タグ

2014年2月28日のブックマーク (4件)

  • 毎年忘年会に参加し続けた結果www - すがブロ

    執筆する機会を得ることができまして、「Webアプリエンジニア養成読」というが近日発売する運びとなりました(ごめんね、ごめんね、タイトルは釣りです……)。 Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者: 和田裕介,石田絢一(uzulla),すがわらまさのり,斎藤祐一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/03/11メディア: 大型この商品を含むブログを見る 著者紹介の文章、テンションおかしくて胸が熱くなります。 このってどんななの 今までWebアプリを書いたことがない人向けです。例えば、学校でプログラミング言語自体はならったけどWebアプリ作ったことないわーみたいな人とか。 正直な所、このをもってプログラミング言語が理解できるような深い内容ではないです。まずは写経して

    毎年忘年会に参加し続けた結果www - すがブロ
    seiunsky
    seiunsky 2014/02/28
    タイトル滑った感じある
  • 単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」

    ネットやなどで文章を読んでいても、なかなかスラスラとテンポよく読み進められなかった経験をしたことがある人も多いはず。一般的に、日常で言葉を話すスピードに比べて文章を目で追って読むスピードは遅くなってしまうというのがその原因なのですが、逆転の発想で文字を次々に表示させ、まるで話すようなテンポで文章を読み進めていけるようにする技術が「Spritz」です。 Spritz http://www.spritzinc.com/ Spritzを使い、1分あたり250ワード(250wpm)というスピードで文章を表示させてみたイメージがこちら。もとの文章に沿って文字が次々に表示されていくために、読む側は視線をまったく動かすことなく読み進めることができます。 サイト内の各ページには以下のようなアイコンが設置されており、クリックするとページ内の文章をSpritz画面で表示させることが可能になっているので、いろ

    単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」
    seiunsky
    seiunsky 2014/02/28
    なんか読めるスゴい
  • 正式版公開のお知らせと幻のあとがき・Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門 - give IT a try

    お知らせ お待たせしました! 日、2014年2月28日に「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の正式版をリリースしました。 以前からお伝えしているとおり、ベータ版を購入済みの方は無料で正式版にアップデートしていただけます。 もちろん、日以降新規に購入された方は最初から正式版をダウンロードすることができます。 ご購入の際は以下のページにアクセスしてください。 Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門 - Leanpub 正式版の変更点 書の変更履歴にも書いてありますが、正式版では以下のような点を変更しています。 「サンプル」の訳を「example」に変更。 「共有サンプル」の訳を「shared examples」に変更。 「テストの主語」となっていた箇所を「テストの対象」に変更。 訳者あとがき、日語版の謝辞、および訳者

    正式版公開のお知らせと幻のあとがき・Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門 - give IT a try
  • 業務とオープンソース活動の話 (日本OSS奨励賞 受賞報告にかえて) - たごもりすメモ

    先日書いたエントリでも触れたけど、日OSS奨励賞、というものをいただくことになりました。ご推薦いただいた方がいるということで、当にありがとうございます。 「第9回 日OSS貢献者賞・日OSS奨励賞」受賞者を選定 | 日OSS推進フォーラム で、せっかくの機会だし、普段思っていることを書いておこうと思う。この内容はほとんど将来の自分に対する自戒だ。アレな内容になることを申し上げておきます。先日に引き続いてアレですが、まあせっかくの機会なんですよ。ねえ。 ちなみに、ちょー長くなりました。あっはっは。 業務としてのオープンソース活動 自分はフルタイムのオープンソースコミッタではない。オープンソース活動に貢献すること、などという文言は自分の業務内容にはひと言も含まれていないし、自分が所属する部署の目標にも無い。自分の業務はあくまで自社サービスに貢献すること、自社サービスの開発および運用を

    業務とオープンソース活動の話 (日本OSS奨励賞 受賞報告にかえて) - たごもりすメモ