並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

デコともの検索結果1 - 40 件 / 79件

  • なんでオタクしか車をデコらないの?

    痛車見てて思ったんだが 多少大変かもしれんが自力で車を好きな柄にできるんならみんなやればいいじゃん 飼ってる可愛い猫ちゃんワンちゃんとか かっこいいから虎と龍でもいい 地元アピールしたい奴が首里城とかにしてもいいし、自分の家紋とか、なんならマリアとキリストの絵画でおごそかに 街行く車に猫ちゃん柄が増えたらなごむし正直見たいんだが なんでアニメキャラしか貼られないんだ?車って まあ流行ったら流行ったで虫の幼虫が描かれた車が不快だとか公序良俗に反する奴が出てきて「マリアはいいのに裸婦像はダメなのか?差別だ!」とかそういう争いは生まれるだろうけど

      なんでオタクしか車をデコらないの?
    • 平成ギャルの、ガラケーを「デコる」技術。「デコ電」の歴史と作り方を専門家に教わった | となりのカインズさん

      Tajimax 東京都出身。2018年から、SNSを中心に90年代〜00年代の平成ガールズカルチャーを紹介している。『オリコンニュース』『現代ビジネス』『ビジネスジャーナル』などで平成ガールズカルチャー関連のインタビュー取材ほか、『アーバンライフメトロ』『東洋経済オンライン』などのウェブサイト、『クイック・ジャパン』に寄稿。90年代〜00年代の平成ガールズカルチャーのコレクターでもあり、古雑誌をメインに膨大なアイテムを所有している。

        平成ギャルの、ガラケーを「デコる」技術。「デコ電」の歴史と作り方を専門家に教わった | となりのカインズさん
      • 「大江戸線はビニールだけで何とかしている」「鹿威し風にデコっている」… 駅の水漏れ対策“駅もれ”の進化のナゾ | 文春オンライン

        駅で「水漏れ注意」という貼り紙を見かける。どこか配管が傷んでいるかもしれない。残念な景色だと思う。家で雨漏りすれば安普請の証拠。きっと駅員さんや鉄道会社にとっても恥ずかしいことだろう。だから私はなるべく見ないフリをする。 ところが、先日訪れた地下鉄の有楽町駅の水漏れ対策は見過ごせなかった。規模が大きい。天井から透明なチューブがぶら下がり、柱に向かって降りていく。柱の下には青いバケツ。それがいくつもある。不謹慎ながら、その造形を美しいと思ってしまった。ファンタジー作品の「世界樹の根」ってこんな感じか。思わずスマホで撮った。 この水漏れ写真を集めている人がいる。液漏れならぬ「駅もれ」と題したブログを2011年12月2日から運営している萩原幸也さんだ。いまでは同好の士も現れて投稿写真も多数。「駅もれ」になぜ注目したか、萩原さんにお話を伺った。(全2回の1回目。後編を読む)

          「大江戸線はビニールだけで何とかしている」「鹿威し風にデコっている」… 駅の水漏れ対策“駅もれ”の進化のナゾ | 文春オンライン
        • 「少年ジャンプ+」シーン切り取りデコ機能を”理解”したヒトがコラ職人と化して迷作爆誕「こんな使い方も出来るのか」

          少年ジャンプ+ @shonenjump_plus 【最新話まで全話無料】の新作連載が60作以上!週刊少年ジャンプの定期講読もできるマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」の公式アカウントです。お問い合わせはアプリまたはサイトからお願いします。#ジャンププラス 公式Instagram→instagram.com/jumpplus_offic… shonenjumpplus.com 少年ジャンプ+ @shonenjump_plus / 「少年ジャンプ+」ブラウザ版 新機能! \ 「切り抜きジャンプ+」は好きなシーンを切り取って、 感想や感動を、自分なりの視点で自由にデコレーションできる! 作った画像をX(Twitter)に投稿して、推しの作品を拡げよう! ▼詳しくはこちら kirinuki.shonenjumpplus.com #ジャンププラス pic.twitter.com/EmprlZ4cTH 2

            「少年ジャンプ+」シーン切り取りデコ機能を”理解”したヒトがコラ職人と化して迷作爆誕「こんな使い方も出来るのか」
          • パワポやKeynoteをバーチャル背景にできる「Zoom」v5.2.0が公開 ~Webカメラをデコれるフィルターも導入/ミーティングで利用できるリアクションの拡充や各機能のハードウェア要件緩和なども

              パワポやKeynoteをバーチャル背景にできる「Zoom」v5.2.0が公開 ~Webカメラをデコれるフィルターも導入/ミーティングで利用できるリアクションの拡充や各機能のハードウェア要件緩和なども
            • 『AKIRA』原作で金田は「さんをつけろよデコ助野郎」を言ってない→「実は言ってない」選手権が始まる

