並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 173件

新着順 人気順

美食の検索結果1 - 40 件 / 173件

  • 台湾台北の美食スポットを【ゆる募】したら、ガチプロのおススメで溢れかえった件。|唐

    (2024年2月17日更新) 台湾・台北の美味しいものをまとめました!といっても、今回の記事は、皆さんの叡智を結集した結果の記事となっております!ありがとうございます! 先日、「【ゆる募】台湾・台北の「ここはマジで美味い!絶対いけ!」の美食スポット。」をツイ―トしたのです。 すると、たくさんの方が拡散してくださって、おかげさまで、なんと【281件のブックマーク】につながるポストとなりました。感謝✨ 「この素晴らしい結果を見やすい状態にしよう!」と思い、感謝の気持ちを込めて整理したのがこの記事です。お店の件数は拡張可能です。ぜひぜひリプやノートのコメントで、おすすめのスポットをお教えください!(手動更新につき更新遅れはご了承願います。) 以下では、マップ・各店舗情報・いただいたポスト引用を載せていきます! 台北に行ったらこの美食スポットで飲み食いしろ!マップ ★のところは、予約必要だと教えて

      台湾台北の美食スポットを【ゆる募】したら、ガチプロのおススメで溢れかえった件。|唐
    • セブンイレブンの冷凍食品を味わう度に、「庶民がここまでの美食を味わえる国は、まず日本が第1位であろう」と感じるな

      事務カリー(大掃除垢) @zimkalee セブンイレブンの冷凍食品を味わう度に、「金持ち向けの美食大国は世界にあれど、庶民がここまでの美食を味わえる国は、まず日本が第1位であろう」と感じるな(言葉がデカい) 2024-08-04 18:04:54 茶色い🐶ワンワン🐶 @takigawa_w ありがとうございます😊 イヤイヤ仰る通りだと思いますよ❣️ 確かフランス人(ミシュラン?)が何人かで「お?日本のメシが美味いのか?どれどれ実際に食べてみよう」と日本に来て 美味い鮨、美味いうどん、美味い蕎麦、美味い焼き鳥、美味い鰻、美味い親子丼、などなどご所望されたそうです。 彼らが驚いたのはそれぞれ一番美味い店は別々だという事だったんです。 フランスでは王侯貴族の為の料理で始まったので美味いフランス料理はサラダもスープもフォアグラもテリーヌもキャビアも舌平目もステーキもデザートもスフレもケーキ

        セブンイレブンの冷凍食品を味わう度に、「庶民がここまでの美食を味わえる国は、まず日本が第1位であろう」と感じるな
      • 中華街屈指の名店「南粤美食」が、今なお“ツウな人々”に支持され続けるワケ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

        SNS上で“ツウな人々”の舌を魅了し続ける、横浜中華街屈指の広東料理店「南粤美食」。お店の成長には欠かせなかったという、お客さんとのコミュニケーションについて話を聞きました。 横浜中華街に行列の絶えないお店があります。2016年6月に開店した「南粤美食(なんえつびしょく)」。『孤独のグルメ』をはじめテレビ番組や雑誌で取り上げられ、そこで紹介された「腸詰め干し肉貝柱釜飯」や「香港海老雲呑麺」、「丸鶏の塩蒸し焼き」は、ほとんどの来店客が注文する看板メニューとなっています。 そして「南粤美食」の魅力は、通常メニューの料理だけではありません。16人以上集めなければ開催できない「お粥鍋の会」を筆頭に、その先に広がる日常から遠く離れた美食の世界の一端を、SNSのタイムライン上で目にしたことがある人も少なくないでしょう。 大手メディアのみならず、SNSの草の根的な人気も欠かない「南粤美食」の現状は、その

          中華街屈指の名店「南粤美食」が、今なお“ツウな人々”に支持され続けるワケ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
        • ホテルニューオータニ、緊急事態宣言中限定で「スーパールームサービス」 客室全1,479室を美酒・美食のレストランに - TRAICY(トライシー)

          ホテルニューオータニ、緊急事態宣言中限定で「スーパールームサービス」 客室全1,479室を美酒・美食のレストランに ホテルニューオータニは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の再発出に合わせ、ルームサービスを拡張した「スーパールームサービス」を4月26日から開始する。 飲食店の休業要請や酒類の提供停止の方針を受け、ホテルの客室で提供するルームサービスを拡張し、1,479室の客室すべてをレストランの個室として位置づけ、美酒・美食を提供する。 酒類は、スタンダードカクテルから、ウィスキー、日本酒、焼酎、紹興酒、ワインの最高峰「ロマネコンティ」をはじめ、「シャトー・マルゴー」、「シャンベルタン」等有名ワインまで、約300種類のドリンクを客室で提供する。 「トゥールダルジャン 東京」の開業35周年を記念してリリースされた、限定ラベルのオリジナルシャンパーニュ「ブラン・ドゥ・ブラン」も初

