タグ

萌えに関するseismanのブックマーク (3)

  • 「萌えっ子フリー切符」で北海道「ふさふさ街道」バス乗り放題

    萌えキャライラスト入り切符でバス乗り放題――北海道北部の日海沿岸で路線バスを運行している沿岸バス(留萌管内羽幌町)は5月1日から、同社のバス路線が乗り放題になる「萌えっ子フリー切符-増毛☆豊富 日海ふさふさ街道-」を販売する。 1日券の豊岬あゆみ(左)と2日券の南沢みるか。「日海ふさふさ街道」という名は、路線の南端は増毛町(留萌管内)、北端は豊富町(宗谷管内)で、合わせて「増毛が豊富」と読めることから付けた。1日券の価格は“2323(ふさふさ)”にちなんでおり、青春18切符の1日分と同じ価格だ 200キロを越える同社のバス区間のうち、指定の路線が乗り放題になる。1日券が2300円、2日券が3200円。切符に萌えキャラをあしらったのは、「担当者の趣味」だそうだ。 券面の萌えキャラは、1日券が「豊岬(とよさき)あゆみ」で、19歳のバスガイド2年生という設定。青い制服を着て沿岸バス停留所の

    「萌えっ子フリー切符」で北海道「ふさふさ街道」バス乗り放題
    seisman
    seisman 2009/04/02
    何度読み返しても、やはり無茶な企画きっぷだと思う…。ここの社長さんと担当者は相当肝が据わった人だと思う。
  • ガイジンが「萌え」を理解した瞬間に立ち会った - GAME NEVER SLEEPS

    会社のラウンジで日人の同僚とコーヒーを飲んでいると、米国人テスターでありアニメ・マンガオタクのSが話しかけてきた。 「ハイ、ガイズ、"MOE"についてちょっと聞きたいんだけど......」 「……何?『萌え』?」 同僚がメガネをクイとあげた。目が光った。何を隠そう、彼は萌えにはちょいとうるさい男なのである。俺は彼を「師匠」と呼ぶ。人によっては「アニオタ」と呼ぶ。 「女の子に使う"MOE-RU"てのは、どういう意味だい?"KAWAII"とは違うの?」 師匠がメガネを拭きはじめた。おそらく、今、彼の頭の中は、「萌え」についての大量の言説や独自の解釈が渦巻いているのだろう。 「ふむ、"MOE"か……。その単語は一般的に言えば、『行動を好ましく感じる』という意味であるな。ただし、言葉の定義よりもSが自分で『萌え』を感じることが大事だと思う。」 なるほど、たしかに。 「うーん……、でも、みんなが盛

    seisman
    seisman 2008/01/18
    外人の台詞はオチなんかじゃねーよ。「どじっ娘萌え」をてめーらより理解すればこその台詞なんだよ、バカ。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 仕方ないので自分に萌えてみようか

    取りあえず自分のマイナス要素をポジティブに 捉える事から始めよう。 例:デブ → ぽっちゃり、巨乳 取り敢えず俺を女体化してみる ・前髪が長く、不気味な容貌 → ミステリアス ・コミュ能力に乏しく、感情表現が不得手 → はにかみ屋 ・ガリガリな体躯 → 貧乳 ・何かとヘマをする事が多い → 天然、ドジっ娘 まさか自分がこんなにも凄まじいな萌えポテンシャルを秘めていたとは・・・ 俺カワユス(* 'A`)

    seisman
    seisman 2007/01/12
    一瞬でも冷静に戻らなければ、ものすごくシアワセになれるスレだ。
  • 1