並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

PC作業の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • ダイソーの「黒いボール」を買ってから、PC作業が快適でしょうがない

    ダイソーの「黒いボール」を買ってから、PC作業が快適でしょうがない2024.04.09 16:35934,184 三浦一紀 2023年2月20日の記事を編集して再掲載しています。 黒いゆで卵じゃないよ。 PC作業を快適にするために、何も大掛かりな環境改善をする必要はありません。たった110円で買えるこのボールさえあれば良かったんです。 ボールじゃないよ、PCスタンドだよこれ、ダイソーで売っている「ノートPC用放熱スタンド」という商品。こう見えて、PCスタンドなんです。 使用するときは、ボールを2つに割ります。パカッ。 半球状のボールを机の上に置いて、そこにノートPCを置くだけ。これで、ノートPCに適度な角度がついてキーボード入力がしやすくなります。 そのほか、放熱効果もあります。底面が熱くなりやすいノートPCでは、かなり効果を発揮します。 お値段以上すぎる満足感ノートPCスタンドはさまざま

      ダイソーの「黒いボール」を買ってから、PC作業が快適でしょうがない
    • 在宅勤務ベテラン勢はどんな「パソコン周辺機器」を使っている? PC作業のストレスを解消してくれるアイテム #ソレドコ - ソレドコ

      長期にわたってリモートワーク(在宅勤務)を続けるうちに、そろそろちゃんとしたキーボードやモニターが欲しくなってきた……と感じることはありませんか? 中には値段が高めのものもあるので、しっかり考えて購入を検討したいと思いつつ、どれを買えばいいのか分からなくなってきたという人もいるかもしれません。 そこで今回は、長年リモートワークをしている“ベテランリモートワーカー”たちに、在宅ワークでのちょっとしたストレスを解消してくれた「パソコン周辺機器」を紹介していただきました! \ ご紹介いただくのは、こちらの皆さま / 観音クリエイション ヒップホップの音楽を作ったり、車中泊であちこち旅をしたりしている。リモートワーク生活を始めて10年目。 さくらいみか 会社員でWebエンジニア。リモートワーク歴は8年ぐらい。そのうち3年間は出身地である島根に戻り、横浜の会社の仕事をしていた。 てらいまき 京都在住

        在宅勤務ベテラン勢はどんな「パソコン周辺機器」を使っている? PC作業のストレスを解消してくれるアイテム #ソレドコ - ソレドコ
      • ロジクールのトラックボールを1年使い続けたら、「PC作業で肩が凝る問題」から開放されたんだ! | ROOMIE(ルーミー)

        負担を軽減するトラックボール トラックボールの最も特徴的なポイントが、カーソル操作を親指部分のボールで行うということ。 このようにボールをクルクルと回転させることで画面のカーソルが連動して動くため、一般的なマウスのように手首を大きく動かす必要がありません。 この操作方法が手や腕のリラックスにつながり、肩こりや腱鞘炎を緩和してくれるのだそう。 あくまでも体感ベースですが、たしかに「ERGO M575」を使うようになってからは肩こりで悩むことが少なくなったように感じています! 外出先でも作業がスムーズにできる マウスさえ置けてしまえばあとは親指を動かすだけなので、限られたスペースでも操作しやすいというのも嬉しいポイント。 例えば、カフェや新幹線のような外出先だと十分なスペースを確保できないこともありますが、これなら膝の上にマウスを置いてスイスイ作業を進められますよ! ロングバッテリー&2台接続

          ロジクールのトラックボールを1年使い続けたら、「PC作業で肩が凝る問題」から開放されたんだ! | ROOMIE(ルーミー)
        • 新幹線「のぞみ」に1.5席分使えるシート PC作業しやすく

          JR東海は、新幹線「のぞみ」で、1人が1.5席分幅のエリアを利用でき、ノートPC作業などを快適に行える「S Work Pシート」を、10月20日から導入する。普通車指定席価格に追加費用を支払えば利用できる。 7号車で運用しているテレワーク用車両「S Work」で、一部の3人掛け席(A、B、C)の中央(B)にパーティションを設置。A・C席を「Pシート」として販売する。 テーブルは、ノートPCなどの入力がしやすいよう、手元にスライドさせると傾斜するよう改良する。 S Work車両では7月以降、全席のリクライニング角度を従来より小さくし、作業しやすくする。 個室で作業できる「ビジネスブース」(10分200円~)は、10月1日以降、N700S全編成に拡大する。 「ひかり」「こだま」にも 10月20日から、「ひかり」「こだま」にも「S Work車両」を拡大。「Pシート」も設置する。 関連記事 東海道

            新幹線「のぞみ」に1.5席分使えるシート PC作業しやすく
          • 経験555:PC作業の目の疲れ対策に!ブルーライトカット「PCメガネ」を再購入!その効果は?