              兎月オリちゃん🐰ྀི @oriii_chance AKIRA、漫画版も映画版もどっちも好きです。 映画の「さんをつけろよデコ助野郎」の台詞大好きで、漫画では無いのかって最初はびっくりした。 2022-10-12 19:27:57

                『AKIRA』原作で金田は「さんをつけろよデコ助野郎」を言ってない→「実は言ってない」選手権が始まる
              • 平成女子を虜にした『デコりペン』の現在は? サクラクレパスに聞いたら意外すぎる答えが返ってきた! | 水曜日のハンズさん

                株式会社サクラクレパス マーケティング部 商品企画一課所属。2016年入社し、サインペンやピグマの商品企画を担当。 2020年からボールペンの企画担当となり、ボールサインiDを開発。好きな色はミステリアスブラック。 平成ティーンのノートを彩ったサクラクレパスの「デコりペン」ボールサイン 「ティアラ」「アクアリップ」「フチドール」「ムーンライト」「スフレ」……。 ボールサイン フチドールある特定の世代が聞けば、一瞬で小中学校時代の思い出が蘇ってくる、まるで呪文のような言葉たち。 これら、サクラクレパスの通称「デコりペン」は、1997年に誕生した「キララ」(在庫限りで販売終了)を最初に、平成ティーンの心を鷲掴みにしました。 その魅力はなんといっても、豊富なカラーバリエーションとキラキラな発色。ノートやお手紙、交換日記にプリクラ帳、写真まで……。書けるものなら何でもデコりまくり、平成ティーンにと

                  平成女子を虜にした『デコりペン』の現在は? サクラクレパスに聞いたら意外すぎる答えが返ってきた! | 水曜日のハンズさん
                • なるをちゃん。 on Twitter: "昭和6年の雑誌より。当時も「デコる」って言い方あったんだね! https://t.co/OkAN58EDPw"

                  昭和6年の雑誌より。当時も「デコる」って言い方あったんだね! https://t.co/OkAN58EDPw

                    なるをちゃん。 on Twitter: "昭和6年の雑誌より。当時も「デコる」って言い方あったんだね! https://t.co/OkAN58EDPw"
                  • ちゃんを付けろよデコ助野郎

                    ちゃんを付けろよデコ助野郎

                      ちゃんを付けろよデコ助野郎
                    • 増田をデコる(再放送)

                      anond:20230722143755 参考にするです ↓▶︎ ww 🐂 ww ▼はてな匿名ダイアリーの標準スタイルシートでデコるバッドノウハウ https://anond.hatelabo.jp/20100827202157# ●バンダイビジュアル 出典元 https://anond.hatelabo.jp/20210710192249# ● ビッグマスダーはあなたを見ている 出典元 https://anond.hatelabo.jp/20230707225450# 出典元 https://anond.hatelabo.jp/20230915165739# ● やで〜 ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜ ⬜⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜ ⬜⬜🟨🟨⬛🟨🟨🟨🟨⬛🟨🟨⬜⬜ ⬜🟨

                        増田をデコる(再放送)
                      • 【追悼】リサ・ラーソンが92歳で逝去 | ELLE DECOR [エル・デコ]

                        • 〈シルバニア〉お人形とデコ遊び② 〈子育て〉グリコでお散歩 & 親子体操 - sylvaniantedukuriのブログ

                          お題「#おうち時間」 こんばんは👩 今日も、シルバニアでデコ遊びしました🐰 娘がスーパーボールを床にバラバラ〜と並べて、シルバニアちゃん達のアスレチックを作ってあげていました(笑) 運動不足を心配したのでしょうか! 足で踏んでみると気持ち良かったけど、👧「やめてー」と言われた💦 母バージョン 娘バージョン おやつの時間にも✨ 懐かしいおやつです💛 遠足の時は、必ずと言っていい程買っていました👩 さくらんぼ餅。 4色入りの1パックバージョンもあるんですよ💡 コーラ・バナナ・オレンジetc 共親製菓 餅あめ さくらんぼ シャンペンサイダー 青りんご ぶどう 各4個 選べ... 価格:950円(税込、送料無料) (2020/4/22時点) ホッと一息☕ カフェラテを飲もうかなと。 おや、何だか絵を描いてみたいぞ!! 何で描くのかも分からないけど、とりあえず爪楊枝を持ってきて描いてみ

                            〈シルバニア〉お人形とデコ遊び② 〈子育て〉グリコでお散歩 & 親子体操 - sylvaniantedukuriのブログ
                          • 【閲覧注意】月イチのペースでデコから血が出て止まらなくなる→そして手術へ…

