タグ

広島カープに関するseismanのブックマーク (2)

  • NPB新人研修 木村拓コーチ講義内容 | Yomiuri Giants Official Web Site

    2010.03.04 NPB新人研修 木村拓コーチ講義内容 高校時代は4番を打っていて、捕手でした。19年間プロ野球選手をやって、最後は2番・セカンドになった。そのいきさつを話そうと思います。    1990年のドラフトで、僕は指名されませんでした。当時は6位までに指名されなかった選手は、「ドラフト外」で自由競争でした。僕は高校通算で35塁打打っていて、宮崎県のお山の大将で、ドラフトで自分の名前が出ないでショックでした。ドラフト外で日ハムに入団する時に、スカウトから「入ったら横一線だから。プロの世界は自分が頑張って結果を残せば、一軍に上がって大変な給料がもらえる」と言われました。    でも入ってみるとちょっと違っていた。新人のみなさんはキャンプを1か月やって、「これならやれるな」と思った人と、「すごい、ついていけないかも」と思った人がいるでしょう。僕はキャンプ初日にシートノックでボー

  • 阪神が巨人よりも嫌いになってしまいました

    かなり以前からの阪神ファンです。私は最近の阪神にはチームとしての魅力を感じていません。 まず、私はFA制度には基的に反対です。FA制度は日のプロ野球にはそぐわない制度であるし、この制度によっていわゆる生え抜きで育ったそのチームの顔とも言える選手がいなくなってしまうと感じます。アメリカではスポーツをビジネスととらえていますし、ある球団に固定して在籍する選手、すなわち生え抜きがほとんどいない現状もあり、色々と選手が動くのも自然な流れと言えます。しかしながらそれに対して日の野球ではよくも悪くも生え抜きの選手がいるのが昔からの流れであり、日野球の特徴だったわけです。それがFA制度によって根から揺らいでしましました。 個人的に言わせてもらうと、阪神にほかのあらゆる球団のスター選手が集まってきて異常に強くなっても面白くありません。生え抜きの選手、子飼いの選手だからこそ当のファンは愛着がもて

    阪神が巨人よりも嫌いになってしまいました
    seisman
    seisman 2008/05/11
    新井の人的補償で赤松を取っていく広島の目の鋭さにもうちょっと注目してもいい気がするんだが…。どちらにせよ、今の阪神を強く支えている選手の少なからずがFA選手、という現実は阪神ファンにとっても悩ましいね。
  • 1