並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

royalty 意味の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 【エルデンリング】エルデンリングの和訳の「やばさ」|マーズ|note

    ドーモ、マーズです。 あなたは日本語話者であり、エルデンリングを日本語でプレイしているだろう。エルデンリングsteam日本語版は9240円、英語版は59.99ドル(約7000円)である。日本語版だけ2000円以上高い。ならば日本語版テキストは英語版より優れているのだろうか?そんなことは全くなかった。むしろ、日本語版テキストは驚くほど質が低かった。それは英語版と比較して明らかになることなので、日本語だけでプレイしている人には気づかれにくいだろう。俺も最初は気づかず、フォロワーのメキ氏(Twitter@Ph_karka)が指摘しているのを見て初めて知ったのである。以下に挙げるものも「やばさ」、「ふんわりいこうよ」、Blaiddの件はメキ氏による情報提供であることを最初に断っておく。 エルデンリングは恐らく英語が原文で、日本語は和訳であると推測される。根拠としては情報量の差がある。英語音声と日本

      【エルデンリング】エルデンリングの和訳の「やばさ」|マーズ|note
    • 画像生成AIを利用して生成したコンテンツを自社サービスで利用する際に注意すべき事項 | STORIA法律事務所

      1 画像生成AIを含む生成系AIとビジネス ビジネス領域において、画像生成AIを含む生成系AI技術が利用される場面は大きく分けると2つあるように思います。 1つはユーザー側で利用する場面、つまり「生成系AIを利用して生成したコンテンツを自社プロダクトで用いる場合」、もう1つはベンダ側で提供する場面、つまり「生成系AIのモデルそのものや当該モデルをベースとするアプリケーションを開発・提供する場合」の2つです。 もちろん、企業によっては「自社で生成系AIツールを開発し、当該ツールを用いて生成したコンテンツを自社プロダクトで用いる」ということもあるでしょう。その場合は2つの領域双方にまたがった検討が必要です。 (1) 生成系AIのモデルそのものや当該モデルをベースとするアプリケーションを開発・提供する場合 生成系AIのモデルそのものや、当該モデルをベースとするアプリケーションをベンダ・サービサー

        画像生成AIを利用して生成したコンテンツを自社サービスで利用する際に注意すべき事項 | STORIA法律事務所
      • 3DCGの終焉とAI生成レンダリングという未来|kogu

        これは 画像生成AI Advent Calendar 2022 16日目の記事です。 2022年7月末頃、AIによるテキストからの画像生成が一気に広がって以降、あまりに急速な変化が日々続いています。こうした激動の中でも、日本ではアニメ調のイラスト生成への注目が強すぎて、AIの可能性や破壊力、未来などの話題が少なく感じています。 そこでAIがもたらしうる未来や応用などを考え、特に身近な人々へ向けて、わかりやすく紹介することにしました。AIの専門的な研究者ではなくSFのような未来予想ですがご容赦ください。 なおこの記事は、挿絵も含め全体をCC0 1.0で公開します。最大限自由な利用が可能で、転載や加工や販売も自由に行なえます。CC0として利用しやすいよう、引用や転載も含んでいません。 また挿絵は、解説用もお飾り用もすべて、素のStable Diffusionのみで生成しています。キャプションと

          3DCGの終焉とAI生成レンダリングという未来|kogu
        • 権利収入とは?MLMを副業にするべき5つの理由 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

          この記事では、権利収入(不労所得)に興味がある人のために、「権利収入(不労所得)とは何か?」、「権利収入(不労所得)には具体的にどんなものがあるのか?」、そして、「副業から始めて現実的に権利収入(不労所得)を手に入れるには?」などについて伝えます。 権利収入(不労所得)って? 権利収入とは、権利によって得られる収入のことですが、不労所得と呼ばれることもあり、こちらの言い方の方がイメージが湧きやすいかもしれません。 簡単に言うと、権利収入(不労所得)というのは、あなたが働いたかどうかで増えたり減ったりすることのない収入のことです。 この権利収入(不労所得)という言葉は、ロバート・キヨサキという人の「金持ち父さん貧乏父さん」という本で使われて有名になったと言われています。 Amazon : 『改訂版 金持ち父さん貧乏父さん : アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学』(単行本) この本は、1

            権利収入とは?MLMを副業にするべき5つの理由 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
          • NFTの法的論点【随時追記】

