並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 80件

新着順 人気順

lanケーブル 自作の検索結果1 - 40 件 / 80件

  • ソフトウェアエンジニアでテストマンな私が家を買う際にやったこと - 若くない何かの悩み

    はじめに ソフトウェアエンジニアでテストマンを生業とする Kuniwak です。今回は家を買うためにやったことを紹介します。 というのも、家を買うためにやったことを知人に話してみたら面白がられたため、誰かの役に立つかもしれないと思ったからです。 なおこの記事はソフトウェアに関する技術の記事ではありません(随所に検証の基本的な考え方などが散りばめられていますが…)。また、この記事で紹介する意見・手法は多分に cocopon 氏の影響を受けています。cocopon 氏の家購入エントリもこの記事と同時に公開されているはずです。 また、この記事はとても長いので先にポイントを説明しておきます。この記事ではライフプランシミュレーションに始まり次のような3Dモデルを作って日照や照明の検証をしていきます。また、3Dモデルを作るだけでは漏れが出るのでさまざまな検証を組み合わせています: 検証のために作った3

      ソフトウェアエンジニアでテストマンな私が家を買う際にやったこと - 若くない何かの悩み
    • LANケーブルをニッパーで切断し5秒でネットワークへ侵入・盗聴できるか実験してみました

      サイバーセキュリティにおいてLANケーブル(有線LAN)からの侵入について考えたことがあるでしょうか?本稿では、LANケーブルをニッパーで切断してネットワークへ侵入・盗聴した実験結果を紹介します。切断してから何秒で侵入・盗聴できたのでしょうか? 本記事は、ケーブルを切断してネットワークへ侵入・盗聴されるリスクがある事を知っていただく事を目的としています。 ご自身の環境以外では試さないようお願いします。 なぜLANケーブルからの侵入? 技術部の安井です。長年制御システムを開発してきた経験から制御システムセキュリティ向上に取り組んでいます。制御システムの業界では、近年外部ネットワークを経由しての侵入や内部に持ち込まれたUSBメモリからの侵入が注目されています。一方で、なぜかネットワークを構成する大きな要素であるLANケーブルや光ケーブルからの侵入への注目度は低いようです。制御システムに関わらず

        LANケーブルをニッパーで切断し5秒でネットワークへ侵入・盗聴できるか実験してみました
      • LANケーブルを交換したら回線速度が倍どころじゃない速度になった話|白鷺

        一般家庭ユーザー向けのやらかし体験談記事です。 パソコン周りの知識が豊富な方などは見る価値はないと思います。 技術的な話とかはありません。 皆さんはLANケーブルの規格を気にしたことがありますか? 品質を気にしたことがありますか? パソコンを自作する程度には好きで色々と弄っていますが、お恥ずかしいことに規格はチラ見程度、品質なんてものは大きな違いがあるとは思わず、一切気にしたことがありませんでした。 いつ買った、どの機器についていたケーブルかも気にせずブスブス挿していた始末。 そんなLANケーブルを交換したらインターネット回線の速度が3倍ぐらいになったお話です。 先日、いつものメンバーのLINEグループでWi-Fiルーターを交換した話が流れていました。 特に気にすることもなく、適当に流そうと思ったのですが A「有線が100Mbpsなのに無線が234Mbpsなの笑う」 A「有線ポートというか

          LANケーブルを交換したら回線速度が倍どころじゃない速度になった話|白鷺
        • 独身だけど新築戸建てを買った話(コメント返信を追記2).md

          独身だけど新築戸建てを買った話(コメント返信を追記2).md 独身だけど新築戸建てを買った話 この記事は Mobility Technologies Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。 はじめに みなさんこんにちは。tetsukayです。 株式会社Mobility Technologies でソフトウェアエンジニア(Android, Flutter)として働いています。 突然ですが、私は先日家を購入しました。この記事は家を購入するまで考えたことや流れを赤裸々に ただ殴り書き しているだけですが、だれかの参考になればと思います。 動機 弊社は今年4月にDeNAのオートモーティブ部門とJapanTaxiが統合して誕生しましたが、DeNAだった時から週2程度のリモートワークが認められていました。 そんな最中新型コロナウィルスが猛威を振るいだしたわけですが以前から制度と

            独身だけど新築戸建てを買った話(コメント返信を追記2).md
          • 小規模(5〜20人)オフィスのネットワーク構築例

            背景 株式会社マインディアCTOの@matsubokkuriです。 事業規模の拡大に伴いオフィスの移転がありました。それに伴い社内ネットワークインフラの構築しました。オンサイトで働く人は約10名。エンジニアは私1名なのでインフラ整備を自分でやるか外注するかという選択でしたが、外注するためにはRFP作るのが面倒だし費用がかかるのでDIYしました。 中小企業のネットワーク構築の記事は5年前の@wadapさんの記事が詳しいです。その記事以降、まとまった社内LAN構築の良い感じのノウハウ記事を見つけられませんでした。その5年の差分を埋めるためにも記録を書いておきます。 要求定義 ゲスト用ネットワークの分離(インターネット回線、LAN回線) 将来のシステム監査で指摘されるであろうことなので。 トラフィックのQoS制御のため。 インターネット上のホストにおいてグローバルIPアドレスによるアクセス制限が

