タグ

2013年11月11日のブックマーク (5件)

  • rbenv + ruby-build を system-wide にインストールする - @kyanny's blog

    rbenv と ruby-build 便利ですね。しかし ~/.rbenv 以下にもろもろ入ってしまうと都合が悪いこともあるので system-wide に、 /usr/local 以下とかにインストールしたい (そして複数ユーザーで同じ rbenv 環境を共有したい) のでやり方を調べた。 だいたい Shared install of rbenv のとおりでいける。たぶん /usr/local/rbenv/shims と /usr/local/rbenv/versions を自分で掘るのがポイント。これで rbenv install 1.9.3-p0 とすればうまいことインストールされる。 というわけで手順をコピペするのが面倒くさいのでインストーラのシェルスクリプトを書いた。 root で実行してください。 https://gist.github.com/1727338 Wiki ページ

    rbenv + ruby-build を system-wide にインストールする - @kyanny's blog
  • やはりおまえらの MVC は間違えている in バックボーンジェーエス - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    続編の紹介 続編 やはり俺のMVCは間違えている in Backbone.js を書いた。そっちのほうが有益な情報が乗ってると思うけど面白くないかもしれない 以下編 MVC の話と宗教の話と政治の話と野球の話はしてはいけないそうですがそんなの知るか俺はするぞ クライアントサイド MVC の話 そもそも MVC の出自が GUI アプリケーションのために生まれてきたものなので「クライアントサイド MVC」などと言う言い方をしなければならない状況がすでに憎いのだけれど、まあそれはおいておく。 「うちは Backbone.js を使っているから MVC でクライアントサイドが作られていて保守性が高いです」みたいなことを言う人間がたまにいるが、Backbone.js をつかったから(あるいは Marionette.js を使ったらから)といって自動的にお前のアプリケーションが MVC になるわけ

    やはりおまえらの MVC は間違えている in バックボーンジェーエス - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • イシイジロウ氏ら第一線で活躍するクリエイターがアドベンチャーゲームを語り尽くす!――「弟切草」「かまいたちの夜」から始まった僕らのアドベンチャーゲーム開発史(前編)

    イシイジロウ氏ら第一線で活躍するクリエイターがアドベンチャーゲームを語り尽くす!――「弟切草」「かまいたちの夜」から始まった僕らのアドベンチャーゲーム開発史(前編) 副編集長:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 ←123 マルチサイトシステムの流れを汲む「街」「428」 4Gamer: これも確認なのですが,アドベンチャーの分類ってお話でいうと,「街 〜運命の交差点〜」や「428 〜封鎖された渋谷で〜」も,フローチャート型の一種って理解でよいんですか? 「428 〜封鎖された渋谷で〜」 イシイ氏: えーと,確かにフローチャート型の一種ではあるんですけれど,そのまた亜流というか。どちらかというと,「EVE burst errer」で生まれた“マルチサイトシステム”の系譜で,マルチサイトとフローチャート型のハイブリットという表現が正しいかもしれません。 4Gamer: マルチサイトの系譜とい

    イシイジロウ氏ら第一線で活躍するクリエイターがアドベンチャーゲームを語り尽くす!――「弟切草」「かまいたちの夜」から始まった僕らのアドベンチャーゲーム開発史(前編)
    seiunsky
    seiunsky 2013/11/11
    フラグ管理大変そうだなーって思ってたけど、やっぱ大変そう
  • Adobeサイトから漏えいした暗号化パスワードはなぜ解読されたか

    Adobe社のサイトの不正アクセス(参照、参照)によって、少なくとも3800万人のIDと暗号化されたパスワードが漏えいしたと言われています。既に報告したように、私のアカウントも漏えいしていました。 その後、『Adobeの情報流出で判明した安易なパスワードの実態、190万人が「123456」使用』というニュースが流れてきました。安易なパスワードが使われている統計は今までもあり、「パスワードの実態」に関しては「そんなものだろうな」と思いましたが、問題は、どうやって「暗号化パスワード」を解読したかです。 別の報道では、Adobeサイトがパスワードの暗号化に用いていたアルゴリズムはトリプルDESだったということです。トリプルDESは電子政府推奨暗号リストの今年の改訂でもしぶとく生き残り広く使われている暗号化アルゴリズムです。そんなに簡単に解読されたのでは問題ですが、実際には、「トリプルDESが解読

    Adobeサイトから漏えいした暗号化パスワードはなぜ解読されたか
  • 一冊試してみたくなる!「最速」で見せたい写真をワンコインフォトブック化できる TOLOT アシストアプリ「for TOLOT」 | 覚醒する @CDiP

    一冊試してみたくなる!「最速」で見せたい写真をワンコインフォトブック化できる TOLOT アシストアプリ「for TOLOT」 最近スマホ周りでは「フォトブック作成アプリ」なるものが色々と話題になっております。 これからの年賀状シーズンにおいてもこの手のアプリは大好評になることは間違いないと思われます。 有名なところでは「nohana」というmixi系アプリが大人気です。送料が少しかかるものの、月に一回のフォトブックの作成が無料というスーパースゴイサービスをしているものもあれば、今回紹介するサービス「TOLOT」はフォトブックそのもののクオリティが高いんです。 TOLOT とは? フォトブック・フォトアルバム 500円 TOLOT TOLOTサービスはNOHANAと同じく、自分のiPhoneの中のカメラロール/アルバムの中身から写真を選択し、それをアップロードした上でフォトブック化する。そ

    一冊試してみたくなる!「最速」で見せたい写真をワンコインフォトブック化できる TOLOT アシストアプリ「for TOLOT」 | 覚醒する @CDiP