こんにちは!🙂 今回のイラストは、新幹線を造る少年たち を描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 着色前のイラストはこちら😅 今回の参考画像はこちら🙄 今回は、AI生成画像を作ってみました お知らせ📢 4月22日㈫より5月22日㈭まで、 メキシコへ行くためお休みさせていただきます。😅 いただきましたコメントには、帰国後 全力でお返事させていただきます。😌

子どもの頃、母親の故郷が新潟だったので、夏休みなどに父親の運転する軽自動車で国道17号を走りました。今のような関越道もなかったので、延々と渋滞が続きました。当時はエアコンもなかったので、窓全開でも暑くてランニング姿でしたね。 そんな状況でしたから、国道沿いにはドライブインが立ち並んでいました。県境までは頑張ろうという気持ちがあったので、その辺りにドライブインは特に繁盛していました。高速道路が整備されてからはドライブインは役目を失って悲惨ですね。 そのドライブインに代わって、注目を集めているのが道の駅です。老神温泉の近くには、過去に道の駅グランプリに選ばれた「川場田園プラザ」があります。初めて立ち寄ってみました。 飲食店が充実しているようですが、宿の朝食を頂いたばかりで、まったく触手が反応しません。子どもが遊べるような施設もあるようですが、小雨混じりで無理ですね。もちろん、お天気が良くたって
山や街路樹のサクラは、何だかんだと半月くらい楽しめましたが、鉢植えのサクラは見頃が短いですね。3~4日でしょぼくれてしまいました。良いタイミングなので、植え替えを行いました。 初めての植え替えですが、根が高い位置からも出ていましたのでカットしました。同じ高さに根が揃わないと、盆栽としての魅力である根張りができません。 根をカットした様子。すっきりした印象ですね。花柄もカットしましたので、すっきりを通り過ぎて寂しくなりました。 盆栽の手入れが一段落したので、ハローワークへ。雇用保険の申請です。 職場から届いた離職票を持って、三鷹のハローワークへ出掛けました。「離職後に仕事をしましたか?」と質問されましたが、盆栽の手入れなどは仕事にはなりません。仕事の定義は、週20時間を超える必要があるそうで、盆栽はそれくらいの時間は掛けていますが、収入がありませんからね。雇用保険を給付してもらいましょう。
今日は、朝から晴れました☀️ 出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`) 4月ですが、もう、熱中症で倒れる人がいるとのこと・・カラダが、暑さに慣れていないこの時期が、危険らしいです。自分の体力を過信せず、用心しましょう。暑い夏がやってきます。長期戦です(⌒-⌒; ) 負けないカラダにしましょう٩( 'ω' )و 昨日は、雨が降って涼しくなりましたが、今日は、朝から、陽射しが強いです。そして、明日は、また雨予報・・体力消耗しますね。ちゃんと食べて、ちゃんと休みましょう♪( ´θ`)ノ 昨日も、娘が、晩御飯を作ってくれたので、のんびりしました。時間があると・・何もしません(*゚▽゚*) 歳を重ねて、" のんびり" が身につきました。急がなくていいと思うだけで、気楽になりました♪( ´▽`) 人は、命令されたり、支配(束縛)されると、心を失います。自分の意思ではなく、他人に動
<PR> 利益率70%!誰でもかんたんに資金が増える【家具せどり入門】 | ダイちゃん | Brain シンスレッズ【0から3ヶ月で1.5万人・月7桁稼ぐ最強Threads × AI運用】 | シロウ | Brain たった30分のリサーチでOK!良質なセラーを丸パクリして月5万円を狙う「時短セラーリサーチ術」 | たけ×せどり物販×個人事業 | Brain 目次 序章:人生最後の「あ、やべ。」は宇宙規模か、それとも…? 第一章:走馬灯? いいえ、「未消化タスクリスト」ですけど何か? 第二章:食い意地よ、永遠なれ! ~人生最後の晩餐(妄想)~ 第三章:後悔先に立たず、されど脳内に立つ! ~もしもピアノが弾けたなら(的な思考)~ 第四章:迷宮! 脳内ひとりツッコミ劇場 ~「なんでやねん!」と叫びたい~ 第五章:まさかの「アレ」が気になる!? ~超絶ピンポイントな執着~ 第六章:そして、誰もい