            気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

              経験555:PC作業の目の疲れ対策に!ブルーライトカット「PCメガネ」を再購入!その効果は?
            • 無料ファイル管理ソフトおすすめ9選!ファイルを整理してPC作業を効率化 | プログラミングスクールならテックキャンプ

              パソコンのファイル整理が苦手な方や効率化を考えている方は、専用ソフトを活用しましょう。 今回は、ファイル整理・管理ソフトのおすすめ9選をまとめました。無料で使えるフリーソフトが多いので、実際に導入して使ってみてください。 またファイル整理のコツ、ファイル整理のメリット、やりがちなNG例も紹介します。 ※記事内の情報は記事執筆時の内容です。最新情報は公式サイト等でご確認ください。 ファイル整理・管理ができない人がやりがな失敗 ファイル管理ソフトのおすすめを紹介する前に、本章ではファイル整理が苦手な方がやりがちな失敗やNG例を3つ紹介します。 とりあえずデスクトップに何でも保存する ダウンロードフォルダにファイルが溢れている フォルダに分けただけで満足しファイルが見つからない いずれかに当てはまる方は、仕事の生産性が下がっているかもしれませんから、今すぐファイル整理をしましょう。 とりあえずデ

              • 「いい意味で人をダメにする」 話題の「ニトリ座椅子」、PC作業とゲームの違いに着目

                「快適すぎる」「いい意味で人をダメにする」「一度座ったら立ち上がりたくない」――ある家具がSNSで話題を集めている。家具大手のニトリが販売する「ゲーミング座椅子」(1万1990円)だ。

                  「いい意味で人をダメにする」 話題の「ニトリ座椅子」、PC作業とゲームの違いに着目
                • ボタン一発でショートカットやマクロを呼び出してPC作業が爆速化するデバイス「Loupedeck Live S」をカスタムしてみた

                  普段PCを使う上で、さまざまなアプリケーションを実行したりショートカットキーを駆使して操作したりして、作業効率を上げている人は多いはず。しかし、複数のキーを組み合わせたショートカットキーを入力したりPC内に大量にインストールされているソフトウェアから目的のものを探し出したりするのは非常に面倒。ダイヤルやタッチボタンを備えた「Loupedeck Live S」はPC操作を直感的に行うことができ、自分で思い通りのマクロやショートカットを登録できる高いカスタマイズ性が魅力のカスタムコントローラーとのことで、実際にLoupedeck Live Sでマクロやショートカットを登録してみました。 Loupedeck Live S - Loupedeck JP https://loupedeck.com/jp/products/loupedeck-live-s/ Loupedeck Live S本体の見た

                    ボタン一発でショートカットやマクロを呼び出してPC作業が爆速化するデバイス「Loupedeck Live S」をカスタムしてみた
                  • PC作業はこれに手首を置くだけで楽になります

                    手首の下にだけあればいい。 長時間のPC作業で必要なリストレスト。手首を守るために常用している人も多いアイテムですが、存在感が大きくて場所を取るのは否めませんよね。 手首と滑るよどこまでもナカバヤシの「リストレスト ムーブタイプ」は、作業をする手首を一点で支えるリストレスト。 手首の動きに合わせて滑って移動するので、横に長い必要はありませんよね。小型ですが理に適っていると思います。 Image: ナカバヤシ2タイプどっちにしよう? 3,120円の「WR-720」は平たいタイプで高さ14.2mm。表面は適度な弾力のあるシリコンパッドです。2,400円の「WR-721」はブラック、ライトグレーの2色があり、クッションが手首に優しくフィットします。 マウス用にひとつあっても、キーボード用と合わせてふたつあっても良いですね。デスクをシンプルに広く使いたいミニマリストにピッタリです。

                      PC作業はこれに手首を置くだけで楽になります
                    • 「HHKB Studio」とパススルー対応の「Meta Quest 3」を組み合わせれば空間ディスプレイの快適PC作業環境が実現|ガジェット通信 GetNews

                      「HHKB Studio」とパススルー対応の「Meta Quest 3」を組み合わせれば空間ディスプレイの快適PC作業環境が実現 PFUの高性能コンパクトキーボード「Happy Hacking Keyboard」(以下HHKB)から登場した新モデルで、ポインティングスティックとマウスボタン、ジェスチャーパッドを搭載する「HHKB Studio」。キーボードのホームポジションに手を置いたままマウス操作したり、ジェスチャーパッドのスライド操作でカーソルの移動やスクロール、ウィンドウ切り替えなどができるのが特徴で、パソコンやスマホの入力デバイスとしてだけでなく、VR空間のコントローラーとしての活用も期待されています。 HHKBにマウス機能を統合した新モデル「HHKB Studio」が発売 トラックポイントのように使えるポインティングデバイスとジェスチャー操作できる側面パッドを搭載https://

