タグ

ビジネスとアートに関するseatsのブックマーク (7)

  • ローランド総会、創業者と社長が激しい応酬

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ローランド総会、創業者と社長が激しい応酬
    seats
    seats 2014/07/05
    読む限り創業者会長の方に圧倒的な理があるのだが、権力残してなくて財団の方も統御できていないのは爺さんの不手際だわ…部下を見る目が足りない人なんだろうな。|時代と共に変態さも深めているKORGさんマジ偉大。
  • ゲームに登場する女性キャラはいかにして性の対象として描かれているか?

    ゲームの世界における女性の扱われ方に対してさまざまな提言を行なうAnita Sarkeesianさんは、2014年に開催されたゲームデベロッパーズ カンファレンスで「ビデオゲームにおける女性の扱われ方」というプレゼンテーションを行ない賞まで受賞した人物です。そのSarkeesianさんが「ゲームに登場する女性キャラクターはいかにして性の対象として描かれているか?」という内容のムービーを公開し、ゲームにおける女性キャラクターのあり方について一石を投じています。 Women as Background Decoration: Part 1 - Tropes vs Women in Video Games - YouTube こちらがSarkeesianさんです。 1971年11月、「コンピュータースペース」という世界初のアーケードゲームアメリカで発売されます。 コンピュータースペースのプロモ

    ゲームに登場する女性キャラはいかにして性の対象として描かれているか?
    seats
    seats 2014/06/24
    ファンタジー系ビジュアルの源流がそもそもパルプ雑誌の小説挿絵でアレだからなあ。社会全体が女性配慮必須な時代、そろそろエロゲBLゲみたいにゾーニングはした方がいいわな。
  • ANAをやめてJALにしたわけ : 犬も歩けば どこかにあたる

    2003年、今から10年前、JALが新しいロゴを発表した日のこと。 良く覚えています。 私は、その頃、まだニューヨークにいました。 「気持ち悪い」当に申し訳ないけど、このロゴを見た時に瞬間にそう思いました。 私は、もともとデザイナー。米国で、デザインの賞もいくつかもらっています。デザインのプロとしての目から見て、「どうして、こんなことになっちゃったんだろう」というのが正直な感想。 JALがそれまで使って来たロゴはこれ↓ どう見てもこの元のロゴの方がいい。新しいロゴは居心地が悪いぐらいに、バランスも色もカタチも全てが。。。う〜ん、なのでした。 なので、2003年、私は、多くのNYの人達に、 「JALロゴの改変がねぇ。。駄目すぎで、JALあんなんじゃ、つぶれちゃうかも」と言ってました。 それを聞いた皆さんは、笑いながら、「よーこさん、ロゴぐらいで大げさだなぁ、(笑)」って反応でした。 だから

    ANAをやめてJALにしたわけ : 犬も歩けば どこかにあたる
    seats
    seats 2014/05/27
    アラサーエアコンが通ってしまう企画会議はヤバイんじゃねと同じロジック。何かが暴走しているときの先触れってこういう関係なさそうな所から出るよね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    seats
    seats 2014/05/27
    ミュージシャンの卵から法外な金を吸い上げているライブハウスとかはこれで滅びるかも。MVを製作して動画上げてファンから集金できるなら、バイト代突っ込んで過剰なペースでライブをやる必要がなくなる。
  • TPP交渉、著作権保護期間「70年」で合意へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加している日米など12か国が、音楽小説の著作権の保護期間を70年に統一することで合意する見通しになった。 新薬を開発した企業が市場を独占できる「データ保護期間」は、先進国は10年程度、新興国は5年以下と、新興国側に配慮した案で決着する見込みだ。難航分野の一つである知的財産権分野の交渉にめどがつき、TPP交渉全体が妥結へ向けてさらに前進する。 日米それぞれの交渉関係者が明らかにした。 ベトナムで12〜15日の日程で始まったTPP首席交渉官会合で、知的財産分野の合意内容を確認し、19、20日にシンガポールで開かれる閣僚会合に報告する。 著作権の保護期間について、交渉参加12か国のうち、日やカナダなど6か国は原則、作家や作者の死後50年としており、米国など5か国は70年、メキシコは100年と定めている。

    seats
    seats 2014/05/13
    だんだん外堀が埋まってきてるな。オバマにお土産もたせるのは無理だったが、夏か秋に日米合意もあるのかも。
  • スライムが ひっくりかえしてほしそうに こちらをみている 「スライム砂時計」予約開始 - はてなニュース

    ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズのロード画面に登場する「スライム砂時計」が、商品化されました。頭同士を融合させたユニークな形で、時間の経過を知らせます。スライムとメタルスライムの2種類を用意し、それぞれのカラーを砂の色で表現。スクウェア・エニックスの公式通販サイト「e-STORE」では、7月27日(土)の発売に先駆けて予約受け付けを開始しています。価格は各2,200円(税込)です。 ▽ 出ます、出します、測れます!「スライム砂時計」アーンド「メタルスライム砂時計」! | TOYS BLOG ▽ スライム/メタルスライム砂時計発売決定! (2013/6/6) |目覚めし冒険者の広場 「スライム砂時計 スライム」と「スライム砂時計 メタルスライム」は、e-STORE、東京都新宿区にあるオフィシャルショップ「ARTNIA」、各種イベントでの限定販売です。計測できる時間は3分。透明なガラス製の

    スライムが ひっくりかえしてほしそうに こちらをみている 「スライム砂時計」予約開始 - はてなニュース
    seats
    seats 2013/06/07
    いつも思うが、ドラクエ関連グッズはデザインが巧いなあ。
  • 漫画が映像化すること。|本日の『別冊漫画ゴラク』公式ブログです。

    日の『別冊漫画ゴラク』公式ブログです。 別冊漫画ゴラクの毎日をゆるゆるのブログにしました。ゆるい中に、実は強烈なメッセージがあったりなかったりです。愚痴も多いです。 ブログ画像一覧を見る 記事一覧 川口浩探検隊 » 漫画が映像化すること。 2013-04-10 23:05:14NEW ! テーマ:漫画 漫画ゴラクの作品は 映像化することが多い。 それほど大きなバジェットではないが、シリーズとなり、長く続く作品もある。 今年も何か、映像化になる作品はあるようだ。 しかし、だからと言って、映像化したからコミックスが売れるわけでもなく、それが酷い出来だったら、 作品に傷が付くだけだ。 ある作品の映像化の話があった。 映像化は不可能な内容。 いや、技術的には無理ではないが、 制作費を聞いたら、120%無理。 だから、映像化はしたくなかったが、 助監督が知り合いということもあり プロデューサーの

    seats
    seats 2013/04/12
    こういうときのために「いんすぱいあ」という言葉があるので、なし崩しの事後承諾なんかせずに映像側はどんどん作ってもらいたい。そしてガチの法廷闘争をして原作のアイデア分をキッチリ搾り取られてもらいたい。
  • 1