タグ

ブックマーク / labaq.com (65)

  • 世界の都市人口1位は東京、ではこの500年でTOP10はどう変わったのか…わかりやすいグラフ : らばQ

    世界の都市人口1位は東京、ではこの500年でTOP10はどう変わったのか…わかりやすいグラフ 世界の国別の人口は中国が1位、インドが2位ですが、都市別となると東京が1位。 では、いつから1位になったのでしょうか。 1500年から2018年まで、人口の多い都市のTOP10の移り変わりがよくわかるグラフが、海外掲示板で注目を集めていました。 The most populous cities in the world (1500 - 2018) The most populous cities in the world (1500 - 2018) - YouTube 1500年 1位 北京 (中国) 2位 ヴィジャヤナガル王国(インド) 3位 カイロ(エジプト) 4位 杭州市(中国) 5位 タブリーズ(イラン) 6位 ガウル(インド) 7位 イスタンブール(ギリシャ) 8位 パリ(フランス) 9

    世界の都市人口1位は東京、ではこの500年でTOP10はどう変わったのか…わかりやすいグラフ : らばQ
    sharia
    sharia 2019/03/26
    人口が多くて良いことなんて何一つとしてないのだけどね・・・。
  • 「アメリカ人がどんどん死んでいる…理由はインスリンが高過ぎて買えないから」海外の反応:らばQ

    アメリカ人がどんどん死んでいる…理由はインスリンが高過ぎて買えないから」海外の反応 糖尿病の人にとってインスリンは生死を分ける薬ですが、医療崩壊が叫ばれるアメリカでは、医薬品が高騰する一方でインスリンも例外ではありません。 保険が効く人でさえ、728ドル(約8万円)の請求書を受け取る状態だそうで、捻出できずに死んでいく人が増えているというのです。 Americans are dying because they can’t afford their insulin. That’s now a 2020 campaign issue. 各製薬会社のインスリンの高騰ぶりはすさまじく、イーライリリー・アンド・カンパニーは2001〜2005年の間に35ドルから234ドル、ノボノルディスクは2013〜2019年に285ドルから540ドル。サノフィは244ドル〜431ドルと、この数年だけでも倍増して

    「アメリカ人がどんどん死んでいる…理由はインスリンが高過ぎて買えないから」海外の反応:らばQ
    sharia
    sharia 2019/03/20
    いや、特許の存続期間は最長でも25年だから、最新のインスリンを使わなければ知財法が影響する余地はまったくないんだが、医療業界が癒着していて後発薬が全く普及していないとか、そういうおぞましい状況なの?
  • 「なぜプログラマーは料理が好きなのか…」それを説明したツイートが人気を呼ぶ : らばQ

    「なぜプログラマー料理が好きなのか…」それを説明したツイートが人気を呼ぶ プログラマー職の人は、料理が好き・得意な傾向が強いと言われているのだとか。 プログラムといったい何の関係があるかと思うかもしれませんが、それを説明しているツイートが説得力に富むと支持を集めていました。 Why programmers like cooking from r/ProgrammerHumor なぜプログラマー料理を好きか:たとえば、ニンジンの皮をむいて、そのニンジンを切って、そしてそのニンジンをシチューに入れるとする。 そこでいきなりピーラーが数バージョン古く、そのニンジン4.3のためのサポートが打ち切られている、とかならない。 なるほど……。 プログラマーの日々の苦闘にくらべたら、仕様通りに実行すれば結果が伴う料理のなんとたやすいことか。 説得力を感じる以上に、プログラマーが気の毒になってきました。

    「なぜプログラマーは料理が好きなのか…」それを説明したツイートが人気を呼ぶ : らばQ
    sharia
    sharia 2019/01/21
    これは小説家はなぜ料理が好きなのか、というエッセイを書いていた角田光代に重なる話だ・・・。手順通り作ればちゃんと出来上がるからなのだと。
  • 「同じファミコン画面でも当時と今では見ている画面が違う」ゼルダの伝説の画面比較 : らばQ

