定」いらずでWi-fi接続先を変更できる!? 説明書に載せてほしい小技5選(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 【簡単】iPhoneのスクリーンショットの仕方 - デジタル Guide&Seek

                                                            今回はiPhoneのスクリーンショットの仕方、サイズの軽いjpegで保存する方法、縦長の全体図を取り込む方法、必要な範囲だけ取り込む方法、を解説します! ☑️目次 iPhoneのスクリーンショットの方法解説 基本的なiPhoneのスクリーンショットの仕方 iPhoneのスクリーンショットをjpegで保存する設定方法 iPhoneのスクリーンショットを範囲指定する方法 iPhoneのスクリーンショットを縦長で全体を撮る方法 iPhoneのスクショのシャッター音を消す方法 iPhoneのボタン一つでスクショを撮る方法 iPhoneでスクショ動画を撮影する方法 iPhoneのスクリーンショットの方法解説 当記事は以下の人たちに向けて書かれています。 不必要な部分を省いたスクリーンショットを保存したい人 スクショを送りたいけど、画像内に相手に見せたくない部分がある人 アプリをインストールせずに簡単

                                                              【簡単】iPhoneのスクリーンショットの仕方 - デジタル Guide&Seek
                                                            • iOS 15で新たに足切りされるiPhoneはないが…… 新機能に対応するiPhoneモデルまとめ

                                                              iOS 15へのアップデート対象となるiPhone、iPod touchのモデルはiOS 14のときと同じだ。SoCにA9チップを搭載し2015年に発売したiPhone 6s、2016年発売のiPhone SE(第1世代)の世代からサポートしている。ただし、一部の機能については対象モデルを限定している。これらの機能をまとめてみた。 iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降に限定 iPhone 7の次の世代であるiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRはSoCにA12 Bionicを搭載。それ以降のSoCを搭載するiPhone SE(第2世代)、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Ma

                                                                iOS 15で新たに足切りされるiPhoneはないが…… 新機能に対応するiPhoneモデルまとめ
                                                              • 達人出版会

                                                                探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 徹底攻略 情報セキュリティマネジメント予想問題集 令和6年度 五十嵐 聡 詳説 ユーザビリティのための産業共通様式 福住 伸一, 平沢 尚毅 DX時代の観光と社会

                                                                  達人出版会
                                                                • Windows11の不満を解決してくれる無料アプリ | これ知っておけばOK!(簡単にすぐ分かる!)

                                                                  ● Windows11の不満を解決してくれる必須の無料アプリ WinaeroTweakerとは? これまでWindows8.1 / Windows10を使っていた方が、 いきなりWindows11にした後に使い勝手で不満に感じる事があると思います。 まさに当方では Windows10に戻してしまいかねない重要な問題 に直面してしまいました。 そんな事態にならないようにするためにもWindows11の多くの方が不満に感じているであろう機能を今まで使い慣れていたWindows10風にしてしまうアプリになります。 それが「WinaeroTweaker」になります。 具体的に、どんな事をしてくれるかといいますと…? 1.最下部にあるタスクバーのグループ化を解除(Windows10のように個別に分けてくれます) 2.右クリックメニューを戻します(Win10のようにコピー&ペーストのメニューが戻ります

                                                                  • メルペイiOSでのAppium活用事例 | メルカリエンジニアリング

                                                                    ・使い方を改善して、誰でも簡単に使えるようにした ・テストコードを書かなくてもSlackでどの端末のどんなテストを行うかを指定できる ・Slack botのコマンドを叩くことでSlackに画面キャプチャが流れる ・各画面は端末ごとに一枚の画像にまとめて確認できる ・改修した画面の差分を見れるようにした メルペイでの活用の成果物 下記の三つの成果物を作りました。 成果物1:画面一覧 Slackで@slack-bot screenshot list を実行すると、端末ごとに指定した画面が一枚の画像で投稿されます。 例:iPhone 12 Pro Max iOS 14.4 例:iPad Pro (12.9-inch) (3rd generation) iOS 13.7 成果物2:画面の差分 Slackで@slack-bot screenshot diff branch-a branch-b を実

                                                                      メルペイiOSでのAppium活用事例 | メルカリエンジニアリング
                                                                    • 初めてのApple Watch - らいちのヒミツ基地

                                                                      この度、Apple Watchデビューしたので、初めてスマートウォッチを使ってみたレビューを記します。 Apple Watch 7を購入 Apple Watch 7は2021年9月15日に発表され、10月8日午後9時から予約開始となりました。 予約開始時間は外出中だったため予約競争に参加できず、帰宅後にアップルストアでじっくり選んで45mm-GPSのナイキモデルの購入予約を完了しました。 www.apple.com Apple Watch Nikeモデルは、特に上乗せ価格は無いのに Nike Run Clubアプリが内蔵されてたりNikeモデルじゃないと入ってない文字盤が使えたりと微妙にオトク。 Nikeに思い入れのある人なら迷わずコレにしとくと良いでしょう。 私は特にナイキに思い入れはありません。 Apple Watch 7は予約開始直後からみるみる到着予定日が延びて行き、2021年11

                                                                        初めてのApple Watch - らいちのヒミツ基地
                                                                      • iOS 17に対応しているiPhoneのモデル

                                                                        iPhoneユーザガイド ようこそ iPhoneの紹介 iPhoneのモデル iOS 17に対応しているiPhoneのモデル iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone SE(第2世代) iPhone 12 mini iPhone 12 iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 13 mini iPhone 13 iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max iPhone SE(第3世代) iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max 設