              小規模(5〜20人)オフィスのネットワーク構築例
            • 趣味が捗るでっかい土間の家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

              (C)Games Workshop Limited 音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第3回目は、自転車、水槽、フィギュア塗装、DIYなどの多岐にわたる趣味を楽しむため“でっかい土間”を手に入れた石橋さんに寄稿いただきました。夫婦二人の趣味を詰め込んだ「道具」としての家の魅力をお届けします。 石橋と申します。妻と二人暮らし、その辺で適当に石を投げたら当たる感じの普通の会社員です。 最近、職場の移転をきっかけに家を建てました。その話をさせてください。 私が家に求めるのは、通勤時間の短さと部屋の広さ。なぜなら私には趣味と呼べるものがやたらと多いからです。通勤時間は極力削って趣味の時間に充てたいし、いろんな趣味に手を出していると物は増える一方なので広さも必要。 そんなわけで、これまでは職場まで歩いて行ける場所に部

                趣味が捗るでっかい土間の家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
              • 光ファイバー盗聴・侵入を5秒でできるか実験してみました

                光ファイバーの盗聴について考えたことはあるでしょうか?「光ファイバーって盗聴できるの?」「そんなの知ってるよ」など答えは様々かも知れません。ただ実際に試したことがある方は少ないのではないでしょうか?本稿では、光ファイバーの盗聴を実験した顛末を紹介します。実験は成功したのでしょうか? 本記事は、光ファイバー(光ケーブル)が盗聴されるリスクがある事を知っていただく事を目的としています。光ファイバーについて場合によっては必ずしも安全というわけではないことを知った上でセキュリティ対策を考えていただきたいと思います。 ご自身の環境以外では試さないようお願いします。 なぜ光ファイバーからの侵入? 技術部の安井です。長年制御システムを開発してきた経験から制御システムセキュリティ向上に取り組んでいます。以前LANケーブル(有線LAN)からの侵入・盗聴の実験を紹介したところ多くの方に参照いただけました。 サ

                  光ファイバー盗聴・侵入を5秒でできるか実験してみました
                • 2021年最終最強デスクツアー。MateView×3枚+M1 Max Mac&Windows自作PCの全部入り環境

                  YouTubeにて動画版デスクツアーも公開しているので、動画で見たい方は是非こちらもチェックしてみてください。 最強Intel iMac+トリプル5Kモニター環境の抱えていた問題点 2020年最終Intelモデル・最強スペックのiMacを購入し、左右にUltraFine 5Kモニターを接続する事で27インチ・5120×2880の5Kモニターを3枚並びで横に連ね、Intel Macの完成形を目指した前回のデスクツアー。Mac単体の環境としては非常に満足しており、5月に公開した新しいWordPressテーマをはじめ今年に取り組んだ様々なプロジェクトを何の不満もなく完璧にこなしてくれました。 ただしデスクツアーの文中でも取り上げたとおり、Mac単体環境としての完成度の高さの反面、Windows介入の隙が全く無いという点が懸念点でした。左右のUltraFine 5Kは入力が1端子のみで、しかもTh

                    2021年最終最強デスクツアー。MateView×3枚+M1 Max Mac&Windows自作PCの全部入り環境
                  • LANケーブルが使える最大の長さを知りたい

                    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:映画・酔拳に出てきたお酒「三鞭酒」を飲んで強くなりたい 色々とあるLANケーブル 電気量販店に行くと、様々な長さのLANケーブルがある。短いだと50cmからある。 「宇宙や未来の商品を集めました」のような雰囲気のあるLANケーブル売り場。 長さも違えば、形状も違う。インスタントのうどんのような平べったいケーブルやそばぐらいの太さのケーブルなど様々だ。 そして、カテゴリー6やらカテゴリー7などの種類がある。細かく話すと朝まで語ることになるのでだいたいで言うと、数字が高くなるほど、接続がより安定したり、性能がよかったりする。 6が今では一般的で多くのネットワークの機械とも対応している。 7もある。ラッキーセブンなの

                      LANケーブルが使える最大の長さを知りたい
                    • 【特集】 LANケーブルの自作はこうやる!ケーブルをぶった切ってちょうど良い長さに調節しよう

                        【特集】 LANケーブルの自作はこうやる!ケーブルをぶった切ってちょうど良い長さに調節しよう
                      • 自分で、でっかいベアメタル(物理)サーバーを作りたい方へ - Qiita

