並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

3000mの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 日本の上空3000mで病原菌を含む数百種類の微生物が発見される

    日本上空の大気境界層(海抜1000m~3000m)付近を飛ぶ10回のフライト調査で、高度数千m上空の大気から数百種類の細菌や真菌を採取することができたという論文が報告されています。 Microbial richness and air chemistry in aerosols above the PBL confirm 2,000-km long-distance transport of potential human pathogens | PNAS https://www.pnas.org/doi/abs/10.1073/pnas.2404191121 10,000 Feet Up, Scientists Found Hundreds of Airborne Germs - The New York Times https://www.nytimes.com/2024/09/09/

      日本の上空3000mで病原菌を含む数百種類の微生物が発見される
    • 台湾って一周する鉄道はあっても東西を繋ぐ鉄道って無いけど、真ん中を3000m級の山脈が南北を貫いてたらそりゃ無理だよな

      農鳥 @noutori_dake そういえば台湾って一周する鉄道はあっても東西を繋ぐ鉄道って無いよなって思ったけど、島の真ん中を3000m級の山脈が北から南まで貫いてたらそりゃ無理だよなとなる pic.twitter.com/7rCNtcAvsL 2023-07-22 11:13:51

        台湾って一周する鉄道はあっても東西を繋ぐ鉄道って無いけど、真ん中を3000m級の山脈が南北を貫いてたらそりゃ無理だよな
      • 「絶対普通じゃない」「県民でもビビる」鹿児島・桜島の今回の噴火、3000m級の噴煙が上がる大きな爆発…現地は「噴火がきれい」と平然も動向には注意を

        リンク 南日本新聞デジタル 桜島噴火3回、うち1回は12時間以上続く 爆発も観測、大量降灰の恐れ 鹿児島地方気象台「車の運転に注意を」 桜島の南岳山頂火口で、15日午前7時8分ごろから、噴煙が中量以上の噴火が3回あった。同10時14分ごろに2回目の噴火があり、3回目となる同10時45分ごろ発生… 41 ウェザーニュース @wni_jp <桜島 昨日から頻繁に噴火> 鹿児島県・桜島で噴火が頻発しています。今朝も7時前には噴煙が火口上2500mまで到達する噴火が発生しました。 今日16日(金)の桜島上空は南寄りの風が続くため、鹿児島空港への影響が出やすい風向です。 weathernews.jp/news/202505/16… pic.x.com/cUvtk6vf6A 2025-05-16 09:29:45

          「絶対普通じゃない」「県民でもビビる」鹿児島・桜島の今回の噴火、3000m級の噴煙が上がる大きな爆発…現地は「噴火がきれい」と平然も動向には注意を
        • 半年ぶりに都外の山へ…… お手軽3000m峰の乗鞍岳でライチョウにも会えて初秋を満喫 - I AM A DOG

          9月の4連休。3日目と4日目にかけて、久々に都外へ登山(というかハイキング)に出掛けてきました。初日(21日敬老の日)は長野県の乗鞍岳です。 久々の都外登山、できれば高い山に登りたい!? 久々の深夜ドライブで乗鞍高原へ、始発バスはまさかの8台! いいお天気の畳平から富士見岳を経由して肩の小屋へ 人の多い登山道を剣ヶ峰へ あっという間に剣ヶ峰山頂(3026m) ライチョウがいた! お花畑〜魔王岳〜大黒岳 山行ルートと活動データ 下山飯と温泉、翌日への移動など こんな記事もあります 久々の都外登山、できれば高い山に登りたい!? コロナ禍における東京都民への都外移動自粛が解除された9月、そろそろ我が家も都外の登山を再開しようと準備を始めました。夏に奥多摩を少し歩いた以外では、今年の3月以来半年近いブランクもありますし、まずはあまりコースタイムの長くない日帰り登山が無難そう……? 東京から比較的ア