            急速にトレンド化したNFT(Non-Fungible Token、ノン・ファンジブル・トークン)。長く弁護士としてNFTに関わってきた身として、情報をまとめていこうと思い立ちました。 【NFT関連書籍 出版のおしらせ】 編著『NFTの教科書』まえがき・目次公開中 監修『NFTビジネス見るだけノート』 2021年4月6日 暫定公開2021年4月11日 「III. NFTアートと著作権」項目追加により大幅更新2021年4月18日 上記「III.」の、主にライセンス構成部分を大幅追記2021年4月20日 令和2年著作権法改正を踏まえた一部訂正を追記2021年5月18日 「IV. 実質的に取引されているものは何か」項目追加により大幅更新2021年8月27日 関連記事「NFTと著作権 – アートNFTのケーススタディ」公表情報発信履歴は随時更新中です。 【目次】クリック・タップでジャンプできます I

              NFTの法的論点【随時追記】
            • 【歌詞和訳】ちいさなプリンセスソフィアのオープニング曲「Sofia the First Main Title Theme」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

              【歌詞和訳】ちいさなプリンセスソフィアのオープニング曲「Sofia the First Main Title Theme」で英語多聴に挑戦! 音楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では「ちいさなプリンセスソフィア」のオープニング曲「Sofia the First Main Title Theme」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 【歌詞和訳】ちいさなプリンセスソフィアのオープニング曲「Sofia the First Main Title Theme」で英語多聴に挑戦! 練習の流れ 「Sofia the First Main Title Theme」 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Musicで聞ける 他の曲で多聴 最後に 練習の

                【歌詞和訳】ちいさなプリンセスソフィアのオープニング曲「Sofia the First Main Title Theme」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
              • Rust 1.36を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                こんにちは。ようやく家のPCをIvyBridgeから卒業してZen2に突撃することを決めたR&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 さて、本日、日本時間7/5(金)、Rust 1.36がリリースされました。 この記事ではRust 1.36での変更点を詳しく紹介します。 なお、この記事は公式リリースノートをベースに、意訳・追記をしています。 ピックアップ Futureが安定化された MaybeUninitが安定化された allocクレートが安定化された 変更点リスト 言語 ライブラリ 安定化されたAPI VecDeque::rotate_{left,right} Iterator::copied io::IoSlice io::IoSliceMut Read::read_vectored Write::write_vectored str::as_mut_ptr mem::MaybeUn

                  Rust 1.36を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                • Rust 1.55を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                  こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 最近はい・らすとのネタが浮かばず苦労しています。センスと丁度良いリリース日をください。 さて、本日9/10(金)にRust 1.55がリリースされました。 この記事ではRust 1.55での変更点を詳しく紹介します。 9/10は黒澤映画「羅生門」がヴェネチア国際映画祭で日本発の金獅子賞を受賞した日 ピックアップ パターンとして「以上」のレンジが使えるようになった 配列をそのまま写像出来るようになった I/O関数から返されるエラーの値が一部変更された 安定化されたAPIのドキュメント core::ops::Bound::cloned サンプル std::string::Drain::as_str サンプル std::io::IntoInnerError::into_error サンプル std::io::IntoInnerError:

                    Rust 1.55を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                  • TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)

                    TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス) aで始まる名詞 単語 音節 発音 意味 abacus ab・a・cus ˈæbəkəs (子供に計算を教えるための)計算器、アバカス、(東洋の)そろばん、(円柱頭の)かむり板 abortion a・bor・tion əbˈɔɚʃən 人工流産、妊娠中絶、堕胎、流産、不具(者)、失敗したもの、(器官の)発育停止 absorption ab・sorp・tion əbsˈɔɚpʃən 吸収、吸収作用、併合、編入、夢中、没頭、専心 accountant ac・coun・tant əkάʊnṭənt 会計係、計理士、主計(官) accusation ac・cu・sa・tion `ækjʊzéɪʃən 告発、告訴、罪状、罪(名)、とが、非難、言いがかり ace ace éɪs 最高のもの acquisition ac・qui・si・tion `ækwəz

                      TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)
                    • 『GTAオンライン』で暴れる「緑エイリアン」に対抗し「紫エイリアン」登場、宇宙戦争状態に。開発元は50万ドルばらまきで火に油を注ぐ - AUTOMATON

                      ホーム ニュース 『GTAオンライン』で暴れる「緑エイリアン」に対抗し「紫エイリアン」登場、宇宙戦争状態に。開発元は50万ドルばらまきで火に油を注ぐ 『Grand Theft Auto Online(以下、GTAオンライン)』で、緑エイリアンと紫エイリアンの抗争が加熱している。Rockstar Gamesは一連の流れに具体的な言及はしていないものの、「レーザー武器のセール」をはじめトレンドの後押しを匂わせるキャンペーンを実施している。 日本時間で5月2日、Rockstarから気前のいい報せが届いた。『GTAオンライン』にてレーザー武器の40%オフセールが開始される。さらに5月中に本作をプレイすると、もれなくゲーム内通貨50万ドルがプレイヤーに贈られるという。一見これらは運営の太っ腹なサービスに思われるだろう。しかし昨今のサンアンドレアス事情に精通していたなら、その影にある陰謀を読み取れるは