            ホテルニューオータニ、緊急事態宣言中限定で「スーパールームサービス」 客室全1,479室を美酒・美食のレストランに - TRAICY(トライシー)
          • 美食の国フランスで高級寿司店が“独自の進化”を遂げていた | 「いまのフランス人はファストフードの寿司しか知りません」

            フランスでも寿司は市民権を得ているものの、大半の人が思い浮かべるのはチェーン店「SUSHI SHOP」で出される創作寿司だ。その一方、パリを中心に高級寿司店が増えているという。フランスで独自の進化を遂げるSUSHIを仏紙「ル・モンド」が紹介している。 高級化するSUSHI 食料品に特化した研究所Giraによると、2022年、フランスでは5000万貫もの寿司が食べられたという。魚の価格高騰にもかかわらず、この20年間で日本料理への熱は高まるばかりだ。 ヨーロッパのなかでもフランスは、酢飯を握ったこの食べ物の最大のマーケットである。フランスには寿司の学校(フレンチ・スシ・インスティテュート)や全国コンクール(『フランス・スシ』誌主催)があり、世界的な大会で好成績を収めてもいる(東京にある世界最大級の魚市場、豊洲で開催されたワールド・スシ・カップで、今年フランス出身のミカエル・パンカが2位に輝い

              美食の国フランスで高級寿司店が“独自の進化”を遂げていた | 「いまのフランス人はファストフードの寿司しか知りません」
            • 池袋のハラール中華「阿麗婭 アリヤ 清真美食 民族風味」で牛の髄と羊湯を味わう | 80C

              今や「パスポートなしで行ける中国」としての認知度が高まる、JR池袋駅西口~北口エリア。料理店が林立するなか、鮮やかなブルーの外観とエントランスが一際目をひくハラールレストランがあります。「阿麗婭 アリヤ 清真美食 民族風味(阿丽娅 清真美食 民族风味)」です。 まるで中国の回族街(イスラム街)を旅するような風情に魅かれ、これまで数回利用していたのですが、来ていたのはいつも数名連れ立って、夜に。「そういえばランチタイムに行ったことがないぞ」とふと思い立ち、近くの友誼商店や陽光城で買い物を済ませたあとに訪ねてみました。 メニューを開くと、青椒肉絲・炒飯・麻婆豆腐など、馴染みのある料理とともに、充実のハラールメニューがズラリと並びます。 メニューは表裏でわかりやすくまとまっています(画像は2つを合わせています)。 筆頭に掲げられているのは、羊スープと面食のセット! 面食(粉もの)は、包子(バオズ

                池袋のハラール中華「阿麗婭 アリヤ 清真美食 民族風味」で牛の髄と羊湯を味わう | 80C
              • 年収200万円でも味わえる美食論④ヘルシオを買え|暇空茜

                美食について考え方等を書いてあるので、未読の方はこちらから。 さて、タイトルからしておかしい。買えと言ってるのは20万円するハイエンドヘルシオだからだ。年収200万ではなかなか手が届かない代物だろう。ただ、結局のところ、美食を求めるのなら年収をあげるしかない。そしてヘルシオを買うしか無い。それが結論なのでこれはしょうがない。そういう話をする ヘルシオを買え そしてそれは「最上位機種のヘルシオを買え」である。ただ、その場合、「最新」でなくてもいい。たとえば↑は2021年のモデルだから、2022年モデルが16万~するのに対し、10万くらいで買える。(在庫限り!急げ!) 今年の9月に発売した新型ヘルシオはマイナーチェンジでがっかりしたので、2021年モデルでもほとんど差がない。だからこれでいい。 ヘルシオは何をしてくれるのか?一応レンジ機能がついてるが俺はレンジ機能は年に数回しか使わない。ヘルシ

                  年収200万円でも味わえる美食論④ヘルシオを買え|暇空茜
                • 毎日大行列【南粤美食】の豪華ちまきを堪能 - ツレヅレ食ナルモノ

                  これ、タケノコではありません。 なんと高さ16cmの、ちまき。 あの孤独のグルメでも話題となった中華街の超行列店 南粤美食の超ビッグなちまきです。 ずしり。竹の皮に包まれた状態で計量してみたら480gありました。 電子レンジで5分温めてから開封。見事な円錐形。中身の具材はまだ見えないけれど、赤豆のおこわ、がベースの様子。 パカーンと割ってみました。おぉーーー、卵が美しい。他にも貝柱、豚肉の姿が見えました。盛り沢山。 おこわは、もっちもちのお赤飯みたい。卵は塩づけになっていて濃厚。貝柱と豚肉はそれぞれ強烈な旨み成分を放っています。 そして奥に隠れていたものが、アワビ。歯ごたえがあるけど蒸されてしっとりやわらかい。アワビ入りだなんて聞いてなかった。嬉し過ぎる。 ものすごいボリュームで、これひとつでお腹いっぱい、大満足です。 もう一品。名物アヒルの醤油煮。私の数少ない北京ダック体験では、ほぼ皮し