                        マンガワンのサーバー 実は過去にプレスリリースの下の方にしれっとスペックを書いたことがあります。 ベアメタルなサーバー大好きクラスタとかの人が話題にしてくれないかなーと思っていたのですが、 私が観測可能な反響は無でした。 もうこの記事の需要の無さが推測されるようではありますが、意図を解説しましょう。 Xeon Gold 6244というCPUはコア数が少なく、クロックが高く、 最近Apple M1で話題のシングルスレッドの能力が高いモデルです。 マンガワンのサーバーではCPUを4つ搭載することで、コア数の少なさをゴリ押しで解決しており、 会社のフラッグシッププロダクトらしい予算の潤沢さが伺いしれます。 また、マンガアプリなのでSSDは搭載量が多いのですが、Optaneの1.5TBを2本搭載しており、 1本を/tmpやアクセスログ、DBのトランザクション一時ファイルの置き場所に、 もう1本をマ

                          自分で、でっかいベアメタル(物理)サーバーを作りたい方へ - Qiita
                        • #ネットワークエンジニア ならこんな #LANケーブル ぐらい作れないと? #ネツエン #10BASE2 #10BASE5

                          「ネットワークエンジニアたる者、LANケーブルの一つも作れなくてどうする」というテーマで自作LANケーブルの写真が投稿されたところで、最近は見かけないLANケーブルの自作写真がでてきました。 これは何? BNC? 10BASE2? Nコネクタ? 10BASE5? 同軸ケーブル? 〇 1995年3月発売のRT100iは、10BASE-Tと10BASE5対応。https://network.yamaha.com/products/routers/rt100i/index 〇 RTPROのLANのFAQ http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/LAN/index.html 〇 10BASE2ケーブル (エイム電子) http://www.aim-ele.co.jp/products/10base-2/ 続きを読む

                            #ネットワークエンジニア ならこんな #LANケーブル ぐらい作れないと? #ネツエン #10BASE2 #10BASE5
                          • 「勉強しろ」じゃ啓発は難しいから。スベり覚悟の「セキュリティ芸人」が笑いで“脆弱性”を伝える理由【フォーカス】

                            TOPフォーカス「勉強しろ」じゃ啓発は難しいから。スベり覚悟の「セキュリティ芸人」が笑いで“脆弱性”を伝える理由【フォーカス】 セキュリティ芸人 アスースン・オンライン ゲーム会社でプログラマーをしつつ、趣味でセキュリティ芸人として活動。情報セキュリティ系のイベントやYouTube上でネタを披露している。R-1グランプリ2023では1回戦を突破。芸名は、大学の後輩にSNS上で陰口を書かれていたとき、本名の「麻生さん」をもじり、敬称まで含めて「ASUSN」と呼ばれていたのが由来とのこと。「オンライン」は語感で付けた。 X 「脆弱だなあ~」のツッコミをキーフレーズに、情報セキュリティや脆弱性をテーマにしたネタを披露する「セキュリティ芸人」のアスースン・オンラインさん。2023年3月に、YouTubeチャンネルに投稿したネタ披露の動画は90万回以上再生されるなど、エンジニアを中心に一定の人気を集

                              「勉強しろ」じゃ啓発は難しいから。スベり覚悟の「セキュリティ芸人」が笑いで“脆弱性”を伝える理由【フォーカス】
                            • 3畳防音室で暮らす (寝室 兼 音ゲー部屋 兼 PC部屋 兼 テレワーク部屋) - メモ帳DPA

                              経緯 IIDX用の専用コントローラの打鍵音は大分うるさく、環境を整えていても集合住宅では昼間しかプレイできない。 音ゲーの「あと一回でやめる」は99%嘘で、実際には成功するか疲れきるまで無限にあと一回が追加され続けるので、計画的にきっちり気持ち良く終わるのは結構難しい。 調子が良くなってきたところで時間を理由に切り上げるのはなかなか歯痒いのと、音ゲーを抜きにしても夜中にあまり音を出せない環境だったので、思い切って防音室を買うことにした。 結果 単にPCと机だけ入れて済ませるなら簡単だったんだけど、やっぱり一箇所でなるべく全部完結させたくなり、これまで使っていた介護ベッドPC環境一式もどうにかして防音室内に維持したくなった。 試行錯誤の末なんとかうまい具合に全部無理なく収まって、飯の用意とトイレと風呂以外は防音室からほぼ出ないで済むようになった。 部屋中の家具が全部可動するおかげでどんな体勢

                                3畳防音室で暮らす (寝室 兼 音ゲー部屋 兼 PC部屋 兼 テレワーク部屋) - メモ帳DPA
                              • 数千人規模の自社イベントで顔認証活用サービスを作ってデリバリーした話 (ABECOIN) - ABEJA Tech Blog