春になると 植物が芽吹き花を咲かせる 気が付くと 虫達も姿を現し始める 先日 私は一番厄介で怖い奴の 被害に遭った お昼過ぎ ソファーに座ってブログを読んでいた 左腕に痒みを感じて 服の上からガシガシ掻いた 余計に痒くなったので 袖を捲ったら 肘の内側に かさぶたが出来ていた まだ朝晩は 10℃を下回り 長袖を重ね着しているので 腕には引っ掻き傷は 付いていない よく見ると それは かさぶたではなく 「マダニ」だった 食いついたマダニを 強引に引き剥がすと 口器部分が残るので 避けなければならない 左の前腕部なら 取り除く方法を いろいろ試せて 観察しやすい 思い付いて「ひばオイル」を 直接垂らしてみた これは チーのダニ除けに 購入したものだった エタノールと混ぜ合わせ 水を加えたものを 身体にスプレーする 市販のダニ駆除剤は 体内(血液)に取り込むことで 効果を得られる 吸血したダニが
山は新緑の季節を 迎えようとしている 新芽の色は 植物によって違う 淡萌黄 海緑色 翡翠色 若竹色 常緑樹の濃い緑と 対比する淡い緑を 私は通り過ぎる一瞬 花だと錯覚してしまう 例え花が散ってしまっても 桜は 紅色のガクだけでも楽しめる 桐の大木に 先輩と新人さんが 仲良く一緒に 巻き付いている でも初夏になり 淡い紫色の桐の花が咲く頃には もう 見分けがつかなくなっているだろう 去年は あまり見掛けなかった クサイチゴの花 今年は 散歩道の周囲に たくさん白い花を 咲かせている チーのデザートは大豊作だ 来週に 収穫できたら良いな 山の広場に 花が咲く ドウダンツツジにミツバツツジ 少し分けてもらって 祠にお供えした 樒だけだった花立に 温かな差し色 祠を見守るものは 大木だけかと思ったら 君も居たんだね これからも よろしく頼みます 小さな祠守りさん
アムロとシャアのいないガンダムシリーズ 機動戦士ガンダムF91 機動戦士ガンダムF91 『機動戦士ガンダムF91』とは あらすじ 主題歌 テーマ曲 イメージ曲 1stガンダムとの繋がり 『機動戦士ガンダムF91』に登場する主なモビルスーツ 『機動戦士ガンダムF91』とは 『機動戦士ガンダムF91』(英題:MOBILE SUIT GUNDAM Formula 91)は、1991年3月16日に松竹系で劇場公開されたガンダムシリーズのアニメーション映画。 略称は「F91(エフきゅうじゅういち)」。 キャッチコピーは「目覚めよ宇宙。" ガンダム "新時代-第一章」、「ガンダムは、新たなる宇宙へ…」、「人は、いつ戦争を忘れることができるのか?」。 同時上映は『武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃』。 2020年10月2日には「ガンダム映像新体験TOUR」として『機動戦士ガンダムF91 完全版』
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 「今年もまた食べたいもの3つ」というタイトルで書こうと思っていました。 ですが「今年もまた食べたいもの3つ」イコール「感動するほどおいしかったもの」だったので、今週のお題に参加しようと思います。 良かったら、お付き合いください。 ひとつ目は 坂越の牡蠣です。 今年も栄光水産さんの牡蠣を殻付き、むき身共に堪能しました。 copichoa.hatenablog.com 3年前です。 長いこと殻付きを食べていないなぁと夫がぼやくので、ネットで探したのがきっかけでした。 たまたま口コミの評判が良かったのと、フェアをやっていたので頼んでみることにしたのです。 それが「栄光水産」さんの牡蠣でした。 それ以来、毎年購入していますが、未だ期待を裏切らない美味しさで、ほんと感動ものなんです。 今年食べた「栄光水産」さんの殻付きとむき身です。 殻付きの牡蠣を夫は主に