                        『GTAオンライン』で暴れる「緑エイリアン」に対抗し「紫エイリアン」登場、宇宙戦争状態に。開発元は50万ドルばらまきで火に油を注ぐ - AUTOMATON
                      • Rust 1.59を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                        こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 初めてのオフィス引っ越し体験が目前でちょっとワクワクしています。 さて、本日2/25(金)にRust 1.59がリリースされました。 この記事ではRust 1.59での変更点を詳しく紹介します。 2/25は映画「未知との遭遇」が日本で公開された日 ピックアップ 定数ジェネリクスでデフォルト値を使えるようになった 分割代入ができるようになった インラインアセンブリが使えるようになった イテレータのzipがフリー関数になった Cargo.tomlでstripを指定できるようになった 安定化されたAPIのドキュメント std::thread::available_parallelism 制限 エラー サンプル Result::copied サンプル Result::cloned サンプル ops::ControlFlow::is_brea

                          Rust 1.59を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                        • Rust 1.58を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                          こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 年末年始の進捗はゼロです。 さて、本日1/14(金)にRust 1.58がリリースされました。 この記事ではRust 1.58での変更点を詳しく紹介します。 1/14は探査機ホイヘンス・プローブが土星の衛星タイタンに着陸した日 ピックアップ フォーマット文字列で変数を直接参照できるようになった ビルドと同時にstripできるようになった Windowsでファイル操作時に長いパスを正規化するようになった Windowsでコマンドを実行する際は作業ディレクトリを検索しなくなった 安定化されたAPIのドキュメント Metadata::is_symlink サンプル Path::is_symlink サンプル {integer}::saturating_div サンプル Option::unwrap_unchecked 安全性 サンプル R

                            Rust 1.58を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                          • Rust 1.43を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                            こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 最近はHalf-Life: Alyxをプレイしすぎて、リアルでも遠くのものを近くに引き寄せようとしてしまいます。 さて、本日、日本時間4/24(金)、Rust 1.43がリリースされました。 この記事ではRust 1.43での変更点を詳しく紹介します。 なお、この記事は公式リリースノートをベースに、意訳・編集・追記をしています。 4/23はYouTubeに初めて動画が投稿された日 ピックアップ 数値型の関連定数を使う時に、モジュールをインポートする必要が無くなった primitiveモジュールが追加され、組み込み型を確実に参照できるようになった 変更点リスト 言語 コンパイラ ライブラリ 安定化されたAPI Once::is_completed f32::LOG10_2 / f64::LOG10_2 f32::LOG2_10 / f

                              Rust 1.43を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                            • 新型コロナウィルスに向き合う文化政策の緊急提言

                              文化政策を専門とするシンクタンクActive Archipelago(共同代表:加藤種男、太下義之)[*1]は、新型コロナウィルスに向き合う文化政策の提言をまとめ、4月21日に発表する。文化の振興に対して、今般の事態が未曽有の危機であると認識し、過去に例のない100億円規模の「21世紀版・文化のニューディール政策」等を提言する。 1. はじめに 新型コロナウィルス(以下、コロナ)の感染症が、全世界的かつ急速に蔓(まん)延するおそれがある状況のなかで、日本国内での文化事業の中止や延期等が既に多数発生しています。 文化事業は、一つの場所に多くの人が集まることを前提とした事業が多くあり、また、その存在感が社会的に目立つこともあり、文化事業の業界は、政府からの要請に基づき、4月7日に政府が発令した緊急事態宣言の1カ月以上前から、他の業種に先駆けていち早く公演展示等を感染防止の観点から「自主判断」で

                                新型コロナウィルスに向き合う文化政策の緊急提言
                              • 顧客の目にとまる! デザイナー直伝「ワンランク上の綺麗な資料」作成のコツ |ブログ|東京のWeb制作会社・ホームページ制作|QUOITWORKS Inc.(株式会社クオートワークス)

                                こんにちは、クオートワークスです。 普段、さまざまなシーンで資料を作成する際、デザイン面で以下のように悩むことは多いのではないでしょうか。 「資料が野暮ったい」 「伝わりやすい資料を作りたい」 「資料デザインを洗練させたい」 「上司や顧客を驚かせたい」 デザインは単なる装飾ではなく、情報の伝達に重要な役割を果たします。適切なレイアウトや色彩、フォントを選ぶことは、読み手にとって理解しやすく魅力的な資料を作成する上で欠かせません。 しかし、デザインスキルに自信がない場合や、時間が限られている場合、この課題に取り組むことは容易ではありません。 そこでこの記事では、スライド資料を作成する際のデザインの基礎的なコツのほか、デザインが苦手でもデザイナーの技を簡単に再現でき、ワンランク上の資料を効率的に作成するためのヒントをご紹介します。 作例をたっぷり掲載しているので、ぜひ実践にお役立てください。