                        「HHKB Studio」とパススルー対応の「Meta Quest 3」を組み合わせれば空間ディスプレイの快適PC作業環境が実現|ガジェット通信 GetNews
                      • PC作業が快適に! 10年ぶり刷新されたLogicoolのトラックボールマウスを使ってみた | ライフハッカー・ジャパン

                        PC作業の効率化に一役買ってくれるアイテム。その1つに挙げられるのがマウスです。 筆者は、一般的な充電式のBluetoothマウスを使っていましたが、買い替えのタイミングでLogicool(ロジクール)の「ワイヤレスマウス トラックボール無線M 575」をゲットすることに。 トラックボールは初めてなので、これまでのマウスと比較しながら1週間ほど使ってみた感想をお伝えします。 「ワイヤレスマウス トラックボール無線M 575」おすすめポイント ・手に心地よくにフィットし、まるでハンドレストのような使用感 ・コワーキングスペースなど、限られた空間での作業でもマウスが使える ・使っていて楽しい まるでハンドレスト「ワイヤレスマウス トラックボール無線M 575」は、エルゴノミックデザインを採用。手に心地よくにフィットし、まるでハンドレストのようだと感じました。 傾斜角度のついたスクロールホイール

                          PC作業が快適に! 10年ぶり刷新されたLogicoolのトラックボールマウスを使ってみた | ライフハッカー・ジャパン
                        • 左手デバイスビギナー必見!一般的なPC作業にも使い倒せる一台【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                          【XPPen「ACK05」はこんな人におすすめ!】 左手デバイスを初めて使用する必要十分な機能が備わり、コスパの良い左手デバイスを探しているPC作業やクリエイティブ作業をより効率的に行ないたい 専用アプリで自由にショートカットキーのカスタマイズが可能本製品は、専用アプリを使用してショートカットキーのカスタマイズが可能。左手デバイスに搭載されている標準的な機能と言えます。 ホイールキーと10個のボタンがあり、それぞれにショートカットキーを割り当てられます。さらに、4パターンのグループを作成できるので、登録できるショートカット数はなんと36個(1個はパターン切り替えで使用するため、実質カスタマイズ不可能)。 Screenshot: 津田まさき via XPPenアプリもちろん、アプリごとに登録できるので、各アプリで使いやすいように設定できます。 ホイールにはデフォルトでズームやスクロールなどの

                            左手デバイスビギナー必見!一般的なPC作業にも使い倒せる一台【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                          • 長時間のPC作業のお供に最適な身体への負担が少ない人間工学に基づいて設計された入門者向けエルゴノミックキーボード「ロジクール WAVE KEYS K820」レビュー

                            形状記憶素材のパームレストが一体となった人間工学に基づいたデザインとコンパクトさが特徴のエルゴノミックキーボード「ロジクール WAVE KEYS K820」(K820)が、2023年10月26日(木)に発売されます。K820をひと足先に触る機会を得られたので、一体どんなエルゴノミックキーボードになっているのか使ってみたところ、エルゴノミックキーボード初心者にうってつけのモデルとなっていました。 ロジクール:ワイヤレスマウス、キーボード、ヘッドセット&ビデオ会議 https://www.logicool.co.jp/ ◆フォトレビュー パッケージはこんな感じ。 裏面には対応OSや製品特長、互換性などに関する記載があります。 箱を開けるとキーボード本体が白い布に包まれていました。 キーボードが収納されているダンボールの縁部分にUSBレシーバーが挿さっているので、捨てないように注意しましょう。

                              長時間のPC作業のお供に最適な身体への負担が少ない人間工学に基づいて設計された入門者向けエルゴノミックキーボード「ロジクール WAVE KEYS K820」レビュー
                            • “ネイルでPC作業のストレス減&効率アップ”ある研究で実証されていた?「私が正しいことが証明された!」ネイルしてる人の声は?

                              リンク プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES 日本メナード化粧品、ネイルカラーによりパソコン作業中のストレスや倦怠感が軽減することを確認! 日本メナード化粧品株式会社のプレスリリース(2022年2月8日 10時30分)日本メナード化粧品、ネイルカラーによりパソコン作業中のストレスや倦怠感が軽減することを確認! 205 理系美容家かおり@コスメル_美容科学セミナーと化粧品開発 @RingRingKaoring ネイルをするとストレスが軽減するらしい!メナードの研究によると、好きなネイルカラーをしてタイピング作業をした場合、ネイル未使用時と比較して「倦怠感」に関する脳血流変化が少なかったのだそう。 脳血流は嘘をつけません。ネイル禁止は、作業効率を低下させているかもしれないですね^^ pic.twitter.com/QgAwnQzUTh

