並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

ケースワーカーの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理

    タイトルの通り。末端のケースワーカーやってるけど最悪。そろそろ異動かなってくらいにはやってる。年度末を控えてるけど、正直今年で終わりじゃなかったら辞めてると思う。 何が嫌かって言うと、命を預からされるところとやりがいがないところ。あと制度が古過ぎるのが目につくところ。そこに付随する様々なイライラ。 人を見下しちゃいけないって道徳で学ぶけど、一人一人寄り添って真面目に対応してると持たない。最初は真面目に話聞いてたけど、酷い目に遭うことも多かったし気持ちの面で負担感があった。今はナマポほとんどをクズだと思ってるし、人生の価値は年数とかじゃないなって思った。あいつらが80年生きてこっちがその半分にも満たなかろうが、間違いなくこっちの人生の方が総合的な価値も世間への貢献も上だと思う。 配属されたらいきなり担当させられて、あれこれ相談に乗ったり時には厳しく赤の他人の生活のお世話をさせられる。100は

      生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理
    • 生活保護担当者(ケースワーカー)から見たColaboの住宅扶助

      Colaboと暇空茜氏の裁判で、Colaboが、保護受給者は通常より高め、生活保護の上限の家賃を取っていると話題になっています。 な「んんん????生活保護のときは家賃53,700円にしてるって言ってません????」 ひ「家賃は3万円が基本です(キリッ)生活保護のときは上限の53700円になります(キリッ)って言ってるね」 な「え?3万円が基準なのに生活保護だと上限申請するんですか????」 https://note.com/hima_kuuhaku/n/n123fd9c067a8 これに対して、一部で「不動産業界なら当たり前」などの擁護(?)が出ているのを確認したので、実情をお話しします。 まぁ実情といっても、保護受給率が60‰を越える自治体(かなりの高率です)での経験しかないので、もしかしたら別の自治体では別の運用をしているかもしれません。 (1)家賃を、通常は生保基準より低めに設定し

        生活保護担当者(ケースワーカー)から見たColaboの住宅扶助
      • 生活保護を受けていた頃、高圧的なケースワーカーが多かったが脱却すると丁寧に頭を下げてきて複雑な気持ちになった

        あれれ@気分変調症 @VejpjRx0s 生活保護を受けていた頃、全てではないが、高圧的な態度をとるCWが多かった。 その後、生活保護を脱却し、今度は仕事で生活保護の方々を支援する立場になったら、ほぼ全てのCWが丁寧に頭を下げながら接してきた。 私は同じ人間なのに、立場が変わると扱いがこんなにも変わるのかと複雑な気持ちだった 2025-02-02 21:04:14 カメラマン木嶋 @kobehardcore @VejpjRx0s 高圧的なプレッシャーで生保受けてた時辛くて死ぬかこのままじゃ病気酷くなると思ってA型作業所通うようにして、生保をこちらの都合でと切って、半年生活をみるとも言われたけど意見書書いて2度とボクの前に現れるな!とお断りして、最後に区役所の外からありがとうごさいましたと頭を下げました。 2025-02-03 17:40:52

          生活保護を受けていた頃、高圧的なケースワーカーが多かったが脱却すると丁寧に頭を下げてきて複雑な気持ちになった
        • 【追記】元ケースワーカーが生活保護の誤解について解説するぜ 役場に行っ..

          【追記】元ケースワーカーが生活保護の誤解について解説するぜ 役場に行っても申請させてもらえない→ウソ 申請書類を提出することができる(福祉事務所は提出を拒めない)。 ただし、保護されるかどうかは別。 生活保護を申請すると銀行や保険の加入は調べられる→ホント 法律に基づいて一斉調査する。これがまた結構ダルい。 ヤクザは生活保護を受けられない→ホント 元ヤクザでも破門状などが必要になる。 年金を受け取ってるから生活保護を受けられない→どっちともいえない 保護費<年金額の世帯は生活保護を受けられない。 パソコンなどの贅沢品は持てない→どっちともいえない 贅沢品は売却するが、一般家庭にあるようなパソコンなどまでは売却指示しないとする福祉事務所が一般的。 ただし、ゲーミングPCとか高級オーディオとかがあったら売却指示します。 車があると生活保護を受けられない→どっちともいえない 基本的には持ってるだ

