並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

wizards of the coastの検索結果1 - 40 件 / 66件

  • 2021年春開始の新作アニメ一覧

    2021年春に放送・配信が始まるアニメの数は、昨今の中でも特に多い70本オーバー。 Netflix独占配信アニメの続編「B The Beginning Succession」や、人気キャラクター「ゴジラ」の完全新作TVアニメである「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」、週刊少年ジャンプ連載の人気作品を原作としてアニメも長期シリーズ化している「僕のヒーローアカデミア(第5期)」、約6年ぶりに復活を遂げたシリーズ新作「ヘタリア World★Stars」、20年ぶりのアニメ化にも関わらずキャストがほぼ続投という「SHAMAN KING」など、多彩な作品が並びます。 小説や漫画、玩具などの原作がなく、また、続編ものでもない完全なオリジナル新作としては「Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-」「ダイナ荘びより」「オッドタクシー」「iii あいすくりん」「擾乱 THE PRINCESS

      2021年春開始の新作アニメ一覧
    • 2023年春開始の新作アニメ一覧

      放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2023年春に始まるアニメの数は約60本となっています。 オリジナルアニメとしては「機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2」や「スタミュ」制作陣が手がける「Opus.COLORs」、キズナアイがキズナアイ役で登場する「絆のアリル」、フジテレビのバラエティ番組「逃走中」を原案とした「逃走中 グレートミッション」、オタク文化が排除された2011年を舞台にした「魔法少女マジカルデストロイヤーズ」などがあります。 原作付きでは「「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編」や「マッシュル-MASHLE-」、「僕の心のヤバイやつ」、「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」、「この素晴らしい世界に爆焔を!」、「天国大魔境」、「【推しの子】」、「Dr.STONE NEW WORLD」などがあります。 また、変わったところでは1997年放

        2023年春開始の新作アニメ一覧
      • 2022年春開始の新作アニメ一覧

        年4回の番組改編期が近づき、また多くの新作アニメが始まります。2022年春の改編でスタートするアニメの本数は60本強。 オリジナルアニメとして、谷口悟朗原案の「エスタブライフ」、競馬学校が舞台の「群青のファンファーレ」、女子ゴルフが題材の「BIRDIE WING -Golf Girls' Story-」、おにっ子たちの物語「おにぱん!」などがある一方、続編モノでは「TIGER&BUNNY 2」「まちカドまぞく 2丁目」「攻殻機動隊SAC_2045 シーズン2」「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」「デート・ア・ライブⅣ」などがあり、どれを見るべきなのか大いに悩むことになりそうです。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。作品名の頭に「◆」をつけているので、「◆」でページ内検索すると1作品ごとにどんどんジャンプしていけます。また、目次からも各作品部分へ移

          2022年春開始の新作アニメ一覧
        • 任天堂・ソニー・Microsoftが「ガチャの確率開示」を義務化する方針

          by Hello I'm Nik GB アメリカにおけるコンピューターゲーム産業の業界団体であるエンターテインメントソフトウェア協会(ESA)が、任天堂・ソニー・Microsoftという大手ゲーム機メーカー3社がルートボックス(ガチャ)の確率開示を義務化するために新しポリシーの作成に取り組んでいることを明かしました。 Nintendo, Sony, Microsoft to require loot box odds disclosure | GamesIndustry.biz https://www.gamesindustry.biz/articles/2019-08-07-nintendo-sony-microsoft-to-require-loot-box-odds-disclosure Microsoft, Sony, Nintendo won't allow loot boxes

            任天堂・ソニー・Microsoftが「ガチャの確率開示」を義務化する方針
          • プレイ前に読みたい「バルダーズ・ゲート3」の予備知識。関連作品と歴史から読み解く,フォーゴトン・レルムの歩き方

            プレイ前に読みたい「バルダーズ・ゲート3」の予備知識。関連作品と歴史から読み解く,フォーゴトン・レルムの歩き方 ライター:傭兵ペンギン Larian Studiosが開発を手がけたターン制RPG「バルダーズ・ゲート3」(PS5 / PC,以下,BG3)の日本語版が,スパイク・チュンソフトから2023年12月21日に発売となる。 日本に先んじること約4か月,9月6日に正式ローンチが行われた海外版は,Steamでのレビューはもちろん各種レビューサイトで高評価を得ており,さらに先日発表されたGolden Joystick Awardsでは,最高賞である「Ultimate Game of the Year」を受賞するなど,人気を不動のものとしてる。4Gamer読者の中にも,その人気の理由が気になっている人も多いのではないだろうか。 本稿では,そんなBG3の面白さについて掘り下げると共に,プレイ前に

              プレイ前に読みたい「バルダーズ・ゲート3」の予備知識。関連作品と歴史から読み解く,フォーゴトン・レルムの歩き方
            • 今年のGAME OF THE YEARは「Baldur's Gate 3」に決定。「The Game Awards 2023」各賞が発表に

              今年のGAME OF THE YEARは「Baldur's Gate 3」に決定。「The Game Awards 2023」各賞が発表に 編集部:TeT その年にリリースされた優れたゲームを表彰する世界最大級のゲームアワード,「The Game Awards 2023」の各賞が本日(2023年12月8日)発表された。 今年は「Baldur's Gate 3」(PC / PlayStation 5)がGAME OF THE YEARを獲得。ちなみに同作は,BEST COMMUNITY SUPPORT,BEST RPG,BEST MULTIPLAYER,BEST PERFORMANCE,PLAYERS' VOICEと合わせて6冠となった。 また,「Alan Wake 2」(PC / PlayStation 5 / Xbox Series X|S)は,BEST GAME DIRECTION,B