                                “ネイルでPC作業のストレス減&効率アップ”ある研究で実証されていた?「私が正しいことが証明された!」ネイルしてる人の声は?
                              • HiyooのノートPCスタンドをレビュー。PC作業を楽にするための必需品に。  | さわゴマブログ

                                このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。 こんにちは!さわゴマです! PC作業で一番辛いのは姿勢の維持。PCの高さに体を無理やり合わせるので肩こりになったり腰痛になったり。 そこで今回HiyooのノートPCスタンドを購入。 物は試しで利用してみるとこれで大分PC作業が楽になりました。 あっても損はないおすすめの一つ。PC作業上で高さが気になる人は参考にしてみてください。 サイズ等をチェック 仕様上のサイズをみると実際測ってみたのと少々異差があったので、実際に測った方を記載します。 縦:横=約27cm:約21cm PCのストッパー部分まで測ると約23cmでした。 折りたたみ時高さ=約3.5cm 限界までの高さ=約18cm おそらくここまで伸ばすことは無いと思いますが参考程度に。 また、限界近くまで角度をつけてみると… このくらいですが、この場合はPCよりも、 iPadなど

                                  HiyooのノートPCスタンドをレビュー。PC作業を楽にするための必需品に。  | さわゴマブログ
                                • ニトリ「ゲーミング座椅子」に新色登場、PC作業も快適に

                                    ニトリ「ゲーミング座椅子」に新色登場、PC作業も快適に 
                                  • 「ニトリ」ゲーミング座椅子が話題!ゲーム・PC作業・休息まで「これは快適すぎる」 - アニメ情報サイトにじめん

                                    家具・インテリア用品量販店「ニトリ」より、「ゲーミング座椅子」が発売中! ゲームはもちろん、パソコン作業や読書、休息までできると注目が集まっています。

                                      「ニトリ」ゲーミング座椅子が話題!ゲーム・PC作業・休息まで「これは快適すぎる」 - アニメ情報サイトにじめん
                                    • 『【2個セット】長時間PC作業でも楽々!デスクワークに最適なアームレストパッド』

                                      ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品(mini2xブランド)を販売中!www.sw-inc.net  低反発アームレストで肘の負担を完全軽減【送料無料】 ↓ 楽天市場へは画像をクリック (楽天市場店、画像をクリック) 【ご購入前に】 サイズをご確認頂き、お客様の椅子に取り付けられそうか事前にご確認の上購入のご検討をお願い致します。 長さ × 幅 × 高さ = 約 25cm × 8cm × 6cm。 ※サイズに若干の誤差がございますため、ご注意ください。 マジックテープの長さは約23cm、幅は約2.5cmとなります。 ご利用をする際の椅子の素材と湿度環境により、肘置きクッションのカバー素材の黒色生地より色移りをする場合がございます。 色移りの場合は弊店ではご対応が出来かねて

                                        『【2個セット】長時間PC作業でも楽々!デスクワークに最適なアームレストパッド』
                                      • IKEAありがとう!デスクに馴染むこれを置いただけで、PC作業がびっくりするぐらい快適になったんだ! | ROOMIE(ルーミー)

                                        仕事の大半がPCでの作業だと、肩や首が凝ってしまったり、腰が痛くなってしまったりしがち……。 チェアをちょっと良いものに変えたり、なるべく姿勢をよくしてみようと心がけたりしていたのですが、根本的には改善せず……。 解決のカギは「ディスプレイの高さ」だったんです! ディスプレイ、位置低すぎ問題 こちらが、筆者の今までの作業環境です。 ふつうにPC作業をしようとすると、ディスプレイの中心が頭より少し低い位置に来てしまいます。 そのため作業中は、自然に顔が斜め下を向き、そのせいで猫背になりがちでした。 まっすぐ前を見ながら作業できる! IKEA SIGFINN シグフィン 2,499円(税込) それを解決してくれたのが、IKEAの「SIGFINN シグフィン」。 見た目はかなりシンプルで、本当に合板をただ曲げただけといった印象。 普段使っているディスプレイ(iMac)をこれの上に置いてみると…

                                          IKEAありがとう!デスクに馴染むこれを置いただけで、PC作業がびっくりするぐらい快適になったんだ! | ROOMIE(ルーミー)
                                        • 長時間のPC作業で、目の疲れを軽減する、E-inkディスプレイ | ライフハッカー・ジャパン

                                          リモートワークで会議などがオンラインになり、パソコンのディスプレイを見ている時間が長くなった方も多いでしょう。 本当はもっと仕事をこなしたいけれど、目の疲れがボトルネックにというのであれば、目に優しいE-inkディスプレイを導入してみるのはいかがでしょう。 DASUNGの『Paperlike E-ink Monitor(HD-FT)』は、その名の通り紙のような読み心地を実現しています。