                            アリムラ @Arimuri デコのこの位置から血が流れ続けるの、最近は酷すぎるけど実は3年前くらいから全く同じ位置でちょくちょく起こってるしマジでなんかの病気なんだろうな 2020-02-22 00:40:00

                              【閲覧注意】月イチのペースでデコから血が出て止まらなくなる→そして手術へ…
                            • 保育園上履きを100均ワッペンでデコってみました - 🍀tue-noie

                              ※追記しました(4/7) 新年度が始まりましたね。色々と買い替えのタイミングでもありますよね。 去年の年少クラスから上履きが必要となった次男。 その時は、初めての上履きということで、次男が大好きだったプラレールの上履きを購入しました。 プラレール 上履き posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 長男の時には、長時間履くため軽くて通気性が良いものをということで、イフミーの上履きにしていたのですが、 IFME イフミー 上履き posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 次男は普段からお下がりが多いので、新しく次男のために購入する上履きは、本人が喜んでくれるものをと思い選びました。 こちらの上履き⬇︎は、お値段は張りますが、良さそうなので、迷ったんですけどね。 ASICS アシックス上履き CP MINI TUU1

                                保育園上履きを100均ワッペンでデコってみました - 🍀tue-noie
                              • 『アーマード・コア6』、戦わず「エンブレム作り」に没頭する傭兵続出。“半額シール”、Appleマーク、太陽信仰など愛機を多彩にデコる - AUTOMATON

                                フロム・ソフトウェアは8月25日、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』を発売した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。本作ではメイン要素となる機体のアセンブルや戦闘そっちのけで、エンブレム作りに励むユーザーが続出しているようだ。 『アーマード・コア6』は、メカカスタマイズアクションゲーム『アーマード・コア』シリーズの最新作だ。舞台となるのは辺境の開発惑星ルビコン。この地ではかつて、謎の新物質コーラルが発見され、エネルギー資源として期待された。しかしコーラルは周辺星系をも巻き込む大災害「アイビスの火」を引き起こすことに。以来その宙域は厳重な監視下におかれ、封鎖惑星となったルビコンでは大災害を生き延びた人々がか細い生を繋いでいた。プレイヤーは機体操作に最適化された強化人

                                  『アーマード・コア6』、戦わず「エンブレム作り」に没頭する傭兵続出。“半額シール”、Appleマーク、太陽信仰など愛機を多彩にデコる - AUTOMATON
                                • アール・デコに酔いしれて(東京都庭園美術館)&雑記 ‐コロナとともに⑥- - ベルギーの密かな愉しみ

                                  コロナ前に行った最後の美術展は東京都美術館のハマスホイ展。 1月21日のことで、そのあと我が家は外出自粛生活に入った。 写真にチケットが2枚見えるが、右が今回、左が前回2008年のもの、この構図で写真を撮ろうと夫が言い出し、持ってきたのだった。だが不幸にもピンボケ💦 4か月半ぶりに美術館へ。東京都庭園美術館(=旧朝香宮邸。港区白金台5-21-9) ご覧のとおり、人はいない。私のほか、2~3人くらいの来場者がいて、スタッフはゆうにその10倍くらいいた(笑)。急いで言っておくが、展覧会自体はたいしたものじゃなく期待もしていなかった。私の目的は邸宅を隅々まで見ることだった。 以前にも何度も行ったことがあるが(*註)、邸宅の各部屋を使って企画展示をした場合、作品はすべて撮影禁止となるので室内もカメラは不可となる。そればかりか展示作品に日光が当たらないようカーテンはぴっちり閉められ、歩くコースにも

                                    アール・デコに酔いしれて(東京都庭園美術館)&雑記 ‐コロナとともに⑥- - ベルギーの密かな愉しみ
                                  • 増田をデコる

                                    参考にするです ↓▶︎ ww 🐂 ww ▼はてな匿名ダイアリーの標準スタイルシートでデコるバッドノウハウ https://anond.hatelabo.jp/20100827202157# ●バンダイビジュアル 出典元 https://anond.hatelabo.jp/20210710192249# ● ビッグマスダーはあなたを見ている 出典元 https://anond.hatelabo.jp/20230707225450# 出典元 https://anond.hatelabo.jp/20230915165739# ● やで〜 ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜ ⬜⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜ ⬜⬜🟨🟨⬛🟨🟨🟨🟨⬛🟨🟨⬜⬜ ⬜🟨🟨⬛🟨⬛🟨🟨⬛🟨⬛🟨🟨⬜ ⬜

                                      増田をデコる
                                    • 【デコきゅうり】ハート型とくまの形のきゅうりを作ってみました〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

