タグ

2008年7月16日のブックマーク (27件)

  • bpspecial ITマネジメント

    20年ほど前、ある伝統的な大企業が大卒社員のリクルーティング広告を出した。全国紙での全面広告だったから記憶にある方もいるかもしれない。細かい部分までは覚えていないが、確か「我が社は、奇想天外なアイデアを持つ人を大切にしたい」というようなコピーだった。 広告の内容は、その会社で行ったある商品開発の会議でのエピソード。1人の若い社員が、ばかばかしいぐらいの“コペルニクス的転換”を持ったアイデアを発表したのだが、いくらなんでも「それはない」ということで、その提案は却下された。だが、そのエピソードを聞いた社長は、「そういう発想を持った若者こそ、我が社が求める人材だ」と感じた……という話である。 当時、僕は25歳だったと記憶しているが、この広告を見た率直な感想として、「この会社はだめだな」と思ったのを覚えている。というのは、広告に書かれていた若者のアイデアというのが、結構“いい線”をいっていたからだ

  • bp special ECOマネジメント/特集

    sharia
    sharia 2008/07/16
    日本的草食アプローチなのだなあ、たぶん・・・。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    中国の習近平国家主席が目指しているのは、覇権通貨ではなく強い人民元だ。基軸通貨である米ドルの座を奪いたいわけではなく、人民元が国際的な決済や中央銀行の準備通貨としてより広く利用されるべく努めている。その試みはある程度進んでいるが、前途は長い。中国が厳格な資管理を望んでいることが大きな、そして政治的に厄介なハードルとなっている。 経済category世界有数のテクノロジー企業は数十億ドルの罰金を科せられるリスクを回避すべく、欧州連合(EU)に対し人工知能(AI)の規制に緩やかな対応をするよう説得するため、最後の賭けに打って出ようとしている。 前

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    中国の習近平国家主席が目指しているのは、覇権通貨ではなく強い人民元だ。基軸通貨である米ドルの座を奪いたいわけではなく、人民元が国際的な決済や中央銀行の準備通貨としてより広く利用されるべく努めている。その試みはある程度進んでいるが、前途は長い。中国が厳格な資管理を望んでいることが大きな、そして政治的に厄介なハードルとなっている。 経済category世界有数のテクノロジー企業は数十億ドルの罰金を科せられるリスクを回避すべく、欧州連合(EU)に対し人工知能(AI)の規制に緩やかな対応をするよう説得するため、最後の賭けに打って出ようとしている。 前

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    中国の習近平国家主席が目指しているのは、覇権通貨ではなく強い人民元だ。基軸通貨である米ドルの座を奪いたいわけではなく、人民元が国際的な決済や中央銀行の準備通貨としてより広く利用されるべく努めている。その試みはある程度進んでいるが、前途は長い。中国が厳格な資管理を望んでいることが大きな、そして政治的に厄介なハードルとなっている。 経済category世界有数のテクノロジー企業は数十億ドルの罰金を科せられるリスクを回避すべく、欧州連合(EU)に対し人工知能(AI)の規制に緩やかな対応をするよう説得するため、最後の賭けに打って出ようとしている。 前

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    中国の習近平国家主席が目指しているのは、覇権通貨ではなく強い人民元だ。基軸通貨である米ドルの座を奪いたいわけではなく、人民元が国際的な決済や中央銀行の準備通貨としてより広く利用されるべく努めている。その試みはある程度進んでいるが、前途は長い。中国が厳格な資管理を望んでいることが大きな、そして政治的に厄介なハードルとなっている。 経済category世界有数のテクノロジー企業は数十億ドルの罰金を科せられるリスクを回避すべく、欧州連合(EU)に対し人工知能(AI)の規制に緩やかな対応をするよう説得するため、最後の賭けに打って出ようとしている。 前

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 新聞を殺した“元凶”企業!クレッグズ・リストの恐るべき「草の根」パワー|ビジネスモデルの破壊者たち|ダイヤモンド・オンライン

    新聞を殺した元凶――。クレッグズ・リストといえば、この一言で説明されることが多い。 同社は、ユーザー同士の「売ります、買います」広告や、企業の人材募集のクラシファイド・アド(3行広告)、さらに住宅賃貸情報などを扱うサイト。日での知名度は低いが、アメリカに住んでいる人ならば、愛用者はかなり多いはずである。筆者も引越しの際にはさんざんお世話になった。 このクレッグズ・リスト、実はアメリカのトラフィック・ランキングでは11位、世界でも47位に入る人気サイトである(アレクサ調べ)。もっと驚くのは、ランキングで2つ上、9位のイーベイ(オークション・サイト)の従業員は1万5000人もいるのに、クレッグズ・リストはたった25人で運営されている点だ。 両者ともに、コンテンツはすべてユーザーの投稿によるという、つまり同じUGM(ユーザー・ジェネレイティッド・メディア)なのだが、この違いは甚だしい。そ

    sharia
    sharia 2008/07/16
    「クレッグズ・リスト」と読むのか・・・。しらんかった・・・。
  • インド」のニュース - Indonews

    Retrieve your password Please enter your username or email address to reset your password.

