並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

桜満開の検索結果1 - 40 件 / 81件

  • 🌸桜満開の福岡県北九州市の魅力的な中央公園 #桜 - にゃおタビ

    桜探訪🌸北九州市小倉北区【中央公園】 桜探訪まだまだ続きます🌸 福岡県北九州市小倉北区の【中央公園】です。 北九州市のまさに中央の位置にあります。 別名:総合運動公園と呼ばれています。そちらの方が知名度があるのかもしれません。 広い無料駐車場があり、とてもよく管理された公園は、美しくきれいな風景を保っています。福岡県と北九州市とで分割して管理しているようです。 ジョギングやウォーキングのコースが充実しています。 十二角形の形をしたデザインの屋根がシンボルの総合体育館が目印です。 桜の咲き方がすごく🌸みごとです。 桜探訪🌸北九州市小倉北区【中央公園】 福岡県営中央公園 福岡県営中央公園 当中央公園は、明治100年記念事業として、昭和42年から本格的に整備された総合公園で、北九州市のほぼ中央に位置し、小倉北区、戸畑区及び八幡東区に接しています。 平成12年には、旧到津遊園跡地を到津の森

      🌸桜満開の福岡県北九州市の魅力的な中央公園 #桜 - にゃおタビ
    • 北九州市の桜満開!華やかなお祭りと美味フード🌸 - にゃおタビ

      福岡県北九州市開催🌸2024年第20回小倉城桜まつりに行ってきました🌸 🌸桜が満開の北九州市で【2024年】第20回小倉城桜祭りが開催されていました。 期間は3月23日(土)~4月7日(日)の16日間だそうです。広場にはステージが設置されて、様々な催しと、華やかなそして美味しそうなフードの出店がたくさん並んでいました。 小倉っこもお祭り気分で賑わっていました。 福岡県北九州市開催🌸2024年第20回小倉城桜まつりに行ってきました🌸 小倉城、天守 楽しい、猿回しも来ていました。 小倉城の公式ホームページより www.kokura-castle.jp 今年も桜まつりの開催に合わせて、桜御城印の取り扱いを開始しています。 小倉城、天守 1610年(慶長15年)に完成したとされる、細川忠興が建てた4重5階の複合式層塔型天守は、南蛮造り(唐造)と呼ばれる珍しい外観だった。1837年(天保8

        北九州市の桜満開!華やかなお祭りと美味フード🌸 - にゃおタビ
      • 🌸桜満開!福岡の名所「垣生公園」で桜を満喫♪ #花見 - にゃおタビ

        桜の名所🌸福岡県中間市垣生公園と【花よりとんかつ】 桜前線は今、福岡県にを通過しています。 この後どんどん北上していく見込みです。 垣生公園の見どころは、「赤い橋」「埴生神社」「噴水」「貸しボート」「蒸気機関車」(C11260)「野外ステージ」「仰木彬記念球場」(中間市営野球場)「垣生羅漢百穴」などなど、そして約2000本の桜です。 桜の名所🌸福岡県中間市垣生公園と【花よりとんかつ】 垣生(はぶ)公園 そしてこのお店「花よりとんかつ」 福岡市には「大濠公園」や「西公園」が有名ですね。 飯塚市は「勝盛公園」や「大将陣公園」が古くから有名です。 北九州市は「小倉城」や「和布刈公園」などほかにもたくさんあります。 どの公園にも縁日のように出店がたくさん賑わいお祭り騒ぎですね。 この「垣生公園」も平日に来てもお祭りのような人出です。 駐車場はとても広いのですが、あっという間に満車になります。

          🌸桜満開!福岡の名所「垣生公園」で桜を満喫♪ #花見 - にゃおタビ
        • 大将陣公園の桜満開!家族で楽しむ🌸 #桜祭り - にゃおタビ

          福岡県飯塚市の桜の名所【大将陣公園】は人出で賑わっていた。 福岡県飯塚市のJR天道駅のすぐ近くにあります。 わりと田舎の方にあるので、車で行くときはナビを使っていきます。 駐車場はとても広いです。 大型の遊具がいくつかあって家族連れでにぎわっていました。 桜のの数も多いです。 ソメイヨシノ2500本だそうです。 新種の🌸桜も植えられていますので、毎年見事に咲いています。 山の上には大将陣スタードームがあります。 毎週土曜日に観望会が行われているそうです。(2024年4月時点の情報です。) 福岡県飯塚市の桜の名所【大将陣公園】は人出で賑わっていた。 大正陣公園の歴史 大将陣公園の🅿駐車場 星空観望会 筑豊が好きシリーズ第37弾 大正陣公園の歴史 大正陣山は天慶4年(941年)源の満仲が藤原純友の反乱討伐を受け、当山に陣を置き天道の加護により亡ぼそうと西麓に日天子を勧請し祈ったので、大正陣

            大将陣公園の桜満開!家族で楽しむ🌸 #桜祭り - にゃおタビ
          • 【広島平和記念公園】桜満開★原爆ドームまでの川沿をお花見★2021年3月26日【世界遺産】 - 雪猫の軽滑★ブログ

            こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 職場からコンビニが近すぎて、お昼になるとついついコンビニスイーツに手がのびる今日この頃… これはいかーん! 今年の広島は観測史上最速で桜満開とのことだし、9連勤真っ只中で休みはないし(笑)、 お昼休憩に、徒歩10分ほどの平和記念公園までお花見ウォーキングしてきました♪ 今回は、2021年3月26日時点の桜の様子をレポしてみます★ アクセス 平和記念公園マップ 川沿いの桜 原爆ドーム(世界文化遺産) 平和記念公園の風景 まとめ アクセス 平和記念公園マップ 広島平和記念公園・周辺ガイドマップより 川沿いの桜 マップ右下の平和大橋から川沿いをウォーキングスタート٩( ᐛ )و 入口左手には原爆資料館。 まだ満開ではない桜の木が並んでいますが綺麗です(о´∀`о) ほぼツボミの木も。 先へ進むと徐々に満開に近くなってきました。 桜の種類が違うのかな? 1

              【広島平和記念公園】桜満開★原爆ドームまでの川沿をお花見★2021年3月26日【世界遺産】 - 雪猫の軽滑★ブログ
            • 🌸桜満開🌸福岡県飯塚市勝盛公園でお花見! - にゃおタビ

              桜の季節🌸お花見の名所🌸福岡県飯塚市でランキング上位の【勝盛公園】 筑豊が好きシリーズ第37弾 桜がすでに満開の季節です。あと1週間くらいかもしれません。 花の命は短いものです。 今週の土日はお花見の人出でとても賑わっています。 福岡県飯塚市では人気ランキング上位の【勝盛公園】です。 歴史も古く、よく整備せれている公園なので、人々は集まりやすいのでしょう。 公園の整備は一年中、行われています。 国道200号線沿いにあり立地もよく無料の駐車場も広く車で行きやすい場所です。 人気がありすぎて平日でもお昼前には満車になります。 お花見のシーズンには警備員も常駐しています。 桜の季節🌸お花見の名所🌸福岡県飯塚市でランキング上位の【勝盛公園】 勝山公園の出店 勝盛公園の見どころ 勝山公園の出店 毎年お花見のシーズンには縁日やお祭りの様です。 椅子とテーブルが準備されています。 勝盛公園の見ど

                🌸桜満開🌸福岡県飯塚市勝盛公園でお花見! - にゃおタビ
              • 京都の桜満開日、1200年分の記録は世界一、100年で2週間早く

                満開に咲き誇る京都の桜。毎年この時期、京都には桜を見るために世界中から観光客が訪れる。(Photograph by Rinko Kawauchi) 毎年桜が開花する時期になると、人の心をとりこにする美しい眺めとアーモンドのような香りに引き寄せられて、世界中から観光客が京都に押し寄せる。しかし昨今、桜が満開になる時期は1850年と比較して2週間近く早くなっていることが、2022年5月に学術誌「Environmental Research Letters」に発表された論文で示されている。 気候変動が花を咲かせる植物に与える影響を研究している科学者たちは、その最も重要な基準の一つとして、桜が咲く時期に注目している。「私たちは今、人類がこれまで経験したことのない急激な気候変動に直面しています」と、カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学の准教授で、植物群落と気候変動を研究しているエリザベス・ウォルコ

                  京都の桜満開日、1200年分の記録は世界一、100年で2週間早く
                • 県庁舎「桜並木」桜満開 - 金沢おもしろ発掘

                  金沢 晴れ、GW三日目は午後から曇りの予報です。 まだまだ桜ネタが続きます。八重桜の金沢での隠れたスポットです。駐車場無料で、県庁舎の展望階からは市内を一望できるスポットです(笑) 金沢市鞍月にある石川県庁舎前に植えられている八重桜で、7種類の八重桜が植えられており、ソメイヨシノの見頃が終わった後も4月下旬から5月上旬にかけて長く楽しめます。 石川県庁舎の正面に約100メートルにわたって続いており、満開になると圧巻の美しさです。また、夜になるとライトアップも行われ、昼間とは違った幻想的な雰囲気を味わえます。 【撮影場所 金沢市石川県庁:2024年04月21日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                    県庁舎「桜並木」桜満開 - 金沢おもしろ発掘
                  • 街をあるけば「伏見川」桜満開 - 金沢おもしろ発掘