            半年ぶりに都外の山へ…… お手軽3000m峰の乗鞍岳でライチョウにも会えて初秋を満喫 - I AM A DOG
          • リニア新幹線と標高3000mの自然の気になる関係

            リニア中央新幹線静岡工区について静岡県が着工を許可していない問題で、南アルプスの自然生態系(生物多様性)の保全が焦点となってきた。背景にあるのは、トンネル工事による地下水位の低下という難問。高山植物や絶滅危惧種の魚はどうなるのか。これまで注目された水問題(トンネル工事による大井川の水量減少)や工事で出る建設残土問題に加え、生物多様性の維持という点で、JR東海は県や関係者の懸念を払拭できるのか。 南アルプストンネル工事による地下水位低下という難題 リニア中央新幹線東京―名古屋間の建設事業について、JR東海は7年前、2014年8月に国の環境影響評価法に基づく環境アセス手続きを終了した。静岡県の環境アセス条例には、国の環境アセス手続きが終わった後もフォローできる仕組みがあり、県はこれに基づいてJR東海に説明を求めたり意見を表明したりしてきた。 工事による地下水位の低下は、2020年7月、静岡県と

              リニア新幹線と標高3000mの自然の気になる関係
            • パナソニック2025年ルーキー齋藤みう(さいとうみう・日本体育大学卒業)3000m障害で世界に挑戦。国際大会や駅伝で活躍する選手を目指す - ねこぷろ

              学生2大駅伝の最後の富士山女子駅伝で2区区間賞を獲得した齋藤みう選手が実業団の強豪パナソニックに入社しました。 4年生の全日本大学女子駅伝では優勝を狙う日本体育大学の4年生カルテットの先鋒として1区に起用されました。 スタート直後から脱水症状になってしまった齋藤みう選手はまさかの大ブレーキをしてしまいました。フラフラになりながらもタスキを繋ぎ切った強さは駅伝という競技を象徴していました。 大ブレーキにショックした齋藤みう選手をなんとかタスキをつないでくれたとチームメートから励ましの言葉をもらったことで、リベンジに燃え、体調を取り戻してからは好記録を連発して、最後の富士山女子駅伝にリベンジを誓いました。 トップクラスの選手が集まった富士山女子駅伝の2区で圧巻の走りをみせて見事区間賞を獲得し全日本大学女子駅伝のリベンジを果たしてチームに勢いを与える走りをしてくれました。 日体大時代の同期が力の

                パナソニック2025年ルーキー齋藤みう(さいとうみう・日本体育大学卒業)3000m障害で世界に挑戦。国際大会や駅伝で活躍する選手を目指す - ねこぷろ
              • ネットで異常に人を貶める人、実は攻撃的というよりも「本人の自尊心が標高-3000mなので目線が合うところまで落とす」という防衛行動なのでは?

                深津 貴之 / THE GUILD @fladdict THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comと弁護士ドットコムでCXOとしてもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict theguild.jp 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict ネットで異常に人を貶める人、実は攻撃的というよりも「本人の自尊心が標高マイナス三千メートルなので、相手をマリアナ海溝ぐらいまで沈めないと、目線が合わず安心できないのでは?」という仮説を聞いて興味深かった。 2023-11-27 23:20:47

                  ネットで異常に人を貶める人、実は攻撃的というよりも「本人の自尊心が標高-3000mなので目線が合うところまで落とす」という防衛行動なのでは?
                • 高校駅伝1区区間賞やU20アジア3000m銀メダルの奥本菜瑠海(おくもとなるみ・大分東明高校卒)ユニクロに入部。世界を目指し福山で活動。 - ねこぷろ

