タグ

政見放送に関するseismanのブックマーク (3)

  • YouTube - どうする自民党 ラップ政見放送

    No Copyrights can be asserted onto any bulletins, posters, et al. about hereof election to mainain the given rights of both voters and canditates. 政見放送、選挙公報、ポスター類は(悪意の改作がない限り)著作権の保護対象外とされています。

    seisman
    seisman 2007/04/22
    北海道では追う立場だからな~。ある意味、興味深い動画。 しかし、あんだけ挙げた政策がどれだけ達成されたんだろうか?
  • 1989年 大日本愛國党 赤尾敏総裁 最後の立候補

    from http://h1-san-in-sen.tripod.com/ 赤尾について http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/right1.htm

    1989年 大日本愛國党 赤尾敏総裁 最後の立候補
    seisman
    seisman 2007/03/29
    そもそもネットのようなメディアができた今、「金がないと立候補できない」という選挙システムそのものに問題がある気がしてきた。
  • YouTube - 外山恒一の政見放送 [2007/03/25]

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    seisman
    seisman 2007/03/26
    政見放送でこれほどまで心を打たれたことはない。
  • 1