                    金沢 曇り、GWの初日は、夕方から晴れの予報です。 まだまだ桜ネタが続きます。「伏見川」桜満開で、家から一番近い桜の名所で、北陸新幹線とツーショット撮れました(笑) 伏見川は石川県金沢市を流れる二級河川です。 犀川水系に属し、倉ケ岳を水源として金沢市街地を流れ、石川県西部緑地公園付近で犀川と合流します。 伏見川はかつて桜の名所として知られていましたが、昭和30年代に洪水防御を目的とした川幅拡幅のため桜並木が伐採されました。 その後、地元の人々の努力によって桜の植樹が進められ、現在では再び桜の名所として人気を集めています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市伏見川:2024年04月13日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                      街をあるけば「伏見川」桜満開 - 金沢おもしろ発掘
                    • 【奥琵琶湖パークウエイ】3000本桜満開&ナニコレ珍百景登録店【サンチョク鮮魚荒木】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                      こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 9連勤後の北上中です★笑 各地の桜情報に影響され、せっかくなので滋賀県の桜スポット奥琵琶湖パークウェイへ向かってみました。 2021年4月3日の桜状況と、その前にナニコレ珍百景で気になっていたお店サンチョク鮮魚荒木にも寄ってみたので、合わせてレポしてみます♪ サンチョク鮮魚荒木 外観・内観 刺身定食 奥琵琶湖パークウェイ アクセス 桜道 つづら尾崎展望台 湖畔からドローン空撮 まとめ サンチョク鮮魚荒木 店  名 サンチョク鮮魚荒木 ジャンル 居酒屋、定食・食堂 住  所 滋賀県東近江市林田町1461-1 営業時間 9:00〜21:00(定食11時〜2時、16時半〜19時半) 定 休 日 月曜日 駐 車 場 有 マ ッ プ 外観・内観 10時半到着★ 11時からなのに張り切りすぎた(;´д`) 魚屋さんは9時からみたいなのでウロつくことに。 分かりずらい

                        【奥琵琶湖パークウエイ】3000本桜満開&ナニコレ珍百景登録店【サンチョク鮮魚荒木】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                      • 尾山神社「菊桜満開」 - 金沢おもしろ発掘

                        金沢 晴れ、今は晴れてますが、この後曇りから雨になる予報です。 尾山神社の「菊桜」は、境内に2本植えられてます。今年も撮らさせていただきました(笑) 【いいじ金沢引用】1つの花に数百枚の花弁が付く様子が菊の花に似ていることから、「菊桜」と呼ぶそうです。境内に2本ある菊桜は、かつて兼六園にあった「御所桜」の枝を接ぎ木したもので、市内の池内信彦さんが大切に育て、2003年に神社に寄進しました。昭和10年頃の積雪で折れた枝から接ぎ木して育てたそうで、尾山神社に移植されるまで実に70年あまり。その思いに応えるように、今年も見事な花を咲かせ、参拝者の目を楽しませています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市尾山神社:2023年04月22日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                          尾山神社「菊桜満開」 - 金沢おもしろ発掘
                        • 街をあるけば「百間堀~石川門」桜満開 - 金沢おもしろ発掘

                          金沢 晴れ少し雲がのこってますが、青空が見えます。 まだまだ桜ネタが続きます。「百間堀~石川門」桜満開で金沢で一番の「桜」スポットです(笑) 百間堀は、金沢城公園と兼六園の間を通る約500メートルの緑の散歩道です。かつては金沢城のお堀でしたが、1911年に埋め立てられ、現在は市内有数の幹線道路となっています。 石川門は、金沢城公園の東側に位置する門で、兼六園に面しています。1788年に再建された重要文化財で、高麗門の一の門、櫓門の二の門、続櫓と二層二階建ての石川櫓で構成された枡形門です。白く見える屋根瓦には鉛が使われており、重厚な造りが印象的です。 【撮影場所 金沢市百間堀~石川門:2024年04月13日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                            街をあるけば「百間堀~石川門」桜満開 - 金沢おもしろ発掘
                          • 街をあるけば「菱櫓・二の丸」桜満開 - 金沢おもしろ発掘

                            金沢 晴れ、今日はいい天気で暑くなりそうです。 まだまだ桜ネタが続きます。「菱櫓・二の丸」青空・桜満開でお城とのツーショットが最高でした(笑) 金沢城公園の菱櫓は、二の丸の中でもっとも高い建物で、天守閣のない金沢城のシンボル的存在で、鋭角80度と鈍角100度の菱形をした建物で、柱もすべて菱形になっています。 金沢城公園二の丸は、金沢城の中心郭で、本丸の北側に位置しています。江戸時代には加賀藩主前田氏の居館である二の丸御殿が建てられていましたが、明治14年の火災で焼失しました。現在は、菱櫓、五十間長屋、橋爪門続櫓などの復元建造物や、二の丸広場、兼六園口広場などの広場があります。 【撮影場所 金沢市金沢城公園「菱櫓・二の丸」:2024年04月13日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                              街をあるけば「菱櫓・二の丸」桜満開 - 金沢おもしろ発掘
                            • 六斗の廣見(泉野菅原神社)桜満開 - 金沢おもしろ発掘

                              金沢 晴れ、今日もいい天気ですが、冷え込んでます。 妙立寺の後は、「六斗の廣見」の桜で、泉野菅原神社側の桜が見事でした。ここは藩政時代からの道がそのまま残ってます。古くは六動と書き、その地名の由来は源平時代には加賀の国の住人、林六郎光明の郎等、六動太郎光景がここにいたということに由来するそうです(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市寺町5:2021年03月27日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                六斗の廣見(泉野菅原神社)桜満開 - 金沢おもしろ発掘
                              • 手取川河川敷(三本桜)満開桜 - 金沢おもしろ発掘