                今年のGAME OF THE YEARは「Baldur's Gate 3」に決定。「The Game Awards 2023」各賞が発表に
              • ギャザをドローするクソアプリを作りました - Qiita

                クソアプリ2 Advent Calendar 2019の20日目の記事です。 作ったもの Barcode The Gathering https://barcode-the-gathering.appspot.com/ バーコード(QRではない、商品についてる一次元バーコード)から、ギャザのカードを生成できます。 異なるバーコード3枚スキャンするとデッキとして保存出来ます。 簡単な創作ルールでランダム対戦も行えます。 なんで? 皆さんはMagic:TheGathering®︎1(略称 ギャザ)をご存知だろうか。 トレーディングカードゲームの元祖であり、「世界でいちばん遊ばれているTCG」を筆頭に7つのギネス記録を持つカードゲームである。 日本では遊戯王やポケモンカードゲームの認知度が高いが、それらは全てギャザが元となっている。 そんなギャザのカード情報を取得するAPIが存在することを知った

                  ギャザをドローするクソアプリを作りました - Qiita
                • 「マジック:ザ・ギャザリング」の新カードをリークしたYouTuber、自宅訪問されカードを回収される - AUTOMATON

                  「マジック:ザ・ギャザリング(Magic: The Gathering)」(以下、MtG)の、未発売の新カードセットを入手して開封動画を投稿したYouTuberの自宅に、ピンカートン社(セキュリティ会社)の捜査官らが訪れたという。このYouTuberはWizards of the Coast(以下、WotC)に問い合わせをおこない、未発売セットをすべて返送することで事態は収束をみたようだ。Kotakuなどが伝えている。 「MtG」は1993年からWotCが開発・制作している人気トレーディングカードゲーム。「もっともよく遊ばれているトレーディングカードゲーム」として2016年にはギネス世界記録にも認定されるなど、世界でもっとも有名なカードゲームのひとつといえる。 「MtG」では毎年の春・夏・秋・冬に、カードセットと呼ばれる新しいカードが収録されたパッケージが販売されている。現行の最新セットは

                    「マジック:ザ・ギャザリング」の新カードをリークしたYouTuber、自宅訪問されカードを回収される - AUTOMATON
                  • 「マジック:ザ・ギャザリング」で次期プロ入りを果たす市議会議員・藤江竜三氏インタビュー。仕事と家庭,そしてゲームを並び立たせる秘訣を聞いた

                    「マジック:ザ・ギャザリング」で次期プロ入りを果たす市議会議員・藤江竜三氏インタビュー。仕事と家庭,そしてゲームを並び立たせる秘訣を聞いた ライター:瀬尾亜沙子 藤江竜三氏。1985年生まれの国立育ちで,2011年に無所属で国立市議会議員となる。2020年現在は3期目で,5歳,4歳,2歳の三児の父。2020年8月からのライバルズ・リーグへの招待を受け,マジックのプロプレイヤーとなる トレーディングカードゲームの元祖である「マジック:ザ・ギャザリング」(以下,マジック)には,プロ制度が用意されており,世界中から選ばれたトッププレイヤー達が,本作の開発元であるWizards of the Coastから年間報酬を受け取ってプロとして活動している。多くのプロプレイヤーはマジック専業であり,報酬のほかに大会での賞金や,企業などからスポンサードされることなどで生計を立てている。 しかし,8月から新た

                      「マジック:ザ・ギャザリング」で次期プロ入りを果たす市議会議員・藤江竜三氏インタビュー。仕事と家庭,そしてゲームを並び立たせる秘訣を聞いた
                    • これ大丈夫なやつ? 怖いぐらい安かった「Xbox Game Pass」に加入して1年経ったので、ゲーマーライフがどう変わったのか書いてみた

                      欲しかったゲームが「発売初日」から「初月100円」で遊べて怖い まずタイアップ記事として結論から述べてしまうと、Xbox Game Passに加入するかどうかの判断は、やはり”プレイしたいゲーム”が対象タイトルに含まれているかどうかがいちばん大きな判断材料になるだろう。 プレイしたいゲームがあるからゲームハードをいっしょに買うのと同じだが、大きな違いとして注目すべきなのは「発売初日」と「100円」である。 筆者の場合、そのプレイしたいゲームとは2020年3月にリリースされた『オリとくらやみの森』の続編『Ori and the Will of the Wisps』のPC版だった。それまでValveの「Steam」を中心にPCゲームを購入しており、多くはないがライブラリに数百本のタイトルがあるようなゲーマーだった自分は、今回も当然のごとくSteamで購入する心づもりをしていた。 2020年3月

                        これ大丈夫なやつ? 怖いぐらい安かった「Xbox Game Pass」に加入して1年経ったので、ゲーマーライフがどう変わったのか書いてみた
                      • 『マジック:ザ・ギャザリング』開発のWotC社、生成AI使用の憶測に声明