            【追記】元ケースワーカーが生活保護の誤解について解説するぜ 役場に行っ..
          • 葬儀などの手続き行わず遺体放置 ケースワーカー停職処分 東京 | NHK

            担当していた生活保護受給者が死亡したのに、葬儀などの手続きを取らず2か月以上遺体をそのままにしていたとして東京 江戸川区は20代のケースワーカーを停職の懲戒処分にしました。 懲戒処分を受けたのは、東京 江戸川区の職員で、福祉事務所に勤務している20代の男性のケースワーカーです。 区によりますと、ことし1月、生活保護を受けていた区内に住む60代の男性が自宅で倒れているのを介護ヘルパーが見つけ、訪問診療の医師が死亡を確認しました。 男性を担当していたケースワーカーは、死亡の連絡を受けたのに葬儀などに必要な事務を行わず、対応が遅れていることも上司などに報告しなかったということです。 死亡確認からおよそ2か月半がたった3月下旬に、男性の自宅を訪れた介護用具のレンタル業者が遺体を見つけ、警察に通報したことで発覚しました。 ケースワーカーは「業務が立て込んで後回しにしてしまった。日がたつにつれて上司に

              葬儀などの手続き行わず遺体放置 ケースワーカー停職処分 東京 | NHK
            • ケースワーカーが遺体を放置した遠因に「上司の配慮不足」など指摘 江戸川区の検証委員会が報告書:東京新聞デジタル

              東京都江戸川区の福祉事務所で生活保護のケースワーカーをしていた20代男性職員が、独り暮らしの生活保護受給者の遺体を2カ月以上放置していた問題で、区が設置した事案検証・対策検討委員会が29日、区に報告書を提出した。 報告書では、男性職員が所属していた課で年度中に退職者が相次ぎ、担当世帯数が社会福祉法の標準を上回っていたこと、上司の配慮不足やハラスメント的な言動をする職員がいたために、相談しづらい雰囲気だったことを指摘。また、男性職員が遺体発見時に必要な対応を...

                ケースワーカーが遺体を放置した遠因に「上司の配慮不足」など指摘 江戸川区の検証委員会が報告書:東京新聞デジタル
              • ケースワーカーが精神障害がある男性に「知能が足んない」 市が陳謝:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  ケースワーカーが精神障害がある男性に「知能が足んない」 市が陳謝:朝日新聞デジタル
                • 生活保護をケースワーカーぐるみで不正受給偽装事件埼玉県ふじみ野市 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                  生活保護をケースワーカーぐるみで不正受給偽装事件埼玉県ふじみ野市 生活保護をケースワーカーぐるみで不正受給偽装事件埼玉県ふじみ野市 不正受給ってどんな事件? 謎が謎を呼ぶ不正受給… 結婚したら引っ越しできなくなった? ケースワーカーが何とか引っ越しさせてあげたくて偽装… 厄介払いしたかったんだろうな… 保護者からの恫喝でもあったのだろうか? 今そんな不正する必要がない状況なのに… 下手したらキックバックとかあったのかもね… 【公式】ケアマネ介護福祉士的には少なからず不正受給は手助けしている人が必ずいる 【公式】も巻き込まれた不正受給問題 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 生活保護費の受給証明書を偽造したとして、ふじみ野市の職員が、26日、停職3か月の懲戒処分となりました。職員は26日付で依願退職しています。 停職3か月の懲戒処分を受けたのは、福祉課でケースワーカーとして生活保護受給の事務など

                    生活保護をケースワーカーぐるみで不正受給偽装事件埼玉県ふじみ野市 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                  • 【独自】生活保護を申請の男性が自殺 大阪・住之江区役所の対応後に 背景には”専門性の不足”か 相談者の2人に1人がケースワーカーから暴言など訴える(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

