野田佳彦首相(民主党代表)は13日、内閣改造・党役員人事を実施する。消費増税を含む社会保障と税の一体改革、行政改革の担当相を兼務する副総理として岡田克也前幹事長の入閣が固まった。参院で問責決議を受けた2閣僚に加え、蓮舫行政刷新相、平岡秀夫法相は退任する見通し。平野博文国会対策委員長を文部科学相に起用し、後任の国対委員長は城島光力幹事長代理が有力となった。岡田氏を事実上の政権ナンバー2として閣内
政府が、保育所と幼稚園の一体化施設の創設など子ども政策の強化を目指す「子ども・子育て新システム」についてまとめた最終案が明らかになった。 子ども関連の施策が内閣府、厚生労働省、文部科学省と分立している所管は、将来的に「子ども家庭省(仮称)の実現」を目指すと明記。存続に批判が出ていた私立幼稚園の私学助成も大幅に見直す方針を盛り込んだ。 同案は、26日の「子ども・子育て新システム検討会議」作業部会に示す。子ども政策全般を拡充する「新システム」は社会保障・税一体改革の柱の一つ。来年の通常国会に法案を提出し、2013年度以降の導入を目指している。 政府の所管は現在、少子化対策は内閣府、幼稚園は文科省、保育所は厚労省と縦割りで、「実施体制の一元化」が課題だった。最終案は、国民にも一元的制度とわかるよう内閣府を中心に「一元的な組織体制」を整備し、厚労・文科両省の業務を縮小。内閣府には「新システム」の総
政府・民主党は22日、年内をメドに取りまとめる消費増税を含む社会保障と税の一体改革の素案づくりを進めた。消費税率を引き上げた場合の低所得層対策として現金給付と税額控除を組み合わせた「給付付き税額控除」の導入を明記する方針で一致した。食料品など生活必需品の税率を低くする「軽減税率」の導入は見送る。民主党は26日から税制調査会と一体改革調査会の合同総会を連日開いて意見集約を加速する。野田佳彦首相も
藤村修官房長官は15日午前の記者会見で、来年度の基礎年金の国庫負担分約2.5兆円の財源に将来の消費税収を返済資金にあてる「年金債」(仮称)を活用することについて「税制抜本改革の議論
政府の社会保障・税の番号制度に関する実務検討会(座長・古川元久経済財政・国家戦略相)は16日午後、共通番号法の概要案を取りまとめた。通称を「マイナンバー法」と定めて、来年の通常国会への提出を目指す。番号制度の利用開始は2015年1月からで、税と社会保障、防災の分野を手始めに、将来は医療分野での利用も視野に入れた。運用を監視する第三者機関については、公正取引委員
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く