タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (12)

  • 世界初 アンドロメダ銀河の鮮明全体像 NHKニュース

    アメリカ・ハワイ島の標高4200mの山頂にある日の「すばる望遠鏡」に、高い性能を持った巨大なデジタルカメラが設置され、「アンドロメダ銀河」の全体像を収める鮮明な写真の撮影に世界で初めて成功しました。 アメリカ・ハワイ島の「すばる望遠鏡」には去年8月、高さ3m、重さが3tほどある世界最高の性能の巨大なデジタルカメラが設置されました。 このカメラは従来の7倍に当たる広い視野を持つのが特徴で、今回、「アンドロメダ銀河」の全体像を収める鮮明な写真の撮影に世界で初めて成功しました。 写真には、アンドロメダ銀河の星々が渦を巻いて並んでいる様子や星の材料となるちりなどが集まった「暗黒星雲」の様子などが、細部まではっきりと写し出されています。 すばる望遠鏡を運用する日の国立天文台はこのカメラを使い、今後5年間かけて宇宙に広く分布する数億個の銀河を詳しく調べる予定で、研究グループの宮崎聡准教授は「間違い

  • 不発弾処理 なぜ4日の日中に? NHKニュース

    東京・北区で見つかった不発弾を爆破する処理が4日、現場周辺を立ち入り禁止の警戒区域に指定して行われ、新幹線が3時間にわたって東京と大宮の間で運転を見合わせるなどの影響が出ました。 不発弾の処理に4日の日中が選ばれたのは、安全性を確保し、しかも影響を最小限にとどめることを目指した結果だということです。 不発弾が見つかったのは、ことし3月でした。 その後、東京・北区、それにJR東日自衛隊などが協議を重ねました。 ポイントになったのは、安全性を確保すること、そして影響を最小限にとどめることでした。 まず、時間帯です。 影響が最も少ないのは、列車の運行が終わる深夜から早朝にかけての時間帯です。 しかし、夜間の爆破処理は作業に危険を伴うため、日中を選ばざるをえませんでした。 次に、時期です。 住民の避難はないものの、新幹線の運転見合わせは影響が大きいため、混乱を避けるためにも周知期間を設けること

    sesuna
    sesuna 2013/06/04
    不発弾処理を昼にやった理由
  • KDDI 先月の障害で通話もできず NHKニュース

    先月29日、KDDIのスマートフォンなどの高速通信「LTE」がつながりにくくなったトラブルで、会社側は当初、音声の通話はできているとしていましたが、その後の調査で、延べ11万台余りが通話できない状態になっていたことが分かりました。 このトラブルは、先月29日に東京、神奈川、山梨の一部でKDDIのauのスマートフォンとタブレット端末で、およそ18時間にわたってLTEがつながりにくくなり、最大で56万台に影響が及んだものです。 このトラブルについて、KDDIは当初、LTEの通信設備の故障によるもので、従来の通信規格による通話やメールの送受信などは通常どおり行えると説明していました。 しかし、その後の調査で、設備の故障が音声の通話にも影響し、およそ3時間にわたって発信と着信、合わせて延べ11万台余りの利用者が、通話もできない状態になっていたことが分かったということです。 KDDIでは、この翌日の

    sesuna
    sesuna 2013/06/04
    ぐだぐだやね。
  • 生きたまま電子顕微鏡で観察可能に NHKニュース

    医学や物理学などの研究に使われる電子顕微鏡は、観察するものを真空状態におく必要がありますが、生物を生きたままで観察できる新たな技術が開発され、小さな生物の行動の解明などにつながると期待されています。 電子顕微鏡は、光でなく電子線を当てて観察するため、対象を真空状態におく必要があり、生物を生きたまま、高い解像度で観察することができませんでした。 こうしたなか、浜松医科大学などで作る研究チームは、ショウジョウバエの幼虫などの体の表面にある物質に電子線を当てると、真空状態でも体内の液体が蒸発することなどを防ぐ薄い膜ができることを見つけました。 さらに、こうした物質を持たない昆虫でも、似た化学物質を表面に塗ることで同じように膜を作り出すことが分かり、電子顕微鏡で生きたまま観察することが可能になったということです。 研究に当たった浜松医科大学の針山孝彦教授は「生きたまま観察できれば、極めて高い倍率の

  • あす朝にかけ落雷・突風に注意 NHKニュース

    低気圧と前線の影響で、15日の朝にかけて西日から北日の広い範囲で大気の状態が不安定になる見込みで、気象庁は落雷や突風などに注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、日海の北には発達中の低気圧があって、低気圧から延びる前線が日海を南下しているため、西日や北陸などでは南から湿った空気が流れ込み、ところによって雷雨となっています。 また、14日は広い範囲で南寄りの風が強まり、▽松江市では午後5時前に29.9メートル、▽東京の羽田空港では午後2時すぎに22.6メートルの最大瞬間風速を観測しました。 15日の朝にかけて前線が州付近を通過するため、西日から北日の広い範囲で大気の状態が不安定になる見込みで、局地的に積乱雲が発達し、雷や突風を伴って雨が強まるおそれがあります。 気象庁は、落雷やひょう、竜巻などの突風、急な強い雨に注意し、積雪の多い地域では雪崩や雪どけによる土砂災害