                                  顧客の目にとまる! デザイナー直伝「ワンランク上の綺麗な資料」作成のコツ |ブログ|東京のWeb制作会社・ホームページ制作|QUOITWORKS Inc.(株式会社クオートワークス)
                                • Rust 1.48を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                  こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 先日の健康診断でついに身長が180cmに到達しました。 さて、本日、日本時間11/20(金)、Rust 1.48がリリースされました。 この記事ではRust 1.48での変更点を詳しく紹介します。 11/20は任天堂設立の日 ピックアップ Rustdocでのアイテムへのリンクが簡単になった Vec<T>から[T; N]に変換できるようになった futuresクレートの一部メソッドがlibcoreでも実装された 安定化されたAPIのドキュメント slice::as_ptr_range slice::as_mut_ptr_range VecDeque::make_contiguous サンプル future::pending サンプル future::ready サンプル 変更点リスト 言語 コンパイラ ライブラリ 安定化されたAPI

                                    Rust 1.48を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                  • 激論千羽鶴:「ウクライナでは鶴は不吉」なる無根拠な説を鵜呑みにしてていいのか(簡単な調べものでウクライナでは「鶴は益鳥」「故郷への熱い思いのシンボル」とわかる) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                    今回は、いつもと趣向を変えて、英語圏での調べものについて。 昨晩、共同通信のフォトグラファーで、先日までウクライナに取材に入っていらした原田浩司さんの下記のツイートを見た。 うーん、無意味ではないと思うな。 ウクライナでは、日本のように折り紙を飾る習慣があるらしく、殉職した兵士を慰霊するリビウの聖ペテロパウロ教会には、大量の折り紙の花等が遺影のそばにぶら下げられたりして飾られてあった。 無意味だと批判する人たちは、ウクライナに見に行ってごらん。 https://t.co/oj7dJXtuH4 — 原田浩司/ Koji Harada (@KOJIHARADA) 2022年4月19日 私の見る画面内では、ゼレンスキー大統領などウクライナの人々が連日「もっと武器を」と呼びかけている。その中で「折り鶴(千羽鶴)を贈ってよいものかどうか」で議論になっている日本語圏は、武器支援への考え方云々以前に、単

                                      激論千羽鶴:「ウクライナでは鶴は不吉」なる無根拠な説を鵜呑みにしてていいのか(簡単な調べものでウクライナでは「鶴は益鳥」「故郷への熱い思いのシンボル」とわかる) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                    • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第30回 なぜ日本の音楽は世界で勝てないのか?日米の音楽・アニメの橋渡しをした30年の軌跡からみる日本の音楽業界の特殊性 | gamebiz

                                      森川さんは中山のブシロード時代の同僚である。世界大手3社の2つ、ソニーミュージックとユニバーサルに所属していた経験をもち、そこに日本独立最大手のエイベックス、さらにはアニプレックス、バンダイナムコとブシロードとアニメ系では勢いのある3社にも在籍していたこともある。かつそれが北米×音楽×法務という組み合わせまで考えると、業界広しといえどもここまで経験値の広い人はいないのではないか、、、そもそも日本の音楽著作権ってどこが問題なのか、、、というのをきちんと議論してみたかった。今回は結構真剣に日本音楽業界の課題について語っていただこう!ということでインタビューを行った。 ――:自己紹介からお願いいたします。 森川浩と申します。ソニーミュージック(SME)でキャリアをスタートし、その後、ルーセントピクチャーズ、ユニバーサルミュージック(UMG)、バンダイナムコ、エイベックスを経て、現在ブシロードミュ

                                        【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第30回 なぜ日本の音楽は世界で勝てないのか?日米の音楽・アニメの橋渡しをした30年の軌跡からみる日本の音楽業界の特殊性 | gamebiz
                                      • CA1979 – 動向レビュー:欧州の図書館と電子書籍-従来の公共図書館よ、安らかに眠れ? / ベンジャミン・ワイト,井上靖代(翻訳)