                    大阪市住之江区でグループホームを利用していた男性が、区の職員に過去の犯罪歴に触れられ「また同じようなことをするのではないか」などと言われ、その後、自殺したことが分かりました。 【動画】小児がんの一種「神経芽腫」が再発の6歳女児 希望はイタリアでの新しい治療 家族は約7500万円集めるため奔走 (亡くなった男性の遺族) 「職員は本人のために言ってくれたのかもしれません。しかし、もう一度頑張ってみようと思っていた息子にとって、『信じてくれていない』と感じたのかもしれません。心が弱く言い返す事もできず…」 今年1月下旬、大阪市住之江区のグループホームに入居していた30代男性が、施設の職員と共に区役所を訪れたときのことでした。 (グループホームの職員) 「支えてくれる人がたくさんいてるので『頑張る』と言っていたんですが、役所に行った時にきつめに注意されて(男性が)落ち込んだ部分はありました」 関係

                      【独自】生活保護を申請の男性が自殺 大阪・住之江区役所の対応後に 背景には”専門性の不足”か 相談者の2人に1人がケースワーカーから暴言など訴える(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
                    • ケースワーカー配置標準、7割満たさず 主要107市区:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        ケースワーカー配置標準、7割満たさず 主要107市区:朝日新聞デジタル
                      • 元ケースワーカーの視点から家出少女にコンドームを配る意義について

                        過去にケースワーカーをしていた。生活保護とか、障害者福祉とか、その辺の。その時に、家出少女とも何度も接触した。 私はケースワーカーの立場だったので、彼女たちに何か物資を用立てることはできなかったけど、できるならコンドームだって配りたかった。それは売春を奨励しているわけではなくて、いとも簡単にセックスしてしまう少女たちに、君たちがセックスしてしまうのはわかったから、せめて病気と妊娠だけはしてくれるなよ、という思いからだ。 家出少女が家にいたくない理由は色々あるだろうけど、私の関わった子はシンプルに貧困またはヤングケアラーとしての人生に嫌気がさして路上に溜まっていた。家に帰ればプライベートのない空間(保護費で住めるアパートは選択肢が少なく、自室をもらっている子はほぼいなかった)で、家庭内はよくてギスギスしてる、悪ければ虐待がある(そして少女たちが被虐待者になる確率は相当に高かった)ことがザラだ

                          元ケースワーカーの視点から家出少女にコンドームを配る意義について
                        • 「生活保護におけるケースワーク業務の外部委託化に反対し、正規公務員ケースワーカーの増員と専門性確保等を求める意見書」(案)への賛同を募集します!

                          「生活保護におけるケースワーク業務の外部委託化に反対し、正規公務員ケースワーカーの増員と専門性確保等を求める意見書」(案)への賛同を募集します! 生活保護のケースワーク業務の外部委託化を急ピッチで進める動きがあります。 私たちは、同業務の外部委託化には非常に大きな問題があると考え、これに反対する意見書(案)を取りまとめました。 何が問題かを多くの団体・個人の方々に知っていただき、思いを共有する団体や個人の方々の賛同を得たうえで、年内には意見書を正式に公表し、国に提出したいと考えています。 意見書(案)にご賛同いただける団体・個人の方々で団体名・個人名の公表に同意いただける場合は、以下の入力フォームから必要事項をご入力いただけますよう、お願い致します(〆切り:2020年11月30日) https://forms.gle/yuSJfBuHmTNtUQhB9 【目次】 第1 意見の趣旨 第2 意

                            「生活保護におけるケースワーク業務の外部委託化に反対し、正規公務員ケースワーカーの増員と専門性確保等を求める意見書」(案)への賛同を募集します!
                          • 中野区のケースワーカー 生活保護利用者 訪ねなくても「訪問」 「みなし運用」疑問の声:東京新聞 TOKYO Web

