タグ

GTDに関するsenecaのブックマーク (12)

  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    seneca
    seneca 2011/09/04
  • GTDを始めて5年が経過した

    ■ GTDを始めて5年が経過した 自分のタスク管理のまずさに嫌気がさして、その頃ちょっと話題になっていたGTD (Getting Things Done)を2006年の今日から始めたので、ちょうど5年になった。結局(読みにくいと評判の)聖典を読むことは一度もなく、ネット上にある断片的なハウツーを参考にしただけで自己流で解釈したもんだから、「守破離」どころか「破離」かも知れず、GTDを名乗るのも不安があるが。 それでも、発生したタスクはその場で即座に追加する習慣付けと、毎週末の週次レビューを一度たりとも欠かさずにきたのは我ながら偉いと思う。まぁ、リストは常時見なおしているので、週次レビューですることはほとんどないようになっているのだけど。 5年も続いたのは何といってもRemember The Milk(RTM)の力によるところが大きい。最初にツールとしてRTMを選んだ自分の慧眼っぷりに惚れ惚

  • 一歩先のGTDシステムを可能にするOmniFocusの「タグ」ハック

    OmniFocus、Thingsといったアプリや、Nozbe、Flowのようなウェブサービスなど、タスク管理に利用出来るツールはたくさんありますが、GTDの柔軟性を完全に再現したものはなかなかありません。 ここでいう「完全に」というのは、1. 収集フェーズとプランニングのサポート、2. 実際に仕事をする際のコンテキストの把握、3. たくさんあるプロジェクトに原典でいう「滑走路レベル」「10000mレベル」といったような垂直の分類をあたえるという3つに対応しており、4. スマートフォンなどを使って出先でも利用できるということを考えています。 OmniFocusは数あるGTDアプリの中でも、特に機能が多くて強力なのですが、プロジェクトやアクションにタグを付けられないために 3 の部分をなかなか実現できずにいました。 ところが OmniFocus のフォーラムを検索していたところ、メモを利用した

    一歩先のGTDシステムを可能にするOmniFocusの「タグ」ハック
    seneca
    seneca 2011/04/23
  • ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編 - 久保清隆のブログ

    最近、自分のやるべきことがうまく整理できていなくて生産性も落ちていると感じていたが、このを読んで今の自分の課題を解決するきっかけになった。 ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編――仕事というゲーム人生というビジネスに勝利する方法 作者: デビッド・アレン,田口元出版社/メーカー: 二見書房発売日: 2010/11/26メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 209回この商品を含むブログ (48件) を見るちなみにGTDとは、一言で言うと「ナレッジワーカーのための仕事術」。「あれ、やったっけ?」「次、なんだっけ?」と常に仕事に追われるストレスにさらされている状態を解消するための仕事術のこと。 GTDは下記5ステップを1週間単位で行う。 収集:頭の中の「気になっていること」をすべて紙に書き出す 処理:書き出した事柄について、システマチックなやり方で、しかる

    ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編 - 久保清隆のブログ
    seneca
    seneca 2010/12/25
  • Doingリストあれこれ(3) できることとできないこと – works4Life Season VI

    現在のDoingリストでできること ツールを変遷するのは、満足していないからだ。今回のDoingリストも状況にも左右されるから、いつまでもつかは判らないが、それでも何かしらメリットは感じている。 実行してる時(その日)に気にすること 前何をしていたのか 今何をしているのか 後何が残っているのか 実行しやすいものか やった感があるか 実行した後(その後) 見直してやった感があるか 全体を見直してやった感があるか Doingリストというか、GTDのリストから更に作業用として作る作業用ノートの中では、上記のようなことを求める。GTDのリストとは関連性が全くわからなくなるので、ものすごくやった感がほしくなる。この目的のためにこれをした、というのはGTDリストの文脈であるけれども、「今日はよく汗をかいたぜ!ふぅ」的な、その日単体としてのやった感。 で、clmemo@aka方式のDoin

    seneca
    seneca 2010/12/12
  • はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID

    ストレスフリーの仕事術、GTD。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか? 今回の特集では、「GTDって何?」という人から、GTDを始めたいのだけど……という人まで、その理論と実践の方法を分かりやすく解説していきます。 →Getting Things Done(GTD)まとめページはこちら GTDとは何か? GTDとは米国のコンサルタント、David Allenさんの著書、「Getting Things Done」のことを指します。こので紹介されている理論が今、注目を集めているのです。さてこのGTDとはどういったものでしょうか? 一言でいうと「ナレッジワーカーのための仕事術」です。 知識社会の仕事はますます複雑になってきています。「どこまでやったら終わりなのか」がはっきりしない上に、スピードが要求され、しかも降ってくる仕事の量は増えるばかりです

    はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID
  • 情報の食べ方 – works4Life Season VI

    Wikipediaにはこのように書いてあるけれど、俺はGTDって多少違う意味で理解してる。 GTDがすばらしいのは、「タスクリストのフレームワーク」としては ほぼ、完成された仕組みである事。 Emperorは永遠に不滅です:タスクリストのすすめ つまり、もっともよくできた、タスクリスト処理システムだって言いたいんだ。 via Emperorは永遠に不滅です:GTDを再構築する – livedoor Blog(ブログ) 上記のブログでは、GTDはタスクリスト処理システムだと説明されていた。この考えは私は同意。ただ、GTDをタスクリストと制限するのはちょっとつまんない。 タスク⊂情報 タスクは情報の一形態。その情報によって、誰かが何かをしなければならない、と行動を促すもの。 タスク⊂情報 GTDは情報処理システム となると、タスク処理システムは、情報処理システムと言い換え可能なんじゃないか

    seneca
    seneca 2010/07/23
  • PAGE NOT FOUND!