                                        CA1968 – 映画評『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』 / 江上敏哲, 谷口正樹, 門林岳史 欧州の図書館と電子書籍-従来の公共図書館よ、安らかに眠れ? ボーンマス大学知的財産権政策・管理センター:ベンジャミン・ワイト 獨協大学経済学部:井上靖代(いのうえやすよ)(翻訳) The Original (Written in English) 図書館における電子書籍事情は、欧州においては難題であり続けている。若者にとって電子書籍は常に自然な書籍環境であり続けてきたが、比較的新しい現象であることは覚えておく価値がある。電子書籍は、1994年にインターネットが公に採用されてから数年以内に、科学分野の出版社と研究図書館の間で利用可能になり始めた。例えば、ElsevierのScience Directは1997年に発売された(1)。しかしながら、消費者を対象とした電子書籍はそれから10年

                                          CA1979 – 動向レビュー:欧州の図書館と電子書籍-従来の公共図書館よ、安らかに眠れ? / ベンジャミン・ワイト,井上靖代(翻訳)
                                        • Rust 1.44を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                          こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 最近仕事でSwiftを書いてるんですが、Rustのあの機能があれば・・・と思う日々を送っています。 さて、本日、日本時間6/5(金)、Rust 1.44がリリースされました。 この記事ではRust 1.44での変更点を詳しく紹介します。 なお、この記事は公式リリースノートをベースに、意訳・編集・追記をしています。 6/5は黒部ダムが完成した日 ピックアップ no_std環境でもasync/awaitが使えるようになった 「内部仕様」についての細かい話 浮動小数点数から整数への変換の挙動が変わる cargo treeコマンドが追加された 変更点リスト 言語 コンパイラ ライブラリ 安定化されたAPI fn PathBuf::with_capacity(capacity: usize) -> PathBuf fn PathBuf::ca

                                            Rust 1.44を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                          • WebRTC SVC拡張とAV1コーデック

                                            はじめに この記事はW3Cにて策定中 Scalable Video Coding (SVC) Extension for WebRTC 仕様(2022年3月現在)に登場する "Scalability Mode Dependency Diagrams" の意味を理解したい人向けの内容となっています。 この記事のゴール設定としては、もっとも複雑な下記L3T3_KEY_SHIFT構造の解釈を目指します。 L3T3_KEY_SHIFT: 3-layer spatial and 3-layer temporal scalability K-SVC with temporal shift ビデオコーデックAV1 AV1は2018年にAlliance for Open Mediaによって策定された、使用料が無料のロイヤリティフリー(Royalty Free)をうたうビデオコーデックです。技術的な系譜とし

                                              WebRTC SVC拡張とAV1コーデック
                                            • Spotifyが新しいロイヤリティシステムを発表、「過去12カ月で1000回再生」や「一部ジャンルは曲の長さが最短2分」で収益化が可能に変更される

                                              音楽ストリーミングサービスのSpotifyが新しいロイヤリティシステムを発表し、収益発生の条件を更新しました。Spotifyは今回の変更を「より多くのアーティストに収益を届けるための変更」と説明しています。 Modernizing Our Royalty System to Drive an Additional $1 Billion toward Emerging and Professional Artists – Spotify for Artists https://artists.spotify.com/blog/modernizing-our-royalty-system Spotify’s new royalty scheme picks the winners - The Verge https://www.theverge.com/2023/11/21/23971616/

                                                Spotifyが新しいロイヤリティシステムを発表、「過去12カ月で1000回再生」や「一部ジャンルは曲の長さが最短2分」で収益化が可能に変更される
                                              • Rust 1.53を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                                こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 今日はオプティムの創立記念パーティーがオンラインで行われます。 オプティムは2000/6/8に設立され、去年は20周年の節目であったにも関わらず生憎の時制で大きく祝えませんでしたが、 今年は準備も万全、盛大にお祝いしたいと思います。 さて、本日、日本時間6/18(金)、Rust 1.53がリリースされました。 この記事ではRust 1.53での変更点を詳しく紹介します。 6/18は京大の前身・京都帝国大学創立の日 ピックアップ 識別子にASCII以外の文字も使えるようになった ORパターンが使えるようになった 配列にIntoIteratorが実装された 安定化されたAPIのドキュメント AtomicBool::fetch_update サンプル AtomicPtr::fetch_update サンプル BTreeMap::retai

                                                  Rust 1.53を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                                • Rust 1.41を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                                  こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 先日、クレカの請求額がいつもより十数万くらい高額だなと思ったらオリンピックのチケットでした。 チケットは紙にしました。楽しみです。 さて、本日、日本時間1/31(金)、Rust 1.41がリリースされました。 この記事ではRust 1.41での変更点を詳しく紹介します。 なお、この記事は公式リリースノートをベースに、意訳・編集・追記をしています。 ピックアップ トレイトの実装がより広範に書けるようになった デバッグビルドであっても、特定のクレートだけ最適化出来るようになった Apple 32ビットへのサポートが狭められる Tierについて Tier 1 Tier 2 Tier 2.5 Tier 3 変更点リスト 言語 トレイトを実装する時、外部の型に対しても型パラメータを渡せるようになった。 selfの位置に来るレシーバーの型に、任