                    毎日大行列【南粤美食】の豪華ちまきを堪能 - ツレヅレ食ナルモノ
                  • 食べた方が健康になる美食デザート【ココナッツオイル氷】 - ツレヅレ食ナルモノ

                    ココナッツオイルが扱いやすい季節になった。朝の気温が20度に迫る日が増えてきたってことです。 ちなみに昨年朝の気温が20度を下回るようになったのは10月でした。 ot-icecream.hatenablog.com 早速ココナッツオイルで一品。 それは『ココナッツオイル氷』と呼ばれる健康&美容食です。 用意するのは、ココナッツオイルと甘酒だけ。 【材料】 ココナッツオイル 50mL 麹甘酒 200mL ① 分量を計りながらジップロックに入れる ② 手で揉んで混ぜ合わせる ③ 平たくして冷凍庫へ ④ 固まったら出来上がり ココナッツオイルは冷えればすぐに固まるので、1時間後にはもうだいぶ固まっていますが、しっかり氷にしたい場合は4時間以上は凍らせた方が良いかも。 こんな風にジップロックの中で適当な大きさに割って必要な分だけ取り出します。 これで100gくらいです。1回の量はこのくらいかな。洗

                      食べた方が健康になる美食デザート【ココナッツオイル氷】 - ツレヅレ食ナルモノ
                    • 美食イメージのフランスが、だんだん嗜好が子供っぽく変化しているらしい「日本にも見られる傾向かも」

                      ℕ𝕠𝕣𝕚 𝕌𝕓𝕦𝕜𝕒𝕥𝕒 @ubieman 通知オフっているので、コメントに返信出来ない事が多いです。悪しからず。 重度のADHD故、誤変換誤入力が多発します。 日本が大日本帝国との連続性を断ち切るためには、天皇制廃止、国旗の変更、国歌の変更、旭日旗の廃止、最低でもこれだけはやらねばならない。 https://t.co/6NEsD05TIo ℕ𝕠𝕣𝕚 𝕌𝕓𝕦𝕜𝕒𝕥𝕒 @ubieman リヨンで35年間フレンチレストランをやっている日本人シェフから聞いた話。 この35年で、フランス人の味覚は、大きく変化したそうだ。昔の人はもっと複雑な味を好み、酸味や渋み、苦みも楽しんだそうな。 でも今は、嗜好がどんどん子供っぽくなり、柔らかくて甘いものを好むようになったって。 2023-01-15 04:02:58

                        美食イメージのフランスが、だんだん嗜好が子供っぽく変化しているらしい「日本にも見られる傾向かも」
                      • 湖池屋 プライドポテト 美食の岩塩だよ - ふくすけ岬村出張所

                        おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 湖池屋 プライドポテト 岩塩だよ こちら 裏 小ぶり だけど 神食感って 書いてあるけど わかる気がするね ふくすけ ん なこと言っても まだ たべさせて もらって ないんですけど ってな感じですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                          湖池屋 プライドポテト 美食の岩塩だよ - ふくすけ岬村出張所
                        • 「コストコで肉を30キロ買った」画像に対して「沙耶の唄」「チェンソーマン」「美食探偵」の三勢力に分かれていた…「東京喰種」「ハンニバル」なども

                          はくまい🍉日常垢 @omusubirolling1 ぬくいポカリとタンメンが好き。女性上位男性受けH漫画家。S女M男夫婦。妻は女王様→SM店経営→夫婦でエロ漫画描いてる。アカウントは妻に常時監視されてて実質夫婦共同垢。夫に指一本でも触れた女はその指へし折るって妻に言われてる垢 #ヤンサン #ヤンサン漫画ギルド

                            「コストコで肉を30キロ買った」画像に対して「沙耶の唄」「チェンソーマン」「美食探偵」の三勢力に分かれていた…「東京喰種」「ハンニバル」なども
                          • 盛岡市民の生きがい「材木町 よ市」がグルメ天国すぎる! 毎週土曜、100店超の美食をその場でも宅飲みでも。現地の楽しみ方をレポート

                            たべる、あるく、よりみちするのが大好きな岩手県盛岡市在住のスガワラとアベ。 そんな二人が、毎週土曜に楽しみにしているのが、「材木町 よ市(ざいもくちょう よいち)」(4月~11月開催)。今年で50年目を迎えた、盛岡市民おなじみのイベントです。盛岡駅から徒歩7分、材木町商店街に100店舗以上の露店が並び、たくさんの人でにぎわいます。焼きたてあつあつをその場で味わうのもよし、おつまみなどを買い込んで宅飲みとしゃれこむもよし、と、まさに市民の台所的存在なんです。マルシェのようなおしゃれなイベントともひと味違う、アットホームでのんびりとした雰囲気の中、盛岡ならではの旬の味や人気店の味に出合えますよー! 私たちの土曜日午後のお楽しみを、おしゃべりしながらご案内していきますね。 よ市の常連! 料理家の橋本玲奈さんをゲストに迎えて「よ市」をぶらぶら 今回は兵庫県神戸市出身、盛岡在住の料理家、橋本玲奈(は