                  奥本菜瑠海選手を応援するようになったきっかけは奥本菜瑠海選手が岡山県高校駅伝1区で目の前を走っていって区間賞の走りで興譲館高校のエースとしてその強さをみたときからです。 その大会に自分の娘も出場しており応援しにきていました。 地元岡山で最強の興譲館高校のエースに1年生からなった奥本菜瑠海選手の走りをみて、この子はすごい選手になるって感じました。 その奥本菜瑠海選手は高校1年生から3年生まで都大路では果敢に先頭を走る強気の走りをみせてくれて、都大路で3年のときに本命視された中で見事1区のエース区間でライバルに打ち勝って区間賞を獲得したときにはなんとも言えないくらい感慨深い気持ちになりました。 奥本菜瑠海選手の走りはいつも気持ちの強さとまだまだ上にいくんだというチャレンジャーであり、強くなる要素がつまった走りをしてくれます。 強くなる要素は失敗しても、マークされてもらしさを全開に気持ちの乗った

                    高校駅伝1区区間賞やU20アジア3000m銀メダルの奥本菜瑠海(おくもとなるみ・大分東明高校卒)ユニクロに入部。世界を目指し福山で活動。 - ねこぷろ
                  • 予選最速は細川あおい(仙台育英)3000m持ちタイムは奥本菜瑠海(大分東明)昨年3位山本釉未(立命館宇治)4位名和夏乃子(長野東)5位古田島彩(白鵬女子)ら多士済々戦国駅伝。2023年全国高校駅伝の注目の1区区間賞候補。 - ねこぷろ

                    23年の全国高校駅伝のエース区間に走ってくるんじゃないかと思われる注目の選手たちをピックアップしてみました。 各学年にスペシャルな選手たちが揃っているのでレベルが高いレースが期待されます。 エースたちの意地とプライドとチームの命運を握って各県のトップランナーたちが凌ぎを削ります。 都大路でのクリスマスイブ決戦を楽しみにしたいと思います。 細川あおい(ほそかわあおい・仙台育英2年・山形市立第十中出身) 名和夏乃子(なわかのこ・長野東3年・岡谷南部中出身) 山本釉未(やまもとゆうみ・立命館宇治3年・大分市立城東中出身) 奥本菜瑠海(おくもとなるみ・大分東明3年・知夫中学出身) 近藤希美(こんどうのぞみ・東海大相模3年・相模原市立上溝中出身) 久保凛(くぼりん・東大阪大敬愛1年 串本町立潮岬中出身) 塚本夕藍(つかもとゆあ・大阪薫英女学院2年・高砂市立荒井中出身) 森安桃風(もりやすももか・銀河

                      予選最速は細川あおい(仙台育英)3000m持ちタイムは奥本菜瑠海(大分東明)昨年3位山本釉未(立命館宇治)4位名和夏乃子(長野東)5位古田島彩(白鵬女子)ら多士済々戦国駅伝。2023年全国高校駅伝の注目の1区区間賞候補。 - ねこぷろ
                    • 【日本百名山乗鞍岳 3000m級の山にお手軽登山】 - Kajirinhappyのブログ

                      ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 三連休前の平日、隊長は、てんきとくらすと登山天気 を一週間前から毎日チェックしていた そして金曜午後に満を持してふたり半休取って バスターミナル近くの乗鞍高原のペンションを 前泊用に急遽予約して リベンジ乗鞍岳に向かった 7時朝食を済ませて、 8時のバスに乗るべく、 乗鞍高原駐車場に着いたら既に長蛇の列 第一駐車場は満車で、第二駐車場に車を停めて シャトルバス往復のチケット4000円x2枚を買う 8時出発のバスは臨時便も出てすごい賑わい 畳平駐車場まで約50分乗る 途中ロードバイクのヒルククライマー多数 以前ロードバイクを乗っていた隊長でさえも、 この山をヒルクライム出来る自信ないと言う バスのりば標高2702mまで運んでいただき感謝😄 クマ目撃情報多数 こんなに~ さあ、剣が峰に登ろう! 登山は快晴の時に限ると再認識 東京大学 宇宙線研究