                        トレーディングカードゲーム『Magic: The Gathering(マジック:ザ・ギャザリング)』『デュエル・マスターズ』を開発・運営するWizards of the Coast(WotC)社が、生成AI(ジェネレーティブAI)の使用に関して、声明を現地時間12月19日に発表。 『Magic: The Gathering』に関わるアーティスト、ライター、クリエイターに対し、生成AIを使わないことを求めていることを明かした。 WotC社は先日、親会社であるHasbro(ハズブロ)が大規模なレイオフを実施。関連して、求人情報などから「アーティストの代わりにAIを起用するのではないか」とファンコミュニティで話題になっていた。 大規模なレイオフが実施されたHasbro社/WotC社 WotC社は『Magic: The Gathering』以外にも、欧米で絶大な人気を誇るTRPG『ダンジョンズ&ド

                          『マジック:ザ・ギャザリング』開発のWotC社、生成AI使用の憶測に声明
                        • 原哲夫氏インタビュー。「マジック:ザ・ギャザリング」のコラボアートを手がけた漫画界の巨匠は,“厨二”の心を忘れずに“かっこいい人 ”への憧れを込めて絵を描く

                          原哲夫氏インタビュー。「マジック:ザ・ギャザリング」のコラボアートを手がけた漫画界の巨匠は,“厨二”の心を忘れずに“かっこいい人 ”への憧れを込めて絵を描く ライター:箭本進一 ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは,トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」の新セット『神河:輝ける世界』を2022年2月18日に発売する。 次元「神河(かみがわ)」ブロックの1200年後を描くこのセットには,サイバーパンク的な要素が取り入れられ,ネオン輝くエキゾチックな和風世界での戦いが繰り広げられていく。 製品発売にあたり,3人の日本人アーティストによるコラボアートが用意され,その第1弾として,原哲夫氏が描いた,伝説のプレインズウォーカー「漆月魁渡(しづきかいと)」が公開されている。 原哲夫氏と言えば,「北斗の拳」「花の慶次-雲のかなたに-」「蒼天の拳」「いくさの子 織田三郎信長伝」などの作品で知

                            原哲夫氏インタビュー。「マジック:ザ・ギャザリング」のコラボアートを手がけた漫画界の巨匠は,“厨二”の心を忘れずに“かっこいい人 ”への憧れを込めて絵を描く
                          • 2023,個人的クィアゲーム大賞。「クィア」の意味を知っていても知らなくても,年末年始にプレイしてほしい9本

                            2023,個人的クィアゲーム大賞。「クィア」の意味を知っていても知らなくても,年末年始にプレイしてほしい9本 編集部:町田 ライター:まきちゃん ライター:近藤銀河 ライター:ラブムー 1234→ はじめに:クィアゲーム大賞を勝手に開催する意味 どこから話せばいいんだろう? 〈クィア〉というテーマを扱うとき,いつも迷うことだ。世の中の大多数の人は,この言葉を知らなくても特に苦労なく自分を説明できてしまう。だが,一部の人にとっては,クィアは自分のあり方を説明するときのきわめて重要な語彙となる。自分を「クィアである」としか言えない,という人も少なくない。マイノリティにとっては,それくらい大切な言葉なのだ。だが,まだその知名度は高くない。 従来のレインボーフラッグにトランスジェンダーカラーと人種を表すカラーを加えた,プログレス・プライド・フラッグ。クィアのシンボルだ 語源から話してみようか? ク

                              2023,個人的クィアゲーム大賞。「クィア」の意味を知っていても知らなくても,年末年始にプレイしてほしい9本
                            • 「マジック:ザ・ギャザリング」風のカードを自動生成できるAI 好きな言葉をカード名に入れるだけ

                              実際に「ITmedia NEWS」でカードを作成したところ、「カードを2枚引く」効果を持つ、「インスタント」という種類のカードを生成した。イラストは街並みのようなものになり、一部で火災が発生しているようにも見える。 また、「The theory is that they provide entertainment in a space where others can't find anything else.」(他人が何も見つけられないような空間で、エンターテインメントを提供するというのが持論です)というフレーバーテキスト(ゲームの進行に影響を与えない文章)も生成した。 このAIを開発したメンバーの1人で、Cohere社の共同創業者であるニック・フロスト(Nick Frosst)さんのTwitterアカウント(@nickfrosst)によると、テキスト生成にはCohere、画像生成にはカ

                                「マジック:ザ・ギャザリング」風のカードを自動生成できるAI 好きな言葉をカード名に入れるだけ
                              • D&D公式料理本「ヒーローズ・フィースト」,実食レポート。中世料理専門家の監修でお贈りする,お手軽ファンタジー飯

                                D&D公式料理本「ヒーローズ・フィースト」,実食レポート。中世料理専門家の監修でお贈りする,お手軽ファンタジー飯 ライター:井上雄太 カメラマン:佐々木秀二 テーブルトークRPGの古典「ダンジョンズ&ドラゴンズ」(以下,D&D)シリーズの公式レシピガイド本「ヒーローズ・フィースト」が,2021年6月25日にボーンデジタルから発売となった。価格は4400円(税込)だ。 本書は,D&D世界に登場するさまざまな種族のごちそう80品を,240ページにわたってフルカラーで紹介したもので,海外で2020年10月に発売された「HEROES' FEAST」の日本語版にあたる。ちなみにタイトルの“ヒーローズ・フィースト”とは,D&Dに登場する呪文からとられており,これは術者の考える最高のごちそうを呼び出し,それを食べることで強力なバフが得られる効果がある。“最高のごちそう”がこれでもかと掲載された本書には,