                                                                        • Mac mini 2023 年モデルを購入 - カラーひよこのブログ

                                                                          タイトル通り。Apple のデスクトップパソコン「Mac mini」を購入。 それまで家でも外でも使っていたノート機の MacBook のバッテリーにお迎えが来て。なんでもそのバッテリーの交換修理に4万円くらいかかるそうで、それであればあと3万円ばかし上乗せして新しいマシンを買っちまおう、と。 しばらくは苦肉の策で、さらにそれ以前に使っていた iMac を引っ張り出したり、99 % 電子書籍リーダーとしてしか使用していなかった iPad Air で慣れないブログ書きなどをしてみるも、2週間ともたなかったです。 結果、部屋のテレビに繋いでいた MacBook と入れ替わる形で Mac mini が出窓のテレビ横に据え置かれている。 箱裏面。先代モデルと外観は全く一緒らしいが、CPU の? M1 チップが?M2 チップに?変わり何かが向上したらしい。8GB ユニファイド?メモリと 256GB

                                                                            Mac mini 2023 年モデルを購入 - カラーひよこのブログ
                                                                          • iOS 16/watchOS 9/tvOS 16正式版がリリース【更新】 - こぼねみ

                                                                            Appleは日本時間9月13日、「iOS 16」「watchOS 9」「tvOS 16」「HomePod 16」の正式版をリリースしました。 なお、「iPadOS 16」「macOS 13」は10月に予定されており、現在「iPadOS 16.1」「macOS 13」のベータテストが行われています。 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 16 watchOS 9 HomePod 16 tvOS 16 iOS 16 新たにリリースされたバージョン iOS 16 (20A362) watchOS 9 (20R361) tvOS 16 (20J373) リリースノート iOS 16 ロック画面 ロック画面のデザインを一新。お気に入りの写真を表示したり、フォントスタイルを変えたり、よく使うウィジェットを表示したりして自由に画面をパーソナライズすることが可能 ロック画面を複数作成し簡

                                                                              iOS 16/watchOS 9/tvOS 16正式版がリリース【更新】 - こぼねみ
                                                                            • メルペイiOSチームのスナップショットテストを効率化した話 | メルカリエンジニアリング

                                                                              Unitテストはロジックを担保するために作成するもので、レイアウト確認には適していません。 UIテストやマニュアルテストでは、アプリを操作し画面を確認します。 ただし、アプリを操作するためのデータは実際のユーザーとほぼ同じ環境で作成しなければいけません。 メルペイでは@vvakameさんがMerpay Advent Calendar 2020 4日目に「テスト用お客さまデータ作りツール user-tkool の近況」で公開したように、テストに必要なお客さまデータを簡単に作成できる仕組みが整っています。 またテストの環境がクライアントに閉じず、通信状態やサーバーの状態に依存するといった不確実性を伴います。 スナップショットテストはコードからViewをレンダリングして画像に出力することで、アプリを起動しなくても画面の確認・比較をするテストです。 そのため、モックデータを差し込めるので、安定した

                                                                                メルペイiOSチームのスナップショットテストを効率化した話 | メルカリエンジニアリング
                                                                              • 令和3年分所得税の確定申告 iPadとiPhone SE2で電子申告(e-Tax) - かえでのまど

                                                                                フリーランスの確定申告、令和3年分もe-Taxで作成。 令和1年分の確定申告、申告時期が近づいたとき、大きな封筒で「確定申告書の手引き」や「青色申告決算書の書き方」、「記入用紙」などを郵送してくれましたが、令和2年分の申告に関しては、税務署からの郵便物はハガキになりました。 令和3年分に関しては、私にハガキが届いていないのですが、ハガキも省略なのか、何かの手違いで届かないのか、よくわからないところです。 iPadで入力 令和3年分の確定申告、確定申告書等の作成コーナーへアクセスします。 令和2年分の確定申告書のデータを使えるので、昨年よりはラクになることを期待。 下のほう、過去の年分の保存データ(「.data」)を読み込みます。 令和3年分なので、「はい」です。先に進みます。 ここでiPhoneの出番です。マイナンバーカードと暗証番号も準備しておきます。 iPhone SE2でカードやバー

                                                                                  令和3年分所得税の確定申告 iPadとiPhone SE2で電子申告(e-Tax) - かえでのまど
                                                                                • AndroidのGboardのユーザ辞書を、iPhoneのGboardにインポートできない件について - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

                                                                                  先日、個人的にスマホを機種変更して、サブ用として中古iPhone(iPhone SE 第2世代)を購入しました。 iPhone自体は以前も使っており、定期保守・ヘルプデスク業務でも数え切れないほど扱っていたので抵抗はないのですが、ユーザ辞書をインポートするところでつまづきました。 メインのAndroidスマホで使っているのがGboardで、iPhoneでもアプリがあったので上記のように早速インストールしました。 Gboard - Google キーボード Google LLC ユーティリティ 無料 apps.apple.com Gboard は、手軽に楽しく入力するための機能が備わった、Google が iPhone 向けに開発したキーボードです。GIF、絵文字検索、グライド入力だけでなく、指先一つで Google 検索を利用することもできます。キーボードから検索した情報をそのまま送信でき

                                                                                    AndroidのGboardのユーザ辞書を、iPhoneのGboardにインポートできない件について - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版