                                はじめに こんにちは、ABEJAの大田黒(おおたぐろ)です。最近は、一ヶ月100kmを目標にランニングしたり、POとユカイな仲間たちと一緒に小売店舗向けのIoTxAI活用サービスの開発を進めているエンジニアです。前回の記事からだいぶ間が空いてしまいましたが、久しぶりにTech Blogを執筆しようと思います! ちなみに前回は、IoTを活用したインフルエンザ注意報を作って社内展開をしていた様子等を書いてました。 tech-blog.abeja.asia 今私は、小売店舗向けのIoTxAI活用サービス であるABEJA Insight for retailの開発チームリーダーをさせていただいております。先日、我々のチームで研究&開発している技術を活用し、顔認証でマイニング&簡易決済が可能な仮想コイン(仮想通貨ではない)を個人の冬休みの自由研究として作りました。(詳しいコンセプトや仕組みは後述し

                                  数千人規模の自社イベントで顔認証活用サービスを作ってデリバリーした話 (ABECOIN) - ABEJA Tech Blog
                                • サンワサプライ、必要な長さのLANケーブルが自作できる工具セット

                                    サンワサプライ、必要な長さのLANケーブルが自作できる工具セット
                                  • 業界トップのペネトレーションテスター2人が語る、衝撃の“脆弱性”大公開 | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

                                    イエラエセキュリティの顧問を務める川口洋が、イエラエセキュリティを支える多彩なメンバーと共にゲストを他社からお迎えし、サイバーセキュリティやサイバーリスクの今を語り合う座談会シリーズ、第3回をお送りします。 川口洋氏は、株式会社川口設計 代表取締役として、情報セキュリティEXPO、Interop、各都道府県警のサイバーテロ対策協議会などで講演、安全なITネットワークの実現を目指してセキュリティ演習なども提供しています。2018年からはサイバー攻撃をゲーム感覚で楽しむプロジェクト「Micro Hardening」で全国ツアーを開催するなど、サイバーセキュリティに関するコミュニティ活動にも長年貢献してきた人物です。 今回の座談会に登場するイエラエセキュリティのメンバーは、高度解析部 ペネトレーションテスト課 課長のルスラン・サイフィエフ。 そしてゲストには、三井物産セキュアディレクション株式会

                                      業界トップのペネトレーションテスター2人が語る、衝撃の“脆弱性”大公開 | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
                                    • デスク配線記

                                      作業机の配線の記録をまとめておきます。 現在の様子 2020 2020年は牧歌的な時代で、子供の頃から使っていた机の上に、必要な機器を乱雑に並べていました。当時はゲームの録画や配信をはじめた頃だったので、それ以前と比べると、キャプチャーボードやオーディオインターフェースが増えていっていました。 乱雑に積まれた機器達 2021 2021年には作業机を買い替えたり、はじめて自作PCを組んだりしました。この辺りでようやく、配線に真面目に向き合い始めました。この年には、天板下にクランプで取り付けられる、サンワサプライのケーブルトレーを導入しました。 電源ケーブルはカーペット下を通している あらゆる機器が詰め込まれたケーブルトレー 電源タップはマグネットシートで設置 PC裏にはゲーム機 2022 引越しを済ませ、生活が落ち着いてきた頃合いで、半年間、朝6時から12時まで毎日作業配信をやってみました。

                                      • 大切なのは外の世界とつながること。一人の少年がPythonスペシャリストになるまでの軌跡 - Findy Engineer Lab

                                        はじめまして、岡野真也(@tokibito)です。私は現在、ソフトウェアエンジニアとして働いており、株式会社ObotAIの取締役CTOと株式会社オープンコレクターの取締役として2社に所属しています。 エンジニアとして私はDjangoフレームワークを長く使っており、これと併せてPythonも15年以上利用しています。今回、私自身のキャリアについて振り返る機会をいただきました。私がどのように今の立場に至ったのか、技術への取り組み方、キャリアについての考えなどを語りたいと思います。 アウトプットをしながら勉強することでスキルを磨く プログラミングとの出会い ソフトウェアを公開するということ ライブラリ開発、そしてその反応 ウェブアプリケーション開発の世界へ 便利さを求めて始めたサーバー運用 ウェブ開発の必要性を知る Djangoフレームワークとの出会い 就職、そしてコミュニティへの参加 最初の就

                                          大切なのは外の世界とつながること。一人の少年がPythonスペシャリストになるまでの軌跡 - Findy Engineer Lab
                                        • 自作RubyKaigi入門 - LANケーブルは100mしか繋がない

                                          タイトルは釣りで、実際には2023/05/11-13に長野県松本市で行われたRubyKaigi2023についてのポエムです。 私が松本市在住ということもあり、ローカルオーガナイザーというカッコいい肩書をもらって、運営のお手伝いをしていたので、少し奇をてらって自作○○入門という書き方をしています。 具体的には、ノベルティ周りの受発注、ヤタイなど地元企画の持ち込み、一部おやつの受発注、Day0イベントのKeebKaigiの企画などを担当していました。 公式ノベルティ ボクが担当した公式ノベルティについてのコンセプトについての駄文を残しておきます。 デザインはもちろんあつみさんが作ってくれるのですが、 1000個とか作るのでいろんな業者さんに納期などの調整を半年くらい前からに連絡して、 断れれたりもしながら参加者に面白がってもらえそうなものを企画しました。 書いていて思いましたが、通常「喜んでも