                                  D&D公式料理本「ヒーローズ・フィースト」,実食レポート。中世料理専門家の監修でお贈りする,お手軽ファンタジー飯
                                • 【日本限定】カウボーイビバップ×マジック:ザ・ギャザリング オープニングオマージュトレーラー

                                  昨年記念すべきテレビ放送25周年目を迎えたサンライズ作品カウボーイビバップとの奇跡のコラボレーション映像、「カウボーイビバップ×マジック:ザ・ギャザリング オープニングオマージュトレーラー」をこのたび日本限定で特別公開! 作品の代名詞的存在であるテレビシリーズ版のオープニング(楽曲:「Tank!」)を『サンダー・ジャンクションの無法者』の登場キャラクターたちでオマージュした本映像。多元宇宙に響き渡る"無法者(アウトロー)たちのビバップ"をどうぞお楽しみください。 🚀コラボレーション記念キャンペーン情報 https://mtg-jp.com/otj/ 🦌好評発売中『サンダー・ジャンクションの無法者』製品詳細ページ https://mtg-jp.com/products/0000274/ ===== 〈クレジット〉 監督 : Charles Chung (maxilla)

                                    【日本限定】カウボーイビバップ×マジック:ザ・ギャザリング オープニングオマージュトレーラー
                                  • 「マジック・ザ・ギャザリング」の「ゴジラ」コラボカードに「死のコロナビーム」 追って削除・変更へ

                                    カードゲーム「マジック・ザ・ギャザリング」を出版するWizards of the Coastは、「ゴジラ」シリーズとコラボしたカードに、「死のコロナビーム」の記載があると明らかにし、削除・変更を行うと発表しました。 当該のカード 当該のカードはスペースゴジラをあしらったもので、カード名は「死のコロナビーム、スペースゴジラ」と記載されています。コロナビームはスペースゴジラのビーム兵器として映画に登場したもの。 Wizards of the Coastは、カードが完成したのは数カ月前で、当時「世界はまったく異なる状況でした」と説明。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大で、「コロナ」という言葉が別の意味を帯びるようになった時点で、カード名の印刷変更は不可能だったとしています。 このためスペースゴジラのカードを含む「イコリア:巨獣の棲処」の初版(4月17日発売)はこのカードを含ん

                                      「マジック・ザ・ギャザリング」の「ゴジラ」コラボカードに「死のコロナビーム」 追って削除・変更へ
                                    • マジック:ザ・ギャザリングで世界に1枚しかない「一つの指輪」のカードが発見される、1枚に提示された額はなんと3億円

                                      世界中で人気のあるトレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング(MtG)」のサプリメントセットで、J・R・トールキンの人気小説「指輪物語」とコラボレーションした「指輪物語:中つ国の伝承」が2023年6月に発売されました。この「指輪物語:中つ国の伝承」には劇中に登場する「一つの指輪」のカードが含まれており、さらに特別仕様の「一つの指輪」がたった1枚だけ存在するのですが、ついにその世界にたった1枚の「一つの指輪」が発見されました。 Certification Verification 77032826 https://www.psacard.com/cert/77032826 Bounty on ultra rare MTG LOTR One Ring card jumps to $2M - Dexerto https://www.dexerto.com/gaming/bounty-

                                        マジック:ザ・ギャザリングで世界に1枚しかない「一つの指輪」のカードが発見される、1枚に提示された額はなんと3億円
                                      • 「ドラゴンランス」シリーズの新展開が海外で発表へ。「D&D」をベースとしたファンタジー小説の金字塔

                                        「ドラゴンランス」シリーズの新展開が海外で発表へ。「D&D」をベースとしたファンタジー小説の金字塔 編集部:touge テーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」をベースとしたファンタジー小説「ドラゴンランス」シリーズの新展開が,海外にてスタートすることが明らかとなった。 It's official ... here is the press release: https://t.co/gUnAGtqes0 pic.twitter.com/Q5Ib60Mw31— Tracy Hickman (@trhickman) January 25, 2021 このニュースは同シリーズの共同執筆者の一人,Tracy Hickman(トレイシー・ヒックマン)氏のTweetで明らかになったもの。それによれば,Hickman氏はもう一人の執筆者であるMargaret Weis(マーガレット・ワイス)氏

                                          「ドラゴンランス」シリーズの新展開が海外で発表へ。「D&D」をベースとしたファンタジー小説の金字塔
                                        • “マジック:ザ・ギャザリング”(Magic: The Gathering;以下MTG)とWotCの思い出|坂本雅之 (Toshi.)

                                          1996年、“マジック:ザ・ギャザリング”(Magic: The Gathering;以下MTG)日本語版がHJ(仮称)から発売された。 事前の期待どおり爆発的なセールスとなり、以後現在に至るまでトレーディング・カードゲーム市場のトップタイトルの一つとなっている。 当時HJに在籍していた私にとって、MTGとの出会いから日本語版の発売に至る過程は非常にエキサイティングな経験だった。もう時効かとも思うので、当時のことを少し書き残しておこうかと思う。 今さら言うまでもなく、MTGはアメリカのウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast;WotC)から発売されているTCGで、1993年8月にアルファ版が発売された。発売と同時にブームを巻き起こし、6か月で売る予定だった100万枚が、わずか6週間で売り切れたという。 同年10月にはベータ、11月にはアンリミテッド、12月に