                                            長時間のPC作業で、目の疲れを軽減する、E-inkディスプレイ | ライフハッカー・ジャパン
                                          • 【RIVER Max レビュー】キャンプ中にポータブル電源を使ってPC作業してみた! - 強欲男は身をやつす

                                            最近ポータブル電源をキャンプで使う方がとても増えています。不便を楽しむキャンプでも文明の利器を使って快適に過ごしたいですよね。僕もその内の一人。 よく「キャンプも楽しいけど家でゲームしたかったな~」とか冬キャンプで「ここに電気毛布があれば・・・」と思う事が多々あります。 そんな願望を叶えてくれるのがポータブル電源です。 今回EcoFlow様からキャンパーに適したポータブル電源『RIVER Max』を提供頂いたのでご紹介します。 実際にキャンプで使って、さらにキャンプ場でPC作業してきました。 開封 商品紹介 正面 後面 左側面 右側面 上面 同梱物 RIVER MAXはここが凄い! ①X-Steam機能で高速充電 ②X-Boost機能で高出力家電を使う ③拡張可能なデザイン ④スマホアプリで制御可能 ⑤LEDライトがとても明るい キャンプで使ってみた! 最後に・・・ リンク 開封 早速開封

                                              【RIVER Max レビュー】キャンプ中にポータブル電源を使ってPC作業してみた! - 強欲男は身をやつす
                                            • PC作業もしっかりできる新しい座椅子「エノッツ フロアチェア」 その仕掛けをデザイナーに聞いた

                                              新しい座椅子だよといわれると、なんとなく納得してしまいそうだが、実際に製品を使ってみると、その存在理由というか、インテリアとしての在り方が座椅子とは思えなくなる。座ってみると、意外にも椅子として快適で、だらだらしたり、ローテーブルと組み合わせてPC操作したりといった、まるで仕事用の椅子のような使い勝手の良さがある。 こういう椅子は、たぶん今までになかったと思う。考えてみれば「フロアチェア」なんてカテゴリは、世界中探してもないのではないか。デザインも、未来的なような懐かしいような不思議な形で、しかも、結構、フローリングにも畳にも似合ってしまう。 考えるほどに変わった製品なので、これは話を聞いてみるしかないと、この物体をデザインしたデザイナーの橋田規子氏と、製造販売元である岩谷マテリアルのホームプロダクツ本部ライフデザイン課主任の安部智惠氏を訊ねた。橋田氏は、TOTOで水廻り設備のデザインに携

                                                PC作業もしっかりできる新しい座椅子「エノッツ フロアチェア」 その仕掛けをデザイナーに聞いた
                                              • 【IT】デスクトップ革命の起こし方/マルチディスプレイでPC作業の大幅向上! - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                                1.デスク回りの環境整備 5月の転職から早くも4ケ月が経過しようとしている。今のところ、社内である程度コンスタントに成果をあげつつ、新しい人間関係も構築して順調な日々を送っている。そんな中、デスク回りで使用するアイテムも少しずつ整備しているのは、以前にも触れたとおり。 kigyouhoumu.hatenadiary.com その後、新たにパソコンのマルチディスプレイの導入がようやく完了。そのために、Amazonで購入したのがこれらのアイテム(自宅から持参するのが面倒なので送付先は会社に指定)。 ARZOPA モバイルモニター 14インチ モバイルディスプレイ 超薄型 超軽量 ポータブルモニター 高輝度 狭額縁 スイッチ用モニター 1920x1080FHD 疲れ目軽減 スリムベゼル 非光沢IPSパネル USB Type-C/mini HDMI PS4/PS5/Switch/XBOX/PC/M

                                                  【IT】デスクトップ革命の起こし方/マルチディスプレイでPC作業の大幅向上! - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                                • 長時間PC作業を行っても目を疲れにくくするための照明の改善方法

                                                  毎日リモートワークを行っていて眼精疲労に悩まされているというラッセル・ベイリス氏が、目に優しい照明環境を構築した方法についてブログで解説しています。 How to improve your WFH lighting to reduce eye strain • Russell Baylis - Designer https://rustle.ca/posts/articles/work-from-home-lighting ベイリス氏は目が疲れる主な原因として、以下の3点を挙げました。 1:モニターのちらつき 多くのモニターでは輝度の調整について、LEDを高速でオンオフさせるPWM調光という方式で行っており、視覚的には目立たないもののちらつきが存在しています。特に輝度を下げた際にはLEDがオフになる時間が増加するためよりちらつきが発生しやすくなるとのこと。ベイリス氏は夜間、下図のようにモニ

                                                    長時間PC作業を行っても目を疲れにくくするための照明の改善方法
                                                  • 小さな子どもがいてもPC作業できる 米国の図書館に導入された作業ブースに「天才」と賞賛