                                      デコきゅうりを作ってみたい 昔、テレビ番組か何かで見たデコきゅうり。 きゅうりを型に入れて栽培して、星型やハート型を作るというもの。 これ、家庭菜園できゅうりを育てたらやってみたいなーと思っていました。 でも、わが家の家庭菜園はなぜかきゅうりが育たず、去年も枯らしてしまってガッカリ。 ところが今年は見事に育ってくれて、グングンとツルを伸ばしながら成長してきゅうりを実らせてくれています。 そこで、前からやってみたかったデコきゅうりに挑戦してみることにしました。 デコきゅうりの型を購入 私が見に行ったホームセンターには、ハート型とくまの形のきゅうりが作れる型が売られていたので、それを1個ずつ買ってきました。 他にも星型やクローバー型なんかもあるようです。 このように、ハートの形とくまの形の筒型のケースになっています。 パッと見では100均などにありそうなプラスチックのケースですが、これが結構ガ

                                        【デコきゅうり】ハート型とくまの形のきゅうりを作ってみました〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
                                      • 〈シルバニア〉お人形遊びとデコ遊び 〈ショッピング〉スニーカーの予備を買っておく - sylvaniantedukuriのブログ

                                        お題「#おうち時間」 こんばんは👩 今日は、久しぶりにフレンチトーストを作ってみました🍴 娘は手をかけると嫌がる傾向があるので、『食べないかな?』と思ったけど美味しそうに食べてくれた。めでたし。 シルバニア遊びをして、写真をデコって見た💛 2人で選ぶと、スタンプでごちゃごちゃになるので、それぞれ好きなようにしてみよう!という事にしてみた✨ 母バージョン 娘バージョン 途中で面倒になったみたい。その割に人のには口を出す(笑) 布団で遊んだり、体操をしたり、鬼ごっこをしたりグリコも教えた! 布団にもぐって遊んでいたら一瞬で寝てしまった。 起きたらお人形が置かれていて、 👧「ずっと起こしてたんだよ。これね!」 何分間寝てしまったんだろうか。 最近の楽しみが夜更かしだから、日中一瞬寝てしまう💦 ダメですね〜。 明日は、グリコ散歩をする約束をした。 想像するだけで楽しそう🎶 キャロット

                                          〈シルバニア〉お人形遊びとデコ遊び 〈ショッピング〉スニーカーの予備を買っておく - sylvaniantedukuriのブログ
                                        • iPhone 11 Proの「三眼」をデコる

                                          アピロスが、iPhone 11シリーズの背面カメラをデコレーションできる「i‘s Deco」として、iPhone 11用モデル「i's Deco for iPhone 11」と、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max用モデル「i's Deco for iPhone 11 Pro/11 Pro Max」を発売した。

                                            iPhone 11 Proの「三眼」をデコる
                                          • デコった犬猫画像のお気に入り10選 - 昭和ネコ令和を歩く

                                            昨日11月3日は「いいオッサンの日」。 だったら本日4日も「いいオジサンの日」でいいのではと思っていたら、今日は「いい推しの日」なんだとか。 ということで、はてなのお題にもはまるし自分の推しをさがして、今まで撮影した写真を見直してみましたが、多すぎて10個だけなんて選べませんよ。 だからテーマを決めて推しの10選。 今回はデコったワンニャン画像からお気に入りを紹介いたします。 まずはど~ん! カボチャは我が眷属である(マオ)。 いまだにハロウィン気分かい! と、つっこまれそうですが、私が最初に作った加工画像です。 Windowsの動画加工から切り取ったものです。 去年のハロウィンの記事では画像加工に四苦八苦しておそまつなカボチャの絵。 マオからはクレームが、という内容でした。 mishablnc.hateblo.jp さてどんどん行きましょう。 それから数か月後の去年のクリスマス。 写真を

                                              デコった犬猫画像のお気に入り10選 - 昭和ネコ令和を歩く
                                            • 「さんを付けるなデコ助野郎」と思うもの

                                              ・初心者さん(初めてだからバカにしてるのか?) ・にんじんさん、ごぼうさん(植物なのだが?今から食べるのだが?) ・ゾウさん、カバさん(さんを付けるほど可愛くはない。なんならお前よりデカい) ・ちょうちょさん、コオロギさん(触るのは嫌がるくせにさん付けするな。コオロギ食わせるぞ) ・新人さん(ちょっとお前の方が早く入ってるだけで先輩面か?) ・企業名にさん付け(企業は法人だけど人ではないんでこの慣習やめてくれ) ・お客さん(様を付けろよデコ助野郎) ・お父さん、お母さん(肉親にさんを付けるな。パパ、ママでいい) ・お前さん(お前で相手を下げてさんで上げるから感情がおかしくなる) ・お粥さん(病気の時だけはさんを付けてもいいがそれ以外はアウト) ・おいなりさん(なんか卑猥になるのでやめろ)