    「同じファミコン画面でも当時と今では見ている画面が違う」ゼルダの伝説の画面比較 今どきの若い世代が古いファミコンのゲームをするのは難しいことではなく、バーチャルコンソールやニンテンドークラシックミニなど、現在売っているハードから遊ぶことが可能です。 しかし、若い世代と当時リアルタイムで遊んでいた世代では「同じファミコンの画面でも見ているものが違う」と海外掲示板で盛り上がっていました。 どう違うのか比較画像をご覧ください。 D: 左:今どきのハード&テレビで遊んだとき。 右:当時のファミコン&ブラウン管テレビで遊んだとき。 同じリンク(ゼルダの伝説の主人公)とは思えないほど雰囲気が違います。 ドット絵のデータは同一なのですが、アナログ接続(コンポジット端子やRF端子など)で繋いだブラウン管は画面がにじんで表示されるため、今どきのくっきりはっきりしたデジタル出力のドット絵とは別物に見えるのです

    「同じファミコン画面でも当時と今では見ている画面が違う」ゼルダの伝説の画面比較 : らばQ
    sharia
    sharia 2018/12/26
    ちょうどPS(初代)、セガサターンを引っ張り出してコンポジット端子でつないで遊んでいるところなので、タイムリーだ・・・。
  • ネットを騒然とさせた45万円のドレスのデザイン:らばQ

    ネットを騒然とさせた45万円のドレスのデザイン アート同様、ファッションの世界も奥が深く、デザインの優劣をつけにくいものですが、海外サイトで変わったドレスが話題となっていました。 奇抜なデザイン性もポイントですが、値段もびっくりで、なんと4000ドル(45万円)もしていました。 どんなドレスなのかご覧ください。 Thought this was a joke, but no, they’re $4,000 dresses from Barneys. これが……。 4000ドル! 45万円! 高級ドレスとしては斬新で目立つでしょうけど、美しさにもいろいろとあるのですね。 左のデザインの腕の部分は虫っぽいような、エイリアンチックのような……。 右のデザインは、なんというか、ドンキホーテあたりで売ってても違和感がない気はします。 防寒性能は高い気がしますが、それだけの値段を出してこれを着てみたい

    ネットを騒然とさせた45万円のドレスのデザイン:らばQ
    sharia
    sharia 2018/12/13
    45万あればシルクの美しい防寒ドレスが作れるような・・・。
  • 海外のゲーム開発者「子どものころから任天堂のゲーム機でソフトを出すのが夢だった…ついにこれを発売する」:らばQ

    海外ゲーム開発者「子どものころから任天堂のゲーム機でソフトを出すのが夢だった…ついにこれを発売する」 家庭用ゲーム機でゲームソフトを発売するのは、昔なら非常に難しいことでしたが、今どきはインディーズ枠もあるのでハードルはかなり下がりました。 海外ゲームクリエイターが「いつか任天堂のゲーム機でソフトをリリースしたい」という子どもの頃からの夢をついに叶え、その喜びを海外掲示板に投稿していました。 The First Tree - Launch Trailer - Nintendo Switch - YouTube こちらがそのゲーム。 「The First Tree」というタイトルで、母キツネを操作して幻想的な世界を旅し、子ギツネを探すゲーム内容。キツネは青年ジョセフの夢の中に出てくる存在であり、「ゲームの表現」を考えさせる実験作とのこと。 steamやPS4などでもダウンロード販売されて

    海外のゲーム開発者「子どものころから任天堂のゲーム機でソフトを出すのが夢だった…ついにこれを発売する」:らばQ
  • 「うおお、これがパックマンの開発初期のオリジナル資料なのか!?」岩谷徹さんの企画書に外国人が興奮 : らばQ

    「うおお、これがパックマンの開発初期のオリジナル資料なのか!?」岩谷徹さんの企画書に外国人が興奮 世界的な知名度を誇る大ヒットゲーム「パックマン」。ゲーム歴史を語る上で外すことはできません。 そのパックマンの生みの親である岩谷徹さんが、開発初期のオリジナル設定資料を見せている写真が海外サイトで話題を集めていました。 Toru Iwatani shows his original drafts for Pac-Man. from r/gaming こちらがその貴重な写真。 あのパックマンがこんな企画書から誕生したとは、感慨深いものがあります。 写真は岩谷さんが2010年にオランダで開催されたゲームカンファレンスに招待されたときのもので、オランダ旅行中のバスの中で見せてくれたとのことです。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●なんてクールなんだ!! ●きっといつかは博物館に飾られる。ある