                                                    米バージニア州の図書館が、小さな子どもを連れた利用者が作業できるブースを導入し、「天才」「いいアイデア」と賛辞が集まっています。 ブースは、パーティションで囲ったPCデスクのすぐ横に、子どもが遊べるスペースがくっついたもの。PCで作業しながら、すぐそばで子どもを遊ばせることができます。同州ヘンリコ郡にある公共図書館で導入されたこのブースを、来館者が「こんなの見たことない」とTwitterに投稿すると、「興味深いイノベーション」「思慮に富んでいる」と反響がありました。 Fairfield Parent+Child Carrel(Quinn Evansのニュースリリースから) このブース「Fairfield Parent+Child Carrel」を作った家具メーカーのTMC Furnitureは、小さな子どもを連れた来館者が、大人用閲覧室でPCを使うのが難しいという課題を解決したいという図書

                                                      小さな子どもがいてもPC作業できる 米国の図書館に導入された作業ブースに「天才」と賞賛
                                                    • 半年間のテレワーク中にPC作業環境をもっと快適にしたので買った物を紹介します - 力こそパワー

                                                      私の職場では3月からリモートワーク・テレワークが始まり、約半年が経った現在も継続しています。 私は副業でブログ運営などをしているため、もともと家でもデスクに向かってパソコンをカタカタと操作する時間は多かったのですが、そこに本業も加わったことで、自宅のパソコン作業時間が2倍以上になりました。 そこで、この約半年間に少しずつ進めてきたのが、パソコン作業環境の改善です! 環境を快適にすれば作業効率も上がりますし、新機材の導入はモチベーションのアップにも繋がります。 そこで今回は、約半年の在宅勤務期間に、私のパソコン作業環境を改善するために導入した商品を紹介します! 在宅勤務で増えた「自宅でのデスク作業時間」 自宅でのPC作業を快適化するために スマートプラグ Wi-Fi中継器 勝負服 マウス キーボード デスク 新アイテムの導入はモチベーションを高めるのにもおすすめ 在宅勤務で増えた「自宅でのデ

                                                        半年間のテレワーク中にPC作業環境をもっと快適にしたので買った物を紹介します - 力こそパワー
                                                      • あらゆるPC作業を効率化! コンパクト&低価格を実現した究極の片手デバイス「Loupedeck Live S」 | ライフハッカー・ジャパン

                                                        アプリの呼び出しや音量の操作、機能のショートカットetc. 今となってはあまり疑問に感じていませんでしたが、私たちはPCの操作に両手を酷使していますよね。 右手でマウスでカーソルを動かして、左手でショートカットキーを押して…といった具合ですが、実はあまり効率的とは言えないのかも。より直感的かつシームレスに、片手でPCを操作だけでしたいなら、CAMPFIREでプロジェクトを実施中の「Loupedeck Live S(ループデック ライブ エス)」は見逃せない存在でしょう。 コンパクトかつシリーズで最も低価格「Loupedeck Live S」は、2016年にカメラマン向けのAdobe Lightroom専用デバイスとして開発された「Loupedeck」シリーズの最新機種です。 過去の機種と比較すると最小で、本体サイズは150×85.5×30mm。非常にコンパクトなので、キーボードの横にも置い

                                                          あらゆるPC作業を効率化! コンパクト&低価格を実現した究極の片手デバイス「Loupedeck Live S」 | ライフハッカー・ジャパン
                                                        • 作業が半分の時間で終わっちゃう…?PC作業にお困りのあなたに知ってほしい、ショートカットまとめ

                                                          Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                            作業が半分の時間で終わっちゃう…?PC作業にお困りのあなたに知ってほしい、ショートカットまとめ
                                                          • 【Win11対応】このコマンド知ってる?PC作業を100倍効率化する秘密のショートカット機能10選【Windows&Mac】

                                                            PC作業を超快適にするショートカットを10個紹介します。 自作のコマンドを割り当てて簡略化しているユーザーも多いですが、OS標準のショートカットを知っておくと学校や職場のPCでも即実行できるので便利です。ぜひ一度確認してみてください。 ※今回のショートカットはWindowsをベースに紹介しています。Mac版のキーも掲載していますが、一部非対応のものがあります。 チャンネル登録があると大変励みになります…。 ⇒https://www.youtube.com/channel/UCtRu-1WEVv50g8xkPPG9JoQ?sub_confirmation=1 【目次】 00:00 冒頭解説 00:20 ①基本ショトカ編 01:33 ②Win+V 02:05 ③ctrl+shift+T 02:55 ④ctrl+shift+esc 03:35 ⑤Win+alt+R 04:03 ⑥Win+al

