タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

セルクマに関するsemisのブックマーク (2)

  • 言葉の好き嫌い - empty shell

    なぜかわからないけど、「(笑いが)じわじわ来る」という表現にかなりムカつきを覚えます。あんまり言語上の言い回しに対して嫌悪しないほうなのに何でなんだろう。2ちゃんねるまとめブログで、ネタ系スレッドのコメント欄でよく見かけるんですけど、「やべえwwじわじわくるww」みたいに書いてあると、死ねって思ってしまいます。 これは、ら抜き言葉やら肯定文+全然やらに対して反発する人たちが抱いているであろう「日語として成立してない」とか「正しい日語じゃない」という怒りとは違います。そういう判断基準自体、ないとは言いませんけど、大抵の人よりはゆるいと思いますし。この表現に関しても、そういう観点から見ておかしな点があるとは思わない。 じゃあ何なのか?と問われると結構言い表しにくいのだけど、単純にこの発話をしている人の心理状態とかそういったものがすごく相容れないんだと思う。つまり「理解できない」ってことかな

    言葉の好き嫌い - empty shell
    semis
    semis 2008/01/02
    どうも、笑って頂けて嬉しいです。
  • 理科教育 - empty shell

    http://www.asahi.com/science/update/1127/TKY200711270366.html http://sankei.jp.msn.com/life/education/071127/edc0711271911004-n1.htm 学校でやる実験って珍奇な微生物とか発火現象が見れたり、普段触らない実験道具に触れておもすれー以上の意味ってあるんですか?とかいうのが正直なところ。ていうか私は特に好きではなかったけど。微生物見るのはそれなりに面白かったかな。まあでも、実験が好きだって回答する人の理由って大体そんな感じじゃないかと思うんだけど。 学校でやる実験って予定調和すぎるし。何を目標にしてるのかとかあんまりわからなかったな、私は。 そもそも高校以下の教育で、科学がどういう営みかとかってことがどれほど伝えられているんだろうって思う。ある現象の原因の究明とか、実

    理科教育 - empty shell
    semis
    semis 2007/12/01
    ↓なるほど、そういう感じは強いかもしれませんね。参考になります。
  • 1