    「うおお、これがパックマンの開発初期のオリジナル資料なのか!?」岩谷徹さんの企画書に外国人が興奮 : らばQ
    sharia
    sharia 2018/10/17
    マル秘マークが新鮮なのか・・・。
  • ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する 近年、中国で作られている人工ダイヤモンドは、もはやほとんどの専門家が見分けられないほど精巧になっています。 このままでは現在の市場が崩壊すると危機を感じたのが、ダイヤモンド業界で圧倒的なシェアを持つデビアス社。 フェイクダイヤを判別する鑑定士を育成するため、大学を創設したそうです。 China creates so much synthetic diamonds that are identical to real diamonds 長年ダイヤモンドを鑑定してきた専門家でも、研究室で作られた人工ダイヤと、地中から掘り起こした天然ダイヤの区別がつかなくなってきたそうです。 人工のダイヤモンドは現在1%ほどのシェアしかありませんが、2020年までに7.5〜15%に急増すると言われています。

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ
    sharia
    sharia 2018/03/22
    宝石市場が崩壊すると、マクロ経済的にはどうなるんだろうか・・・。南アとランド(通貨)が紙くずになるのは分かるんだが・・・。
  • 「人生で最も繰り返し見た映画はどれ?」外国人の回答いろいろ : らばQ

    人生で最も繰り返し見た映画はどれ?」外国人の回答いろいろ 好きな映画は、何回見ても楽しいものです。 あなたが最も繰り返し見たのはどの映画でしょうか。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 What movie have you rewatched the most? ●おそらく「ロード・オブ・ザ・リング」のエクステンデッド・エディションだな。 ↑同じく。見るときは週末をすべて捧げる感じだ。 ↑確かに見るのに週末を全部使う。 ●「リストラ・マン」(1999年のアメリカの犯罪コメディ映画) 2匹のリスを見た、奴らは結婚した。 ↑「何もしない」を決行するのに100万ドルは必要はない。うちのいとこを見てみろ。完全に破産状態だが何もしていない。 ●「オー・ブラザー!」 下が濡れてるやつらが大好きなんだ。 ●「ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン!」 ●「ジュラシックパーク」 初めて見たのは9

    「人生で最も繰り返し見た映画はどれ?」外国人の回答いろいろ : らばQ
    sharia
    sharia 2018/01/23
    個人的には「秒速5センチメートル」だな・・・。一時期エンドレスで無限ループしてみてた(というよりは正確には聞いてた、なんだが・・・)。
  • 「これが今朝のロサンゼルスの出勤風景…『地獄』みたいでしょ?」 : らばQ

    「これが今朝のロサンゼルスの出勤風景…『地獄』みたいでしょ?」 毎朝の出勤は、心が地獄のように感じる人もいるかと思いますが、昨日の朝、ロサンゼルス郊外で撮影された光景は「まさに地獄」だと話題を呼んでいました。 衝撃的な道路の様子をご覧ください。 Morning commute on the 405 in LA today Not the typical morning commute - YouTube うわあああ!! この世の終わりのように周辺が燃えている! それなのに平然と運転するドライバーたち。 近年カリフォルニア州では山火事が頻繁しているので、地元の人々は慣れ切っているのかもしれません。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●これは地獄の朝の出勤を楽しめってこと? ↑地獄のハイウェイ“Highway to Hell”さ。 AC/DC - Highway to Hell (Offi

    「これが今朝のロサンゼルスの出勤風景…『地獄』みたいでしょ?」 : らばQ
    sharia
    sharia 2017/12/08
    想像以上に地獄だったwww
  • 美術史の常識を変える発見…3500年前の石を磨いたら精巧なギリシャ彫刻が現れる : らばQ