                              盛岡市民の生きがい「材木町 よ市」がグルメ天国すぎる! 毎週土曜、100店超の美食をその場でも宅飲みでも。現地の楽しみ方をレポート
                            • 感動の再訪!豆田町の秘密「麦屋カフェ」で大満足🌟 #美食探索 - にゃおタビ

                              *豆田町の魅力を味わうひととき――「麦屋カフェ」 歴史の息づく町、大分県日田市の豆田町。江戸時代の風情が色濃く残るこの街並みを歩けば、まるで時を超えた旅をしているかのような感覚に包まれます。その中心にひっそりと佇む「麦屋カフェ」。ここには、昭和の懐かしさと、現代の洗練された味覚が見事に融合した特別な空間があります。 二度目の訪問となる今回は、ただ美味しいものを味わうだけでなく、豆田町の魅力をもっと深く感じたい。そんな思いを胸に、ゆっくりとこの町を探索しながら、「麦屋カフェ」の扉を再び開きました――。  ✨ *豆田町の魅力を味わうひととき――「麦屋カフェ」 **時を超えて楽しむ、豆田町「麦屋カフェ」 **時を超えて楽しむ、豆田町「麦屋カフェ」 歴史の趣漂う豆田町。その中心に佇む「麦屋カフェ」へ、二度目の訪問となりました。 暖かいコロネに、日田産の柚子胡椒とゆず皮を練り込んだオリジナルソフト。

                                感動の再訪!豆田町の秘密「麦屋カフェ」で大満足🌟 #美食探索 - にゃおタビ
                              • 美食家すぎてなにも食えなくなった人「もはやこれまでか…」

                                中華屋のおっちゃん「見ちゃおれん。チャーハンでも食え」 美「どうしてもというなら食ってやるよ。ハフハフ、何がうま味調味料だ、腹が減ってるから美味く感じるんだ気のせい気のせいバイアスがかかってるにすぎないのさ」 中「何食ったらそうなるんだよ」

                                  美食家すぎてなにも食えなくなった人「もはやこれまでか…」
                                • 俺たちに残された楽しみは美食だけだな

                                  睡眠時間はYouTubeに削られ、セックスは快楽よりも面倒が勝る クソつまらん上に儲からないゴミジョブを切り抜けていくにはもう美食しかない! 孤独のグルメでも「現代人に許された唯一の癒し」って言ってるぞ 糖質制限なんてやめてしまえ、うまいコメをたらふく食って運動すればいいのだ 長野駅のワンコインのそばがうまいことは大半の都会人は知らんだろ どうして人はうまい肉を育てるか?うまい肉を食いたいからに決まってるよな ホンモノのうまいものでSNSでいいねされる喜びを知らないなんてモグリだね 昔の人は石板に「俺の人生は梨を食えたから幸せだった」と書いたらしい 脳汁フードがあふれてる時代に生まれたことを俺は幸せに思うね みんな秋のフルーツで脳みそに快楽物質あふれさせればいいと思うんだがな まあとにかく、油塩砂糖まみれのまがいものをやめたらいいんじゃないか うまい毎日はいいぞ。

                                    俺たちに残された楽しみは美食だけだな
                                  • 香港最新モデルコース。3泊4日で絶景、美食、アートを堪能する充実旅

                                    www.jal.co.jp1日目:九龍の定番スポット&ディープな下町めぐり香港国際空港からエアポート・エクスプレスで九龍駅まで22分、香港駅までは24分ほど。香港はMTR(鉄道)をはじめ、トラムやスターフェリーなど、整備された公共交通を利用してスムーズに観光ができるので初心者にも安心です。 初日は観光の中心地である九龍(ガウロン)を回ります。点心ランチの後、話題のニューエリア「西九文化区(サウガウマンファーコイ)」でアートに触れ、定番のナイトビューを観賞し、ディープな香港世界も楽しみます。 点心専門店「龍點心(ロンディムサム)」でランチタイム食の都・香港での1食目は飲茶。本来、朝から14時頃までが飲茶タイムですが、最近は、一日中飲茶ができる点心専門店が増えています。お腹の空き具合にあわせて、ひとりでも、ふたりでも気軽に立ち寄れるのが点心専門店の良さ。 九龍サイドの中でも、香港一の繁華街「尖

                                      香港最新モデルコース。3泊4日で絶景、美食、アートを堪能する充実旅
                                    • 美食の国・フランスの料理人たちは、なぜ日本の料理にこれほど惹かれるのか | 「日本の店で朝、昼、晩と食べて、すっかり恋をした」