                        【日本百名山乗鞍岳 3000m級の山にお手軽登山】 - Kajirinhappyのブログ
                      • 高校駅伝・都大路で注目。かごしま国体で日本人トップの奥本菜瑠海(おくもとなるみ・大分東明高校・知夫中学出身)3000m9分5秒40。3年連続1区エントリーで1区区間賞に挑む。 - ねこぷろ

                        23年度中長距離、駅伝競走、高校生注目選手 www.youtube.com 10月にあったかごしま国体の少年A女子3000mの部で留学生に序盤からしっかり食らいついて勝負していったのが大分東明の奥本菜瑠海選手でした。 高校駅伝の強豪校・岡山の興譲館高校の1年時代からエースとして、全国区の選手としてトラックでも駅伝でも活躍してきた奥本菜瑠海選手。 転校して大分東明高校も九州の強豪校として良い選手を育ててきている高校駅伝の常連校でもあります。 その大分東明に転校しても力をつけてきました。 インターハイでも1500mと3000mで出場しており、実力はトップレベルです。 そんな奥本菜瑠海選手はがごしま国体では序盤から留学生と争うという強い意志を感じられ、そして競り合い、そして離されても食らいつき全体の3番でゴール。日本人選手としては1位でゴール。そのタイムが9分5秒40と23年度の日本人選手でトッ

                          高校駅伝・都大路で注目。かごしま国体で日本人トップの奥本菜瑠海(おくもとなるみ・大分東明高校・知夫中学出身)3000m9分5秒40。3年連続1区エントリーで1区区間賞に挑む。 - ねこぷろ
                        • 奥本菜瑠海選手(おくもとなるみ・大分東明高等学校)インターハイ3000mで7位。今後の進路も楽しみ - ねこぷろ

                          23年度中長距離、駅伝競走、高校生注目選手 高校2年生まで、岡山の興譲館高校でエースとして走り続け、全国高校駅伝や、都道府県対抗女子駅伝でも岡山代表として結果を残してきてくれた奥本菜瑠海選手。 興譲館高校で指導されていた藤井先生が大分東明高等学校へ赴任したので、指導を受けてきた奥本菜瑠海選手も転校することになったと思われます。 岡山を代表する高校生として活躍してくれてた奥本菜瑠海選手がインターハイでも活躍して3000mでは9分11秒88で7位になっています。 大分東明高等学校も陸上では有名校ですし、駅伝などは九州のレベルは非常に高いのでそこでさらに飛躍していると感じます。 かごしま国体では3000m日本人トップで、3000mの持ちタイムは今期日本人高校生のトップのタイムとなっています。 奥本菜瑠海選手は積極的な走りをするタイプですし、高校を出た後も大学生や社会人として陸上を続けていくタイプ

                            奥本菜瑠海選手(おくもとなるみ・大分東明高等学校)インターハイ3000mで7位。今後の進路も楽しみ - ねこぷろ
                          • 高校駅伝・都大路注目選手。森安桃風(もりやすももか・銀河学院・三原市立第五中出身)インターハイ1500m3000mに3年連続出場の銀河学院エース。今後スピードや脚力があがりそうなポテンシャルを感じるので今後の進路にも期待。  - ねこぷろ

                            23年度中長距離、駅伝競走、高校生注目選手 高校駅伝・都大路に初出場を決めた銀河学院のエース森安桃風選手。(もりやすももか・三原市立第五中出身) 1年次からチームのエースとして活躍。全国でも強豪校の広島の世羅高校に挑んできましたが、その壁に跳ね返されてきました。 チーム力はあがってきて差は詰まっている中、留学生を擁するチームの高い壁のようにも思えました。 森安桃風選手は1年の時からインターハイで1500mと3000mで出場している力のある選手です。 3年連続1500mと3000mでインターハイに出場しました。 1年時には高校駅伝広島大会ではエースの1区で区間賞 高校駅伝中国地区大会では1区5位。 2年時には高校駅伝広島大会では2区で区間賞 高校駅伝中国地区大会では1区区間賞。 3年時には高校駅伝広島大会では1区で3位 高校駅伝中国地区大会では1区区間賞。 広島大会時の不調から、中国大会では

                              高校駅伝・都大路注目選手。森安桃風(もりやすももか・銀河学院・三原市立第五中出身)インターハイ1500m3000mに3年連続出場の銀河学院エース。今後スピードや脚力があがりそうなポテンシャルを感じるので今後の進路にも期待。  - ねこぷろ
                            • 長くて途切れちゃったので続き ユーキャンスマイル 3000m超を通算7戦こなし..