  • 夏野剛氏が退社のワケを告白 (1/3)

    1999年2月にiモードが誕生して9年超。iモードの父とも呼ばれる夏野 剛氏がNTTドコモを退職した。同社に入社したのが1997年。それ以後、iモードビジネスの立ち上げに邁進してきた。他社も追随したことで「ケータイでインターネット」はもはや当たり前の光景になった。日人のライフスタイルを変えた人物とも言える夏野氏。NTTドコモを辞めるにあたっての率直な感想を尋ねると達成感にあふれていた。 夏野 剛 早稲田大学卒業後、東京ガスに入社。ペンシルバニア大学ウォートンスクールにてMBA取得。ハイパーネット取締役副社長を経て、1997年にNTTドコモに入社。2005年、同社執行役員。また、フェリカネットワークス、三井住友カードなどの取締役を務める。2008年5月に慶應義塾大学 政策・メディア研究科特別招聘教授に就任 SBIホールディングス社外取締役 セガサミーホールディングス社外取締役 トランスコス

    夏野剛氏が退社のワケを告白 (1/3)
    sharia
    sharia 2008/07/16
    「IT革命の本質は技術のコモディティ化」
  • 客席ガラガラの寄席で落語家が言った粋な一言 - 名古屋タイムズ 志賀内氏がいく

    コラム「志賀内氏がいく」=文・志賀内泰弘 客席ガラガラの寄席で落語家が言った粋な一言 ある著名な作家の講演会に参加した時のことだ。受け付けを済ませて中に入ると客席はガラガラ。100席ほどの会場に10人余りしか座っていない。作家の先生は登場するなり言葉を失い、目が泳いでいるのが分かった。結局、ずっと不愉快そうな態度のまま話し続け、まばらな拍手の中、会場から消えた。 実は先週の土曜日にこれとそっくりの場面に遭遇した。ある落語会に出掛けたら、お客さんが8人。やはり100人は入る会場だった。この暑い時季に、主催者の顔は真っ青である。落語家さんはきっと不機嫌に違いないと心配していた。 ところが、である。高座に上がるなり、笑わせてくれた。「大阪ではテレビの『ちりとてちん』の影響もあってどこでも満席です。こんな珍しいことはないので」と言うなり、着物の懐からカメラ付き携帯電話を取り出して、お客さんをパ

    sharia
    sharia 2008/07/16
    少ないときは、個々のお客さんと親密な関係を作るチャンスというけどね・・・。
  • 賢弟の将棋 - コラム・イナモト

    昨晩、NHKの「プロフェッショナル」という番組で、森内俊之と羽生善治の名人戦を取り上げていた。 わたしの顔は、羽生善治に似ていると言われることがある。鏡を見ると、自分でも似ている、と思う。そうして、勝手に親近感を抱いている。 関係ないが、わたしの父の顔はサッカーのオシム監督によく似ている。もちろん、父はボスニア・ヘルツェゴビナ人ではない。身長はオシム監督の4分の3ほどだ。 オシム監督から羽生善治が生まれるのだから、顔の造作というのは摩訶不思議である。 もっとも、わたしが羽生善治と似ているのは顔だけであり、知能はおそらく4分の1程度、集中力に至っては10分の1程度だろうと思う。 羽生善治はわたしの4つ下だから、彼の顔を見る度に、「愚兄賢弟」という言葉を思い浮かべる。 番組は、名人戦の全6戦を順に追いながら、2人の間にどういう駆け引きがあったかドキュメントするというものだった。 しかし、残念な

    賢弟の将棋 - コラム・イナモト
  • iPodの開発(第4話)― 21世紀のウォークマン(2)