                                      日本ではフランス料理の人気が高い一方で、フランスでは日本料理を楽しむ人がとても多い。日本の食事の何がフランス人を──フランスの料理人たちを惹きつけるのだろうか? 実際に和食に魅せられた料理人たちの声を仏紙「ル・モンド」が報じた。 フランス料理とは対極にあった日本料理 流行りのビストロでは柚子の人気が再燃し、ラーメン店の数は爆発的に増加中だ(パリだけで約40店)。スーパーマーケットに行けば寿司だけが並ぶコーナーも珍しくない。フランスの食文化はいまやすっかり日本熱に浮かされているというべきなのか。 そんな問いをぶつけると、にっこり笑うのは増井千尋だ。30冊ほどの料理本の著者であるこの日本料理の専門家は、フランスの名店をしばしば訪れ、カバンから日本の食材を取り出しては興味津々のシェフたちに渡すという。 日本好きのシェフとは、食欲をそそる美しい本をこれまでに何冊か作ってきた。たとえば『クリストフ・

                                        美食の国・フランスの料理人たちは、なぜ日本の料理にこれほど惹かれるのか | 「日本の店で朝、昼、晩と食べて、すっかり恋をした」
                                      • ミシュランガイドとは?ゴ・エ・ミヨとは?美食ガイドブックの豆知識を紹介! - japan-eat’s blog

                                        美食ガイドブックとして大きな影響力を持つ「ミシュランガイド」。一度はミシュランの星つき店でじっくりお料理を味わいたい…。そんな夢をお持ちの方も少なくないのでは? しかし「ミシュランは星いくつまである?」「ミシュランとビブグルマンの関係がよくわからない」などなど、意外にあやふやな部分がある方も多いのではないでしょうか。 この記事ではミシュランガイドブックの豆知識と、海外ではミシュランと同規模の影響力を誇る美食ガイドブック「ゴ・エ・ミヨ」についても紹介します! ミシュランガイドとは? 「星」の評価基準は? ビブグルマンって何? 2021年からの基準グリーンスター 快適さの基準もある ミシュランガイドの豆知識 お得に情報を得るなら公式サイトを活用しよう 「星」は「☆」じゃない?! 世界ではこちらも有名!ゴ・エ・ミヨ ゴ・エ・ミヨの評価基準 美食ガイドを活用して美味しい料理を楽しもう ミシュランガ

                                          ミシュランガイドとは?ゴ・エ・ミヨとは?美食ガイドブックの豆知識を紹介! - japan-eat’s blog
                                        • モーニングワインでコロナうつ撃退? 美食の街仏リヨン飲食店の古くて新しい戦略

                                          仏南東部リヨンにあるブション(ビストロ)で「マション」と呼ばれる伝統的な朝食を食べる人々(2020年10月23日撮影)。(c)PHILIPPE DESMAZES / AFP 【10月28日 AFP】午前10時過ぎ、フランス南東部リヨン(Lyon)にあるヤン・ラル(Yann Lalle)さんのビストロでは、フランスの定番朝食のコーヒーとクロワッサンではなく、ゆでたソーセージと赤ワインが提供されている。 新型コロナウイルスの感染者急増を受け、今月から複数の都市で夜間外出が禁止されており、ラルさんは「時間的な制約の中で対応している」と話す。 ディナータイムの客を奪われた今、ラルさんを含めたリヨンの飲食店経営者は、酒類とボリューム満点の郷土料理を提供する伝統的な朝食「マション」を復活させようとしている。 リヨンを食の世界で有名にしたマションのメニューには、アンドイエット(ソーセージ)やマッシュポテ

                                            モーニングワインでコロナうつ撃退? 美食の街仏リヨン飲食店の古くて新しい戦略
                                          • 南粤美食!孤独のグルメにも出た横浜中華街の名店で喰らう香港式土鍋飯・煲仔飯 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                            你好!先日アメリカン・ギャングスターという映画を見た小生です!! ラッセル・クロウが下向きながら歩いてるシーンがビューティフル・マインドを思い出しました😅 内容もすごく面白くて見入ってしまいました!デンゼル・ワシントンかっこいい… さて、久しぶりの横浜中華街編です🤫 今回はあの孤独のグルメにも出たお店に開店前に到着する様にお家から散歩がてら食べにいってみました🏠 南粤美食 ナンエツビショクと読むらしいです🙋‍♂️ 開店前から行列のできる広東料理のお店です。。 力一杯美食中 チマキの誘惑… 横たわる鶏…事件の香り(笑) ここの名物といえば…この料理! 煲仔飯 ボウジェイファンと読むらしいです🙋‍♂️ wikiだとボウジャイファンって書いてありました… 丸鶏の塩蒸し焼き 半羽でこの量(笑) 鶏肉の旨味がすごい…でも結構、濃いめの味付けなので酒が進みます😋 煲仔飯 腸詰め干し肉貝柱釜

                                              南粤美食!孤独のグルメにも出た横浜中華街の名店で喰らう香港式土鍋飯・煲仔飯 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                            • 味之素ぐるめの美食探訪記 - はせがわたくや | 少年ジャンプ+

