タグ

ブックマーク / r7kamura.hatenablog.com (26)

  • 石川県の和倉温泉に合宿に行った - ✘╹◡╹✘

    温泉地での開発合宿、通称シバ温泉ソンを敢行した。 予習 和倉温泉のある能登半島はアニメ『花咲くいろは』の舞台となった場所と聞いていたので、前日にTSUTAYAに入会してDVDを全巻借りて観ておいた。 京都駅から和倉温泉駅 サンダーバードに乗って終点まで行くと和倉温泉駅に着きます。最近だと新幹線で金沢まで行けるので、東京からも早い。意外と混んでいるので、デッキで立つ羽目になりたくなければ指定席を取っておいたほうが良い。ネットでJ-WEST会員になって早めに予約しておくと1000円ぐらい安くなります。 和倉温泉駅周辺 駅から温泉街までの数kmはこういう感じで、半島の海沿いにホテルが立ち並んでいる以外は、なんというかこう、土地が余っている。道の脇にいきなり70度の湯が湧き出ていたりする。 鳥 温泉卵を大量に抱えたわくたま君という恐ろしいキャラが居る。公園の奥に行くと海が見える足湯がある。 温泉

    石川県の和倉温泉に合宿に行った - ✘╹◡╹✘
  • Podcastのやっていきかた - ✘╹◡╹✘

    9mとsoramugiから、やっていきエフエム という名前でPodcastをやりませんかという話を承け、Podcastをやることになった。既にサイトが公開されていて、https://yatteiki.fm からアクセスできる。昨日できたばかりで準備中なところが幾つかあるが、サイトを開いて音を聴けるという点では最低限の体験は保証されている。 10月25日にSlackチームを立ち上げ 10月28日に練習でSkypeで通話 10月29日に1回目を収録 10月30日に公開用のサイトを作成 という流れで、発足から企画、収録、公開まで進み、この順調さには当の我々ですら驚かされた。 個人的には、雑談レベルの会話が淡々と展開されていくような、例えばカンファレンスの懇親会での会話を隣で聴いているような、あるいは飯屋での雑談を隣で聴いているような、更に言えばマックで隣の女子高生のガールズトークを聴いているよう

    Podcastのやっていきかた - ✘╹◡╹✘
  • 掲示板のJavaScriptこういう風に最適化しました - ✘╹◡╹✘

    最近Rails掲示板つくってて、サボって後回しにしていたJavaScriptの最適化をやりました。 掲示板の構成 Webpackを使っている Reactを使っている Server-Side Renderingをやっている Railsを使っている Sprocketsを使っていない 作業内容 webpack-bundle-size-analyzerで容量の大きいpackageを調査 HTTPクライアントに利用していたjQueryを撤廃 HTTPクライアントにaxiosを採用 lodashを一部しか読み込まないように変更 moment.jsの不要なlocaleを読み込まないように設定 変更結果 これでminify後の容量が770KB→476KBに。gzip圧縮状態では202KB→125KB。 $(npm bin)/webpack --profile --json | webpack-bundl

    掲示板のJavaScriptこういう風に最適化しました - ✘╹◡╹✘
  • モデルからJSON生成するときこうやってます2016 - ✘╹◡╹✘

    最近RubyReact.jsをよく利用していて、Rubyで扱っている値をJSONとして表現したいケースが増えてきた。こういうのどうやっていますかと人に聞きたいので、自分はこうやっていますよというのを説明のためにまとめておくことにする。 概観 自分の場合、次のような方法で実装することが多い。 JSONとして表現したいオブジェクトをコンストラクタで受け取るクラスを定義する クラスに #as_json を定義して適当なHashを返すようにする Object#to_json が再帰的に #as_json を利用するようにする (ActiveSupportがやってくれる) コード 具体的には、以下のようなクラスをつくっている。これは最近つくっている掲示板での例で、Megaboard::Resources::Comment はコメントのJSON表現のためのクラスである。いわばコメントのJSON表現に

    モデルからJSON生成するときこうやってます2016 - ✘╹◡╹✘
  • amakanでKindle Unlimitedの上位100件を集めた - ✘╹◡╹✘