                                金沢 曇り、雨のよほうですが、まだふってません。 手取川の河川敷の上には、道路が整備されており走ることができます。河川敷に沿って桜が楽しめ今回も撮ってきました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com 【おとなの社会見学引用】手取川は白山を源流として、能美市を流れる県内最長の一級河川です。流域には繊維産業や精密機器の工場の他、能美市、能美郡川北町の生活を支える七ヶ用水・宮竹用水の取り入れ口があります。明治29年(1896)の洪水の悲惨な状況を後世に伝えるために、地元の古老らによって建立された水害記念碑があります。記念碑には、「未曾有の水量があり、堤防延長数キロも破壊した」と記され、洪水の悲惨な状況を知ることができます。 kanazawa10no3.ha

                                  手取川河川敷(三本桜)満開桜 - 金沢おもしろ発掘
                                • 卯辰山公園「見晴らし台」桜満開 - 金沢おもしろ発掘

                                  金沢 晴れ、GW2日目は最高の行楽日和になりそうです。 まだまだ桜ネタが続きます。卯辰山公園「見晴らし台」桜満開で、市内を一望できるスポットです(笑) 卯辰山公園にあった動物園は、1998年に閉園し、1999年に石川県能美市に移転しました。現在は「いしかわ動物園」として親しまれています。 動物園の跡地を活かした展望芝生広場や、四季折々の花を楽しめる花菖蒲園、金沢市街を一望できる見晴らし台などがあります。 見晴らし台は、公園の北側にある山頂にあります。金沢城や金沢21世紀美術館、兼六園など、金沢市街の主要な観光スポットを一望できます。 【撮影場所 金沢市卯辰山公園「見晴らし台」:2024年04月20日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                    卯辰山公園「見晴らし台」桜満開 - 金沢おもしろ発掘
                                  • 桜満開!お花見に行こう🌸💕~西条市小松中央公園~ - ちぃふぁみりーブログ

                                    みなさんこんにちわ! 今日は、西条市小松中公園にお花見に行ってきました🌸 ココです↓↓↓ www.city.saijo.ehime.jp 毎年見てもやっぱり綺麗ですね〜😊 今年のお花弁当がコチラ↓↓↓ ★メニュー★ 3色おにぎり からあげ 人参しりしり 🍓🥝 娘のお弁当 ツナサンド たまごサンド にこちゃんポテト 🍓🥝 桜を見ながら美味しくいただきました❣️ 去年はサンドイッチを作ったので、今回はリクエストでお弁当にしたらとても喜んでくれました😊 美味しそうに食べてくれると、作りがいがあります♪ 来年もまた行こうね🌸 では、また〜⭐︎ 去年のお花見↓↓↓ maroo4.hatenablog.com

                                      桜満開!お花見に行こう🌸💕~西条市小松中央公園~ - ちぃふぁみりーブログ
                                    • 桜満開 原木椎茸 実りの春 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                      4月に入りました。いつもお越しいただきましてありがとうございます。 あいにくの雨の日ですが、椎茸の原木には、恵みの雨になりそうです。恐らく雨が上がって、何日か経つと最初の収穫になると思います。 桜も満開になり、今週末くらいが見ごろになりそうです。 桜が咲くと何故か風雨が強くなったりして、もう少しいい天気で花を咲かせてあげたい気持ちになります。今週末くらいは、ゆっくり眺めてみたいですね。 さて、会社の方も懸案だった案件もほぼ無事に片付いた形になりました。良かったです。今年度は何事もなく平穏にすごせたらな、と思います。 会社に行くまで2ブロックであるいても5分ちょっとなのですが、初めて動く歩道に乗ってみました。 ふかふかして、落ち着かない感じです。 止まって乗っていてもそこそこの速さで流れていきますが、ほとんどの人が動く歩道を、さらに速いスピードで歩いていきます。 最初の1ブロックは止まって乗

                                        桜満開 原木椎茸 実りの春 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                      • 春の楽しみはここから!河津桜満開✨ - テイルズ・オブ・シングルマン

                                        ★曇りのち晴れな河津桜 皆さんおはようございます。 こんにちは、こんばんはです。 寒さの中にも春の風を匂わせる3月某日。 河津桜が満開になったと言う情報をゲットしたので、両親を誘って一足早いお花見に行ってきました。 気がつけば今年も早2ヶ月が終わり、「超早咲きの寒桜」を見に行ったのがつい先日の様に思われます。 talesofme.hatenablog.com 残念ながら天気は薄曇りで、時折雨がぱらつくコンディション。 まぁ、天気は選べないので仕方ないですねσ(^_^;) 訪れたタイミングは完璧で、すべての河津桜が一斉に咲き誇っており、その姿は正に圧巻でした。 (o'ヮ'o)おぉ♪ 毎年足を運んでいるのですが、毎年新鮮な気持ちで感動してその美しさに心奪われます。 惜しむらくはやはり青空の下に映える桜では無いこと。 さらに父親は用事があるとの事で、両親を伴ってのお花見にならなかった事です。 と

                                          春の楽しみはここから!河津桜満開✨ - テイルズ・オブ・シングルマン
                                        • 京都西山「善峯寺」桜満開 2023 - tooniiの写真日記