                                              JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                                味之素ぐるめの美食探訪記 - はせがわたくや | 少年ジャンプ+
                                              • 石川の美食「サケマルシェ2023」(前編) - 金沢おもしろ発掘

                                                金沢 曇り、午後から雨はやんだのですが、明日も雨の予報です。 石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」へ行ってきました。お昼から石川の地酒をたらふく飲み、美食を美味しく頂きました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 しいのき緑地 2023年10月07日 LUMIX GM1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                  石川の美食「サケマルシェ2023」(前編) - 金沢おもしろ発掘
                                                • 石川の美食「サケマルシェ2023」(後編) - 金沢おもしろ発掘

                                                  金沢 曇り、陽がさす時間もあったのですが、雨がぱらついたり曇ったりの一日でした。 石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」へ行ってきました。お昼から石川の地酒をたらふく飲み、美食を美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 しいのき緑地 2023年10月07日 LUMIX GM1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                    石川の美食「サケマルシェ2023」(後編) - 金沢おもしろ発掘
                                                  • 美腸をサポート!カカオアガベパウダーで健康美食 - 今この瞬間!

                                                    腸を美しく!脳を賢く!美と健康と成長を「食」で応援する!カカオアガベパウダー 「食」は生活には欠かせない習慣のひとつです。 健康や美容そして子供の成長のために必要な素晴らしい「食習慣」をめざしましょう。 腸を美しく!脳を賢く!美と健康と成長を「食」で応援する!カカオアガベパウダー カカオアガベパウダー カカオアガベパウダーは、非アルカリ処理により、カカオ本来の酸味と渋みが豊かに感じられます。色は薄めですが、濃厚なカカオ風味が特徴です。チョコレートの製造や菓子・パンのトッピングなど、幅広く使用できます。また、メキシコのリュウゼツランから採れるオーガニックの甘味料で、低GI食品かつ水溶性食物繊維イヌリンを含むため、健康的な代替品として活用できます。 サイトへはここをクリックしてください⇩ カカオアガベパウダーのご紹介いかがでしたか? 最後までお読みいただきありがとうございます。 にゃおタビもよ

                                                      美腸をサポート!カカオアガベパウダーで健康美食 - 今この瞬間!
                                                    • 全室スイートのラグジュアリー客船「三井オーシャンフジ」見てきた! 三國清三シェフ監修ダイニングなど美食と美麗な船内にうっとり

                                                        全室スイートのラグジュアリー客船「三井オーシャンフジ」見てきた! 三國清三シェフ監修ダイニングなど美食と美麗な船内にうっとり
                                                      • 【大江山酒】「松波酒造」石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」 - 金沢おもしろ発掘

                                                        石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」へ行ってきました。日本酒をいろいろ冷で美味しく頂きました。ちなみにこの酒蔵がある「能登町松波」は、私が生まれ育った町です(笑) 【撮影場所 しいのき緑地 2023年10月07日 LUMIX GM1】 【松波酒造HP引用】大江山の由来は、先祖が京都の大江山より「酒呑童子のごとく豪快に酒を酌み交わして欲しい」と願い名づけられました。​大江山は近代的な酒造りとは真逆で、今でも人の手が加わる工程を多く残し季節に寄り添って造られています。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                          【大江山酒】「松波酒造」石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」 - 金沢おもしろ発掘
                                                        • 美食の国フランス - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                          こんばんは。本日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 沢木耕太郎さんの『深夜特急』を読んで、旅をしたくなってしまった私。これまでの自分の旅を振り返ることが多くなりました。 今日からは、そのいくつかをお話したいと思います。お付き合いいただければ幸いです。 2月の記事で、私の忘れない旅、モロッコツアーについてお伝えしました。 2月10日の記事が最後になります。 koushi-blog.hatenablog.com 以前の私はモロッコという国は当然知っていましたが、特に興味は持っていませんでした。『カサブランカ』という名作の舞台になった都市がある国。そのくらいの知識しか持っていなかったのです。 そんな私がなぜモロッコに惹かれたのか? それは北アフリカ発祥のある料理との出会いにさかのぼります。 私はある年にフランスを訪れる機会がありました。パリで数日過ごすことになったのです。 夕食を取るべく

                                                            美食の国フランス - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                          • 日本の「高級フルーツ」が国境を越えて、世界の美食家を魅了しはじめている | 米国でも栽培・販売される日本の果実

                                                            米国でも買えるようになった日本の最高級フルーツ 120ドル(約1万8000円)もするメロンの味はどんなものなのか。それを知るには、かつては日本まで行かなければならなかった。しかし、米国人はいまや自宅でそれを味わえる。多くの人が世界最高の果物のひとつだと評するものだ。 日本産の高級イチゴやメロンなどの農産物が「イキガイフルーツ」というオンラインショップを通じて、初めて米国の消費者に直接販売されるようになった。日本各地で小規模農家が生産した果物が売られている。 この試みが示すのは、日本国外に消費者層を拡大し、最終的には国内で農業従事者を増やそうという日本の試みだ。日本の農業は、若い世代の農業離れや廃業によって、衰退し続けている。三菱総合研究所の2023年の報告書では、2020年には農業生産額は8兆9000億円だったが、2050年にはその半分以下になると予想されている。