                            中野区は生活保護のケースワーカーが利用者の生活実態を知るために家庭訪問して不在だった時、その後に連絡が取れた場合などは「訪問した」とみなす運用をしている。国はケースワーカーに各世帯への年二回以上の訪問を求めている。区の対応では適切支援ができず、不正利用を見落とす場合もあるとして、識者や当事者らから「実効性がない」と問題視する声が上がっている。(中村真暁)

                              中野区のケースワーカー 生活保護利用者 訪ねなくても「訪問」 「みなし運用」疑問の声:東京新聞 TOKYO Web
                            • yamada shingo on Twitter: "奈良県香芝市(かしばし)の議員が生活保護申請に同行したら懲罰動議が出た件について、生活保護ケースワーカーに聞いたら「公明党議員も生活保護申請に同行することあるけど?」と言われた。 てかさ、議員が同行しなくても申請認められるよう、生存権を蔑ろにするなよっていう状況だと思います。"

                              奈良県香芝市(かしばし)の議員が生活保護申請に同行したら懲罰動議が出た件について、生活保護ケースワーカーに聞いたら「公明党議員も生活保護申請に同行することあるけど?」と言われた。 てかさ、議員が同行しなくても申請認められるよう、生存権を蔑ろにするなよっていう状況だと思います。

                                yamada shingo on Twitter: "奈良県香芝市(かしばし)の議員が生活保護申請に同行したら懲罰動議が出た件について、生活保護ケースワーカーに聞いたら「公明党議員も生活保護申請に同行することあるけど?」と言われた。 てかさ、議員が同行しなくても申請認められるよう、生存権を蔑ろにするなよっていう状況だと思います。"
                              • 中野区のケースワーカー 1人で330世帯担当 標準(80世帯)の4倍超も:東京新聞デジタル

                                2010年度に始まった「中野区高齢者居宅介護支援事業」で、生活が安定している1650の高齢者世帯の自立を支援する。区の正規職員である査察指導員1人とケースワーカー5人、委託先の14人が担っている。 本紙は福祉事務所を置く都と49区市に、最も多くの世帯を担当するケースワーカーの受け持ち数を聞いた。このうち都と43区市から回答があり、最少は73世帯、最多は241世帯。中野区の突出ぶりが明らかになった。 国は基本的に1世帯につきケースワーカーの年2回以上の訪問を求めている。同事業ではケースワーカーの訪問が年3300回必要になる計算だが、19年度は129回、20年度は103回で、対象世帯のわずか10分の1以下だった。区の担当者は本紙の取材に「(国が求める年間訪問計画を)19、20年度は作らなかった」と、対応のずさんさを認めた。

                                  中野区のケースワーカー 1人で330世帯担当 標準(80世帯)の4倍超も:東京新聞デジタル
                                • 荒ぶるケースワーカー

                                  政令指定都市の区役所にてケースワーカーやってるけど、先週末に窓口で荒ぶってしまった 受け持っている受給者が入居している不動産会社からの電話を折り返す約束だったのだが、他の受給者の電話や窓口の対応をしている中時間が過ぎていき、痺れを切らした不動産会社の人が来所した その際にあたかも自分が折り返す約束を忘れていたかのような物言いをされた 不動産会社なんて所詮部屋貸して家賃受け取るだけの気楽で暇な仕事だが、こちらはお前の部屋に入居しているような毎日問題を起こす受給者を100人以上面倒見ているのだ そここらはもう感情を止められなかった 荒ぶる俺 俺を抑える上長や警察OB 悲鳴をあげる受給者たち ちなみに窓口で俺が荒ぶったのはこれで3回目 以前も似たような状況だ 病院やケアマネや不動産会社はまるで俺が1人の受給者だけを面倒見ていると勘違いしてやがる お前らみたいに暇な仕事じゃない その後落ち着いた俺

                                    荒ぶるケースワーカー
                                  • ワイ生活保護「働きたくないです」ケースワーカー「じゃあ精神科いってきてください」 : IT速報