                              長くて途切れちゃったので続き ユーキャンスマイル3000m超を通算7戦こなし、1度も掲示板を外してないステイヤー ボンドが勝った今年の阪神大賞典で2着、昨年の阪神大賞典は勝っている 天皇賞春は昨年4着、一昨年は5着で、今回は3度目のチャレンジ 天皇賞2連覇中のフィエールマン含め、昨年まで出ていた有力者が引退等で今回は出ないことから、ようやくチャンスが回ってきたと言える アリストテレスがまたも阪神大賞典のように沈むなら、これまで3000m超を争ってきたメンバーの中では、ライバルは実質ボンドだけと言っていい 走りは、最後方からぐんぐんあげてくる追い込みスタイル 3000mのレースで最後にちぎっていく瞬間は見ていてやっぱり気持ちいい 今年の阪神大賞典ではユーキャンスマイルとナムラドノヴァンの2人が最後方に控え、最後にごぼう抜きを見せた が、ボンドが異次元だったので届かなかった 好材料としては、阪

                                長くて途切れちゃったので続き ユーキャンスマイル 3000m超を通算7戦こなし..
                              • 3000mのちっちゃな山小屋 赤石岳避難小屋管理人の最後の夏【前編】

                                南アルプスこと赤石山脈の盟主・赤石岳(3121m)。その山頂直下に立つ山小屋が赤石岳避難小屋だ。この三角屋根の小さな山小屋には、毎年夏の2ヶ月余り、管理人が常駐する。18年にわたって赤石岳の登山者を見守ってきた名物管理人・榎田善行さんは、2022年を最後に、山を下りることにしたが、そのラストシーズンを飾ったのは、標高3000mからのツイートが招いた思わぬ炎上騒動だった。長野県側の麓の大鹿村に住むライターが晩夏の赤石岳を訪ね、榎田さんの思いを聞いた。 文・写真=宗像 充 「『この人は大丈夫か、天気予報ぐらい見てこいよ』って。避難してきた人が目の前にいるんだから、おれが一番そう思う。それが、避難小屋の親父にあるまじき言動だなんて」 赤石岳避難小屋の管理人、榎田善行さんが8月16日にツイッターに書き込むと(現在は削除)非難が殺到。榎田さんはその後、ネット番組に電話出演して釈明した。榎田さんは18

                                  3000mのちっちゃな山小屋 赤石岳避難小屋管理人の最後の夏【前編】
                                • インターハイ3000m10位 白鵬女子・勝呂遥香(すぐろはるか・裾野市立東中出身) - ねこぷろ

                                  24年度中長距離、駅伝競走、高校生注目選手 〝インターハイ3000m10位 白鵬女子・勝呂遥香選手〟 白鵬女子のエース勝呂遥香選手はインターハイ3000m10位のあとも、高校駅伝・神奈川大会・関東大会とエース区間の1区で実力者たちを相手に連続区間賞を獲得して、勢いを持って全国高校駅伝の1区にチャレンジしてくれるのではないでしょうか。 www.nekopuro.com 白鵬女子の勝呂遥香選手は全国高校駅伝でも1年次には2区を走って区間11位と1年生ながら力のあるところを示し、昨年の2年次にも同じ2区を走って区間10位と2年連続出場を果たしました。 2年次にはインターハイの3000mに出場を果たし、3年次にもインターハイの3000mに出場し、決勝にあがって10位という結果を残しました。 予選では9分14秒17というタイムを出し、7月のホクレンに続いて良いタイムを記録しました。 その勢いをもって