                                                    Rust 1.41を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                                  • Rust 1.37を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                                    こんにちは。業務用のPCがつよつよマシン*1になって毎日が楽しいR&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 さて、本日、日本時間8/16(金)、Rust 1.37がリリースされました。 この記事ではRust 1.37での変更点を詳しく紹介します。 なお、この記事は公式リリースノートをベースに、意訳・追記をしています。 ピックアップ プロファイルに基づく最適化ができるようになった 定数の名前としてアンダースコアが使えるようになった 実行可能なクレートを公開するときにCargo.lockがデフォルトで含まれるようになった 変更点リスト 言語 コンパイラ ライブラリ 安定化されたAPI BufReader::buffer BufWriter::buffer Cell::from_mut Cell<[T]>::as_slice_of_cells DoubleEndedIterator::nth_

                                                      Rust 1.37を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                                    • NFTの真価を発揮するために必要な、二次利用に関するライセンスとロイヤリティについての考察

                                                      GM NFTの利用価値を向上させるために必要なことについて、思うところを書きます。 NFTには(1)交換価値、(2)利用価値の2つの価値があります。NFTが真価を発揮するには、(1)に加えて(2)利用価値を向上するために、NFTの製作者と利用者とがその価値を十分に享受できるための社会的な合意形成、制度の整備、技術的手段の構築が必要だろうと考えます。 そのために必要な論点として(1)ライセンス、(2)ロイヤリティについて検討します。 本記事の論点を設定する 先日、自民党デジタル社会推進本部 NFT政策検討PTから「NFTホワイトペーパー(案) ~ Web3.0時代を見据えたわが国のNFT戦略 ~」(以下、「ホワイトペーパー(案)」)が発表されました。我が国が、Web3におけるポジションを確立するためにNFTを中心として解決するべき課題について包括的に提言がまとめられています。また、先進的なト

                                                        NFTの真価を発揮するために必要な、二次利用に関するライセンスとロイヤリティについての考察
                                                      • シュチェパン・マリ - Wikipedia

                                                        シュチェパン・マリ (セルビア語キリル・アルファベット: Шћепан Мали 発音: [ɕt͡ɕɛ̂paːn mâːli] シュチェパーン・マーリ; 1739年ごろ – 1773年9月22日)は、モンテネグロの君主(在位: 1768年 - 1773年)。モンテネグロ史上最初にして唯一ツァル (ツァーリ、皇帝)を号した人物である。前半生は謎に包まれており、歴史上に姿を現した時から、彼は数年前に廃位され死んだはずのロシア皇帝ピョートル3世その人ではないかと噂されて支持を集めた。そして瞬く間にモンテネグロの支配者ツェティニェ府主教(モンテネグロ主教公)を押しのけて絶対君主に上りつめた。 シュチェパンはみずからピョートル3世を名乗ったわけではないものの、モンテネグロ人たちの思い込みと熱狂的な支持を背景に、氏族間の抗争を禁止し裁判制度を整備するなど数々の改革を打ち出し、オスマン帝国の侵攻やヴェネ

                                                          シュチェパン・マリ - Wikipedia
                                                        • 【頻出順に全て掲載、問題集リンク付】ビジネス英文の97%を網羅する英単語1755語を全部チェックしてみた - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~

                                                          先日の記事で、過去にはてなブックマークが3000以上ついた英語勉強法を総まとめしました(以下、「総まとめ記事」と呼びますね)。 その中で、ランキング8位、3233ブクマの記事が以下。 この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】|相川真司(かわんじ) #BooQs|note この記事では以下の4つの英単語帳(英単語リスト)が紹介されています。 絶対に覚えておくべき基礎英単語帳『NGSL』 学術英文の9割を網羅する英単語帳『NAWL』 TOEIC英文の9割を網羅する英単語帳『TSL』 ビジネス英文の9割を網羅する英単語帳『BSL』 このうち、すべてのベースとなるNGSL収録の英単語2800語は一昨日の記事*1ですべてチェックしました。 今日は、NGSLと合わせると一般的なビジネス英文にでてくる英単語を最大97%カバーするという、BSLに

                                                            【頻出順に全て掲載、問題集リンク付】ビジネス英文の97%を網羅する英単語1755語を全部チェックしてみた - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~
                                                          • 【これさえあれば問題なし】FAS業務で登場する140用語紹介(アルファベット順)