                                                              【Win11対応】このコマンド知ってる?PC作業を100倍効率化する秘密のショートカット機能10選【Windows&Mac】
                                                            • 絵文字キー付き!PC作業が楽しくなるロジクールのPOPなキーボード | &GP - Part 2

                                                              「POP KEYS」のカラーリングはパープル、イエロー、ローズの3色。いずれも気持ちを盛り上げてくれるポップな配色。 本体サイズは幅321.2×奥行138.47×高さ35.4mm、ワイヤレス接続で机の上もすっきり。電池を含めた重量は約779gと軽量で持ち運びしやすいところもポイント。キーピッチは19mmと打ちやすく、わかりやすい85キー日本語レイアウトです。 メカニカルキーボード(タクタイル・茶軸)のため、打鍵音と打ち心地の良さもポイント。タイプライター風の丸いキートップの見た目と相まって遊び心をくすぐります。なお、キートップの丸い凹みには指のフィット感を高めるという実用的な効果もあり、5000万回のクリックテストにも耐える高い耐久性を誇ります。 オンライン会議に便利なマイクのミュート設定・解除、画面の切り取りなどショートカットキーと絵文字の専用キーを用意。 また、PCやタブレットなど最大

                                                                絵文字キー付き!PC作業が楽しくなるロジクールのPOPなキーボード | &GP - Part 2
                                                              • Amazon.co.jp: Baseus モニター ライト スクリーン 掛け式 ライト デスクライト led モニター 掛け式 ライト pc デスクライト LEDライト 読書LEDライト 仕事用 明るさ調整可能 無段階調光 目に優しい USB給電式 PC作業 読書 寝室 卓上に対応 monitor lamp: 家庭用品

                                                                  Amazon.co.jp: Baseus モニター ライト スクリーン 掛け式 ライト デスクライト led モニター 掛け式 ライト pc デスクライト LEDライト 読書LEDライト 仕事用 明るさ調整可能 無段階調光 目に優しい USB給電式 PC作業 読書 寝室 卓上に対応 monitor lamp: 家庭用品
                                                                • プラス1200円で使える! 東海道・山陽新幹線「S Work Pシート」新導入。広くてPC作業が快適、隣の視線も気にならない

                                                                    プラス1200円で使える! 東海道・山陽新幹線「S Work Pシート」新導入。広くてPC作業が快適、隣の視線も気にならない
                                                                  • Stream Deck付きキーボードが効率的なPC作業の救世主だった

                                                                    Stream Deck付きキーボードが効率的なPC作業の救世主だった2024.03.12 12:0016,325 武者良太 光らそうぜ、液晶キーを。 ショートカットを自由に組み込めるプログラマブルサブキーボードとして大人気のStream Deck。 フツーの左手デバイスと何が違うのかといったら、液晶パネルが入ったキーになってるとこ。それぞれのキーが何のアプリ、何の機能と連携しているのかが一目でわかるように、キーのグラフィックを設定できるんです。 このキー部分を左側に並べた、Stream Deckフォロワーな新作キーボード「A Customizable Office Keyboard With Stream Dock」が現在Indiegogoでクラファン中なのだけど、こいつが熱い。 Image: Indiegogo現在まだ売り切れていない超早割プランなら119ドル。日本円にして約1万7000

                                                                      Stream Deck付きキーボードが効率的なPC作業の救世主だった
                                                                    • 【やじうまミニレビュー】 冬場のPC作業でも足元あったか。サンコーの「おうち秘湯 せせらぎ」を試してみた

                                                                        【やじうまミニレビュー】 冬場のPC作業でも足元あったか。サンコーの「おうち秘湯 せせらぎ」を試してみた
                                                                      • 【やじうまミニレビュー】 奥行きの短いテーブルでも快適なPC作業を。後付けタイプのリストレスト

                                                                          【やじうまミニレビュー】 奥行きの短いテーブルでも快適なPC作業を。後付けタイプのリストレスト
                                                                        • 分離型キーボード「Mistel BAROCCO MD770RGB」実機レビュー!PC作業中の肩こり・猫背の改善に - Rentio PRESS[レンティオプレス]

                                                                          分離型キーボードの中でも人気なのが、台湾のメーカーMistel(ミステル)社のBAROCCO(バロッコ)シリーズ。中でも「BAROCCO MD770RGB」は、2020年1月発売の最新モデルです。 今回BAROCCO MD770RGB(類似品)をレンタルして使うことができたので、実機を見ながら特徴を解説していきます。 好みの打鍵感を選べるメカニカルキーボード BAROCCO MD770RGBは、キーそれぞれが独立したつくりになっている「メカニカルキーボード」。 一つのキーに不具合や故障が起こっても簡単に取り外して付け替えることが可能です。 メカニカルキーボードは各キーの内側にメカニカルスイッチが搭載されていて、その種類によって打鍵感が異なります。 MD770RGBは、信頼性と耐久性で人気のCHERRY MXスイッチを搭載。4種類から好みのものを選べるようになっています。 茶軸…押したときに