    sesuna
    sesuna 2013/04/16
    大荒れの空模様。
  • NHK NEWS WEB 震災の記憶を 今も刻み続けて

    震災の記憶を 今も刻み続けて(3月7日 22時25分) 東日大震災から2年。 流れ続ける時間は、私たちの中から徐々に記憶を奪っています。 忘れてはいけないものがあるのではないか。 3人の男性がデータベースの構築やプログラム、そして音楽などを手がけ、1つのサイトを立ち上げました。 「東日大震災メモリーズ」と名付けられた“静かに動く年表”です。 年表は、毎日、新しいことばを刻みながら、今も記憶を呼び覚ますために動き続けています。 ネット報道部の緒方英俊記者が取材しました。 下の方に表示されているのは、日付の目盛り。 目盛りは左から右に、つまり現在から過去へと移動し、2011年3月11日に近づいていきます。 それにつれて、ランダムにことばがピックアップされ、文字が大きくなったり点滅したりします。 基になっているのは、震災以降、ニュースサイトがインターネット上で取り上げたおよ

  • 東京や横浜で3万世帯余が停電 NHKニュース

    東京電力のホームページによりますと、東京・町田市と横浜市の一部で3万1000世帯余りが停電しているということです。 午前0時44分現在で停電しているのは、東京・町田市が200世帯、横浜市青葉区が2万300世帯、横浜市緑区が1万700世帯となっています。 東京電力で復旧作業を急ぐとともに原因を調べています。

    sesuna
    sesuna 2013/02/05
    デスクトップPCは電源落としておいたほうがいいかもしれんなぁ。
  • 全日空B787型機から煙 乗客避難 高松空港 NHKニュース

    高松空港事務所などによりますと羽田空港に向かっていた全日空のボーイング787型機から煙が出たと連絡があり、午前8時45分ごろ、高松空港に緊急着陸したといういうことです。 NHKが高松空港に設置しているカメラからは、ボーイング787型機は機体の右側の後部にある出入り口から緊急脱出用の装置が地上まで伸びているのが確認できます。

    sesuna
    sesuna 2013/01/16
    この機体はトラブル続きだけど、何が起こっているのだろう?
  • グーグル 再びアップル向けに地図アプリ NHKニュース

    アップルがグーグルのものから独自開発に切り替えたところ、不正確だという批判が出ていた「地図アプリ」を巡って、グーグルはアップルのiPhoneなどの端末向けの地図アプリを再び提供すると発表しました。 アップルのiPhoneやiPad向けの「地図アプリ」は、以前はグーグルのものが標準で搭載されていましたが、両社の競争が激化するなか、ことし9月に販売されたiPhoneの最新モデルからは採用が見送られました。 しかし、代わりに搭載されたアップル独自の地図アプリは、当初、地名や建物の表示が正確でなく、情報量も乏しいと批判が相次ぎ、会社側が謝罪する事態に発展していました。 こうしたなか、グーグルは、アップルの承認が得られたとしてアップルの端末向けの新しい地図アプリを13日から全世界で提供すると発表しました。 このアプリでは、さまざまな交通手段を使った経路の検索や、建物の実際の写真を見ることができる「ス

    sesuna
    sesuna 2012/12/13
    NHKのニュースにもなった。
  • 弁護士 “戦慄を禁じえない” NHKニュース

    遠隔操作ウイルスに感染したパソコンから犯行予告が書き込まれた事件で逮捕・起訴されたあと釈放された大阪の男性について、大阪地方検察庁は19日、男性の起訴を取り消しました。 これについて男性の弁護士は「逮捕前から一貫して捜査に協力し、関与を否認していたのに、捜査機関は安易に身柄を拘束したうえ、言い分を聞くことなくうその自白を誘発するような取り調べを行った。男性はこうした捜査で著しい精神的、経済的な打撃を受け、強い憤りを覚えており、今も全く納得できない。また、真犯人に対しては大きな憤りを感じている。誰しもがこのような事件の標的にされる可能性があり、弁護士としても戦慄を禁じえない」というコメントを出しました。 また、一連の事件で、三重県警察部は、逮捕したあと釈放した津市の28歳の男性に男性に対し誤認逮捕を認めて謝罪しました。 謝罪を受けた男性の母親は自宅前で「警察から謝罪を受けました。これ以上は

  • JR横浜駅 雨水流れ込み一時冠水 NHKニュース

    JR東日横浜支社によりますと、横浜市西区のJR横浜駅では、午後2時前に、地下にある中央改札口付近にホームにつながる階段から雨水が流れ込み、一時、改札口前の通路が深さ数センチにわたって冠水したということです。 駅の係員がモップなどを使って水を拭き取る作業を行った結果、冠水は収まっているということです。 また、横浜駅の周辺では午後2時ごろにかけて直径1センチほどのひょうが降り、辺り一面が白くなったということです。 JRによりますと、この冠水やひょうによるダイヤへの影響はいまのところないということです。

    sesuna
    sesuna 2012/05/10
    おや、見覚えのある所が
  • 大気の状態不安定に 竜巻など注意を NHKニュース

    sesuna
    sesuna 2012/05/09
    エクストリーム
  • 1