                                            自作RubyKaigi入門 - LANケーブルは100mしか繋がない
                                          • 【5月20日版】アマゾンで24時間以内に値下がりしたアイテムamazon_nesagari売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                            激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 デノン サウンドバー Dolby Atmosイネーブルドスピーカー内蔵 ワイヤレスサブウーハー付き 3.1.2ch DHT-S517K ブラック 54364円 (2022年05月20日 07時31分時点の価格) 24時間の価格下落率:3% ランキング第2位 ハイセンス 43V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 43E6G ネット動画対応 ADSパネル 3年保証 2

                                              【5月20日版】アマゾンで24時間以内に値下がりしたアイテムamazon_nesagari売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                            • Oculus Quest 2をPCに無線で繋ぐためのガイド & おすすめVRゲーム

                                              今もっとも注目を集めるVRヘッドセットOculus Quest 2がシステムソフトウェアの更新(Ver.28)によってPCと無線接続できる機能「AirLink」がリリースされた。これにより、今まで煩わしかった有線接続を用いることなく手軽かつ快適にPC VRが楽しめるようになった。 これまでも非公式な手段として「Virtual Desktop」を使えばPCと無線接続できたが、公式の手段で無線接続できるようになるのは多くのユーザーにとって嬉しいことこのうえない。この記事ではOculus Quest 2をPCと無線接続するための簡単なガイドと筆者のおすすめPC VRゲームをセットで紹介しよう。 Oculus Quest 2をPCで無線に繋ぐために必要なものは? AirLinkを使うには「ゲーミングPC」「Wi-Fiルーター(5GHz対応)」「Oculus Quest 2」の三つのアイテムが必要だ

                                                Oculus Quest 2をPCに無線で繋ぐためのガイド & おすすめVRゲーム
                                              • 【10月18日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【セット買い】低温製法米 無洗米 秋田県産 あきたこまち 5kg炊飯器 5.5合 IH式 40銘柄炊き 2020年モデル ブラック RC-IK50-B 13330円 (2022年10月18日 06時39分時点の価格) 24時間の価格下落率:12% ランキング第2位 【セット買い】低温製法米 無洗米 宮城県産 つや姫 5kg炊飯器 5.5合 IH式 40銘柄炊き 20

                                                  【10月18日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                • マイクロソフト、iPhoneで使える「Windows XPの壁紙」配布中

                                                  sponsored B760M AORUS ELITE X AXをレビュー 白基板マザーボードと技アリPCケースでコンパクトな液晶一体型ホワイトPCを自作! sponsored 高級感あるデザインと、カスタムして柔軟に使えるマルチメディアキーにも注目! 『VALORANT』はラピッドトリガーで勝つ! フルサイズで仕事にも役立つゲーミングキーボード「K70 MAX」 sponsored 動画編集からRAW現像、クリエイターの業務に合うタワー型PCがセールで購入のチャンス! sponsored 自室で場所を取らずに最新FPSを本格プレイしたいなら、このゲーミングノート! セールで17万円台! sponsored ファーウェイから登場の究極のスマートウォッチ 究極の素材(ゴールド)と高度な技術の会遇 輝くスマートウォッチ「HUAWEI WATCH | ULTIMATE DESIGN」を徹底レポ

                                                    マイクロソフト、iPhoneで使える「Windows XPの壁紙」配布中
                                                  • 【10月13日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                    激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 2021 AirPods Pro Apple純正MagSafe充電ケース付き 29091円 (2022年10月13日 07時15分時点の価格) 24時間の価格下落率:5% ランキング第2位 AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS [4Kパススルー対応 ゲームキャプチャーボックス] DV482 18900円 (2022年10

                                                      【10月13日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                    • i☆Ris・久保田未夢と工業高校の青春 プログラミングからアーク溶接、フォークリフトまで“好き”を追求 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                                                      『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の朝香果林役などで知られ、声優とアイドルのハイブリッドユニット・i☆Ris(アイリス)のメンバーとして活躍している久保田未夢さん。8月18日にはi☆Risの20枚目となる最新シングル『Summer Dude』をリリースしたばかりです。そんな久保田さんは工業高校を卒業し、フォークリフトとアーク溶接の免許も持っているという異色の経歴の持ち主。進学したきっかけや工業高校ならではの“あるある”、当時進路をどう考えていたかなど、高校時代の思い出をたっぷり話していただきました! 撮影:田中達晃(Pash) 取材・文:東海林その子 記事制作:オリコンNewS LANケーブルも自作! プログラミング好きで飛び込んだ工業高校 ――久保田さんが工業高校へ進学しようと思ったきっかけを教えてください。 家にパソコンがあって触れることも多かったですし、子どもの頃からゲ

