タグ

softwareとrubyに関するseiunskyのブックマーク (3)

  • Rubyイメージソングコンテスト - トップ | 音楽コンテストサービスCREOFUGA[クレオフーガ]

    今までにないテーマで楽曲を創ってみませんか??? 今回のテーマは「プログラミング言語」です。 パソコンが普及し、携帯、パソコンなど誰もが触れる時代になりました。これらの機器を支えているのがいくつものソフトウエア、そして、それらは全てプログラムにより作られています。 今回は、このプログラムの中でも「Ruby」というプログラミング言語に焦点を当ててコンテストを実施します。 他にも「java」や「C言語」などがある中で、なぜRubyを取り上げたのか。 それは・・・ ・日人(まつもとゆきひろ氏)が日で作成した国産言語であること ・その生産性の高さ(利用しやすさ)などで近年注目されていること ・この音楽コンテストコミュニティ「クレオフーガ」も「Ruby」によって作られていること などの理由からです。 いつもご利用頂いているこのサイトもRubyのおかげで出来上がっているのです。 今回は、このRub

    seiunsky
    seiunsky 2011/04/30
    ……!
  • 窓の杜 - 【NEWS】無料で使える高機能なスクリプト言語専用テキストエディター「Komodo Edit」

    米ActiveState Software Inc.は、無料で使える高機能なスクリプト言語専用テキストエディター「Komodo Edit」v4.3.2 build 1263を公開した。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。 「Komodo Edit」は、同社のスクリプト言語用統合開発環境「Komodo IDE」のテキストエディター部分にも用いられている高機能なスクリプトエディター。Perl/PHP/Python/Ruby/Tcl/JavaScriptなどのスクリプト言語のほか、HTML/XML/CSS文書にも対応しており、構文チェック・色分け表示・関数の折りたたみ表示・キーワードの自動補完などの機能を備えている。 また、プロジェクト管理機能を備えており、複数のフォルダやファイルから構成されるプログラムを画面左側のツ

    seiunsky
    seiunsky 2010/06/05
    高機能エディタ
  • 「ソフトウェアは工業製品ではない」、Rubyのまつもと氏が講演 - @IT

    2009/04/10 ソフトウェアは工業製品ではない――。Rubyの生みの親としてしられるまつもとゆきひろ氏は2009年4月9日、InfoQ主催のイベント「QCon Tokyo 2009」の基調講演で、ソフトウェアと何であり、何でないのか、それはどういう性質のものであるのかを雄弁に語った。 コードとは設計である 「ビューティフルコード」と題した基調講演を行ったまつもと氏は、2007年に共著者の1人として出版した同名の書籍に書いたエッセイに込めた思いを、次のように語る。 「世界に冠たる日の製造業のノウハウを適用することで生産性を上げることができるに違いないという発想がありますが、ソフトウェアは工業製品ではない。そうした誤解を正していきたい」。 ソフトウェア産業界では、よくエンジニアが何十万人足りないということが言われる。しかし、まつもと氏は、これは工業生産と同じ方法論を当てはめることから来

  • 1