タグ

2012年7月31日のブックマーク (15件)

  • ぼくらを乗せた新幹線はどこへ向かっているのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Mountain Lionで新幹線の絵文字が変わりましたねー。 うん。といっても、Appleカラー絵文字には、新幹線の疑いがある車両が4つほどあるんだけどね。 う、疑いですか? ほら、こんなかんじ。 いや、上の2つは新幹線でしょうけど……。 U+1F689 STATIONなんて、看板にはっきりと「新幹線」て書いてあるじゃん。 書いてあっても違います。 ふーん。U+1F686 TRAINは逆に、どこにも新幹線とは書いてないけど、車両のデザインは明らかにフランスのTGVだぞ。 でも、このレールの上で時速300キロとか出したらまずいことになりますよね? 非常にまずいだろうね。Lionには、もうちょっと丈夫そうなレールに乗ったTGVもあったんだけどね。 え? というわけで、新幹線の疑いがある車両の変遷をまとめると……。 あー、Mountain Lionでは0系で上書きされて消えちゃったのが、丈夫な

    ぼくらを乗せた新幹線はどこへ向かっているのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 総務省、「平成24年版情報通信白書」ePub版電子書籍を無料で公開 - BIGLOBEニュース

    seuzo
    seuzo 2012/07/31
  • Home - Pottermore Shop

    The Pottermore Shop has now stopped selling ebooks and audiobooks. This is because there are many other retailers to buy from and libraries to borrow from globally. If you’ve previously purchased books from Pottermore, you can still download them by clicking on the Download My Books link below.

    seuzo
    seuzo 2012/07/31
  • 編集者の日々の泡:楽天kobo「大炎上」は、編集者として実に残念 ――誰かひとりでも「このまま発売しちゃ駄目だ」って……

    2012年07月31日 楽天kobo「大炎上」は、編集者として実に残念 ――誰かひとりでも「このまま発売しちゃ駄目だ」って…… Tweet ところで楽天が発売する電子書籍端末koboの歴史に残る「不具合」スタート、編集者であり多少は電子書籍に関わったという立場上、少しはコメントしておく。 koboの失敗を語るときどうしても書かざるを得ないのは、「電子書籍云々」とはまったく別の側面だ。実際、kobo大炎上は、いくつかの失敗が複合的に重なって起きている。大きな部分は以下のようなものだ。 1 ローカライズ失敗による、「設定すらできない謎端末」問題 2 事前の宣伝「日語書籍3万点」>蓋を開けたら「2万点で、半数以上が青空文庫」といった類の「誇大広告」問題 3 こうした問題を指摘した大量の楽天市場「koboユーザーレビュー」を全て削除するという「驚きの荒技」問題 まず「1 ローカライズ失敗」問題。

    seuzo
    seuzo 2012/07/31
  • 月刊チャージャー - 鉄道マン(業界別)

    黄車掌 このエリアだけでも鉄道会社全社をあわせれば、人身事故を聞かない日がないですね。 赤車掌 昔は2〜3日に一回程度でしたけど、今はほぼ毎日。去年は2カ月で5人も亡くなった自殺の新名所と呼ばれている駅までありましたね。駅や車内放送で『人身事故の為遅れています』ってのあるでしょ、あれはほぼ間違いなく人が電車に飛び込むなりぶつかるなりの事故なので、概ね死んでますね。 黄車掌 そうですね。。。最近の人身事故で怖いのは、自分から飛び込む場合だけでなく、ホームでケータイやスマホ、ゲームに熱中しすぎて、自らの不注意で電車に巻き込まれてしまうというケースが後を絶たないんですよね。『携帯ゲームに熱中して線路に落ちて電車に轢かれました』こう伝え聞いた遺族はどんな顔するの……。 赤車掌 う〜ん、ホント何と言っていいのか。それにしても最近の人たちってさ、自分たちが仕事を始めた頃と比べると、恐怖心がないの

    seuzo
    seuzo 2012/07/31
  • 図録▽自殺手段別自殺者数の推移

    最近、硫化水素ガスによる自殺、建物全体が中毒に巻き込まれる事件の報道が多くなり、自殺手段をインターネットから情報収集している点からそういうサイトの規制が議論されている。ここでは、自殺手段別の自殺者数の推移を掲げた。 2010年ごろまで年間約3万人の自殺者のうち縊首によるもの(首吊り自殺)が約2万人と最も多かった。戦後一時期薬物自殺(農薬、睡眠薬等による自殺)が最も多かった時期があったが、それ以降は、ほぼこの手段が自殺者の大勢を占めて来た。 戦後大きく増加したのは、ガス自殺と飛び降り自殺であり、近年は、第2位~3位の手段となっている。 1970年代にはガス自殺が激増したがその後1980年代に沈静化した。一酸化炭素を含む石炭ガスや石油改質ガスから天然ガスに都市ガスが転換したこと、また都市ガスやプロパンガスの自動遮断など安全化が進んだことによると考えられる。 近年、一時期、再びガス自殺が増加した

    seuzo
    seuzo 2012/07/31
  • 人類が生殖行為へ意識を向けやすいのは初夏と冬だと判明 米大学発表 - IRORIO(イロリオ)