                                                        i☆Ris・久保田未夢と工業高校の青春 プログラミングからアーク溶接、フォークリフトまで“好き”を追求 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                                                      • 第639回 Ubuntuに「トラブル時に」ログインするいろいろな方法 | gihyo.jp

                                                        第638回ではUbuntuにログインする一般的な方法をいくつか紹介しました。ただしそれらの方法はあくまでUbuntuがきちんと動いていることが前提となっています。今回は不幸にもUbuntuがうまく起動しなくなったときに、ログインできるかもしれない手段を紹介しましょう。 具体的には、今回は次の4パターンを紹介します。 パスワードを忘れたときなどにシングルユーザーモードで「ログインする」方法(このページで解説) ルートファイルシステムをマウントできなくなったときにInitramfsに「ログインする」方法(2ページ目で解説) ストレージデバイスを仮想マシン化して「ログインする」方法(3ページ目で解説) SSHログインできなくなったときのためにIPMIやシリアルコンソールで「ログインする」方法(4ページ目で解説) リカバリー用にシングルユーザーモードでログインする 人間の記憶はアテになりません。昨

                                                          第639回 Ubuntuに「トラブル時に」ログインするいろいろな方法 | gihyo.jp
                                                        • 今まで10年間、Macで使ってきた外付けモニター遍歴を振り返る【2012年〜2022年】

                                                          今回振り返るのは今まで10年間、作業環境の主軸としてきたMacに接続してきた外付けモニターの環境。ここ数年の物はデスクツアーや個別レビューなどで紹介しているものもありますが、改めて時系列順にどういった試行錯誤を経てきたのか振り返っていきます。 2012年:MacBook Pro単体 Retinaディスプレイを搭載した初のMacである15インチMacBook Proを買ったのがこの年。これよりも前に自作PCも組んでいたので外部モニター自体はあったような気がしますが、確かこの頃は実家の勉強机でMacBook Pro単体で使っていたような気がします。これ単体でも15インチの2880×1800で十分すぎる広大なモニターでした。 2013年:MacBook Pro+23インチFullHD×1 一人暮らしを始めた頃の最古の写真。LGのFLATRON E2341という23インチ・FullHD・TNパネル

                                                            今まで10年間、Macで使ってきた外付けモニター遍歴を振り返る【2012年〜2022年】
                                                          • 【3月28日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                            激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶 – PS4 4961円 (2024年03月28日 20時24分時点の価格) 24時間の価格下落率:17% ランキング第2位 Nintendo Switch Lite あつまれ どうぶつの森セット ~しずえアロハ柄~ +あつまれ どうぶつの森タオルハンカチ2枚セット+【任天堂ライセンス商品】Nintendo Switch L

                                                              【3月28日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                            • 速報!ChatGPTに「引用して質問」機能が実装されていた!

                                                              sponsored B760M AORUS ELITE X AXをレビュー 白基板マザーボードと技アリPCケースでコンパクトな液晶一体型ホワイトPCを自作! sponsored 高級感あるデザインと、カスタムして柔軟に使えるマルチメディアキーにも注目! 『VALORANT』はラピッドトリガーで勝つ! フルサイズで仕事にも役立つゲーミングキーボード「K70 MAX」 sponsored 動画編集からRAW現像、クリエイターの業務に合うタワー型PCがセールで購入のチャンス! sponsored 自室で場所を取らずに最新FPSを本格プレイしたいなら、このゲーミングノート! セールで17万円台! sponsored ファーウェイから登場の究極のスマートウォッチ 究極の素材(ゴールド)と高度な技術の会遇 輝くスマートウォッチ「HUAWEI WATCH | ULTIMATE DESIGN」を徹底レポ

                                                                速報!ChatGPTに「引用して質問」機能が実装されていた!
                                                              • 【寮で最高画質設定も夢じゃない】かんたんお手軽クラウドゲーミング環境DIY! - Qiita

                                                                はじめに みなさん、特に寮生のみなさん。ゲーム、してますか? P●BGモバイル?C●Dモバイル? 皆さん、PCゲーム、やりましょうよ。 おそらくこの記事が投稿された数週間後にはSteamのウィンターセールも始まるでしょうし... 電力制限?ゲーミングPCは300Wじゃ収まらない? ご安心ください。 そんな寮生の皆様方のために、今回は寮でもゲーミングPCじゃないと動かないようなゲームを余裕で動かす方法、あります。 そう、クラウドゲーミングです。 クラウドゲーミングって? クラウドゲーミング、最近になって名前を聞くようになった人もいるんじゃないでしょうか。 一部の人にはまだ聞き慣れない言葉かもしれませんが、名前の通り、クラウドでゲームしちゃうんです。 既に(おま国ですが)サービスが始まってるものだと、Google Stadiaとか、GeForce NOWとかがクラウドゲーミングにあたりますね。