                                            “マジック:ザ・ギャザリング”(Magic: The Gathering;以下MTG)とWotCの思い出|坂本雅之 (Toshi.)
                                          • [GDC 2021]「D&D第5版」から「ルート」まで。Board Game Design Summit2021のダイジェストをお届け

                                            [GDC 2021]「D&D第5版」から「ルート」まで。Board Game Design Summit2021のダイジェストをお届け ライター:徳岡正肇 2020年より名称も新たに「Board Game Design Summit」となった旧Board Game Design Dayだが,基本的な内容は以前と変化なく,GDCでボードゲームデザインについての知見が交換される中心的な場となっている。一つ大きな変化と言えるものを指し示すとすれば,2019年には「PCゲームデザインにも活用できる知見」に若干寄せられていたのに対し,もはやそういう縛りはほとんど感じられないということだろうか。 本稿では,GDC 2021の初日に開催されたBoard Game Design Summitの模様をダイジェストでお伝えする。なおスケジュールのバッティングにより聴講できなかったセッションもあることは,どうか

                                              [GDC 2021]「D&D第5版」から「ルート」まで。Board Game Design Summit2021のダイジェストをお届け
                                            • 「マジック:ザ・ギャザリング」のプロチーム・Team Cygamesが,渡辺雄也選手との契約終了を発表。本人による引退の意向を汲み

                                              「マジック:ザ・ギャザリング」のプロチーム・Team Cygamesが,渡辺雄也選手との契約終了を発表。本人による引退の意向を汲み 編集部:touge 「マジック:ザ・ギャザリング」のプロチームであるTeam Cygamesは本日(2019年8月30日),同チームに所属する渡辺雄也選手とのスポンサード契約を終了すると発表した。 Team Cygamesの公式サイトに掲載された記事によれば,今回の契約終了は契約期間の満了にあたり,渡辺選手側から「契約更新はせず引退する」との申し出があり,これを尊重して決定したものとのことだ。 渡辺選手をめぐっては,同作の世界大会「ミシックチャンピオンシップ ロンドン」における不正行為疑惑を発端とするさまざまな議論があり,大会運営側であるWizard of the Coastの下した裁定(殿堂入りおよびプロリーグからの除名,および30か月の出場停止)についても

                                                「マジック:ザ・ギャザリング」のプロチーム・Team Cygamesが,渡辺雄也選手との契約終了を発表。本人による引退の意向を汲み
                                              • 「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を題材としたアクションRPG「Dungeons & Dragons: Dark Alliance」が発表

                                                「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を題材としたアクションRPG「Dungeons & Dragons: Dark Alliance」が発表 編集部:Junpoco テーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を題材としたアクションRPG「Dungeons & Dragons: Dark Alliance」が,日本時間2019年12月13日に開催されたThe Game Awards 2019にて発表された。 PCとコンシューマ機向けに2020年秋に発売予定の本作は,最大4人でのCo-opが可能で,公開されたトレイラーでは,小説作品などに登場するDrizzt Do'UrdenとCompanions of the Hallが多くの敵を相手に戦う姿が確認できる。 ※画像はThe Game Awards 2019の配信をキャプチャしたもの 4GamerのThe Game Awards 2019記事一覧

                                                  「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を題材としたアクションRPG「Dungeons & Dragons: Dark Alliance」が発表
                                                • 任天堂、SIE、マイクロソフトの3社が有償ルートボックスの確率明記を義務化へ。米国ゲーム団体が明かす - AUTOMATON

                                                  米国のビデオゲーム業界団体ESA(Entertainment Software Association)は8月7日、任天堂、SIE、マイクロソフトのプラットフォーム3社が、有償ルートボックスの希少性・提供割合の開示を義務化する新たなポリシーを制定すると発表した。2020年の施行を目標としているという。ルートボックスのへの調査を続けてきた米国の連邦取引委員会(Federal Trade Commission)のワークショップの公開に続いて発表された。 ルートボックスとは、日本で言うところのガチャに似た課金形態である。偶然性を利用してプレイヤーが獲得するアイテムやキャラクターの種類が決まる提供方式を指す。射幸性ビジネスに根ざしている点、賭博に該当しかねない点など、数々の観点から議論されてきた。ESAはこれまでルートボックスはギャンブルではないと主張してきた。一方で前出のFTCと共に協力し調査を

                                                    任天堂、SIE、マイクロソフトの3社が有償ルートボックスの確率明記を義務化へ。米国ゲーム団体が明かす - AUTOMATON
                                                  • 売り方を憎んで The Walking Dead を憎まず。 - 丸くやわらかい。

                                                    まず、Twitterで茶化す程度しかしていない私も、一介のプレイヤーとしてそれなりに深刻にこの話題について考えているということを明記しておきたい。 Twitterは意見発信には向かない。140字は何かを主張するにはあまりに短過ぎるし、複数ツイートを連ねても一部しか見られない事が多いからだ。Twitterは散発的に冗談でも飛ばして反応を貰うくらいの使い方が似合っているように思う。だから、文量が多くなりそうな主張や考えはブログにまとめて書くのである。 昨今、界隈ではウォーキング・デッド(The Walking Dead 以下TWD)と、MTG(の、Secret Lair)のコラボカードが話題になっている。 Secret Lairに列する商品の情報をおさらいしておこう。まず、完全受注生産だ。数日の注文期間が設けられ、その間に注文された数だけ生産され、注文者のもとに届けられる。日本からも注文は可能