一昨日(金曜日)は疲れていたので、昼用にストックしておいたモランボンのクッパシリーズを夕飯に使いました。 夕飯だと、夫にこれだけって言われそうな気がしたので、おつまみに牛たんを少々、そして最後にチヂミで〆てみました。 チヂミを焼くのでもちろんマッコリも用意しました。 チヂミは久しぶりだったのですが、粉の配合を少し変えてみたところ、いい塩梅に仕上がったので、覚え書きとして残すことにしました。 夫のカルビクッパ トゥッペギを使うとなんか雰囲気が変わるねと夫。 夫のカルビクッパはトゥッペギにあけてグツグツ煮込むだけです。 夫はこの煮立ったスープに熱々のご飯を入れ、名前通りのカルビクッパとして食べるのが好きみたいです。 あ、そうでした。 トゥッペギに注ぐ前に、軽くパッケージのままお湯で温めました。 このひと手間が結構大事です。 内側に付いた脂肪などの旨味が湯煎することでトゥッペギに移しやすくなるん
先日、ブロ友さんが「感動するほど美味しかったもの」というお題で取り上げていた森八さんの長命寺桜餅♪ 関東にもいくつか店舗があるようだったので夫にお願いして買ってきてもらいました〜 ちょうど400年のようです 400年前からこちらの桜餅は食べられていたのかなぁ〜? スゴイ歴史だなぁ〜 封を開けたら桜葉のいい香りがふわ〜〜〜っと! 皮の部分だけでも美味しかったし 甘さ控えめのとろけるようなあんこも吸って頂きました♡ 長命寺って実は初めて食べたかも! 和菓子初心者でも美味しく頂けました♡ こつこさん、美味しいものを紹介して下さってどうもありがとうございました❢❢ 先々週末に柴ちゃんと夫とお花見 お天気のいい土曜日 うん、ここは相変わらず人がいなくていい感じ♪ 私は人混みが大嫌いで、人混みに行くくらいなら家にいるタイプなのですが、 夫は「並ぶのは嫌いだけど、人混みは気にならない」とのこと えー?そ
※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 11月に入り、メディアでクリスマスの宣伝も増えてきましたね。 昨年は、家で余っていたハギレ布やリボンを再利用したリース作りをご紹介しました。 その他にも今まで、ドライフラワーや造花、毛糸、折り紙、紙粘土と様々な素材でリース作りを楽しんできた私ですが。 はて今年はどうしよう?と100円均一を見回していたところ、キラキラ光るモールを見つけました! というわけで、今回はモールでリースづくりに挑戦してみることに。 材料は、長さの違うモールを2種類で、たったの200円(税込み220円)です。 しかも、複雑な工程はなく、子どもでもできる簡単お手軽さ。 なのに、キラキラ可愛い出来映えになりました🎵 早速、【モールリース】の材料と作り方をご紹介していきたいと思います。 今年こそは、クリスマスリースを手づくりしてみたいな、お子さん
※本ページにはプロモーションが含まれてはいます。 こんにちは。竹みかです。 いよいよ11月も下旬になり、年末、そして、年明けの大学入試共通テストが近づいてきましたね。 我が家の高3受験生の娘は、1カ月前ほどから食欲不振におちいっています…… 普段から、好き嫌いはかなりかなり多いものの(幼少期から母の悩み)、食事量はいたって普通でした。 思春期女子特有のダイエットにもまったく興味がなく、こってりラーメンでも焼き肉でも気にせずバクバク食べる子だったのですが…… ゆるい中学受験以来、6年ぶりの入試に不安と恐怖で押し潰されそうになっているようなのです。 困りましたね。 志望校も二転三転し、親も振り回されています。 毎日のように、娘のネガティブ発言を聞いているこちらもゲンナリです。 またまた愚痴だらけですが……ありのまま現状を記録していきたいと思います。 お付き合いいただけましたら幸いです。 やっぱ
大雪は峠を越しましたが、寒い日が続きます。 まだまだ大変な方、お見舞い申し上げます。 今冬は、スパイク付きの長靴を買いまして、かなり足元に安心感があり、良かったです。ただ、ピンの消耗が激しく、大雪の最中に2足目を下ろしました。 まだまだ普通の長靴よりは滑りにくかったのですが、2月はアイスバーンが怖いですし、滑ってケガをするよりはいいかなと思いました。おかげで、スピードさえ出さなければ、まず大丈夫かなといったところです。(写真左) 写真右は、一昨日道路のコンディションが最悪で、配達仲間皆大変でしたので、差し入れしました。皆さん弱音も言わず頑張ってます。長く口にとどまるアメがやっぱりいいみたいですね😋 バレンタイン用に買っていましたが、ちょっと早く放出しちゃいました。去年はチョコ八ツ橋を作りましたが、今年はベイクドチーズを焼こうかと思いましたが、時間の関係で手作りはやめておきました😅 さて