                                                「さんを付けるなデコ助野郎」と思うもの
                                              • 特別展鹿島茂コレクション アール・デコの造本芸術 高級挿絵本の世界 | 特別展 | ミュージアム | 千代田区立図書館 | 千代田区立図書館

                                                日比谷図書文化館では10月24日(木)より「アール・デコの造本芸術」展を開催いたします。20世紀初頭、アール・デコ華やかなりし時代に、革新的なデザイン感覚を持ったイラストレーターと、高度な技術を持った印刷職人とのコラボレーションにより次々と産み出された高級挿絵本。それはまた、新鋭イラストレーターを起用し新しいモード・ジャーナリズムを見事に開花させた先見の明ある編集者の登場と、裕福なパトロンが同時代に存在するという、幸福なできごとにより生まれた芸術でもありました。 細部までこだわり抜いたその造本美は、デジタルが横行する今なお新鮮で、どこまでも美しく、見ているだけで至福の時を過ごすことができます。グラフィック・アート黄金時代を築いた、アール・デコ四天王と呼ばれるジョルジュ・バルビエ、アンドレ=エドゥアール・マルティ、シャルル・マルタン、ジョルジュ・ルパップ。彼らのきらめく挿絵はもちろん、モダン

                                                • 自分の顔を「絵でデコる」若者たちの密かな狙い

                                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                    自分の顔を「絵でデコる」若者たちの密かな狙い
                                                  • 昭和6年の雑誌では既に「デコる」という言葉が使われているが、例文がじわじわ面白い「現代人が適当に書いたとしか思えない」

                                                    なるを。/on @ill_222_lli @yassanjapchin おお!素晴らしい資料ですね!明治時代からのノリだったとは…!使われていた当時を思うとトキメキます。教えていただき、ありがとうございます😆 2021-04-20 18:44:36

                                                      昭和6年の雑誌では既に「デコる」という言葉が使われているが、例文がじわじわ面白い「現代人が適当に書いたとしか思えない」
                                                    • マスキングテープでデコってみた🎀。普通の事務所用電卓🎀めちゃめちゃかわいい🎀 : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活

                                                      2021年09月08日 マスキングテープでデコってみた🎀。普通の事務所用電卓🎀めちゃめちゃかわいい🎀 こんにちは✨😃❗ 今回は、ごく普通の事務仕事用、簿記用の電卓をかわいくデコってみました❤️。 使ったのは、100均にある巻き長さがたくさんあって、コスパのいいものばかり...。 2本はディズニーコーナーにあったかわいいミッキーの柄。1本はハートやストライプなどのスイートな柄。😊 こちらを電卓に貼ると、こんな感じ❤️ かわいい(*≧з≦)。 下から順番にマスキングテープをあわせていき、数字などのボタンのところは、丁寧に慎重にカッターで切っていきます。😆 失敗してもすぐ剥がれますし、コスパもいいからおもいきって捨てられます😆。 思ったより簡単にかわいく仕上がります❤️。 私は、下部分だけ貼ったほうがかわいいと思ったので、ここでやめました。(ここらへんでちょうど嫌になってきたっての

                                                        マスキングテープでデコってみた🎀。普通の事務所用電卓🎀めちゃめちゃかわいい🎀 : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活
                                                      • 「見た目も違和感ない」「売ってたら買うのに」慣れない草履だと歩きにくそうな子どものために上履きをデコ

                                                        ふみふみ@三つ子育児中 @triplets_f たくさんのいいねやコメントありがとうございます! 私も去年くらいにどなたかのTwitterで拝見して真似して作りました。私のアイデアではありませんが、可愛く作れたので載せました。 素敵なアイデア、ありがとうございました! 2022-10-26 21:08:05

                                                          「見た目も違和感ない」「売ってたら買うのに」慣れない草履だと歩きにくそうな子どものために上履きをデコ
                                                        • 【ふるさと納税】毎年恒例のデコポン!今年は有田のデコが届きました - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                          2020年最初のふるさと納税は、やはりこの時期最高の味覚、柑橘系の王様!デコポンにしました^ ^ もはや毎年恒例となっていますが、ふるさと納税の記事は自分にとっての記録としても凄く役に立つので記しておこうと思います。 www.bellbelona39.com www.bellbelona39.com www.bellbelona39.com 今回、ふるさと納税したのはこちらになります。 [和歌山県広川町]不知火 5kg 7,000円 (不知火とデコポンの呼び方の違いには細かなルールがあるのですが、当ブログ内ではデコポンとさせていただいています) 実はこちらの自治体には、冒頭にご紹介した過去記事の2018年のデコポンの際にもふるさと納税をしています。 有機質肥料100%栽培のデコポンということで、今年はどんなお味かな〜とワクワクしながら返礼品が届くのを待っていました。 ふるさと納税を行ってか