    近年、Kindle Unlimited の日上陸により、我々の進捗はますますダメになっている。理想状態において、無限に漫画を読み続けることができれば、人は進捗を完全に停止させることができる。しかしこの仮定は、如何にして読みたい作品を発見するかという問題に我々を導く。 Kindle Unlimitedで作品を探す方法として、masawadaの日記 では「刊行数が少ない出版社順にタブを開く」「星4以上の書籍に限定する」「あとはがんばって全部みる」という手法が紹介されている。id:masawada はこの課題について新たな試みを行ったが、多くの人間はがんばる気概を持ち合わせていない。 先月から開発を始めた amakan.net では、それぞれの作品ごとに、漫画やラノベのシリーズ判定、Kindle Unlimited対応判定、読みたい・読んだの管理を行っている。そこで、このデータを利用して「

    amakanでKindle Unlimitedの上位100件を集めた - ✘╹◡╹✘
  • Serverkitつくった - ✘╹◡╹✘

    ChefやAnsible、Puppet、Itamaeなどの構成管理ツールをあまり使ったことがなく、勉強のためにServerkitというのをつくってみたので、現状こういう感じでやってみましたというのを書き残しておく。作り手の気持ちになればこそわかるものがあるだろうと思う。 ところで去年も似たような記事を書いた。 概要 Serverkitというのは、前述した通りChefやAnsibleのような構成管理ツール。マシンの理想的な状態をレシピと呼ばれるファイルに定義しておき、現在のマシンの状態と比較してその差分を埋めるためのもの。Rubyで書かれていて、手元にversion 2.0.0以上のRubyと、Serverkit、それからServerkitが利用している幾つかのライブラリが入っていれば動作する。Serverkitを動かすマシンと同じマシン、もしくはSSHで接続できるマシンに対して実行できる。

    Serverkitつくった - ✘╹◡╹✘
  • 『藤村龍至 プロトタイピング-模型とつぶやき』読んだ - ✘╹◡╹✘

    藤村龍至 プロトタイピング-模型とつぶやき (現代建築家コンセプト・シリーズVOL.19) 作者: 藤村龍至出版社/メーカー: LIXIL出版発売日: 2014/09/16メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (2件) を見る 『進化するアカデミア「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』 を読んでいる中で、研究や開発におけるプロセスそのものを共有するための方法が気になったことから、超線形設計プロセス論を提唱する建築家 藤村龍至氏の『プロトタイピング-模型とつぶやき』を読んだ。 過程を残していく プロトタイプとして建築模型をつくっていく過程の話で、与えられた条件を元にまず最もシンプルな状態から始め、課題を見つけながら少しずつ改善を加えていく様子が実例とともに紹介されている。この作業を反復しながら適用していくことで、模型の状態を都度更新していくという設計手法。書は、この模型の変化の

    『藤村龍至 プロトタイピング-模型とつぶやき』読んだ - ✘╹◡╹✘
  • 温泉でシバソンした - ✘╹◡╹✘

    シバソンと称し、集まったり集まらなかったりしながら、めいめいが作業したり作業しなかったりする怪しいムーブメントがある。今回は有馬温泉でシバソンが開催される運びとなった。 様子 シバソンの荒廃した様子は こちらのシバソンブログ で閲覧できる。おすすめの記事は できる男はMacのアダプタで栓を抜く - シバソンブログ です。今回の温泉シバソンを象徴する記事と言っても過言ではない。 成果 シバソンでは普段からを読むことが多くて、今回も温泉入っていろんな人達と話しながらを読んできた。電子書籍が普及したおかげで、最近面白いないですかと聞きながらその場で話題になったを買ってすぐ読んで感想を共有できるのが良い。シバソン、最近の典型的なハッカソンのそれとは違って、特に成果発表とかなくて安心感がある。The Good Old Hackathonは最高。読んだもののうち次の四冊については感想を書いたの

    温泉でシバソンした - ✘╹◡╹✘
  • 『進化するアカデミア「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』読んだ - ✘╹◡╹✘