                                          今日は朝から京都西山に在ります、西国第二十番札所の「善峯寺」へ 桜を撮りに行って来ました! 一部しだれ桜は散り始めのは有りましたが、 「白山桜あじさい苑」のソメイヨシノは満開でした! ↓右の修理中?の建物は多宝塔です。 ↓鐘楼横の桜です。 ↓皆さんお待たせ致しました、メインの「白山桜あじさい苑」です。 ↓自分以外の幸せをお願いするお地蔵さまです。 朝8時の開門前に着きましたが、10人程しか最初は居ませんでしたので、 境内はガラガラでした。 今は青空ですが、この後1時間ぐらいで薄曇りになってきました。 ピンク系の桜も有りコントラストが綺麗です。 ↓幹に沢山咲いてました。 ↓多宝塔が修理中でなかったら。 ↓御朱印各300円です。 ↓よろしかったら、下記バーナークリックお願い致します」。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都 ランキング参加中御朱印(神社・仏閣)

                                            京都西山「善峯寺」桜満開 2023 - tooniiの写真日記
                                          • 宮島の桜満開!(1)広島県廿日市市宮島町 - fwssのえっさんブログ

                                            4月1日は、春休みということもあって 宮島へ渡るフェリー乗り場周辺の駐車場 を探すのに苦労しました。 やっと線路より山側の駐車場をみつけ駐 車しました。料金所の、おばさまが「宮 島の桜は満開だよ~」って教えてくださ いました。 その宮島の桜満開の様子を連載します。

                                              宮島の桜満開!(1)広島県廿日市市宮島町 - fwssのえっさんブログ
                                            • 宮島の桜満開!(2)広島県廿日市市宮島町 - fwssのえっさんブログ

                                              4月1日に宮島を訪れました。 フェリーへ乗るため乗降口から少し離 れた駐車場に車を駐めました。 そこの料金場で女性の方から「宮島の 桜は満開ですよ~」っと声を掛けて、 くださいました。 宮島に渡り、小高い所にある多宝塔周 辺の桜です。 教えていただいた通り桜は満開でした。

                                                宮島の桜満開!(2)広島県廿日市市宮島町 - fwssのえっさんブログ
                                              • 桜満開! - まいにちの暮らしごと

                                                お久しぶりです。 先週から今週にかけて、久しぶりに福岡の実家に帰省していました。 帰省する2日前からスマホが壊れ、PCの調子も悪く、ブログがしばらく更新できませんでした。はてな読者の皆様のブログにもご訪問できないまま、何日もたってしまい、申し訳ありません。 久しぶりにブログを開くと、「台湾カステラ」の記事にたくさんの方が訪れてくださっていてびっくり‼ masapn3.hatenadiary.com MUJIさんのブログで、ご紹介いただいていたようです。 www.mogmogsan.com MUJIさん、ありがとうございます♡♡ 台湾カステラ、お気に召していただけたようで嬉しいです♡♡ さてさて、しばらく強制デジタルデトックスを喰らっていた間に、外は桜満開に‼ 帰省から戻ってきた我が家の周辺も花盛を迎えています。 息子が卒業した小学校の脇を流れる小川添いの桜。 この小川は、川とはいっても本来

                                                  桜満開! - まいにちの暮らしごと
                                                • 都内一の桜名所 目黒川の桜満開 - mousou-wife’s blog

                                                  東京都には桜の名所が沢山あるので 人によって、好みは分かれますが 目黒区の目黒川の桜並木は どこまでも長く続く800本の花の量と その美しさから私は都内一だと思います。 昨日、都内に住む友人に誘われて 目黒川にお花見散策に行って来ました。 ★ ブログ村参加中 ★ 満開の桜は言葉にならない美しさ 桜の枝は川に届くかのように枝垂れて そよ風に花びらがひらひらと揺れています。 私達はJR中目黒駅あたりから目黒区美術館まで 川沿いに歩いてみました。 宴会は禁止なので 皆さん静かに散策されています。 そのせいで、小鳥のさえずりが良く聞こえます。 晴れて気持ち良い春のお散歩日和でした。 目黒川の桜はどこからどこまで❓ 東急田園都市線「池尻大橋駅」付近から 東急電鉄目黒線「目黒駅」付近まで 約3.8kmに渡って約800本の桜が 咲き誇っています。 今回歩いたのは、この桜並木の全体の 4分の1です。 満開

                                                    都内一の桜名所 目黒川の桜満開 - mousou-wife’s blog
                                                  • 【セブン】桜満開レアチーズ「アンデイコ 桜レアチーズプリン」とろうまっ!|風太郎の気ままログ

                                                    セブン「アンデイコ 桜レアチーズプリン」 商品名:アンデイコ 桜レアチーズプリン 価格:150円(税込162円) 製造者:栄屋乳業株式会社(アンデイコ) 発売日:2021年03月23日(火)以降 販売地域:東北、関東、甲信越、東海 発売日:2021年03月30日(火)以降 販売地域:北海道、北陸、近畿、中国、四国、九州 春を感じる桜パッケージ。 手のひらサイズのカッププリン。 桜レアチーズプリン 開封! 開封! 桜色に染まったプリンがたっぷり。 フタを剥がすとこぼれ落ちそうなくらいパンパン。 桜の香りもほんのりと。 桜レアチーズプリン 実食! いただきます! プリンは柔らかめでぷるんぷるん。 グッとひとすくい。 ぷるんぷるんさせながら、口の中へ。 つるっとろん。 !?!?!?? すごい! 口に入れた瞬間ぶわっと広がる桜吹雪。 一気に口の中が桜満開です。 思っていた以上に、桜が香る。 めちゃ

