タグ

2008年11月29日のブックマーク (2件)

  • 現代日本社会研究のための覚え書き――ネーション/国家 - on the ground

    今回は力作…では別にないですが、少なくともここ1〜2年の間に書き溜めたり書き散らしたりしていたことがまとめてあるので、まぁそれなりに参考にはなるのではないでしょうか。宮台や東の議論との距離を明示したということもありますが、国家については左翼周りで言われているようなことは大体盛り込まれている/織り込まれているはずで、頑張って小難しくて分厚いなどを読まずとも、先端的な議論は押さえられるはずです。このことはシリーズ全体に言えることですが、このテーマでは特にそうです。このシリーズは大学のレポートに流用するのに便利な素材を提供していると思いますが、それはむしろ望なことです。どのテーマでも専門的な文献はほとんど使っていなくて、教科書や新書を中心とした二次的・三次的な文献(+講義資料)や一般向けの書籍の議論を整理したものにネット上の情報を加えて構成された部分が主なのですが、それはこの程度の材料を使っ

    現代日本社会研究のための覚え書き――ネーション/国家 - on the ground
    semis
    semis 2008/11/29
  • 大雑把な属性に原因を見いだしても碌な説明にはならないよね - P2Pとかその辺のお話@はてな

    なんで前回のエントリみたいなことを書いたかっていうと、私は安易な属性への原因帰属があまり好きではないからなんだろうなぁと。たとえば、若者だから、高校生だから、大学生だから、年寄だから、貧乏だから、金持ちだから、無職だから、男だから、女だから、ゆとりだから*1、40代だから、団塊だから、ネットだから、マスゴミだから、2chだから、XXXなんだ、とかね。 ある種の属性を持ち出して、何かを説明しようとするのは、その属性がターゲットとなる現象の規定因となっている場合や、その属性のほとんど全てがそうだという場合には理解できるものであるが、そうでもないのに安直に属性*2を持ち出して、わかった気になって説明し、一般化するのは、物事の解釈を歪める行為であり、ともすればレッテルを貼ることにもなる。 たとえば、「調査の結果、○歳代では3割が違法ファイル共有を行なっている」「○歳代は他の世代に比べてファイル共有

    大雑把な属性に原因を見いだしても碌な説明にはならないよね - P2Pとかその辺のお話@はてな