                                                                            分離型キーボード「Mistel BAROCCO MD770RGB」実機レビュー!PC作業中の肩こり・猫背の改善に - Rentio PRESS[レンティオプレス]
                                                                          • この黒いボールを買ってから、PC作業が快適でしょうがない

                                                                            この黒いボールを買ってから、PC作業が快適でしょうがない2023.02.20 08:0078,557 三浦一紀 黒いゆで卵じゃないよ。 PC作業を快適にするために、何も大掛かりな環境改善をする必要はありません。たった110円で買えるこのボールさえあれば良かったんです。 ボールじゃないよ、PCスタンドだよこれ、ダイソーで売っている「ノートPC用放熱スタンド」という商品。こう見えて、PCスタンドなんです。 使用するときは、ボールを2つに割ります。パカッ。 半球状のボールを机の上に置いて、そこにノートPCを置くだけ。これで、ノートPCに適度な角度がついてキーボード入力がしやすくなります。 そのほか、放熱効果もあります。底面が熱くなりやすいノートPCでは、かなり効果を発揮します。 お値段以上すぎる満足感ノートPCスタンドはさまざまな種類がありますが、数百円から数千円と、結構価格に差があります。 僕

                                                                              この黒いボールを買ってから、PC作業が快適でしょうがない
                                                                            • No.577 ストレス対処法 朝寝坊であわてるPC作業 - ストレス解消法のブログ

                                                                              【No.】 577 【ストレッサー】 朝寝坊であわてるPC作業 【内容】    朝に行っているPC作業90分が、寝坊により60分しか取れずあわててしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  ルーティンワークをリスト化して優先順位をつけておけば、できなかったワークを後の時間で挽回することで安心できる 【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型 【解説】小生はふだん、5時半ごろに自然と目覚めるのですが、昨日の朝は寝坊をしてしまい、6時の目覚ましアラームで目が覚めました。 一昨日の日曜日は、猛暑日にはならなかったものの、最高気温が34℃を超えてかなり日中は暑くなりました。買い物は午前中にすませておいたのですが、夕方に買い忘れた食料品を思い出し、近所のスーパーマーケットに買い物に行きました。 外出が多かったので、いつもより水分を十分に摂って、夜中にトイレに目覚めま

                                                                                No.577 ストレス対処法 朝寝坊であわてるPC作業 - ストレス解消法のブログ
                                                                              • PC作業を効率化するビジネスマンの必須コマンド!?格納ファイルを効率よく探すショートカットキーについて紹介!! - pukupukuのブログ

                                                                                PC操作で面倒な作業っていろいろありますよね。😖 『こうなればいいのになー』って思っていた事が、実は知らなかっただけって事が割とあったりします。 今回はPC作業を快適にするちょっとした操作として、格納ファイルを効率よく探すショートカットキーについて紹介したいと思います。 PCのショートカットキーについて ファイルの確認 まとめ PCのショートカットキーについて これまでにPC操作で活用できる基本のショートカットキーを紹介しています。 基本とはいえ、これだけでもPC作業がかなり使いやすくなり、WordやExcel、Power pointerで資料作成する時に役立つ事間違いなしです! そんなショートカットキーを20個まとめていますので、ご活用ください。 pukupuku25.hatenablog.jp ファイルの確認 目的のファイルがどれだったか分からなくなることってありますよね。 いちいち

                                                                                  PC作業を効率化するビジネスマンの必須コマンド!?格納ファイルを効率よく探すショートカットキーについて紹介!! - pukupukuのブログ
                                                                                • 長時間のPC作業を快適にする、イスのひじ掛け用のクッション | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                  どうしてもデスクワークは、長い時間イスに座る必要がありますよね。 そこでShinnwaの「ひじ掛け用クッション」はいかがでしょうか。 手軽に使えて、仕事環境の快適度をアップしてくれそうなアイテムです。 デスクでパソコン作業をしていると、腕が疲れてきます。 そんなときに便利なのが、「ひじ掛け用クッション」です。オフィスチェアやデスクチェア、ゲーム用チェアなどに取り付けて使用できるとのこと。 サイズは、長さ約25cm×横幅約11cmで、厚みは約4cm。 クッション部分には高反発ウレタンフォームが採用されており、やさしく腕をサポートして手首への負担を軽減してくれるそうです。 また、十分な厚みがあるので、ひじ掛けの高さ調整にも使えるのではないでしょうか。 ちなみに、ひじ掛けの長さが24~25cmで、横幅が6.5~10cmのイスに対応しているとのことです。

                                                                                    長時間のPC作業を快適にする、イスのひじ掛け用のクッション | ライフハッカー・ジャパン