                                                    • 宇治市植物公園「八重桜満開」2023 - tooniiの写真日記

                                                      京都の平野部のソメイヨシノは葉桜になってしまいましたが、 今満開をむかえた八重桜を撮りに、宇治市植物公園へ 行って来ました! 今日は良い天気でしたので、結婚式の前撮りもされたました。 宇治市植物公園のスナップ写真どうぞ。 ↓前回もこのウサキを撮りましたが、今日はバックが八重桜で鮮やかに! ↓緑色の鬱金(ウコン)という品種らしいです。 蕾も可愛らしいですね! ↓結婚式の前撮り風景です。 ↓バックが紅白の八重桜の幕で、最高ですね! ↓よろしかったら下のバーナークリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都

                                                        宇治市植物公園「八重桜満開」2023 - tooniiの写真日記
                                                      • 桜満開!200円で買える春があります『エアイン 富士山消しゴム〈限定〉桜』 - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                        文房具ライター&ブロガーの猪口フミヒロです。 プラス株式会社が出した大人気商品「富士山消しゴム」に限定の〈桜〉が出ます。消しゴム好きの僕としては聞き逃せないニュースなので、この文房具ブログで報告しますね。お付き合いください。 季節のカレンダーといえば富士山と桜です 『エアイン 富士山消しゴム 桜』の紹介です 富士山はどうやって出来たのでしょうか? あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 季節のカレンダーといえば富士山と桜です 勝手なイメージですが、季節のカレンダーでなくてはならないものが「富士山」と「桜」です。ここは日本に四季の眺めから切り離して考えることは出来ないアイテムですね。僕たち日本人の心、そのものだと言えます。 爆発的な売れ行きをみせた『富士山消しゴム』でしたので、青が定番化されました。どこの文房具店でも好調な売れ行きみたいです。実際にゴシゴシ消していって、自分のオリジナル富士山を

                                                          桜満開!200円で買える春があります『エアイン 富士山消しゴム〈限定〉桜』 - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                        • 宮島の桜満開!(3)広島県廿日市市宮島町 - fwssのえっさんブログ

                                                          宮島の多宝塔周辺の桜です。 今年4月1日には満開でした。 宮島は広島県廿日市市宮島町 にあります。 宮島の桜満開!は今回で終え ることになりますが桜満開! は続きます。

                                                            宮島の桜満開!(3)広島県廿日市市宮島町 - fwssのえっさんブログ
                                                          • 桜満開、100均の接写レンズで撮ってみた。レシピはグリッシーニのアレンジ4種 - temahime’s blog

                                                            お越しいただきありがとうございます。 昨日、お花見に行きました。もう、満開(8分咲き)でした。 ブロ友さんの接写レンズ使いに刺激されて、ずっと前に買っていた接写レンズで遊んでいます。 もうすぐ開きそうな蕾に接写レンズでグ~っと寄ってみると右の写真です。 フランスパンのサンドと熱いコーヒーを持って行きました。 チーズは3層仕立ての濃厚クリーミーチーズ、あとはレタスと卵とハムです。 パンはフライパンにオリーブオイルをひき、少し焼きました。 グリッシーニ グリッシーニの4種のアレンジを紹介したいと思います。 以前つくったもの2種と、今日作ったもの2種です。 グリッシーニは発酵の状態をしっかり見極める必要もなく、初心者さんには作りやすいものです。 グリッシーニはイタリアのパンで、食事の時に短く折って食べます。 生ハムを巻いてアンティパスト(食事の前に食べるもの)として食べたり、ディップを付けて食べ

                                                              桜満開、100均の接写レンズで撮ってみた。レシピはグリッシーニのアレンジ4種 - temahime’s blog
                                                            • 桜満開4 - Ushidama Farm

                                                              やっと、ソメイヨシノが満開になりました。 満開日は4月7日で、平年より5日遅いそうです。 しかし、8、9日は天候不順で、雨と強風により、花びらがずいぶん散ってしまいました。 見頃な時は、あっという間でした。 ソメイヨシノは、花が咲いている時期には、若葉が伸びないのが特徴ですが、今年は花が咲いているのに、若葉も伸びてきています。 開花が遅れたからでしょうか。 ソメイヨシノ しだれ桜と八重桜は、見頃になっています。 しだれ桜 八重桜 桃は満開です。 花桃の花も見かけました。 ソメイヨシノと桃、菊桃が並んで咲いている場所があり、毎年、見に行くのですが、菊桃は、まだ、これからといった感じでした。

                                                                桜満開4 - Ushidama Farm
                                                              • 岡山 “樹齢1000年”の一本桜「醍醐桜」満開【桜名所 更新中】 | NHK

                                                                樹齢が1000年と伝わる巨大な一本桜、岡山県真庭市の「醍醐桜」が4日、満開となり、訪れた人たちを楽しませています。 「醍醐桜」は、高さが18メートル、幹周りは9メートルほどあり、鎌倉時代に後醍醐天皇が隠岐島に流される途中に立ち寄り、その美しさをたたえたことが名前の由来とされています。