    美術史の常識を変える発見…3500年前の石を磨いたら精巧なギリシャ彫刻が現れる 2015年にギリシャ南西部で、紀元前1500年ごろの青銅器時代の墓が発見されました。 「グリフィンの戦士」と名付けられた人物の墓には3000点を超える埋葬物があったことから、この石灰岩で覆われた小さな石は特に注目されることもなく、保管庫に放置されていました。 ところが保存のために石を磨いていたところ、恐ろしく精巧な彫刻が現れたのです。 それは美術史の常識を覆すほどの発見でした。 An Astonishingly Small Stone Carving That Has the Power to Change Art History image credit:シンシナティ大学 1年に渡って磨いた結果、現れたのが「ピュロスの戦い」と名付けられたこの彫刻。 初めて目にしたときは涙を流す研究者もいたのだとか。 すでに1

    美術史の常識を変える発見…3500年前の石を磨いたら精巧なギリシャ彫刻が現れる : らばQ
    sharia
    sharia 2017/11/14
    既報の記事より写真がきれいな気がするけど、記憶はあてにならないので、実際どうなんだろう・・・。
  • 1970年代にNASAが構想した3種の「スペースコロニー」のデザイン : らばQ

    1970年代にNASAが構想した3種の「スペースコロニー」のデザイン アポロ11号によって人類初の月面着陸を達成したのが1969年。 米ソによる宇宙開発競争がピークを迎えた1970年代には、NASAが3種類のスペースコロニーのコンセプトアートを描いています。 「機動戦士ガンダム」(1979年)などを始め、後のSF作品に多大な影響を与えた当時の想像図をご覧ください。 credit:NASA スタンフォード・トーラス型(ドーナツ型) 1975年にデザインされたドーナツ形状のコロニー。 回転することで外側に遠心力が生まれます。 太陽光を反射させることで昼夜を作り出しています。 シャトルなどが行きかう様子。 シリンダー型(オニール型) 1974年にデザインされた筒型のコロニー。 陸地と宇宙の境目がはっきり見える設計。 同じく遠心力で重力が発生しています。 地球と同等の自然現象を再現。 複数のコロニ

    1970年代にNASAが構想した3種の「スペースコロニー」のデザイン : らばQ
    sharia
    sharia 2017/02/01
    ガンダム放送開始の数年前か・・・。
  • 「ギャンブルで大事なことは2つ『負けの限度額を決めること』もう1つは?」あまり意識されない鉄則 : らばQ

    「ギャンブルで大事なことは2つ『負けの限度額を決めること』もう1つは?」あまり意識されない鉄則 ギャンブルをするときには、たいていの人が限界額を決めて、それ以上負けたら止めると決めているかと思います。 それによって被害額を最小限にい止めるわけですが、実はそれと同じくらい重要な鉄則があるそうです。 あまり意識されることのない鉄則とは……。 When going to a casino everyone always sets a limit of how much they are willing to lose. それは勝ったときのルールです。 勝ったときに、どこで止めるかのポイントを決めておくことなのです。 「利益がいくら出たら止める」「何回勝ち続けたら去る」という風に、 勝っているときの引き際は、負けているときの引き際と同じくらい重要なのです。 この鉄則に対する、海外掲示板のコメント

    「ギャンブルで大事なことは2つ『負けの限度額を決めること』もう1つは?」あまり意識されない鉄則 : らばQ
    sharia
    sharia 2017/01/23
    “負けてもいいと思ってる全てを左のポケットに入れろ。そして勝ったすべてを右のポケットに入れろ。それで左のポケットが空っぽになったら去るんだよ” ギャンブルはしないけどこれは賢い・・・。
  • コスパが酷すぎる…!年末ジャンボ宝くじを、15億通りの購入シミュレーションで費用対効果を計算してみた結果 : らばQ