    前回までのあらすじ 目標は,2001年のクリスマス・シーズン。iPodの開発チームは,Apple社が抱えるハードウエアやOS,アプリケーション・ソフトウエアの開発部門と連携して,わき目もふらずに作業を進めた。iPodの内容をパソコンの音楽ライブラリと同期させる機能などが,半ば必然的に誕生した。(以下の文は,『日経エレクトロニクス』,2004年6月7日号,pp.158-159から転載しました。メーカー名,肩書,企業名などは当時のものです) The iTune Microcosm 1つの体験をつくり出すという発想は,iPodのユーザー・インタフェースにも多大な影響を与えた。「iPodの重要な点の1つは,iTunesのインタフェースをiPodに反映させることだった。iPodを使ったときに,全く別のことをしているように思わせちゃダメなんだ。例えばiTunesが表示するメタデータを,iPodでもう

    iPodの開発(第4話)― 21世紀のウォークマン(2)
    sharia
    sharia 2008/07/16
    Appleはすごい当たり前のことを、ものすごく生真面目にやっているだけなんだよなあ・・・。
  • おれ、ついてねーなー・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    と、言っているに違いない(笑)。久々にテレビでみたバーナンキ議長の顔色は悪かった。今日もこの記事からですね。日経から。 【ワシントン=米山雄介】米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は15日、上院銀行住宅都市委員会の公聴会で証言し、米経済の現状について金融市場の緊張、雇用の悪化、住宅の値下がりなど「重大な試練に直面している」と認めた。米住宅公社2社の経営不安など金融市場の混乱については「金融市場の正常化はFRBにとって最優先課題」と強調。インフレへの警戒感を鮮明にするとともに、金融危機の回避に全力を挙げる姿勢を示した。 今回のFNMA,フレディーなどの救済のポイントはCDOの時と違い、これらがレバレッジの源になっているから。つまり担保になっていて、先物やらオプションやらありとあらゆる信用創造の基礎になっているからです。 勿論国債も使われますがなにせ市場規模が違う。現実的にはこれらの価値

    おれ、ついてねーなー・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • 浦和の新助っ人は8・9柏戦デビューが目標(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    sharia
    sharia 2008/07/16
    いつのまに・・・。
  • ついに実現!浦和の「TT」2トップ(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

  • 米ファニーメイとフレディマックは資本不足=ヘッジファンドマネジャー

    sharia
    sharia 2008/07/16
    「アックマン氏は、ファニーメイのレバレッジ比率が129対1だと指摘し、これを大幅に低下させる必要があると述べた」
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008071602000141.html

    sharia
    sharia 2008/07/16
    スタグフ
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

    sharia
    sharia 2008/07/16
    これはやばいですねえ・・・。
  • アイビータイムズ - 日本

    sharia
    sharia 2008/07/16
    ん? んんん? なんだ? 「米労働省が発表した6月の卸売物価指数(PPI)総合指数は、市場予想を上回る前月比1.8%上昇となった。前年比では9.2%上昇し、1981年6月以来の高水準となった」
  • http://www.cnn.co.jp/business/CNN200807160001.html

    sharia
    sharia 2008/07/16
    ??? 変な動きである。
  • 苦境に立つ英住宅建設業界:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Mark Scott (BusinessWeek誌、ロンドン支局記者) 米国時間2008年7月7日更新 「Britain's Homebuilders Get Bloodied」 世界経済の成長に陰りが見え始めた昨年来、株価の急落は珍しいことではない。それでも7月2日、投資家たちは英国建設業界がただならぬ状態にあることを思い知った。この日、収益ベースで英最大手の住宅建設会社テイラー・ウィンピー(TW.L)がつなぎ資金の調達に失敗したと発表。これを受けて同社の株価が急落し、時価総額の42%(約6億ドル)を失ったのだ。 住宅建設大手の英パーシモン(PSN.L)と英バラット・デベロップメンツ(BDEV.L)は、7月8日と10日に相次いで四半期決算を

    苦境に立つ英住宅建設業界:日経ビジネスオンライン
    sharia
    sharia 2008/07/16
    んー・・・。イギリスは、そんなに悪くないんだよね。あー、いや、悪いんだが、アメリカがすさまじすぎることになっているので、イギリスの症例は、ぜんぜん軽症にみえるだけなのだが・・・。
  • ラオス再訪 その6 ラオスの田舎で『地球環境問題」を考えてみる:日経ビジネスオンライン