                                                      売り方を憎んで The Walking Dead を憎まず。 - 丸くやわらかい。
                                                    • 「ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)」開発元が「アーティストはAIを用いたD&Dアートの作成を控えなければいけない」と呼びかけ

                                                      一人のアーティストがAIを使用して画像を生成したことをきっかけに、テーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の開発チームがアーティストのためのガイドラインを見直すことを明らかにしました。 On AI-generated art and Bigby Presents: Glory of the Giants: pic.twitter.com/q6oXRRITk9— D&D Beyond (@DnDBeyond) Dungeons & Dragons tells illustrators to stop using AI to generate artwork | AP News https://apnews.com/article/dungeons-dragons-ai-artificial-intelligence-dnd-wizards-of-coast-hasbro-b852a2

                                                        「ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)」開発元が「アーティストはAIを用いたD&Dアートの作成を控えなければいけない」と呼びかけ
                                                      • Access Accepted第794回:2023年の名作「Baldur's Gate 3」を生んだLarian Studiosの苦悩と成功

                                                        Access Accepted第794回:2023年の名作「Baldur's Gate 3」を生んだLarian Studiosの苦悩と成功 ライター:奥谷海人 海外ゲームに詳しい人であれば,Larian Studiosの名前を知らない人はいないだろう。1996年の設立以降,「Divinity」シリーズによりRPGファンには評価されつつも,ブレイクスルーまでには苦節を味わっていたメーカーだ。今回はポーランドで開催されたB2Bイベント,Digital Dragons 2024の同社にまつわるセッションを紹介しよう。 「Baldur's Gate 3」で飛躍したLarian Studios ベルギー第3の都市,ヘントを拠点にするLarian Studiosと言えば,2023年の「Baldur's Gate 3」が主要ゲームアワードを総なめにするほどに高く評価され,今や一線級の開発会社として知ら

                                                          Access Accepted第794回:2023年の名作「Baldur's Gate 3」を生んだLarian Studiosの苦悩と成功
                                                        • 【中国特集】わずか1年でポケモンブームを巻き起こした中国TCG市場…唯一無二の管理システムを構築し世界トップクラスのユーザー体験を提供 | gamebiz

                                                          【中国特集】わずか1年でポケモンブームを巻き起こした中国TCG市場…唯一無二の管理システムを構築し世界トップクラスのユーザー体験を提供 ▲「ポケモンマスターズ・上海」で中国全土のチャンピオン達が、株式会社ポケモン 代表取締役社長 石原恒和氏と並んで登壇 【目次】 ■世界ギネスと並ぶ大興行となったポケモンマスターズ・上海 ■40年のTCG市場は日本・米国が世界をリード。“最後の秘境"だった中国市場 ■1年で実現した中国ポケモンブーム、日本IP中国展開史の金字塔 ■中国攻略の鍵はCRM、世界最先端のユーザーエクスペリエンス ■世界ギネスと並ぶ大興行となったポケモンマスターズ・上海 今回は2023年12月16-17日で行われた「2023ポケモンカードゲームマスターズ・上海(宝可梦卡牌大师赛・上海)」を取材した。はじめて簡体字版(中国語)が公式リリースされてから約1年、ポケモンの中国浸透は想像以上

                                                            【中国特集】わずか1年でポケモンブームを巻き起こした中国TCG市場…唯一無二の管理システムを構築し世界トップクラスのユーザー体験を提供 | gamebiz
                                                          • 「マジック:ザ・ギャザリング」と“初音ミク”のコラボビジュアルがフランスMTG公式Twitterで突如公開。詳細は現地時間4日15:00に発表予定

                                                            「マジック:ザ・ギャザリング」と“初音ミク”のコラボビジュアルがフランスMTG公式Twitterで突如公開。詳細は現地時間4日15:00に発表予定 編集部:杉浦 諒 Wizards of the Coastは本日(2022年2月3日),同社によるトレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」(以下,MTG)のフランス公式Twitterで,クリプトン・フューチャー・メディアの“初音ミク”がMTGのカードを手にしているビジュアルを公開した。On vous avoue tout, demain, vers 15h. pic.twitter.com/5CYO0fdMPP— Magic France (@wizards_magicFR) February 2, 2022 ビジュアルには初音ミクとともに,最新パック「神河:輝ける世界」のロゴも確認できる。“神河”は日本をイメージした次元であり

                                                              「マジック:ザ・ギャザリング」と“初音ミク”のコラボビジュアルがフランスMTG公式Twitterで突如公開。詳細は現地時間4日15:00に発表予定
                                                            • ワシントン州務長官(本物)がゲームマーケットに参戦! ワシントン州ゲーム出版社連合「Tabletop Game Alliance」が日本に来た理由とは

                                                              ワシントン州務長官(本物)がゲームマーケットに参戦! ワシントン州ゲーム出版社連合「Tabletop Game Alliance」が日本に来た理由とは ライター:蒼之スギウラ 毎年2回開催される「ゲームマーケット」は,日本最大級のアナログゲームイベントだ。近年は国内のみならず海外出版社の出展も増えており,2024年4月27日と28日に行われた「ゲームマーケット2024春」では,海外出展者向けのカテゴリ“W”が用意され,かつてないほど多くの海外ブースが並んでいた。 アメリカのワシントン州で活動するパブリッシャの共同ブース「Tabletop Game Alliance」(米国ワシントン州アナログゲーム出版業者連合)もまた,そんな海外ブースの一つだ。彼らはなんと,ワシントン州からの後援を受けて,日本にやってきたのだという。 詳細が気になったので事情を聞いてみようと声をかけてみたところ,応対してく