                                                                  岡山 “樹齢1000年”の一本桜「醍醐桜」満開【桜名所 更新中】 | NHK
                                                                • 桜満開!50代から70代向け花見を楽しむおすすめ6選 | コラム「なごくら」

                                                                  今年も桜の開花が各地で宣言が行われます。 過去数年に渡りコロナ禍で、花見を自粛された方々もいらっしゃることでしょう。 日本人なら大好きな恒例行事、桜の開花と聞いて、なんだか嬉しくなってくるのは、多くの方が感じているのではないでしょうか。 そこで、お花見を楽しめる方法を、世代別にご紹介します。 50代、60代、70代の世代は、若者のように宴会で大騒ぎすることは、あまりないのではと思います。 50代と言えば、まだまだ働き盛り、男性は、会社での地位が上がり、それでも年配の上司がいて中間管理職、ストレスが溜まったりする時でしょう。 女性は、子供が大きくなり、少し余裕が出てきたと思ったら、今度は自分の両親や義両親の介護問題と、次々といろんな出来事が重なってきて、こちらもストレスが溜まります。 そんな日々の疲れを癒すのに、ちょっと気を紛らすために散策をすると、癒しになるのではないでしょうか? 有名な桜

                                                                  • 『八幡神社・吉原熊野神社の「薄紅寒桜」満開』

                                                                    プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう! まんきんたんです。 ♪薄紅色の寒桜ほどまぶしいものはない と布施明が歌うのは違う花だけど(「シクラメンのかほり」小椋佳作詞・作曲) 昨日の昼休み、松山市吉藤の八幡神社に「薄紅寒桜」を見に行ってきました。 なんと!デジカメにSDカードを挿し忘れていて、スマホで撮ってきました。 春の雰囲気を感じられますね♪ ここ三島神社は、昨日の伊佐爾波(いさにわ)神社とあるものでつながってるんですよ。 それはまたの機会に。 「薄紅寒桜」は今が見頃ですが、このあと一斉に散って境内一面「桜のじゅうたん」が敷かれた風景も美しいんですよ。

                                                                      『八幡神社・吉原熊野神社の「薄紅寒桜」満開』
                                                                    • 桜満開の奈良公園へバイクツーリング。桜と鹿のツーショットは難しい。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                      さてさて、今日は桜満開の奈良公園までツーリング。 阪奈道路から奈良公園へと向かう道はかなりの混雑だわ。 渋滞の列から回避してコンビニで休憩しつつう回路を探す。 まぁ桜満開の奈良公園はオーバーツーリズムと分かっていながら来てるからね。 奈良公園に到着。 いつものバイク専用駐車場に。 意外にスムーズに来れたわ。 バイクなら1日停めても500円。 ちなみに車の駐車場の相場はだいたい休日1日で2000円ぐらいかな。 今日は天気が良さそうだこと。 到着したのは昼前だったけど、意外に奈良公園内はそれほど混雑してなさそうな。 さて、まずは飛火野方面へと向かう。 ポツンと桜の木の下に鹿がいてくれたらいいのになぁ。 飛火野に向かうも、鹿は皆無だったので浮舞台へ。 このあたりの桜がすごくきれいで、みんなこの辺で花見をしていた。 桜の花の密集度がすごい。 起伏のある場所なので、目の前に桜の花が咲いている。 残念

                                                                        桜満開の奈良公園へバイクツーリング。桜と鹿のツーショットは難しい。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                      • Part 1 桜満開の村松公園に行ってきました - たのしみごと

                                                                        先日、3.28にまだ咲いていなかった村松公園が、たった4日で満開との情報に なっています。まさかとは思いながら行ってみることにしました。 駐車場も臨時に作られ、協力金も500円必要でした。 学校脇のグランド(?)が駐車場です。早めに訪れたのですが、すでに、結構な 数の車が止まっていました。 車を止めたのは、公園の入り口から一番遠い場所です。そこから公園に入って いきます。 道の脇の斜面には、サクラが沢山咲いています。 進むにつれ、サクラが多くなります。 公園内は、どこもサクラでいっぱいです。 ソメイヨシノは、白いサクラのため、目で見るようにはうまく撮れません。 ライトアップの準備もしているようです。 ひたすら公園入口の方を目指します。 だんだん青空になってきたので、サクラが、よりきれいに見えます。 ソメイヨシノではないサクラも時々見かけました。 変わったサクラが咲いています。 ほかのサクラ

                                                                          Part 1 桜満開の村松公園に行ってきました - たのしみごと
                                                                        • 弘前公園の桜・開花予想は4月13日🌸桜満開の弘前旅 - つがる時空間