    人が少ないのはいいことである ラオスの人口は、ほぼ六百万人。隣の二つの大国、ヴェトナム、タイと比較すると、十分の一以下である。なるほど居心地がいいわけ。人が有り余った現代では、国土に余裕がある国に属する。 ヴィエンチャンから北に二十キロほど移動して、山の上から見ると、遠くの山並みに至るまで、なんと人工物が一つも見えない。見えるものは、ただ樹木と地面ばかり。こういう経験はほとんど生まれてはじめてではないか。カメラマンの柳瀬さんが同じことを述懐していた。 ブータンも好きだが、ここはさらに十分の一近い人口しかない。人口八十万、面積は四国と九州をあわせた程度。福岡市にもならない人口が、その範囲に広がっていたら、いくら山がちでも地面に余裕がある。 70年頃に、オーストラリアに留学していた。当時のオーストラリアの人口は八百万、それがいまではほぼ三倍に近い。 考えてみれば、私は人が少ないほうに行くクセが

    ラオス再訪 その6 ラオスの田舎で『地球環境問題」を考えてみる:日経ビジネスオンライン
  • ベトナム、投資熱なお活発:日経ビジネスオンライン

    米フォード・モーターのベトナム現地法人社長マイケル・ピーズ氏の悩みは、米社の経営陣が聞いたら羨むに違いない。今年1~5月の販売台数は倍増し、生産が全く追いつかないのだ。そこで7月中にもハノイ近郊にある工場の生産能力を拡張する計画で、「今年は最高の年だ」とピーズ氏は言う。 ベトナム経済は最悪期を迎えているのではなかったか。株価は年初から6割以上下落し、住宅価格は3分の2になった。25%のインフレが猛威を振るい、貿易赤字が膨らんで通貨ドンが急落している。民間シンクタンク、開発研究所のレ・ダン・ゾアイン上級研究員は「経済改革が始まった1980年代末以来の最も困難な状況だ」と断言する。 だが、フォードに限らず、投資は活発だ。先日、重工業大手の台湾塑膠工業は政府から78億ドルの製鉄所、発電所、港湾建設計画の認可を得た。3月には韓国のサムスン電子がハノイ郊外に6億7000万ドルの携帯電話機工場を建設

    ベトナム、投資熱なお活発:日経ビジネスオンライン
  • サブプライムから1年 危機の2巡目、世界に迫る:日経ビジネスオンライン

    高インフレでスト続出のベトナム、株価・不動産が低迷する中国。 1年前に起きた米金融危機に端を発した経済の混乱は、世界を一巡した。 インフレ加速と景気後退が絡み合って再生産される2巡目が迫りくる。 日系企業約700社が集まり、製造業の進出先として人気を集めてきたベトナムが「試練の地」へと変わりつつある。今、進出企業はいつ過ぎ去るかも読めない労働争議の嵐の中にいる。 「また止まった」 ハノイ周辺の日系企業の間に、この一言が一気に広がった。2007年に同市近郊で操業を開始したブラザー工業の工場が、今年5月27日から31日まで、ストライキによってライン停止を余儀なくされた。ブラザーでのストは今年2回目。2月にも1日半の操業停止があったばかりだ。 政府関係者や労働組合、各職場の代表を交えた協議の場を設け、「要求事項を検討する」という条件でストはようやく収束。一部手当の支給条件を緩和した。 ベトナム、

    サブプライムから1年 危機の2巡目、世界に迫る:日経ビジネスオンライン
    sharia
    sharia 2008/07/16
    グローバルインフレって、たぶん経済学的には想定外なんだろうなあ・・・。
  • はてなブックマークに関連エントリー機能が付きましたが、時間やお金が相当かかっているようですし、有能な方がずいぶん関わって、すごい技術が使われているようです。 自.. - 人力検索

    はてなブックマークに関連エントリー機能が付きましたが、時間やお金が相当かかっているようですし、有能な方がずいぶん関わって、すごい技術が使われているようです。 自分は、こういうものを作る事に関して、ド素人ですが、正直、がっかりしました。プロの人達が集まってこの程度の成果しか出ないものなのでしょうか? はてなアイディア辺りに転がっている現実的なアイディアがそのまま実装されただけに思えて、残念に感じてしまうのです。これにかかった費用は一千万単位であると思います。そのくらいの費用をかけても、このくらいしか出来ないのは当然なのでしょうか? こういうものって、案外、コツコツとたくさんの人が地味に作業していくものであって、有能な人が、数日で作り上げるようなイメージは全く間違っているのでしょうか。きっと間違っているのでしょうね・・・こういうものは、このくらい手間隙がかかって当然なんだと理解できるような

    sharia
    sharia 2008/07/16
    googleの検索エンジンって、正直しょぼすぎるし、あんなのに何千億円もかけているのって馬鹿らしいし、クレイジーだと思うよね、ど素人は。
  • 米国の銀行システムは基本的に健全=大統領

    sharia
    sharia 2008/07/16
    あまりにもすさまじいおろかさに、めまいがしてくる・・・。