                                                            はじめに 本投稿では、業務で登場する単語についてまとめています(随時更新予定)。 私自身、FASに入社してプロマネからの指示やチーム内の会議で不明な用語が多すぎて???となり、業務にスムーズに入ることができなかった経験から、今回まとめることにいたしました。 趣旨 これからFASに入社される方がスムーズに業務に入れるようにすること FASに興味のある方に向けて、面接対策の一環として役立てていただくこと 既にFAS業界に在籍している方が、本稿を活用して部下や後輩への教育コストを低減させること(例:このサイトに載っている用語は最低限頭に入れておいて) 留意点 FDD・Valに従事する運営者の周りで見聞きしている用語リストですので、M&Aプロセス全般に必要な用語が網羅されているわけではありません。 (あってはならないことですが)内容の誤りやスペルミス等があればご指摘ください。 Val、PPAの内容

                                                              【これさえあれば問題なし】FAS業務で登場する140用語紹介(アルファベット順)
                                                            • Intelが発表したX86-Sについて(2/3) – 詳細編 | KEI SAKAKI's PAGE.

                                                              はじめに Intelが公開したX86-Sの提案について取り上げる3本中2本目の本メモでは、Intelが公開したX86-SのPDFドキュメントの内容を「詳細編」として日本語化して掲載します。内容はとても高度で、IA-32とIntel 64を仮想化関連、その後のセキュリティー向けの追加仕様、マルチコア/マルチCPUが起動してから実際にUEFIやOSを起動するまでの動きなどを含めて理解していることが前提となっています。それらに対する変更点と、それによる影響を論じるものとなっています。 お願い もしもIntelの関係者で、私がこの日本語ドキュメントを公開することが何らかのライセンスや法的問題があるとお考えであるならば、メールにてご連絡をいただければと思います。その際は、私がメールの送付主がIntel関係者であることを認識できるようにIntel社内からメールを送信し、所属・肩書き等を添えてください。

                                                              • I・TEC(アイテック)は新しい形のフランチャイズビジネスなのかを検証する – インターネット(オンライン)集客でネットワークビジネス|副業初心者も着実に成果を上げる!

                                                                商品一覧と、その価格を見てどう思われましたか? おそらく、全般的に「高い」と思われたのではないでしょうか。 特に、一般の商品と比べやすいスキンケアやデンタルケアの商品については、高く感じることでしょう。 アイテックへの意見 ネット上では、アイテックに関する様々な意見を見ることができます。 もちろん、アイテック自体が新しい会社ということもあり、それほど多いわけではありません。 ただ、確実に日を追うごとに情報が増えていることは間違いありません。 それでは、アイテックがフランチャイズなのかを検証するために、肯定派、否定派、それぞれの意見を見ていきましょう。 肯定派 私は、長年に渡り小さな店舗で細々とネイルサロンを経営しておりましたが、お客様と触れ合うお仕事の為、マトリックスシリーズを知人から勧められて導入する決心をし、ネイルと同時にお客様のお手に塗ることを始めた所、驚く程に良い反応があり今までよ

                                                                • バフェットによるメルク全株売却などに対する見方 - Mikeの投資ブログ

                                                                  一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! 7-9月期の当局届け出から、バークシャーがメルク株売却したというニュースがありました。あわせて、アッヴィやブリストルマイヤーズ・スクイブも持ち分を減らしました(Yahoo News)。どういう意味があるのか、それに対してどういう見方を世の中の人は持っているのかを書いていきます。 そもそもバフェットは、大型薬品株について専門性が高くないと認めています。過去の発言では、 「自分にはこの薬品セクターでの勝者・勝ち組を選ぶだけのスペシャリストとしての知識が無いので、どれか一つを選ぶことが出来ない。もし、大手薬品銘柄をまとめて市場の平均のPERより割安で買えるなら、即座にそれを実行する」(モトリーフール) そして20年12月、アッヴィ、ブリストルマイヤーズ、メルク、ファイザーをバスケット買いしました(ただし、投資規模からしてバフェットではなく、部

                                                                  • Tenstorrentが日本法人を設立、ハイエンドマーケットにフォーカス

                                                                    Tenstorrentの日本法人であるテンストレント・ジャパンは3月28日、オンライン形式で日本法人設立に関する記者説明会を開催。国内におけるビジネスや同社の製品動向などについて説明を行った。 日本に初の海外法人を設立したTenstorrent テンストレント・ジャパンの設立については既報の通りであるが、実は設立そのものは今年1月18日だったとの事(Photo01)。ただ設立の後も色々やるべきことが累積しており、発表が2か月ほど遅れてしまった、との事だった。 Photo01:社長の中野氏自身、Tenstorrentの入社は昨年12月との事 その日本法人であるが、同社は他のRISC-Vベンダーと異なり、MCU向けなどのソリューションは一切提供せず、エンタープライズやクラウド、HPC、車載といったハイエンドマーケットをターゲットとする(Photo02)。 Photo02:そもそもTenstor