    コスパが酷すぎる…!年末ジャンボ宝くじを、15億通りの購入シミュレーションで費用対効果を計算してみた結果 年の瀬の一大イベントの一つ、年末ジャンボ宝くじ。毎年多くの人が幸運を夢見て宝くじを購入し、大晦日の発表を楽しみにしています。 今年は例年の年末ジャンボ宝くじに加え、ミニ、プチと3種類が発売されるそうですが…ところで宝くじって当のところ、どのくらい当たるものなのでしょうか。 そこで、年末ジャンボ、ミニ、プチの3種類の宝くじで、どの宝くじを何枚買うのが最もコスパがいいのか、15億1,111万1,060通りの購入パターンをシミュレーションし、費用対効果を算出してみました。 宝くじってどのくらい当たるの?15億通りの購入パターンをシミュレーションしてみた まずは今年発売された、年末ジャンボ・ミニ・プチ宝くじの当選金額、当選数をまとめてみたのがこちら。 各賞ごとの当選率を計算してみると、年末

    コスパが酷すぎる…!年末ジャンボ宝くじを、15億通りの購入シミュレーションで費用対効果を計算してみた結果 : らばQ
    sharia
    sharia 2016/12/27
    まあ、100%外れない(当たるとは言っていない)方法は、ギャンブルには手を出さないということだなあ・・・。
  • 「覚えてる?『恋のマイアヒ』が世界中で大ヒットしてから12年」海外の反応 : らばQ

    「覚えてる?『恋のマイアヒ』が世界中で大ヒットしてから12年」海外の反応 2004年に、日では「のまネコ」の空耳アニメによって人気に火が付いた「恋のマイアヒ」。(ルーマニアの原題は“Dragostea Din Tei”で『菩提樹の下の恋』の意味) 着うたが100万ダウンロードを達成したり、DVDもリリースされるなどインターネットの枠を超えた大ヒットを記録しました。 欧米では“Numa Numa Dance”のタイトルで知られ、ある男性のなり切り熱唱動画が特に人気を呼びました。 その「恋のマイアヒ」がブームになってから12年が経ったと、海外掲示板で盛り上がりを見せていました。 Today Marks the 12th Anniversary of Numa Numa, one of the most iconic viral videos ever Numa Numa - YouTube

    「覚えてる?『恋のマイアヒ』が世界中で大ヒットしてから12年」海外の反応 : らばQ
    sharia
    sharia 2016/12/11
    これ好きwww“このころはもっと人生がシンプルだったな。”
  • 海外のゲーマー「日本と欧米のRPGの違いを図にしてみた…」「なんて正確なんだ!」 : らばQ

    海外のゲーマー「日と欧米のRPGの違いを図にしてみた…」「なんて正確なんだ!」 RPG(ロールプレイングゲーム)は世界中で遊ばれているジャンルですが、日製と海外製(洋ゲー)では、見た目の雰囲気からゲーム性までかなり違いがあります。 (日製のRPGJRPGと区別されることもあるほど) そう感じるのは海外の人々も一緒のようで、日製と海外製のRPGの特徴を図にしたものが「とても正確だ」と感心されていました。 This is very accurate スクエア・エニックスのRPG 代表作:ファイナルファンタジー・ドラゴンクエストなど 任天堂のRPG 代表作:スーパーマリオRPGポケモン・ゼルダの伝説など バイオウェアのRPG 代表作:Mass Effect・Dragon Ageなど ベセスダのRPG 代表作:Skyrim・Falloutなど どちらもよく遊ぶ人であればピンとくるかと思

    海外のゲーマー「日本と欧米のRPGの違いを図にしてみた…」「なんて正確なんだ!」 : らばQ
    sharia
    sharia 2016/11/24
    スクエニのゲームブックも実は一直線でびびった・・・。
  • 世界一美しいと言われるブエノスアイレスの本屋…驚愕の店内 : らばQ

    世界一美しいと言われるブエノスアイレスの屋…驚愕の店内 アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの書店「エル・アテネオ・グラン・エスプレンディッド」“El Ateneo Grand Splendid” は、「世界で最も美しい屋」とも呼ばれているそうです。 いったいどんな屋なのでしょうか。 店内に足を踏み入れると……。 これが屋!? 天井には聖堂にあるような絵画まで描かれています。 実はこの書店、もともとは劇場だったものを2000年に屋として改装したそうです。 蔵書の数もかなりのもの。 かつては2階席、3階席だったところにも棚が並んでいます。 上のフロアからの眺め。 吹き抜けを見下ろしたところ。 下からだとこんな感じです。 ステージだったところはカフェになっていて、ゆっくり読書が可能。 カフェ側からの眺め。 「エル・アテネオ・グラン・エスプレンディッド」には年間100万人の来客があると