    PAGE NOT FOUND! Sorry, but the current page is not working right now. Thank you! Go to HOME

    seneca
    seneca 2010/07/22
  • 私は私にとって「信頼できるシステム」ではなかった。 – works4Life Season VI

    「信頼できるシステム」とは、GTDで見かける特徴的な言い回しだ。 GTDでは、GTDを実施できるシステムの条件として、信頼できるシステムというものを引き合いにしてきた。このGTDでいう所の信頼できるシステム、というのはなんというか考えを拡張できるのではないだろうか。 ■私は私を信頼していなかった。 思えば、私は私を信頼していなかった。 その象徴として、私の心の動きは信用ならざるもので、未来に対して約束ができなかった。その結果、私は未来の概念が欠如していた。しかし、GTDで心持ちを管理できるようになって、その感情が時間的に続かなくてもいいことを知った。ヘンな言い方だけれども、「私」を時間的に微分して考えれば不合理から免れることを知ったのだ。 GTDを行うことで、私というシステム自体が信頼できるシステムへと変わっていった。そして、私はようやく外へ視線を向けられるようになったのだが。。 ■外部

    seneca
    seneca 2010/07/22
  • 「いま、オレ何したいの?」という状態になったら - 発声練習

    なんだこれ? そしてここからが題なんだが、しなきゃならないことが分かってるのにそれに取り掛かることができない。具体的には、ペンが持てない。風呂場まで行けない。なにをえばよいのか分からない。もちろん物理的に手が上がらなかったり、足が動かない訳では無くて。こうして書いてみると今の自分はひきこもりなのか? そもそも自分はこの状態をどうしたいんだろう。書いて余計に分からなくなってしまった。 当に何で実験のデータまとめたレポート書くことぐらいできないんだろう。ちょっと前まではできていたのに。 過去のエントリーのどれかがお役にたてれば幸い。 締切や初体験の事柄を迎える緊張により一時的に思考力がおちているとき 締切前に「ヴァァァーーーー」となってしまったとき 得体のしれない「がんばらなきゃ、オレ」に悩まされているとき 努力しなければならないのに方法が分からない ストレスを明確化して軽減するとき 明

    「いま、オレ何したいの?」という状態になったら - 発声練習
    seneca
    seneca 2010/01/30
  • GTD の風を感じるための6つのパースペクティブ

    風は自由かというと、そうでもありません。 気象学は、地上付近の風といわゆる自由大気と呼ばれている上空の風とは、互いに関連しつつも同じ向きを向いているわけでも同じ強さで吹いているわけでもないことを教えてくれます。しかしその関連の仕方は一定の物理法則に支配されていて、上空の風が地上の風を支配し、地上が上空に影響しというやりとりが常におこなわれています。 なんでこんな話題をするかというと、これが人生における「長期的な方向性」と「短期的な義務」と似ているからです。 GTD Times に「パースペクティブはどのように今のアクションを左右するか」という記事がのっていて、GTD にもこうした長期ビジョンを管理する仕組みが組み込まれていることを再考させてくれます。 GTD での6つのパースペクティブはまさに風と同じ、高度で表現されます: 50000フィート: 人生の目的 40000フィート: 3−5年の

    GTD の風を感じるための6つのパースペクティブ
    seneca
    seneca 2010/01/27
  • 時間管理に役立つGTDデスクトップアプリ『TimeGT』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Mac/Linuxに対応: 「今年こそ、仕事を効率よくこなしたいなぁ...」と考え中の方もそうでない方も、こんなアプリはいかがでしょう? 『TimeGT』はタスクごとにタイムマネジメントができるGTD用デスクトップアプリです。 『TimeGT』はWindows/Mac OS X/Linuxに対応。インターフェイスはデスクトップメールアプリに似ており、タスクをプロジェクトやテーマごとに分類したり、優先順位や緊急性に応じてマークしたりと、タスク整理もカンタンにできる仕組みになっています。もちろん、各タスクについて開始時刻・完了時刻を入力でき、費やした時間を自動的にバッチリ算出。詳しくは以下の動画で、スクリーンキャストをチェックしてみてくださいね。 『TimeGT』は無償版(RABBIT)と有償版(HEDGEHOG・4.95ユーロ/月)の2バージョンで展開。有償版は同期機能やデー

    時間管理に役立つGTDデスクトップアプリ『TimeGT』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1