                                    インターハイ3000m10位 白鵬女子・勝呂遥香(すぐろはるか・裾野市立東中出身) - ねこぷろ
                                  • 1分59秒93で女子800m走の日本記録保持者の東大阪大敬愛・久保凛(くぼりん)全国高校駅伝での区間賞に挑む。3000mでは11月に8分59秒74の自己ベストを出したばかり。 - ねこぷろ

                                    24年度中長距離、駅伝競走、高校生注目選手 〝1分59秒93で女子800m走の日本記録保持者   東大阪大敬愛・久保凛選手 〟 大阪府の代表は大阪大会で全区間区間賞の薫英女学院に敗れましたが、近畿大会では薫英女学院と立命館宇治に次ぐ3位に入って2年連続で近畿地区の代表を獲得して、2度目の都大路に挑戦する東大阪大敬愛高校。 そのエースと言えば女子800m走の日本記録保持者の久保凛選手です。 昨年は久保凛選手の手術直後ということもあって全国高校駅伝の舞台で久保凛選手をみることができなかったのですが、今年は久保凛選手をエースが集う1区でみれるのではないかと注目しています。 www.nekopuro.com 久保凛選手は800mを主戦場としていますが、1500mや3000mでもトップクラスの実力者であることは間違いない選手です。 トラック仕様のフィジカルやメンタルをロードの仕様に変えるのは簡単では

                                      1分59秒93で女子800m走の日本記録保持者の東大阪大敬愛・久保凛(くぼりん)全国高校駅伝での区間賞に挑む。3000mでは11月に8分59秒74の自己ベストを出したばかり。 - ねこぷろ
                                    • ハワイ沖海底3000mに「黄色いレンガ道」を発見⁉︎ その正体とは? - ナゾロジー

                                      映画『オズの魔法使い』(1939)では、主人公の少女ドロシーが、魔法使いの国に行く道しるべとして、小人たちに「黄色いレンガ道をたどれ(Follow the Yellow Brick Road)」と教わります。 このほど、ハワイ沖の深海底に見つかったのは、そんなおとぎ話を彷彿とさせる不思議な痕跡です。 アメリカの海洋探査団体・Ocean Exploration Trust(OET)は、ハワイ諸島北の水深3000メートルの海底にて、石畳の歩道のようなものが見つかった、と報告しました。 探査チームは、その色合いや石のユニークな割れ目から「黄色いレンガ道(Yellow Brick Road)」と呼んでいます。 これは一体なんなのでしょうか。 Follow the ‘Yellow Brick Road’ to Geologic Features of Liliʻuokalani Ridge Seam

                                        ハワイ沖海底3000mに「黄色いレンガ道」を発見⁉︎ その正体とは? - ナゾロジー
                                      • 【謎】神の鳥ライチョウが民家の庭に… 3000m級の山に住むはずが…なぜ?(テレビ信州) - Yahoo!ニュース

                                        3000m級の山に住む「神の鳥」、ライチョウが、もし、我が家にやってきたら… 車と、ライチョウ? 発見した人たち 「どこかに電話したの?」 「白馬村の役場に」 「かわいいー」 「(こっちに)寄ってくるよ、飼ってたやつじゃない?誰かが」 いえいえ、れっきとした、野生のライチョウです。 撮影されたのは去年11月、標高770m、白馬村の民家の庭。 村の職員も駆けつけましたが見失います。 ライチョウ飼育も担う専門家も… 市立大町山岳博物館岡本真緒学芸員 「写真をいただいたらライチョウ。職員も皆驚いて」 本来のすみかは、3000m級の高~い山の上。冬は少し標高を下げ、生息地を移動する習性もあるということですが… 岡本真緒学芸員 「(当時北アは)広範囲に積雪降雪があったというのが分かった。雪が降ったことがきっかけか、越冬するために移動をしてそのまま白馬村の方に迷いこんでしまったのかなあと」 北アルプス

