タグ

行政に関するseismanのブックマーク (2)

  • http://www.asahi.com/politics/update/0104/TKY200801040257.html

    seisman
    seisman 2008/01/07
    百歩譲るとしても、せめて国外向けセールスのためにこういう金は使ってくれ。 国内でゴロゴロ金を転がしたってなんにもならん。
  • 池田信夫 blog:効率の高すぎる政府

    橘木氏のでも論じられているが、日の国民負担率は37%と、OECD諸国の中でアメリカに次いで低い。今の財政赤字をすべて増税でファイナンスしても50%に満たず、先進国では最下位グループだ(経済財政白書)。だから小泉政権でも「小さな政府」というスローガンはやめて「簡素で効率的な政府」などというようになり、安倍政権では「筋肉質の政府」という変な表現も出てきた。しかし行政の効率を公務員(独立行政法人などを含む)の人口比率で比べても、日は1000人あたり35人と、OECDで最低だ。つまり数値的な国際比較で見るかぎり、日はすでに効率的な政府なのである。 質的な問題は財政負担ではなく、むしろなぜこのように効率が高いのかということだ。たとえば、かつての金融行政は、ほとんど銀行・証券業界の業界団体による「自主規制」で運用されていた。大蔵省はそれを監督するだけだったため、SECの数十分の一の要員で規

    seisman
    seisman 2006/10/06
    業界が「空気を読んでくれた」からこそ、日本の行政は効率的に機能している、という主張。 空気の読めない新参者にアレルギー的反応をするのは、やむを得んとこかもね~。
  • 1