                                                            【ふるさと納税】毎年恒例のデコポン!今年は有田のデコが届きました - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                          • 「装飾の庭 朝香宮邸のアール・デコと庭園芸術」開催中 | 東京都庭園美術館 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                            おつかれさまです。 2023年10月1日に開館40年目の節目を迎えた東京都庭園美術館で開催されている「装飾の庭 朝香宮邸のアール・デコと庭園芸術」に行ってきました! 美術館の入り口の素敵な佇まいに、うっとり。 本館(旧朝香宮邸)は、重要文化財指定を受けています。 アール・デコ様式の邸宅の玄関前に、狛犬。 睨みを効かせて鎮座しています。 繊細なガラスレリーフ扉の前を通って、館内へ。 一部の作品をのぞき、写真撮影が可能です。 が、 ネタバレしてしまわないように、3階と庭園の一部だけを紹介。 本館と新館は常設の写真は載せていますが、展覧会関連の写真は控えます。 こちらは本館の「大食堂」。 南面には、優雅な円形張り出し窓。 天井の照明は、ルネ・ラリックによる「パイナップルとざくろ」。 壁の植物文様のレリーフも素晴らしい。 これらは展覧会と関係なく見ることが出来ますが、中央のテーブル装飾が展覧会用に

                                                              「装飾の庭 朝香宮邸のアール・デコと庭園芸術」開催中 | 東京都庭園美術館 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                            • 設計編:LDKデコマド~デコり加減が難しい~ - ねこぜ・ねこじた・ねこごてん with 泉北ホーム

                                                              どうも、高校生の頃「デコメ」に頭を悩まされていたせしたです。「デコメ」がどれだけの世代の人に伝わるか分かりませんが、ガラケー時代の世紀末に栄えたメールをデコる機能のことです。クラスのイケイケな部類の方々は男女共にメールをデコる風潮があったのですが、せしたは残念ながらそちら側の人種ではありませんでした。ですので、あんまりデコり過ぎると「イキリ」という今後の高校生活を左右してしまいかねない恐ろしい烙印を押されてしまいます。しかし、青き春を人並みに謳歌したいという淡い想いもゼロではありません。その狭間で大いに揺れ動きながら、絶妙なデコり加減をいつも探りつつデコメを打っていたのを、今でも鮮明に覚えています。 さて、せした家の2階LDKの間取りは先日の記事で紹介した通りです。 nekoze-nekozita-nekogoten.hatenablog.com お猫様との暮らしを考え、キッチンや洗面・浴

                                                                設計編:LDKデコマド~デコり加減が難しい~ - ねこぜ・ねこじた・ねこごてん with 泉北ホーム
                                                              • 絵文字は感情を伝えテキストをデコる。絵文字開発者×ギャル電対談

                                                                人生はコミュニケーションの積み重ね。そのなかでの言葉の使い方、ニュアンスの採り入れ方によって友人関係ばかりか仕事や出世なんかにも影響が出てきてしまうのだから、本当に「コミュニケーションあなどるなかれ」だ。 そんな現代社会のなかで重要な役割を持ちつつあるのが絵文字だ。笑顔、動物、ジェスチャーだけでなく、肌の色、言語、宗教など、現在の多様性を示すものとして、絵文字はいまも人と人のあいだを飛び交っている。 そんな絵文字にも原点がある。栗田穣崇(くりたしげたか)は1990年代後半にNTTドコモに勤務し、現在の絵文字のルーツとなる絵文字を生み出した。それらは現在、MoMA(ニューヨーク近代美術館)に収蔵され、デザイン史のなかに記憶されるまでになった。 ここでは、その栗田氏本人と、電子工作ギャルユニット「ギャル電」として活躍し、若い頃に絵文字を活用した経験を持つきょうこを招き、絵文字開発秘話、思い出な

                                                                  絵文字は感情を伝えテキストをデコる。絵文字開発者×ギャル電対談
                                                                • 新入社員「作業ブースをデコっていいですか」→許可したらすてきな山小屋が誕生 自由すぎる魔改造オフィスが話題

                                                                  「自分のブースを飾り付けしたい」と部下が言うのでやらせてみたら、徹底改造でしゃれた山小屋風に――。一部だけ別世界になってしまったオフィスがTwitterで注目を集めています。 やりすぎだよ! でもすてき!! ゆったり働けそう 投稿主は、水筒やタンブラーのメーカーSimple ModernのCEO兼共同創設者、Mike Beckham(@mikebeckhamsm)さん。新入社員のlucas mundt(@lucas_mundt)さんの要望を許可したところ、パーティションには木目調の壁紙やヘラジカの頭のぬいぐるみ、床には毛皮のラグと薪ストーブのオブジェ、イスは革張りに……と、ブースは雪山のロッジ風に様変わりしてしまいました。 これだけでも十分やりすぎの感はありますが、mundtさんは改造後に、「実は少しだけ我慢している」とBeckhamさんに打ち明けたそうです。当初はシャンデリアまで用意して