                                          【謎】神の鳥ライチョウが民家の庭に… 3000m級の山に住むはずが…なぜ?(テレビ信州) - Yahoo!ニュース
                                        • “ハイエンドDAPはかくあるべし”Astell&Kern「SP3000M」を聴く。AKM究極DAC搭載機が小型化[Sponsored]

                                            “ハイエンドDAPはかくあるべし”Astell&Kern「SP3000M」を聴く。AKM究極DAC搭載機が小型化[Sponsored]
                                          • 3000mのちっちゃな山小屋 赤石岳避難小屋管理人の最後の夏【後編】

                                            南アルプスの赤石岳(3121m)直下に立つ赤石岳避難小屋だ。18年にわたって夏の赤石岳にやってくる登山者を見守ってきた名物管理人・榎田善行さんは、2022年を最後に、山を下りることにした。長野県側の麓の大鹿村に住むライターが晩夏の赤石岳を訪ね、榎田さんの思いを聞いた。(→「前編」はこちら) 文・写真=宗像 充 「人生避難小屋」 ―― いろんな方がここにみえた。 4年前に80歳のおじいちゃんが聖岳からやってきた。30時間以上かけて歩いてきたという。手帳を見ると昭和40年の「山と溪谷」の付録の黄ばんだ登山手帳。格好も当時のまま。テントもツエルトも持っていない。 翌日暗いうちに出ていった。そしたら椹島への分岐のところで寒い中レスキューシートくるまっているという。駆けつけて「ヘリを呼びますから」といっても首を縦に振らない。多分80歳近くになって、山登りを思い出して昔の装備を引っ張り出したんだね。そ

                                              3000mのちっちゃな山小屋 赤石岳避難小屋管理人の最後の夏【後編】
                                            • 【ダイヤモンドステークス 2023 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 3000m超戦とは思えぬスピードで - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                              ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――後半上がったもの勝ちの年になるか。 目次 ダイヤモンドステークス 2023 レース概要 ダイヤモンドステークス 2023 枠順 ダイヤモンドステークス 2023 ラップ適性・追い切り ダイヤモンドS 2023 過去レース傾向 ダイヤモンドS 2023 レース傾向分析&考察 ダイヤモンドS 2023 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ ベスビアナイト / カウディーリョ / ヒュミドール / ヴェローチェオロ 他 2月18日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【京都牝馬ステークス 2023 予想】 ・【追い切り注目馬】【ダイヤモンドS】他 東京競馬 ・【追い切り注目馬】【京都牝馬S】【播磨S】【つばき賞】他 阪神競馬 ・【追い切り注目馬】【紫川特別】【皿倉山特別】【秋吉台特別】他 

                                                【ダイヤモンドステークス 2023 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 3000m超戦とは思えぬスピードで - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                              • 小笠原諸島・西之島で噴火続く 噴煙の高さが3000m以上に

                                                今月1日(土)から噴火活動が続いている小笠原諸島・西之島は今日6日(木)になって噴煙が勢いを増し、高さ3000m以上に達している状況です。 小笠原諸島・父島の西に位置する西之島は、2013年頃から活発な活動を行い新島を形成しました。今月1日(土)、約1年2か月ぶりに噴火し、その後も噴火活動が続いています。 今日6日(木)は噴煙が勢いを増していて、衛星画像でも西之島付近の火山灰を明瞭に捉えている状況です。気象庁は13時30分の時点で、噴煙の高さが3500mに達しているとしています。 上空の火山灰は東から北東方向に流れていて、8日(土)頃にかけて同じような状況が続く見込みです。父島や母島で火山灰が降る可能性は低いとみられます。 » ウェザーニュース 火山情報

                                                  小笠原諸島・西之島で噴火続く 噴煙の高さが3000m以上に
                                                1