                                                              日本の「高級フルーツ」が国境を越えて、世界の美食家を魅了しはじめている | 米国でも栽培・販売される日本の果実
                                                            • ミシュラン店3割減、「美食日本」救うは投資ファンド 料理人が金の卵 - 日本経済新聞

                                                              マネーを吸い寄せたのは「腕」だった。渋谷駅(東京・渋谷)から徒歩10分、繁華街の騒々しさが消えた路地に店はある。7月1日に開いたばかりの東南アジア料理店「ナイトマーケット」。シェフの内藤千博氏が客や従業員に目配りしながら次々に料理を仕上げる。マネーが目をつけたのは客の舌をうならせる内藤氏の腕前だ。この店は投資ファンドのABFキャピタルが1億円超の開業資金を出した。資本上はファンドの傘下になる

                                                                ミシュラン店3割減、「美食日本」救うは投資ファンド 料理人が金の卵 - 日本経済新聞
                                                              • 【花おぼろ】「中島酒造」石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」へ行ってきました。日本酒をいろいろ冷で美味しく頂きました。インスタ映えする「桃色のにごり酒」(笑) 【撮影場所 しいのき緑地 2023年10月07日 LUMIX GM1】 【中島酒造HP引用】女性に大好評のかわいい桃色のにごり酒。赤色清酒酵母で仕込んだ純米酒。色は酵母が創り出す自然の色です。ほんのり甘酸っぱい味は飲むとほんわりと心が和み一日の仕事の疲れが癒やされます。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                  【花おぼろ】「中島酒造」石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                • 【能登純米】「数馬酒造」石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                  石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」へ行ってきました。日本酒をお昼からいろいろ冷で美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 しいのき緑地 2023年10月07日 LUMIX GM1】 【数馬酒造HP引用】数馬酒造の酒は清らかで柔らかい。能登の里山里海に育まれた恵みと造り手の心を映すように。地域食材や地域の生産者と出会いまた新しい美酒が生まれます。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                    【能登純米】「数馬酒造」石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                  • 【ワンカルビ】新メニュー9月・10月「日本の美食フェア」の感想【焼肉食べ放題】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                    まだまだ暑い日が続きますが、世間では秋になっているようです。秋になるとゾクゾクと美味しい食材が出てきますよね! 特に僕がお勧めする食材は、鮭、かつお、さわら、サバ、茄子、レンコン、きのこ、ジャガイモ、さつまいも、栗、柿、りんご………。 (゚д゚)! 特にじゃなく、ほぼ全部じゃんwww どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 ●目次 ワンカルビ 食べ放題コース ワンカルビ 9月・10月限定メニュー「日本の美食フェア」 紅鮭のタタキと焼き茄子のサラダ ~紅生姜のドレッシングで~ 北海道産 秋鮭ときのこのホイル焼き ~ハーブ香るバターソース~ 茨城県産 紅はるかのメイプルおさつバター 丹波しめじを使用した色々キノコのポルチーニグラタン 九条ネギときのこの月見石焼ホルモン焼きうどん 山椒を効かせた鶏ももの八丁味噌だれ焼き 炙り上カルビ ~徳島県産スダチのねぎ塩ダレで~ ワンカルビ ステーキ 厚切り

                                                                      【ワンカルビ】新メニュー9月・10月「日本の美食フェア」の感想【焼肉食べ放題】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                    • 石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                      今週の土・日に行われる、石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」へ行きます(笑) 【撮影場所 会社 2023年10月05日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                        石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                      • サケマルシェ2022「石川の地酒と美食の祭典」(前編) - 金沢おもしろ発掘

                                                                        金沢 晴れ、今日もいい天気ですが、週末は崩れそうです。 石川県内の酒造や飲食店が一堂に集まる、石川の地酒と美食の祭典「サケマルシェ」が3年ぶりに金沢市内で開かれ、撮ってきました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【サケマルシェHP引用】お酒はまるで魔法です。SNSツールなんてなかった時代から、人と人をつなげてきました。そこに一杯のお酒があるだけで、人と人の距離がすっと近くなる。お酒がふしぎとココロをほどいて素直にしてくれる。お酒がつなぐのは人だけじゃない。食と食をつなぐ。国と国をつなぐ。文化と文化だってつないでいく。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢市しいのき迎賓館:2022年10月15日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                          サケマルシェ2022「石川の地酒と美食の祭典」(前編) - 金沢おもしろ発掘
                                                                        • 石川の地酒と美食の祭典 - 金沢おもしろ発掘