                                                                    新入社員「作業ブースをデコっていいですか」→許可したらすてきな山小屋が誕生 自由すぎる魔改造オフィスが話題
                                                                  • デコるだけじゃない。マスキングテープの実用的な使い方 - ずぼら女の気楽な生活

                                                                    こんにちは、風子です。 先日収集癖の記事で公開しましたが、マスキングテープをけっこう集めてしまいました。 「収集癖をやめたい!物を集めがちな5つのタイプと治し方」 の記事は、よければこちらからご覧ください ↓ www.huuko.work 実は同じ種類のマスキングテープが何個もあります。 というのも、「使う用」と「観賞用」として同じものを2つ以上買っておきながら、使うのが惜しくて「使う用」も使っていないから・・・。 意味ないじゃないか しかも、その「使う用」の他にも、「気軽に使う用」という位置づけのものもあったりなんかして・・・。 ・・・ もっと、どしどし使っていきたいと思います! そもそもマスキングテープって何に使うの? という方のためにも、活用法をまとめたいと思います! 目次 マスキングテープ活用法【オシャレ編】 デコる カードやポスターを飾る DIY マスキングテープ活用法【実用編】

                                                                      デコるだけじゃない。マスキングテープの実用的な使い方 - ずぼら女の気楽な生活
                                                                    • 脱炭素へ 新生活スタイル推進のキャンペーン名「デコ活」に | NHK

                                                                      脱炭素につながる働き方や暮らしなど、新しい生活スタイルを「デコ活」と称して、環境省は自治体や企業と連携して推進することになりました。 2030年度までに、温室効果ガスの2013年度比で46%削減の目標達成に向け、環境省は自治体や企業による協議会を発足させ、自宅でのテレワークや、製造過程で二酸化炭素の排出量を抑えた製品の導入など、脱炭素につながる新しい生活スタイルを推奨しています。 13日は、「クールビズ」の名称を決めた小池都知事などが参加して選考会が開かれ、脱炭素につながる新しい生活スタイルを推進するキャンペーン名を「デコ活」に決めたことが公表されました。 「デカーボナイゼーション」=「脱炭素化」と「エコ」を組み合わせ、「前向きに活動する」という思いが込められているということです。 小池都知事は「クールビズも、当初は非常識と言われたが、今は常識となっている。ちょっとひっかかりがあることばに

                                                                        脱炭素へ 新生活スタイル推進のキャンペーン名「デコ活」に | NHK
                                                                      • デコに「無定見」と彫られてるクソダサ野郎は愚弄一択。いい大人なんだから、憲法が権利を保証した過去ブコメ擦りを顔で笑って心で泣いて支持すればよかったのに、もうちょっとカッコよく振る舞えなかったんですか? - agricola のブックマーク / はてなブックマーク

                                                                        デコに「無定見」と彫られてるクソダサ野郎は愚弄一択。いい大人なんだから、憲法が権利を保障した過去ブコメ擦りを顔で笑って心で泣いて支持すればよかったのに、もうちょっとカッコよく振る舞えなかったんですか?

                                                                          デコに「無定見」と彫られてるクソダサ野郎は愚弄一択。いい大人なんだから、憲法が権利を保証した過去ブコメ擦りを顔で笑って心で泣いて支持すればよかったのに、もうちょっとカッコよく振る舞えなかったんですか? - agricola のブックマーク / はてなブックマーク
                                                                        • 映像を自由にデコる編集技術 物体が動いても引っ付いて離れない 米Adobeらが開発

                                                                          Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 イスラエルのWeizmann Institute of Scienceと米Adobe Researchの研究チームが開発した「Layered Neural Atlases for Consistent Video Editing」は、映像内の動く領域にぴったり貼り付いているかのように画像などを合成できる編集技術だ。 例えば、歩く人のワンピースに花柄を付け加えたり、ベンチを虹色にしたりを後から編集できる。映像を再生しワンピースが揺れて変形しても、ベンチの一部が物で隠れても、自然に見えるように連続して合成する。これら編集は専門家ではないユーザーでも直感的に行えるという。 入力には、単眼カメラで

                                                                            映像を自由にデコる編集技術 物体が動いても引っ付いて離れない 米Adobeらが開発
                                                                          • Halloween弁当🎃動物デコご飯 - 庶民mamalog☆