                                                                ワシントン州務長官(本物)がゲームマーケットに参戦! ワシントン州ゲーム出版社連合「Tabletop Game Alliance」が日本に来た理由とは
                                                              • 米玩具大手ハズブロ社、大規模レイオフ 『Magic: The Gathering』の関係者も多数解雇へ

                                                                トレーディングカードゲーム『Magic: The Gathering(マジック:ザ・ギャザリング)』を運営するWizards of the Coast(WotC)の親会社・Hasbro(ハズブロ)が大規模なレイオフを実施。 1,100人を解雇すると発表している。既にSNSなどでは解雇されたスタッフが経緯などを投稿。 Unfortunately, I will no longer be working for WotC as I was one of the many that were hit by the Hasbro layoffs. It was an absolute dream to work on the game that I've loved playing for over 20 years. Future is unclear but I may fire up a s

                                                                  米玩具大手ハズブロ社、大規模レイオフ 『Magic: The Gathering』の関係者も多数解雇へ
                                                                • 【QAあり】ブシロード、2027年6月期を最終年度とする新中期計画を策定 売上高1000億円・営業利益133億円達成を目指す

                                                                  株式会社ブシロード 代表取締役社長 木谷高明 氏 株式会社ブシロード 取締役 経理財務本部長 村岡敏行 氏 株式会社ブシロード 執行役員 デジタルコンテンツユニット長/株式会社ブシロードミュージック 社長 根本雄貴 氏 要約損益計算書(連結) 村岡敏行氏(以下、村岡):株式会社ブシロードの村岡と申します。本日はお忙しい中、ご参加を賜り、誠にありがとうございます。それでは2023年6月期の決算についてご説明します。 まずは、2023年6月期第4四半期の決算概要です。第4四半期は、TCG(トレーディングカードゲーム)ユニットが四半期として過去最高の売上高を達成したこともあり、売上高で136億4,600万円、営業利益が13億4,800万円となりました。 また、営業外収益として補助金を9,400万円、為替差益を2億5,400万円計上し、経常利益は18億1,300万円となりました。四半期純利益は特別

                                                                    【QAあり】ブシロード、2027年6月期を最終年度とする新中期計画を策定 売上高1000億円・営業利益133億円達成を目指す
                                                                  • 「ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版」の“アイスウィンド・デイル”発売中止が発表。2022年以降の日本版展開も凍結へ

                                                                    「ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版」の“アイスウィンド・デイル”発売中止が発表。2022年以降の日本版展開も凍結へ 編集部:touge ホビージャパンが展開中のテーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版」にて,発売が予告されていた「アイスウィンド・デイル:凍てつく乙女の詩」および「TASHA'S CAULDRON OF EVERYTHING」の日本語版の発売が中止となったことが,2021年10月1日に明らかとなった。 この情報は,同作の日本語版公式Twitterで発表されたもの。合わせて既存製品は2022年6月まで販売が継続すること,ただし在庫切れとなった製品の再入荷は未定であること,2022年以降の同作日本語版の展開は未定であることなどが発表されている。 なおTweetでは,この販売中止の理由を“諸事情により”としているが,「アイスウィンド・デイル:凍てつく乙女の詩」の日本語

                                                                      「ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版」の“アイスウィンド・デイル”発売中止が発表。2022年以降の日本版展開も凍結へ
                                                                    • 【2023春アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等を纏めてご紹介

                                                                      「2023春アニメ」の全作品の情報を纏めました。 PVを観るだけでも胸が高鳴る作品が目白押しなので是非とも最後までご覧ください♪ 2023春アニメ一覧※五十音準 ARMORED SAURUS アーマードサウルス アイドルマスター シンデレラガールズ U149 青のオーケストラ アリス・ギア・アイギス Expansion あんさんぶるスターズ!!追憶セレクション「エレメント」 異世界召喚は二度目です 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する ~レベルアップは人生を変えた~ 異世界はスマートフォンとともに。2 異世界ワンターンキル姉さん ~姉同伴の異世界生活はじめました~ ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top ULTRAMAN FINALシーズン EDENS ZERO 第2期 江戸前エルフ 王様ランキング 勇気の宝箱 Opus.COLORs 【推しの子】 お

                                                                        【2023春アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等を纏めてご紹介
                                                                      • 2020年は“オンライン”で「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を遊ぼう。「ユドナリウム」で始める,快適オンラインセッションガイド(呪文カード付)

                                                                        2020年は“オンライン”で「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を遊ぼう。「ユドナリウム」で始める,快適オンラインセッションガイド(呪文カード付) 編集部:touge ライター:桂 令夫 ライター:柳田真坂樹 ホビージャパンが販売を手がけるテーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版」(以下,D&D5e)にて現在,「スターター・セット」の購入者を対象とした「呪文カード」(ウィザード,クレリック用1レベル呪文を収録)のプレゼントキャンペーンが展開中だ。 「呪文カード」とは,本作に収録された膨大な呪文の数々を,クラスごとに一枚ずつカード化したもののこと。これがあることでプレイヤーズ・ハンドブックなどを開く手間を減らし,さらにD&D特有の“呪文の準備”にあたっても,思考の整理を手助けしてくる,大変ありがたいアイテムなのである。 「スターター・セット」自体の詳しい内容については,2017年末に掲