                                                                      Tenstorrentが日本法人を設立、ハイエンドマーケットにフォーカス
                                                                    • なぜ「検索エンジンユーザー」よりも「はてなブログユーザー」のほうが大切なのか? - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

                                                                      あなたは「ブログの本質」とは何だと思いますか? その質問がわかりにくければ、こう考えてみてください。 「ブログというものは何のために存在しているのですか?」 その答えは「読まれるため」ですね。 どんなに立派で内容が優れている本でも、 読まれなければ何の価値もありませんよね? ブログの成果報告で「PV数」を公表している人は数多くいますが、 「セッション滞在時間」や「直帰率」を公表している人を見たことがありません。 PV数という指標だけにとらわれると、 この本質が見えなくなります。 あなたはすべてのPVが等しく価値を持っていると思いますか? もしあなたがそう思うのであれば、 この記事を最後まで読むことを強くおすすめします。 PV数が多ければいいというわけではない 検索エンジン経由のユーザーはセッション滞在時間が短くなりやすい はてなブログユーザーが大切な理由 ビジネスの基本とGoogleが考え

                                                                        なぜ「検索エンジンユーザー」よりも「はてなブログユーザー」のほうが大切なのか? - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
                                                                      • 「ロイヤリティ」と「ロイヤルティ」の意味の違いと使い分け

                                                                        「ロイヤリティ」と「ロイヤルティ」の違いをご存知ですか?英語で表記しても、「Royalty」と「Loyalty」というように非常に似ているため、区別を付けずに使用している人が多く見られます。しかし、実際には意味合いの違う言葉となるためきちんとそれぞれの意味と使い方を理解して使い分けましょう。今回は、「ロイヤリティ」と「ロイヤルティ」の違いを紹介しますので参考にしてください。 「ロイヤリティ」の意味と使い方 「ロイヤリティ」の原語は英語で「Royalty」と表記し、「王位」「王権」という意味で使用されている単語です。 日本では、「特許権」「商標権」「著作権」といった特定の権利を利用する「権利使用料」を「ロイヤリティ」というカタカナ語で言い表します。 例えば、コンビニや飲食店など、フランチャイズ契約をしている店舗が売り上げの一部を大元の会社に支払う使用料が「ロイヤリティ」です。 フランチャイズ

                                                                          「ロイヤリティ」と「ロイヤルティ」の意味の違いと使い分け
                                                                        • neko's note #4|Form S-1(目論見書)の読み方|neko

                                                                          本日は米国の新規上場企業が提出/開示するForm S-1という書類について簡単に書いていきたいと思います。日本でいうところの目論見書に当たる書類になります。 新規のIPO銘柄が出てきたときには必ず読まないといけない書類なのですが、何ぶん量が多いので読むのが非常に大変です。 最近では色々な方がS-1を読んで分析して記事を書いてくれていますが、一個人が一人で書いている以上、私も含めどうしても多少なりともバイアスもかかってしまいますし、量が多いので見落としも発生します。 なので極力ご自身でS-1を読まれることをお勧めしますが、正直隅から隅まで読む必要はありません。 今回の記事ではテクニカルにどう読み解くか、という話ではなく、そもそもどの部分に着目して読むべきか、といった事を書ければと思います。 ※本記事は無料でお読み頂けますが、本記事に価値を感じてくださった場合は投げ銭頂けますと幸いです1.Fo

                                                                            neko's note #4|Form S-1(目論見書)の読み方|neko
                                                                          • 言語と氷と擬似科学

                                                                            🗒 補足 ・「エスキモー」という呼称について 『「エスキモー」には侮蔑的な意味合いが含まれている』と聞くことがありますが、今回は以下に挙げる理由から「エスキモー」という呼称を採用いたしました。 イヌイットか、エスキモーか : 民族呼称の問題 / スチュアート ヘンリ https://www.jstage.jst.go.jp/article/minkennewseries/58/1/58_KJ00002403518/_article/-char/ja/ 上の文献では「エスキモー」という呼称に本来侮蔑的な意味は含まれない(「エスキモー」は本来「歩くときにはくかんじきに張る網を編む動作」を意味していたそうです)とされています。 また今回話題にしている Yupik 族の言語について扱っていた文献では Eskimo と表記されていましたので、そちらに則り「エスキモー」という呼称を採用しています

                                                                              言語と氷と擬似科学
                                                                            1