                                    ワイ「おかのした」 1週間後.. ワイ(すみません、しんどくて..人と話すのが怖くて..)←目をあわせない演技 精神科医「ほな、薬バンバンだして(うちの病院儲けるから)就労不可の意見書をケースワーカーに出しとくな」 ワイ「サンガツ」 ケースワーカー「精神科いってくれてサンガツ。これでワイも上から文句言われんわ。」 これがナマポの実態です

                                      ワイ生活保護「働きたくないです」ケースワーカー「じゃあ精神科いってきてください」 : IT速報
                                    • これはDVで離婚した元夫に扶養照会が送られ...って話やん(ケースワーカーは..

                                      これはDVで離婚した元夫に扶養照会が送られ...って話やん(ケースワーカーは人殺しの顔をしろ

                                        これはDVで離婚した元夫に扶養照会が送られ...って話やん(ケースワーカーは..
                                      • orthodoxy on Twitter: "生活保護制度の網の目から漏れてしまう人が沢山いるのは事実で 自治体単位でのキャップを外してケースワーカーも雇って、全員捕捉しもれなく手当を給付する仕組みを作れば良いのに 「BIならそんな面倒なことしなくていい」とか、「消費税減税が先だ」とか言い出す連中がホント嫌い"

                                        生活保護制度の網の目から漏れてしまう人が沢山いるのは事実で 自治体単位でのキャップを外してケースワーカーも雇って、全員捕捉しもれなく手当を給付する仕組みを作れば良いのに 「BIならそんな面倒なことしなくていい」とか、「消費税減税が先だ」とか言い出す連中がホント嫌い

                                          orthodoxy on Twitter: "生活保護制度の網の目から漏れてしまう人が沢山いるのは事実で 自治体単位でのキャップを外してケースワーカーも雇って、全員捕捉しもれなく手当を給付する仕組みを作れば良いのに 「BIならそんな面倒なことしなくていい」とか、「消費税減税が先だ」とか言い出す連中がホント嫌い"
                                        • 生活保護受給者の孤独死遺体、ケースワーカーが「仕事に追われて」2か月以上放置

                                          【読売新聞】 孤独死した生活保護受給者の遺体を2か月以上にわたり放置させたとして、東京都江戸川区は30日、区福祉事務所勤務でケースワーカーの20歳代の男性職員を停職5日の懲戒処分としたと発表した。処分は29日付。 区によると、受給者

                                            生活保護受給者の孤独死遺体、ケースワーカーが「仕事に追われて」2か月以上放置
                                          • 生活保護ケースワーカーの業務負担が深刻化 利用増加で、仕事は増えても職員は増えず:東京新聞デジタル

                                             生活保護利用者に対応する自治体のケースワーカーの業務負担増が深刻化している。利用者は200万人超の高水準が続き、新型コロナウイルス禍もあって、今月1日の国の集計(速報値)では、2021年度の保護申請件数は2年連続で増加し約23万件。ケースワーカーの充足率は低下傾向が続き、対応内容が利用者の高齢化で複雑化していることもあり、業務負担は限界にきている。7月10日投開票の参院選でも、各党などの体制整備への姿勢が問われる。(太田理英子) 「日中は利用者や関係先からの電話、窓口対応が次々に入り、それだけで一日が終わることも。事務作業のための残業は多い」。東京都内の自治体で勤務するベテランケースワーカーの女性職員はため息をつく。約90世帯を担当し、国が目安とする80世帯を上回る。 厚生労働省によると、08年のリーマン・ショック以降、全国の生活保護利用者は200万人超えが続く。コロナ禍の影響もあり、

                                              生活保護ケースワーカーの業務負担が深刻化 利用増加で、仕事は増えても職員は増えず:東京新聞デジタル
                                            • ケースワーカーが精神障害がある男性に「知能が足んない」 市が陳謝:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                ケースワーカーが精神障害がある男性に「知能が足んない」 市が陳謝:朝日新聞デジタル
                                              1