                                                                          2020年は“オンライン”で「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を遊ぼう。「ユドナリウム」で始める,快適オンラインセッションガイド(呪文カード付)
                                                                        • 『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』公式データ集私訳版『アウトロー名鑑』&『伝説の秘宝』|マイケル・スタンフォード

                                                                          なお、『Thieves’ Gallery』に収録されているキャラクターデータはあくまでNPC用に設計されたものであり、HPやヒット・ダイス量、武器のダメージ量などは、脅威度をもとにモンスター用のデータを基準に調整されています。 同クラス、同レベル帯のプレイヤーキャラクターの能力とは必ずしも一致するものではないことにご注意ください。 収録内容 収録内容は以下の通り、作中に登場する主要キャラクター7人のNPCデータと魔法のアイテム5つです。 アウトロー名鑑(Thieves' Gallery)エドガン・ダーヴィス サイモン・オーマー ゼンク・エンダー ソフィーナ ドリック フォージ・フィッツウィリアム ホルガ・キルゴア 伝説の秘宝(Legendary Magic Items)タブレット・オヴ・リアウェイクニング / よみがえりの石板 ヒザーシザー・スタッフ / ここ・そこの杖 ヘルム・オヴ・ディ

                                                                            『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』公式データ集私訳版『アウトロー名鑑』&『伝説の秘宝』|マイケル・スタンフォード
                                                                          • Rasmussen Funeral Home Obituary For Mac

                                                                            Visiteurs depuis le 27/01/2019 : 3658 Connectés : 1 Record de connectés : 15 Rasmussen Funeral Home in Ravenna is in charge of arrangements. Lindner was born November 17, 1927 in Buffalo County, Nebraska to Herman and Clara (Kreutzer) Lindner. He graduated from Pleasanton High School.Burial will be in Greenwood Cemetery in Superior. Pallbearers for the service will be Eric Rasmussen, Jr., Scott Ud

                                                                              Rasmussen Funeral Home Obituary For Mac
                                                                            • 「バルダーズ・ゲート3」お役立ちTIPS。序盤で見落としがちなアレコレや,賢く生き抜く冒険のヒントをたっぷり紹介【PR】

                                                                              「バルダーズ・ゲート3」お役立ちTIPS。序盤で見落としがちなアレコレや,賢く生き抜く冒険のヒントをたっぷり紹介【PR】 ライター:わさび 世界から賞賛される注目の話題作「バルダーズ・ゲート3」(以下,「BG3」)。待望の日本語版がスパイク・チュンソフトからリリースされ,多くのプレイヤーがフォーゴトン・レルムでの自由な冒険を楽しんでいることだろう。 そして同時に,そこいらにいるモブっぽい敵にすら全滅させられてしまう……そんな本作の“難度の高さ”に直面している頃合ではなかろうか。それもそのはず,「BG3」はあらゆる攻略法が許容された自由度の高いタイトル。ゆえに,プレイヤーの試行錯誤を前提とした設計になっており,一般的なRPGの感覚でプレイするとスムーズな攻略が難しいのだ。 そこで,序盤で行き詰まっている人に向け,見落としがちな要素や冒険の助けとなりそうな情報をまとめたTIPSをお届けしたい。

                                                                                「バルダーズ・ゲート3」お役立ちTIPS。序盤で見落としがちなアレコレや,賢く生き抜く冒険のヒントをたっぷり紹介【PR】
                                                                              • [インタビュー]「富江」「うずまき」を手がけたホラー漫画の巨匠・伊藤潤二氏に,「マジック」のカードイラストと創作について聞いた

                                                                                [インタビュー]「富江」「うずまき」を手がけたホラー漫画の巨匠・伊藤潤二氏に,「マジック」のカードイラストと創作について聞いた ライター:箭本進一 「富江」「うずまき」といったホラー漫画で知られる伊藤潤二氏が,「マジック:ザ・ギャザリング」のカードアートに参加しているのは有名な話だ。 圧倒的な筆致による,美しくも奇怪なキャラクターたちと,一枚の絵に込められたドラマという伊藤氏の持ち味は,同作の世界でも存分に発揮されている。 ホラーのテイストで,「マジック:ザ・ギャザリング」のイラストを手がける ホラー好きであれば,漫画家・伊藤潤二氏の名前を知らない人はいないだろう。そうでなくても,死んでも復活する魔性の美女・富江が関わる者を破滅させる「富江」や,渦巻きに関する怪事件が起こり,読後は普段当たり前に目にしていた渦巻きが怖くなる「うずまき」といった作品の名は,目にしたり聞いたりしたことがあるので

                                                                                  [インタビュー]「富江」「うずまき」を手がけたホラー漫画の巨匠・伊藤潤二氏に,「マジック」のカードイラストと創作について聞いた
                                                                                • The rise and fall of D&D in Japan

                                                                                  In 1985, Dungeons & Dragons (hereafter referred to as D&D) exploded onto the scene in Japan, achieving massive popularity. The Japanese version of the Basic Rule Set (known as the “red box”) sold an impressive 100,000 copies in its first year. The following year, the gaming magazine “Comptiq” published a series of articles titled _D&D Magazine Live: Record of Lodoss War Replay_, which presented a

                                                                                    The rise and fall of D&D in Japan