                                                                          石川県の地酒と美食の祭典「サケマルシェ」が3年ぶりに金沢市「しいのき迎賓館」にて開催され撮ってきました。車で行ったので飲めないので写真だけです。本当は飲みたかったです(笑) 【撮影場所 金沢市「しいのき迎賓館」:2022年10月15日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                            石川の地酒と美食の祭典 - 金沢おもしろ発掘
                                                                          • 旅行記:東京の美食を満喫 - ネコオフィス

                                                                            あ、おかえり。(ラスカル) 無事に帰ってきましたよ。 たくさんお土産買ってきましたよ(˶ᐢωᐢ˶) 今日は帰るだけで、予定を入れないでおきました。 毎回東京へ行く時はスケジュールぎっちり詰めて心も疲れちゃうので、今回の東京旅は余裕を持って行きました。 そして、最終日の今日は! ホテルを9時前にチェックアウトして東京駅へ向かいました。 ホテルから駅に向かう道。 ガラーンとしています。 上野駅。 上野から山手線で東京まで。 東京に着いたら八重洲口から東京ラーメンストリートに向かいます。 今日の目的はこちら。 食べログなどでは営業時間が10:00〜23:00になっていますが、7:30〜9:45も朝の部で営業しているのです。 東京駅一番街の店舗の営業が10:00〜20:00なので、その間に行くとかなり並びます。 朝の部はそんなに並ばずに食べれるので、胃袋の準備体操が出来ていたら是非! 今日は5分待

                                                                              旅行記:東京の美食を満喫 - ネコオフィス
                                                                            • 大分県、海を感じる癒しのドライブ♡ #津久見市 #佐伯市 #美食 #鮪ちゃんぽん - ぷちリチュアルな日々

                                                                              こんにちは、麻夢です♪ 旦那くんが色々ドライブに連れてってくれるんですけどね、 私のブログの更新ペースよりドライブ頻度の方が高いので、内に秘めた思い出が増殖中♡ (言い方を変えると「お蔵入り」ってヤツ…?) 1泊旅くらいは載せたいな~と思ったので(少し前のお話ですが)今年一発目に行った大分県へのドライブ旅にお付き合いくださいな☆ お正月明けの土日、大分県津久見市~佐伯市の海側をウロウロしました。 ブーンと走っては、出てきた公園や展望所の駐車場にとまって景色を眺めて…を繰り返したので、あんまどこかわかんないけど (^^;) 超キレイ!! やっぱ海はイイっすね、心身ともに浄化されます☆ 昇天っ! こちらは佐伯市「空の展望所」(↓) 駐車場から展望台まで花壇がありました。 お花の季節はとても綺麗みたいです! 空の展望所から車ですぐ「空の公園」です(↓) 「幸せの鐘」がありました♡ 素敵~♡ でも

                                                                                大分県、海を感じる癒しのドライブ♡ #津久見市 #佐伯市 #美食 #鮪ちゃんぽん - ぷちリチュアルな日々
                                                                              • 【ニューオープン】秋葉原「香福味坊」の新しい魅力と美食を一挙公開!

                                                                                香福味坊は9店舗目で、各店舗のいいところを集めて凝縮し、さらに深化させるのがコンセプトだそうです。朝7時〜翌朝5時までの22時間営業なので、早点(中国式朝食)からひとり飲み、大卓の宴会までさまざまな食のシーンを楽しむことができます。 プレスリリースでは、以下のように朝昼夜の食事シーンを説明していました。 ● 朝(朝食バイキング): 早点と呼ばれる、豆乳、包子(肉まん)、お粥、味つき卵、油条(揚げパン)などの中国式朝食を7:00から提供 ● お昼(ランチ): リーズナブルで親しみやすい中華定食ランチ ● 午後: ポット入りお茶と点心で飲茶やティータイム。ビジネスミーティングにもおすすめ。 ● 夜: 味坊各店舗のそれぞれのスタイルで。 店内のしゃれた雰囲気の中では、配膳ロボットも活躍していました。 厨師さんのTシャツもかっこいいです。前から思っていたのですが、この店の厨師のみなさんは体形も坊主

                                                                                  【ニューオープン】秋葉原「香福味坊」の新しい魅力と美食を一挙公開!
                                                                                • [美食家]明智光秀の意外な好物○○、その真実とは?

                                                                                  戦国時代の大名にも食にこだわっていた人がたくさんいます。例えば徳川幕府の創設者・徳川家康(とくがわいえやす)は天ぷらが好きで特に鯛の天ぷらが好物でした。また独眼竜で知られる伊達政宗(だてまさむね)は戦国時代には珍しく料理が好きで、現在仙台のおみやげ屋さんに並んでいるずんだもちも彼が作り出したお菓子だそうです。 このように食生活にこだわっていた戦国時代。織田家の出世頭として活躍し、本能寺の変で織田信長(おだのぶなが)を殺害して天下の主として短いながらも君臨した明智光秀(あけちみつひで)にも好物と呼べるものがあったのでしょうか。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして

                                                                                    [美食家]明智光秀の意外な好物○○、その真実とは?