    人間には他の動物のような発情期はない。ただし意識が生殖行為へと向く季節があるようで、それは冬と夏の初めであると、ペンシルベニア州のヴィラノヴァ大の研究者が発表した。 このユニークな研究は、ネットで検索された語彙の過去5年間分を調査し、性的なフレーズの検索数をまとめたもの。 彼らはそれが6カ月周期で山と谷を繰り返していることを発見した。同様の傾向は老舗雑誌Atlantic誌上でも発表され、さらに人気のデートサイトでもこの特徴が見られた。性的でない言葉の検索では、このような周期的な傾向は得られていない。 またこれは、別の調査で得られた出生、性感染症、コンドームの販売および中絶の季節的な傾向とも一致することが判明している。 なぜこの二つの時期にピークが訪れるのかは不明のままだが、ひとつはこれらの時期が西欧諸国の主なホリデーシーズンと一致するためと見られる。あるいはこれらは生物学的に刷り込まれてい

    人類が生殖行為へ意識を向けやすいのは初夏と冬だと判明 米大学発表 - IRORIO(イロリオ)
    seuzo
    seuzo 2012/07/31
  • 日本人の「語学力」はもっと高く評価されるべき - デマこい!

    とある筋から「英語が使える日人」の育成のための行動計画という政府文書の存在を知った。文科省が平成15年に作成した資料で、内容は「英語を喋ることさえできれば国際的に活躍できる!」という牧歌的なもの。教育業界ではかなり有名な文書らしいが、なぜ国際的に活躍しなければならないのか、そしてなぜ「英語」でなければいけないのか……という考察が浅い。 ジョン万次郎 海を渡ったサムライ魂 作者: マーギー・プロイス,金原瑞人出版社/メーカー: 集英社発売日: 2012/06/26メディア: ハードカバー クリック: 6回この商品を含むブログ (10件) を見る 一般的に、日人は語学に弱いと言われている。日人は外国語が苦手だという意見を、耳にタコができるほど聞いた。しかし、そんなことはない。むしろ日人ほど語学面で恵まれている人々はいない。21世紀という時代にあって、日人の「語学力」は飛びぬけた優位性

    日本人の「語学力」はもっと高く評価されるべき - デマこい!
  • なぜ日本語で歌いながら世界でブレイクできたのか「由紀さおり」というイノベーション

    1956年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、野村證券に入社。同社退社後、3年間の出版社勤務を経てフリーランスジャーナリストに。金融、経済誌に多く寄稿し、気鋭のジャーナリストとして期待される。BS日テレ『財部ビジネス研究所』、テレビ朝日『報道ステーション』等、TVやラジオでも活躍中。また、経済政策シンクタンク「ハーベイロード・ジャパン」を主宰し、「財政均衡法」など各種の政策提言を行っている。 財部誠一の現代日私観 経済ジャーナリスト・財部誠一が混迷を極める日経済の現状を鋭く斬るコラム。数々の取材から見えた世界情勢を鋭く分析するとともに、現代日にふさわしい企業、そして国のあり方を提言していく。 バックナンバー一覧 由紀さおりが米国のジャズオーケストラ“ピンク・マルティーニ”とコラボレーションしたアルバム『1969』は昨年、世界20ヵ国で発売され大ヒットとなった。iTunesの全米ジャズチ

    seuzo
    seuzo 2012/07/31
    「一度山の頂上に登れたとしても、そこからキリマンジャロに飛んで行けるわけではない。次の山を目指すなら、一度下りて自分らしい登山口を、人が登らない登山口を見つけなければ、貴女自身が登ったことにはならない
  • 虚構新聞が誰かを殺す前に我々は止めなければならない

    これで何度目だろう。 また虚構新聞がやらかした。 デタラメをまき散らし、そのゲスな行為を「風刺」という建前で正当化し、多くの人の心と名誉を毀損し、その対価として広告収入を得る。 こんな悪質な行為をこれ以上許していいのだろうか。 ホリエモン、長野刑務所から脱走 圏外逃亡か http://kyoko-np.net/2012073001.html ライブドア事件で証券取引法違反の罪に問われ、長野刑務所に収監されていた堀江貴文受刑者(39)が、29日深夜、同刑務所から逃走したことがわかった。現在通報を受けた長野県警が県内全域で緊急配備、隣県と連携して捜索に当たっているが、すでに圏外に逃亡した可能性が高い。 完全に一線を超えてしまっている。受刑者が刑務所から脱走したという記事の何が風刺なのか。何を皮肉っているのか。ただの悪質な嘘・デマに過ぎないし、また多くの人・組織に対する明確な誹謗中傷・名誉毀損が