                                                                          ヒロサキシダレと弘前城天守 3日くらい前は吹雪となり、積雪が増えた弘前市ですが、ウェザーニューズが5回目の弘前公園・桜の開花予想を発表しました。 ソメイヨシノは4月13日の開花とのこと。 あと1か月ほどもすれば、弘前は花の季節を迎えます。 スポンサーリンク 4月は花の季節 弘前さくらまつり まとめ 4月は花の季節 紅梅・弘前市百石町展示館 北国の弘前は、梅や桃・桜が4月になると一斉に咲きます。 3月はマルバマンサクが咲いて、40日後にソメイヨシノが咲くとされています。 blog.tugarujikukan.info 2024年は早咲きの予想です。 開花が4月13日だと、満開は4月20日ころでしょうか。 blog.tugarujikukan.info ソメイヨシノより早く咲く弘前枝垂れは昨年、4月10日には七分咲きくらいでした。 弘前さくらまつり 弘前公園の桜はいつ咲く? 弘前公園を会場に開

                                                                            弘前公園の桜・開花予想は4月13日🌸桜満開の弘前旅 - つがる時空間
                                                                          • 桜満開3 - Ushidama Farm

                                                                            この地域の桜の開花日は、3月17日と観測史上、最も早い開花となりました。 満開日も3月28日と平成30年3月27日に次ぎ、2番目に早いとのことです。 26、27日は雨だったので、花が散ってしまうのではと、少し気がかりでしたが、28日には雨が止んだので、花見に行きました。 平日だから人出は少ないかと思っていましたが、沢山の人が見に来ていました。 ソメイヨシノは満開で、見頃でした。 ただ、薄曇りの天気で、空の色と桜の色が同化してしまう感じで、写真映りはあまり良くありませんでした。 しだれ桜は、まだ、満開ではありませんでしたが、ピンク色が空に映えていました。

                                                                              桜満開3 - Ushidama Farm
                                                                            • 間に合った桜満開、とセンバツ優勝で号外 - petit_novaraのブログ

                                                                              風で散ってしまったかと心配した桜、一部葉桜になっていましたが満開に間に合いました。やっぱりこの時期に満開の桜を観ないと落ち着きません。 春の選抜高校野球大会はずっとテレビ観戦、気になって、さらに落ち着きません。 我が県はベスト4から先に進んだことが一度もない!、一度もです!・・(くどい) 決勝戦に進んだだけでも驚き(・・すみません)なのに 山梨学院が優勝!です、優勝・・凄すぎる。 関東大会で優勝はしていたものの、甲子園で優勝するなんて、もう大変! 去年ヴァンフォーレ甲府が天皇杯で優勝したのも驚きでしたが、駅では号外が配られ、地元新聞も一面で「センバツ優勝!」、ニュースもまずこの話題からです。 満開の桜がより一層きれいに見える?(笑) この日はヒヨドリたちも心なしか、いつもより賑やか・・な気がする。 桜吹雪の中を気持ちよく歩いて帰宅。 Iさん宅のしだれ桜、ご主人の許可を得て撮影。八重なので華

                                                                                間に合った桜満開、とセンバツ優勝で号外 - petit_novaraのブログ
                                                                              • 桜満開のVR空間で初音ミクと花見 VRワールド『MIKU LAND β mini YOSAKURA』開催決定 ミニライブ、フォトコンテスト、新グッズなど

                                                                                桜満開のVR空間で初音ミクと花見 VRワールド『MIKU LAND β mini YOSAKURA』開催決定 ミニライブ、フォトコンテスト、新グッズなど~4月29日~5月1日、「ニコニコネット超会議2021」と同時開催~ 株式会社バーチャルキャスト(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:松井 健太郎 / 株式会社ドワンゴのグループ会社)および株式会社Gugenka(本社:新潟県新潟市、代表取締役CEO:三上 昌史)は、2021年4月29日(木)~5月1日(土)の3日間にわたり、バーチャル・シンガー「初音ミク」公式のVRワールド『MIKU LAND β mini YOSAKURA』をVRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」内にオープンすることをお知らせします。 四季折々の姿を見せる『MIKU LAND』が春仕様でオープン!VRならでの花見体験をお届け 2020年8月に初開催

                                                                                  桜満開のVR空間で初音ミクと花見 VRワールド『MIKU LAND β mini YOSAKURA』開催決定 ミニライブ、フォトコンテスト、新グッズなど
                                                                                • 【西公園さくらまつり2024】4月2日桜満開4/7まで開催中

                                                                                  西公園さくらまつり2024概要 「日本さくら名所100選」に指定されている福岡市中央区・西公園。 光雲神社と大濠公園を結ぶさくら参道の大景観を楽しみながら、期間中は、3/20(水・祝)の西公園(荒津山)山開き神事からスター トし、お茶会、博多人形絵付体験、姫行列、子ども握り鮨体験、プロジェクションマッピングなど様々なイベントが開催されています。 西公園さくらまつり期間 令和6年3月20日(水・祝)~4月7日(日) 10:00~22:00 西公園さくらまつり開催場所 場所: 福岡市中央区西公園 イベント内容 鮨行天握り鮨体験 【開催日時】 ①4月1日(月) 11:00、13:00 ②4月2日(火) 11:00、13:00 【参加料】¥550 (税込) ※参加料は全額を光雲神社に寄付 【場所】舞鶴館 【参加】小学生高学年、中学生 【定員】6名/1回 計24名:2日間 (人数に達し次第、締め切り

                                                                                    【西公園さくらまつり2024】4月2日桜満開4/7まで開催中