タグ

livedoorReaderに関するseismanのブックマーク (3)

  • livedoor ReaderにおけるFirefoxのシェアは55.9%(グラフあり) : アルカンタラの熱い夏

    livedoor ReaderにおけるFirefoxのシェアは55.9%(グラフあり) カテゴリ: そのほか 公開してもよいデータである、ということだったのでご紹介します。 下の円グラフは、livedoor Readerとlivedoor クリップにおけるFirefoxのシェアを表したものです。 livedoor Readerの場合、55.9%がFirefox。 livedoor クリップの場合、32.9%がFirefox。 今年4月時点で「ブラウザー:Firefoxのシェア、15%突破」と書かれていることから判断すると、平均よりかなり高目の数字が出ています。ちなみに、Firefoxのシェアが40%を超えていると言われるドイツと比較しても、やはり高目の数字です。 高けりゃいいというものではないので、この数字から各サービスの課題みたいなのも読み取れるわけですが、まあとりあえず参考データとして

    livedoor ReaderにおけるFirefoxのシェアは55.9%(グラフあり) : アルカンタラの熱い夏
    seisman
    seisman 2007/05/24
    LDリーダー: FF>IE、LDクリップ: IE>FF、LD両サービスのFF/IE比>>世間ののFF/IE比。…解釈の難しい数字だ…。
  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor ReaderからYahoo!ブックマークを使う設定

    設定変更→クリップの設定、を開いて これを貼り付け。 http://bookmarks.yahoo.co.jp/bookmarklet/showpopup?t=[[title]]&u=[[url]]&ei=UTF-8 b押すとYahooブックマークの登録画面が出るようになる。 好きなのを使えばいいと思います。

    seisman
    seisman 2007/04/17
    LivedoorReaderってこんなかゆいところにまで手が届くサービスだったんだ…知らんかったorz
  • 最速インターフェース研究会 :: ウェブ型のRSSリーダーのシェアを調べてみた

    このブログの2007年1月15日から2007年1月21日までのログを集計してみた。はじめに断っておくと、あくまで「このブログに対するアクセス」の集計結果であってフィードリーダーのシェア統計としては全く信頼できない。イギリス人に母国語を訊いたりインド人に主を訊いたりするぐらい予想通りの結果だ。 はじめに ウェブ型のRSSリーダーというのは乗り換えるにしろ使うのをやめるにしろ、購読リストをスッカラカンにしてから辞めるという人はあまりいない。あるいは登録しているだけで全然読まれないというケースも良くある。なので、feedburnerのアクセス解析で表示されるような購読者数というのはあまり当てにならなかったりする。(Bloglines一強だったころは当てになった) というわけで、特定のRSSリーダーでのアクティブな購読者数を調べるには、記事文内の画像へのリファラで集計して実際にその記事が読まれ

    seisman
    seisman 2007/01/23
    Web式RSSリーダーユーザーは、Firefox使いの比率が高い(過半数)らしい。
  • 1