    虚構新聞が誰かを殺す前に我々は止めなければならない
  • UbisoftのDRMにバックドアがある件

    Full Disclosure: Re: AxMan ActiveX fuzzing <== Memory Corruption PoC どうも実証されたようなので書くことにする。 UbisoftのゲームとともにインストールされるDRMは、ブラウザのプラグインをインストールする。そのプラグインには、バックドアか、あるいは想像を絶する阿呆の手によるセキュリティーホールが仕掛けられている。 OBJECT要素のtypeプロパティを"application/x-uplaypc"とすると、その要素のopenというプロパティを関数呼び出しして、BASE64でエンコードしたパスを与えることによって、パスで指定された任意のファイルを実行できる。 もちろん、著作権に関する世界知的所有権機関条約と国内法の整備により、DRMを回避するのは違法である。ゆえに、Ubisoftのゲームを遊ぶ人間は、いかにバックドアが

    seuzo
    seuzo 2012/07/31
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    With the advent of generative AI, AI applications are transforming and reshaping various industries and changing how people work. Software development is no exception. San Francisco- and Tokyo-based startup Autify…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「酒処味 きの字」に店から追い出された妊婦が問題発起!!→よく見ると数々の偽装があった件まとめ | 個人ニュースブログ WEB論

    Ads by Google ツイート 今話題になっている記事が一つあります。 発端は妊婦さんを名乗る方がアメブロに挙げた記事からです。 「許せない!妊婦を追い出す最低のお店」と題されたそのブログの中身はかなり刺激的な内容になっていました。 要約すると、妊娠して料理を作るのも大変だから、夫と「酒処味 きの字」と言う日酒が有名なお店に行きましたと、店名から居酒屋であるのは容易に想像がつきます。 そこで夫がビール、妊婦さんは当然妊娠しているのでソフトドリンクを頼むと、ソフトドリンクは置いていないとの事。これに関して店長らしき男性が出てきて、結局追い出されてしまったそうです。 夫が「妊婦連れて事に来たら駄目なの?僕が飲むんだからいいんじゃないの?」とクレームをつけたものの、体で出口に追いやりながら「外の看板に書いてあるから!出て行ってもらって結構!」と言って追い出されてしまったそうです。 さ

    seuzo
    seuzo 2012/07/31
    多分、今回の炎上ポイントは店側がWeb上に客を侮辱したコメントを載せたからじゃないかな。ただ、消費者がWebでクレームを公開するという方法がフェアかどうか?
  • WD101: Webのデザインは枠のない世界である

    このシリーズでは Web Design101(WD101)と名付けて、ウェブデザインをより深く理解するための最初の一歩になる知識やノウハウをコラム形式で紹介していきます。 Webは見た目のコントロールがきかない モニターの外をデザインするのが大半である Webは寛容性をデザインする場である Webサイトのデザインは、グラフィックデザインやエディトリアルデザインと同じような感覚でデザインをすると、柔軟性・拡張性が欠けたものになるだけでなく、特定の環境でしか見れないものになることがあります。 こうなるひとつの要因として、グラフィックデザインやエディトリアルデザインが、特定の環境で見るということを前提にしてデザインしているからだと考えられます。A4の紙であったり、名刺サイズだったり、特注のコーティングを施したビルボードなど、決められた枠の中で世界を作り上げるデザインに対し、Webは枠があるようで

    WD101: Webのデザインは枠のない世界である
  • JEPA第11回・12回セミナーまとめ | 電書魂

    7月24日に飯田橋で行われたおよび、第11回セミナー「EPUB3と文字」および、JEPA第12回セミナー「ISO国際標準と固定レイアウトWS」に参加してまいりました。と申しますか、光栄にもJEPA技術主任の村田真さんにご指名いただき、講師の一人として壇上で話すという人生初の体験をしてまいりました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございます。ということで今回は第11回および第12回セミナーのまとめです。 JEPA第12回セミナー「ISO国際標準と固定レイアウトWS」 後から急遽開催が決まった関係で、第11回セミナーと12回セミナーが同じ日に行われ、第12回セミナー「ISO国際標準と固定レイアウトWS」の方が早い時間に行われましたので、ここでも第12回セミナーについて先に書こうと思います。第12回セミナーはIDPF理事の小林龍生さんのご挨拶の後、村田真さんのセッション。2立てで前後に区切

    seuzo
    seuzo 2012/07/31