タグ

ブックマーク / lets.postgresql.jp (6)

  • 再帰SQL — Let's Postgres

    NTT オープンソースソフトウェアセンタ 板垣 貴裕 共通表式 WITH 句と再帰SQL (WITH RECURSIVE) は PostgreSQL 8.4 の新機能です。WITH と WITH RECURSIVE それぞれの説明と、実際の利用例として再帰クエリを使ったロック競合解析の方法を解説します。 共通表式 WITH 句 あるクエリの中で他のクエリの結果を使う方法には、既にサブクエリがあります。WITH 句は、サブクエリの結果に名前をつけ、クエリの複数の箇所からその結果を参照するための構文です。そのクエリの中だけで使用できる一時表 (TEMP TABLE) を作るのに近い動作になります。 利用例としては、あるサブクエリの結果を複数の列と比較する場合が挙げられます。例えば以下のように、表 keyword_list から取得した結果を、表 document の keyword1, key

    seneca
    seneca 2013/11/03
  • PostgreSQL の構造とソースツリー(1) — Let's Postgres

    PostgreSQL では、ユーザが独自にユーザ定義関数の処理系を定義することができます。 そこで各種言語用のサーバサイドスクリプトがサードパーティーによって提供されています。 主なものとしては、Ruby, Java, PHP などがあります。 それでは、もう少し詳しく PostgreSQL の構造を見てみましょう。 バックエンド側はいくつかのプロセスから構成されています。 postgres (常駐プロセス) バックエンドを管理する常駐プロセスです。 "postmaster" とも呼ばれます。 デフォルトでは postgres は UNIX ドメインソケットと TCP/IP の 5432 番のポートを listen しており、フロントエンドがここに接続するのを待ち受けています (Windows など、一部のプラットフォームでは TCP/IP のみ)。 待ち受けるポート番号は Postgre

  • オープンソースカンファレンス2011 Kansai 講演資料&録音ファイル — Let's Postgres

    録音:永安 悟史 編集:板垣 貴裕 2011年7月15, 16日に開催された オープンソースカンファレンス2011 Kansai@Kyoto では、PostgreSQL 関連セッションがいくつか開かれました。 講演者のみなさまから、講義資料と講義の録音ファイルを頂けたので、ここで公開させていただきます。 PostgreSQL アーキテクチャ入門 講演資料 (PDF) / ♪ 録音ファイル (mp3, 25.7 MB) 講師:永安 悟史 (アップタイム・テクノロジーズ合同会社) レベル:初級~中級者向け PostgreSQL でシステムを構築して実運用をするためには、データベース管理者(DBA)として ある程度内部構造を理解しておく必要があります。講演では、開発や運用において必要とされる技術的知識について、 PostgreSQL の基的な仕組みからバックアップ&リカバリ、レプリケーション

  • PHPでのSQLインジェクション対策 - エスケープ・クォート編 — Let's Postgres

    第四企画 坂井 潔 ここではPHPSQLインジェクション対策としてエスケープ・クォート処理を行うケースを説明します。なおSQLインジェクションの簡単な説明や、プレースホルダを用いてより効果的な対策を行うケースに関してはプレースホルダ編を参照してください。 エスケープとは? それではエスケープ処理とはなんでしょうか? 分かりやすいケースとして、文字列を扱う場合を説明します。 例えば「名前がO'Reillyの行をテーブルusersから取得する」あるいは「テーブルusersに、名前はO'Reilly、メールアドレスはo'reilly@example.comとo'reilly_mobile@example.netの2つを改行で繋げたデータを、行として挿入する」と言ったSQLをつくると、この命令文全体が1つ文字列になります。その命令文としての文字列の中に、値としての文字列を埋め込む場合には、それが

  • PostgreSQL Conference 2011: 基調講演~トラックA — Let's Postgres

    2011年2月25日、PostgreSQL Conference 2011 が開催されました。 筆者も司会進行としてカンファレンスのお手伝いをしながら、講演を聴いてきました。その様子をお伝えします。 PostgreSQL を活用した国内初の流通小売業向け SaaS 型基幹システム 株式会社サイバーリンクス / 西尚史 様 [PDF] 講演資料 サイバーリンクス社の基幹システムでの PostgreSQL の利用事例でした。 汎用機や商用RDBMSから PostgreSQL への移行だったということで、柔軟なトランザクション処理、充実したストアド・プロシージャ、夜間バッチの性能が採用の決め手だったようです。 当初はバージョン 7.4 でしたが、機能追加や業務規模拡大のためバッチに時間がかかるようになり、8.4へのバージョンアップも行われました。 その際の移行ノウハウは、参考になると思われます

  • ホーム | Let's POSTGRES

    メインコンテンツに移動 お知らせ Let’s Postgres 運営管理についてのお知らせ コンテンツメニュー 導入検討 と 入門 インストール 運用管理 チューニング 新機能: 16 / 15/ 14 / 13 / 12 / 11 / 10 / 9.6 / 9.5 / 9.4 / 9.3 トラブルシュート サポートとFAQ 事例紹介 イベントレポート リンク集 レプリケーション / クラスタ構成 XML / PostGIS / 拡張モジュール パーティショニング / テキスト検索 Window関数 / 再帰SQL / 外部データ連携 文書: 15 / 14 / 13 / 12 / 11 / 10 / 9.6 / 9.5 Let's PostgreSQL は特定非営利活動法人日PostgreSQLユーザ会が運営しています。 RSS feed

  • 1