                                                                            にほんブログ村 やふ♡ 気が早いけどハロウィン弁当🎃 使ったのは アーネスト キャラ弁 (おにぎり 型) かんたん型抜き (ハロウィン) 大手飲食店愛用ブランド A-76687 発売日: 2016/08/20メディア: ホーム&キッチンアーネスト キャラ弁 (おにぎり 型) かんたん型抜き (おばけ) ハロウィン 大手飲食店愛用ブランド A-76852 発売日: 2017/08/01メディア: ホーム&キッチンこの二つ! 他にも切り抜きの型ついてて最高♡ 今度のハロウィンパーティーに大活躍な予感! スポンサーリンク こゆの実は初めてかったけど、 朝時間ないなか自分でやるとクオリティ下がるから すごいよき❤️❤️❤️❤️ あとノリ切るやつが快適! ノリ挟んでパチンってするやつ全然うまく出来ないから 押して切るだけのこれ神♡ まぁこれも足下で次男が抱っこ抱っこ泣きまくって 枝豆とフルーツ出来

                                                                              Halloween弁当🎃動物デコご飯 - 庶民mamalog☆
                                                                            • 2021・早割リフト券 9月18日最新情報、八方尾根、栂池、デコ、ハンタマ、他 - 一人旅・スノボ・起業ブログ

                                                                              岩岳から見る八方尾根スキー場 2021シーズン スキー場・早割リフト券 9月18日時点での最新状況です。 下記サイトでの発売状況をまとめました。 ・WINTER PLUS ※販売先:W リフト券の通販ならウィンタースポーツのポータルサイトWINTER PLUS ・snow navi ※販売先:N スノーナビ|早割リフト券 2020-21 送料・事務手数料無料|商品一覧 ・SURF&SNOW ※販売先:S 【格安】早割リフト券販売 - スキー場情報サイト SURF&SNOW 北海道 ニセコモイワスキーリゾート 加森グループ 3山共通1日券 富良野スキー場(追加) ニセコマウンテン グランヒラフ(追加) 岩手県 雫石スキー場(追加) 宮城県 オニコウベスキー場(追加) 福島県 会津高原たかつえスキー場 会津高原だいくらスキー場 会津高原南郷スキー場 BLUE RESORT4山共通券 グランデコ

                                                                                2021・早割リフト券 9月18日最新情報、八方尾根、栂池、デコ、ハンタマ、他 - 一人旅・スノボ・起業ブログ
                                                                              • 【Twitterアイコン】超便利!誰でも簡単にTwitterのアイコンがデコれますよ! - ネコ部長のお役立ちブログ

                                                                                こんにちはネコ部長です。 Twitterのアイコンにちょっと手を加えて、おもしろいものや季節に応じたデザインへ気軽に変更したいときにオススメなのがこちらです。 iconDcotter(アイコンデコッター) 使い方 ① Twitter認証 ②好きなフレームを選択する ③ボタンを押して完成! さいごに iconDcotter(アイコンデコッター) この「iconDcotter」は、文字通りTwitterのアカウントを経由して気軽にアイコンをデコレーションしてくれる便利なツールです。 手順は簡単! Twitter認証 ⇒ 好きなフレームを選択 ⇒ ボタンを押して完成! たったの3ステップでできるので、超便利ですよ! ※アイコンデコッター利用するにはTwitterのアカウントが必要です 使い方 icondecotter.jp それではアイコンデコッターを使用してみましょう。 ① Twitter認証

                                                                                  【Twitterアイコン】超便利!誰でも簡単にTwitterのアイコンがデコれますよ! - ネコ部長のお役立ちブログ
                                                                                • カワイイ人のインテリアは断捨離よりもデコるが基本❤かわいい空間がカワイイを作るのです! - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび

                                                                                  ごきげんよう!にゃーさ。です! インテリアもカワイくしたい!! と思いませんか? 人生を楽しむのがカワイイ人。 スッキリした空間もいいけどカワイイ人にはかわいいインテリアが似合います❤ 自分が心地良いと思う空間作りをしましょう! 空間からのエネルギーはすごく大事。 高級なレストランやホテルに行った時、あのゴージャスな空間にいるとなんだか自分までランクアップした気分になるものです❤ 空間からの影響はものすごくダイレクト! つまり、かわいい空間がカワイイ人を作るのです。 (*^^*) だったら毎日過ごす身の回りの空間だからこそ 自分の理想にあわせて楽しくデコってしまいましょう! *○o*。.(≧∇≦)/.。*o○* カワイイ空間入門編 おしゃれな小物を買ってデコるのはとってもハードルが低いのでまずはそこから。 お気に入りのカワイイ小物を置いて空間をアレンジしてみましょうね! ほんの少しのスペー

                                                                                    カワイイ人のインテリアは断捨離よりもデコるが基本❤かわいい空間がカワイイを作るのです! - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび