タグ

教育とニュースに関するsemisのブックマーク (5)

  • asahi.com(朝日新聞社):机はコの字、チョークなし教壇なし 進む「教室革命」 - 社会

    机はコの字、チョークなし教壇なし 進む「教室革命」2008年5月2日15時11分印刷ソーシャルブックマーク 授業はコの字に机を並べて行われる=千葉県八千代市の阿蘇中学校、福留庸友撮影 机は普段からコの字形に並べ、教壇はない。教室と廊下を隔てる壁はなく、背の低い棚で仕切る。黒板は電子化し、チョークは見あたらない。小中学校の教室では、そんな変革が静かに進んでいる。 千葉県八千代市立阿蘇中学校は昨年1月から、全学級で机をコの字形にした。多くの教科で1時間に1度は3〜4人組のグループ学習が入る。生徒同士の表情がよく見え、言葉も交わしやすい。 教壇も無くした。教務主任の唐沢正美先生(51)は最初、おしゃべりが心配だった。ところが、今は「自信のない子も意見が出しやすいようだ。分からないところを聞き合う雰囲気が自然にできている」と感じている。 これは、佐藤学・東大教授(教育学)らが提唱する「学びの共同体

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080404-00000032-mai-soci

    semis
    semis 2008/04/04
    あはははは懐かしいトラウマが まあ完成品では誰の配慮か項目名変わってたけど 多分こういうのに選ばれるのは孤立してるような人間
  • なんでも評点:人間は同じ誤りを繰り返していると誤り自体を無意識下に覚えこんでしまい、さらに繰り返してしまう

    どのスポーツにおいても正しい“フォーム”を身に付けることが大切である。野球なら、投球や打撃のフォームである。意識しなくても、すばやくスムーズにそのフォームで体を動かすことが要求される。だから体で覚えろなどとも言われる。 しかし、こういった一連の“正しい手順”を覚えるまでが大変だ。何度練習しても同じところで間違ってしまったりする。カナダ・オンタリオ州のマックマスター大学の研究者たちによると、人間は同じミスを繰り返していると、そのミス自体を学習してしまうのだという。 “正しい手順”を身に付けようとして、すんなり覚えられれば問題はない。だが、練習中にどこかでトチってしまうと、その次に練習したときにも同じところでトチってしまうことがある。これを何度も繰り返していると、無意識のうちに間違いを学習してしまうというのだ。 筆者は翻訳の仕事を始めるまで、学習塾を経営していたことがある(その5年ほど前には予

    semis
    semis 2008/04/02
    これは実感に沿う話。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080325-OYT1T00392.htm

  • 道徳教育 戸惑う教師 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の教育再生会議が「徳育の教科化」を盛り込んだ第3次報告を公表した25日、文部科学相の諮問機関「中央教育審議会」(中教審)は、教科化を事実上見送るという全く逆の方針を打ち出した。 再生会議と中教審、方針正反対 児童・生徒に「道徳」を身につけてもらうためには、今の授業をどう変えればいいのか。学校現場の教師たちも、悩みや迷いを漏らしている。 都内の区立中学の男性教師(51)は、別の中学の同僚から、道徳の授業時間を「社会科の職場見学の準備に使った」と聞かされてあぜんとした経験がある。その中学では、職場見学をした後の礼状書きも道徳の時間を使っていた。 別の中学の同僚は、道徳の時間に居眠りをしたり、隠れて受験勉強したりする生徒がいても特に注意もしていなかった。 「道徳はほかの授業に比べて軽くみられていて、やってもやらなくてもいいと思っている先生がいる」 この男性教師はため息をついた。 教育再生会議

    semis
    semis 2007/12/27
    一体どういう風になったら十分に道徳がある社会なんだろ。今の日本にはモラルがないってことにしたとしても、その辺がそもそも明確じゃないし一致もしてなさそう、とかってこの手の話を聞くに思う。
  • 1