雪が消えないので、とりあえず土や資材を作業地点まで運んだり、植える物の育て方を調べたり、種まき出来そうなものからまき始めました。 ↓スナックエンドウ、ネモフィラが最初に行けそうだったので播種。 ネモフィラが、嫌光性なのかとか、発芽温度もいろいろ説があって、迷いました🤔 肥料も、人によってあまり要らないとか、1か月ごとに追肥とか、微妙ですね。 土作りにも左右されるだろうから、自分の経験に尽きるのでしょう。 多少失敗しても、種はいろいろあるので、どんどん撒いていこう。 空き地に小さい堆肥の畝が4つ出来るので、相性のいい野菜を一緒にして、順々に。 発芽率が良ければ、エンドウとネモフィラ、じゃがいもで3畝埋まってしまうかも。 早く育てて、残った土で菌ちゃん畝を作りたいです。(水やりが楽なはずなので) しかし、あんなにあったもみ殻が全然足りなくなった…😳 マルチングに、畝作りに、土壌改良にと大活
昨日じゃがいもを植え終えました。 3/2 袋植え キタカムイ2個 アンデスレッド2個 畝にキタカムイ4 アンデスレッド2 3/9 不織布バッグに シャドークイーンとインカのめざめ? 2個✕3 3/20 畝にシャドークイーン2、インカのめざめ2、ノーザンルビー2 3/21 糸状菌コンテナにノーザンルビー2個✕4 芹や三つ葉と一緒に試し植え 雨で蓋をしています さて活着、発芽するでしょうか じゃがいもを植える予定ではなかったのですが、YouTubeを見てるうちにいつのまにか。。 youtu.be 秋植えのじゃがいもは未定ですが、十勝こがねが保存が効くそうなので植えてみたいです。 トマトの品種も参考になります youtu.be 1月後半から作業を始めて、糸状菌コンテナ7、プランター3、レイズドベッド5、有機畝6つ作りました。 庭も空き地も石や砂利で掘れないので、土は外から買って来るか、山
【No.】 832 【ストレッサー】 通勤帰りの通院で疲労 【内容】 会社帰りに内科クリニックに通院したら、帰りのバスの出発時刻に慌ててしまい、心身ともに疲れてしまう 【分類】 E 身近な出来事 【効果】 ★★★ 【対処法】 次回からは内科は整形外科と日を合わせて有休休暇を取って通院することを考える 【ストレッサー型】 5 ヘトヘト疲労困憊型 【解説】今までは、内科クリニックと整形外科の通院は有給休暇を使用しておりましたが、今月は家族旅行で3日間有給休暇を取得しているので、今週の水曜日が内科クリニック、金曜日が整形外科と会社帰りに通院することになりました。約半年ぶりだと思います。 水曜日は必ず見るドラマがあって、特に内科クリニックの通院は避けておりました。半年続いたドラマが終わったので、一昨日は行くことにしました。水曜日だけ内科クリニックが午後7時まで開院しているので、勤
”マムアン”ちゃんという キャラクターが可愛くて 癒されるって話。 みなさん、”マムアン”ちゃんを ご存知ですか? おそらく初めて聞くって方が 多いのではないでしょうか。 タイの漫画家タムくんが描く漫画の キャラクターで小さい頃から日本の漫画 から影響を受けていたそうで、 このキャラ見るとなるほど~です。 www.thailandtravel.or.jp さかのぼること今年の1月。 友人と近所でお茶した時のこと。 タイに留学してる大学生の娘さんに 頼まれて探してるがガチャガチャがある から探したいというので、 カプセルトイコーナーへ。 一緒に探してあげるから何て名前 なのか聞くと”マムアン”という女の子 のキャラクターということでした。 隅から隅まで探したけど見つからず。 店員さんに画像を見せて聞いてみると なんと売り切れ中! そんなに人気だったとは・・・ それから何となく私も気になり カ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く