                                                                  【寮で最高画質設定も夢じゃない】かんたんお手軽クラウドゲーミング環境DIY! - Qiita
                                                                • 【5月7日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                                  激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 宮武製作所 ゲームラック REGABO(レガボ) PS5対応 幅49×奥38×高さ99.6㎝ ゲーム機やソフトをまとめて収納できる GRK-002 BK ブラック 16591円 (2024年05月07日 20時53分時点の価格) 24時間の価格下落率:11% ランキング第2位 ハイセンス 65V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 65E6K ネット動画対応 HDM

                                                                    【5月7日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                                  • 小規模ベンチャーオフィスのネットワークとしてはUniFiが最適解かも

                                                                    @matsubokkuriさんの、小規模(5〜20人)ベンチャーオフィスのネットワーク構築例という記事が上がっていたので便乗です。 TL;DR UniFiは日本直営オンラインストア https://jp.store.ui.com/ だととても安い。ただし、自分で全部設定する必要があるので、自己責任で。怖いならネットワークインテグレータに頼みましょう。 とても安い。今回の構成で、スペックシート上、無線LAN機器が400台まで繋がる構成で、買い切り約10万円。ライセンス費用不要。iOSばりにファームウェアアップデートが上から降ってくる。 ネットワークの知識が少しあれば、たぶん設定できます。 UniFiってなに Ubiquiti Networks社が展開する、中小規模エンタープライズ向けのWiFiソリューションです。巨大スタジアムまで対応するにも関わらず、ご家庭でも使えるぐらい、とてもお求めやす

                                                                      小規模ベンチャーオフィスのネットワークとしてはUniFiが最適解かも
                                                                    • 動画生成AIの進化早すぎ! 画像1枚から高品質な動画が作れる、アリババ製の「Animate Anyone」

                                                                      sponsored B760M AORUS ELITE X AXをレビュー 白基板マザーボードと技アリPCケースでコンパクトな液晶一体型ホワイトPCを自作! sponsored 高級感あるデザインと、カスタムして柔軟に使えるマルチメディアキーにも注目! 『VALORANT』はラピッドトリガーで勝つ! フルサイズで仕事にも役立つゲーミングキーボード「K70 MAX」 sponsored 動画編集からRAW現像、クリエイターの業務に合うタワー型PCがセールで購入のチャンス! sponsored 自室で場所を取らずに最新FPSを本格プレイしたいなら、このゲーミングノート! セールで17万円台! sponsored ファーウェイから登場の究極のスマートウォッチ 究極の素材(ゴールド)と高度な技術の会遇 輝くスマートウォッチ「HUAWEI WATCH | ULTIMATE DESIGN」を徹底レポ

                                                                        動画生成AIの進化早すぎ! 画像1枚から高品質な動画が作れる、アリババ製の「Animate Anyone」
                                                                      • オフィスを3倍に増床。インフラチームが「回線まわり」でやったこと。150名規模、ITベンチャーのオフィス移転物語|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

                                                                        ハイクラス求人TOPIT記事一覧オフィスを3倍に増床。インフラチームが「回線まわり」でやったこと。150名規模、ITベンチャーのオフィス移転物語 オフィスを3倍に増床。インフラチームが「回線まわり」でやったこと。150名規模、ITベンチャーのオフィス移転物語 従業員の増加に伴う「オフィス移転」、その時ITベンチャーのインフラチームは何に対応した?ベンチャーにとって嬉しくも、大変なオフィス移転。2016年創業のITベンチャー、アルサーガパートナーズ社も例外ではない。従業員数150名となった2021年5月のタイミングで、4度目となるオフィス移転を行なった。コロナ禍でも、オフィスを3倍に増床。新たに冷却機器の設置が必要になるなど想定外の対応も。その時、インフラチームはどんな工夫をした?移転作業を振り返り、同社代表小俣泰明氏とインフラチームのマネージャーを取材した。 出社にも、リモートにも対応。存

                                                                          オフィスを3倍に増床。インフラチームが「回線まわり」でやったこと。150名規模、ITベンチャーのオフィス移転物語|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
                                                                        • ネット接続ができなくなったー - チャンスとティアラ+ココテン

                                                                          お盆休みを利用して部屋のレイアウトやデスクの移動をするためにPCや電話の配線を少々イジリました。 移動が終わってネット接続しようとすると繋がりません。 アレレ? 10年ほど前、宅内LAN配線は自分でやったのですが、かなり無理矢理でした。 無線LANは嫌いなんです。 今のように必要な部材が大手の電気店でも自作用のLANケーブルやコネクターはなかったので苦労しました。 調べていると極薄のLANケーブルの折れている部分があってそこから先が接続できてないのです。 ネットで調べると配線専門の店を発見したので太いケーブルを即注文。かなり格安です。 切れている部分を届いたケーブルを引き直しネット復旧かと思ったら。。。 今度は、光回線の端末装置の表示がおかしい。 確かに、デスクの移動とかで接続コネクターを外してつなぎ直しました。 原因はそれか? KDDIに連絡するとすぐに修理に来てくれて点検してくれました