    世界一美しいと言われるブエノスアイレスの本屋…驚愕の店内 : らばQ
    sharia
    sharia 2016/07/25
    オペラハウスを本屋にしたのか・・・。
  • 国が豊かであるほど信仰心は薄いが、アメリカだけは例外であることが判明…海外の反応 : らばQ

    国が豊かであるほど信仰心は薄いが、アメリカだけは例外であることが判明…海外の反応 どこの国にも宗教はありますが、貧困な国ほど宗教色が強く、裕福な国ほど弱い傾向にあります。 ところがいくつかのデータによると、アメリカは唯一裕福でありながら、他の先進国に比べて信仰心が強いことがわかりました。 Wealthier nations tend to be less religious, but US a prominent exception アンケートは世界44か国を対象に行われました。 「人生の成功は自分のコントロール出来ない力により決定される」との考え方に同意しない人の割合は、世界44か国では38%(中央値)。 ところがアメリカは57%の人が不同意で、世界の中央値を大きく上回っています。言い換えるとアメリカ人はハードワークは報われると信じる傾向があることを物語っています。 さらに「人より上に立

    国が豊かであるほど信仰心は薄いが、アメリカだけは例外であることが判明…海外の反応 : らばQ
  • 「アムステルダムの街を真上から見下ろすと…こんな写真になる」 : らばQ

    「アムステルダムの街を真上から見下ろすと…こんな写真になる」 オランダ最大の都市アムステルダム。 運河や水路の多い街としても知られていますが、街の一角を「真上」から撮影した1枚が海外掲示板で人気を呼んでいました。 写真をご覧ください。 An aerial shot of Amsterdam 美しい! 色鮮やか、かつ、整然とした街並み。 シムシティのような都市開発シミュレーション・ゲームで遊んでも、なかなかこう上手くはいかないと思います。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●すべてが四角でまっすぐなのを見るのは変な感じだな。アムステルダムで自分に印象的だったのは簡単に道に迷うこと。たくさんの通りや道路が実際は曲がっているんだけど、その場にいるとまっすぐに見える。 ●その街でマリファナを使用しても逮捕されないと聞いた。 ↑年齢による。未成年はやっぱり良い顔はされない。当の未成年たちは気にし

    「アムステルダムの街を真上から見下ろすと…こんな写真になる」 : らばQ
    sharia
    sharia 2016/07/18
    ベルギー・オランダはとにかく食い物が旨いという評判を聞いてからそれ以外印象に残らなくなった・・・。
  • 「インドの文明は後退していると実感した…」350年前と3年前の階段を比較した写真 : らばQ

    「インドの文明は後退していると実感した…」350年前と3年前の階段を比較した写真 数十年、数百年と歴史を経て、文明やテクノロジーは進歩してきました。 技術的にはいろいろと向上しているはずなのですが、必ずしも結果はそうなっていないようです。 「インドの悲劇」と題された画像が海外掲示板で話題になっていました。 Tragedy of India : funny 「1656年にシヴァージーによって建設された階段」 (シヴァージーは、インド・デカン地方に存在したマラーター王国の初代君主) 「2013年にマハーラーシュトラ州政府により建設された階段」 3年前に作られたほうが早くもボロボロです。350年以上も経ったというのに技術はどうなってしまったのでしょう。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●信じられないよ。一度にきちんと造るほうが、定期的に修理するよりも、ずっと費用は抑えられるというのに。 ↑

    「インドの文明は後退していると実感した…」350年前と3年前の階段を比較した写真 : らばQ
    sharia
    sharia 2016/07/18
    日本も首都高の大規模改修が大変なことになりそうだけどね・・・。