                                                                            ネット接続ができなくなったー - チャンスとティアラ+ココテン
                                                                          • メルカリでマザーボードを検索すると下着が出る件 | SE社長の出来事デバッグ

                                                                            前回、売ろうと思ってる旧自作PCの中古価格の相場は 39,200円 〜 51,700円という事が分かったので、今回はそれよりも安くて高性能のPCパーツをメルカリで買い集めて新自作PCを作る事ができるのか調べてみます。だいたい予算は4万円以... ブラとソングのセット「B85M-E」で検索すると圧倒的にたくさん出るのがコレです。あまりにも多いので「B85M-G」で検索するとだいぶ減ります。また、前回の記事コメントのレスに書きましたが、あまり詳しくない方がたまにPCパーツ以外のカテゴリーで出品される場合があるので、そんな掘り出し物を見落とさないように、敢えてカテゴリーを指定しないで検索してます。 出てくるのは、B85(Bカップのサイズ85cm)のブラと、M サイズのソングショーツのセットなので、B85Mでヒットるのは分かります。 じゃあ -E とか -G はどこ?と思ったのですが、たぶん、他に

                                                                              メルカリでマザーボードを検索すると下着が出る件 | SE社長の出来事デバッグ
                                                                            • オンライン家庭教師を2年以上続けたので、そのノウハウを公開する - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                                                              前史(ここは飛ばしてOK) あまり気が進まないままに家庭教師をはじめて10年以上になる。そこら辺の事情は別で書いたので、繰り返さない。やっているうちにいろいろ考えて、「やっぱりこれは自分の仕事なんだろうなあ」と思うようになっていった。そこにすべてを賭ける気にはなれないが、いろんな仕事のひとつとしてこの先もずっと付き合っていくことになるんだろうぐらいに思うようになった。その矢先、アレルギー性の喘息が再発した。再発というのもおかしいかもしれない。小児性の喘息持ちだったのが成人して寛解しても、年をとるとまた出てくることがあるらしい。それだった。自分の感覚では喘息なんて慣れたものと思っていたのだが、実際に数十年ぶりに発症してみると血中酸素濃度が下がって平地にいるのに高山で行動しているような覚束なさに陥った。通常5分の駅までの道のりを途中2回休憩のためにしゃがみこまなければ歩き通せなくなって、命の危

                                                                                オンライン家庭教師を2年以上続けたので、そのノウハウを公開する - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                                                              • 【FreeNAS 改め TrueNAS】自作NAS 設置手順 - Qiita

                                                                                ハードウェア要件 公式のPhysical Hardware によると、 - RAM: 最低 8GB - OS用メディア: 最低 8GB、16GB 以上のSSD推奨 - HDD: CMR を推奨 (SMRは非推奨; 詳細は以下の解説が分かりやすいです) - ネットワークインターフェイス: IntelまたはChelsio製を推奨 ※ 通常、インストーラーがOS用メディアに16GBのスワップ領域を作成しようとするのでより大きい容量の方が無難。(スワップ領域を作成しないという選択も可能) 【余りパーツによるテスト】手順編 インストールメディアの作成 公式サイトのダウンロードページからisoファイルをダウンロード 窓の杜からRufusをダウンロード USBメモリをPCへ差し込む ※ 中身が消えても大丈夫なものを使う ※ 今回は2GBのものを使った ※ 実はその辺にあった 2GB micro SD →

                                                                                  【FreeNAS 改め TrueNAS】自作NAS 設置手順 - Qiita
                                                                                • ルーターを自作する際に気をつけること | ゆっくり遅報

                                                                                  本当に必要ですか? 自作するということに楽しみがあるからやりたいというのは、大切にしてください。 ただ、その後に使わなくなってしまうならお金の無駄になります。試したい、やってみたいだけなら、いらないPCや仮想環境でルーティングの勉強をしたほうが良いです。 私自身、スイッチングハブや改造目的で中古ルーターを買い漁ったことがありますが、新しいものを買った途端にダンボール行きになりました。 僕の考えた最強なルーターが手に入る しかしながら、機能面から考えると、市販のルーターがゴミのように感じます。 基本的に次のような機能があります(もっとありますが) ディストリビューションによる迅速なセキュリティ更新VPN(IPsec・openvpn)・VLAN・LAGG パケット監視 ・侵入検知(IDS・IPS)・ウイルス検出・メールチェックwebプロキシDNS(bindやunbound)仮想IP ・ルーター

                                                                                    ルーターを自作する際に気をつけること | ゆっくり遅報