    進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来 作者: 江渡浩一郎,ニコニコ学会β実行委員会出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2013/06/14メディア: Kindle版この商品を含むブログ (6件) を見る 『進化するアカデミア「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』を読んだ。ニコニコ学会βができるまでをドキュメンタリーのように追いかけながら、実行委員達が、自らの関心分野や研究対象、経験や知識を踏まえながら、研究や学会の在り方についての考えを綴っている。いかにニコニコ学会βが画期的かという話は置いといて、読書中に残したメモから雑多な感想を書いておく。 パターン・ランゲージ このを読んだそもそもの起点は、年始に パターン・ランゲージ: 創造的な未来をつくるための言語 を読んだことによる。クリストファー・アレグザンダーは、近代建築において失われつつある「生き生きと

    『進化するアカデミア「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』読んだ - ✘╹◡╹✘
  • 今週よく使ったalias - ✘╹◡╹✘

    o Gitレポジトリ内のファイルを適当なアプリケーションで開く。雑なので分かりやすくて良い。 alias o='git ls-files | peco | xargs open' e あとこれもよく使った。手元のマシン内のレポジトリに移動する。 alias e='cd $(ghq list -p | peco)' p GHQ - r7km/sにも書いたけど、 o と e で「pecoを使って絞り込んだ結果を他のコマンドに渡す」という処理が被ってしまったので p を用意した。 p() { peco | while read LINE; do $@ $LINE; done } alias o='git ls-files | p open' alias e='ghq list -p | p cd'

    今週よく使ったalias - ✘╹◡╹✘
    shiba_yu36
    shiba_yu36 2014/07/27
    便利
  • スター・ウォーズ内の英単語全部再生するやつ - ✘╹◡╹✘

    ARST ARSW: Star Wars sorted alphabetically - YouTube よく出る単語は出た数だけ再生してくれるし、動画見てたらどういうコンテキストで使うか思い出せるし、 ABC順で覚えやすいし、とにかく便利。

    スター・ウォーズ内の英単語全部再生するやつ - ✘╹◡╹✘
  • XMPP界 - ✘╹◡╹✘

    XrcというRubyのXMPPクライアントライブラリをつくったので、XMPP界の知見を共有します。 WHY RubotyというBOT開発用のフレームワークを最近つくっていて、 これをSlackというチャットサービスで利用していた。 SlackにはXMPP GatewayIRC Gatewayが用意されており、 どちらかのプロトコルを利用すればBOTとして動作するにはひとまず十分だった。 Rubyで一般的なIRCライブラリと言えばnet-ircだけど、 自分でZirconというIRCクライアント用ライブラリを作って、 ruboty-slackでは最初はこれを使ってた。 IRCは雑に全部屋に適当にJOINしてくれたりするのでBOTとして運用するにはわりと楽だったんだけど、 メッセージに改行を簡単に含められないというところが気に入らなくてXMPPを検討することにした。 改行が含められないとどう

    XMPP界 - ✘╹◡╹✘
    shiba_yu36
    shiba_yu36 2014/05/14
    知見っぽい
  • Chronoつくった - ✘╹◡╹✘

    * * * * * T T T T T | | | | `- wday --- 0 .. 6 | | | `--- month -- 1 .. 12 | | `----- day ---- 1 .. 31 | `------- hour --- 0 .. 23 `--------- minute - 0 .. 59 https://github.com/r7kamura/chrono Rubycron形式の構文を利用するために、Chronoというライブラリをつくった。開発動機はRubotyというHubotクローンで利用するためで、チャットからcron形式でジョブを登録することで定期的に発言をしてくれるような機能をつくろうと考えてた (こういうやつ)。 既存のもの clockwork - A clock process to replace cron rufus-scheduler - J

    Chronoつくった - ✘╹◡╹✘
  • Ruby Patterns - ✘╹◡╹✘

    この記事には、Rubyを書いているときに「これは言語化されたり公式化されたりしていないけれど基的には必ずこのパターンに則ってプログラムを書いているな」ということをふと思い出したときにやってきてそのパターンを書く。多分3パターンぐらいで終わると思う。ウケが良ければ思い出す確率が高くなると思う。題材さえあれば何も考えずに書けるので、これを書くコストは全然高くない。 名前が"?"で終わるメソッドは必ずtrueまたはfalseのどちらかを返す trueとfalse以外(例えばnil)が返る可能性がある場合は、必ず式の先頭に!!を付けてtrueかfalseになるようにしてる。 このパターンを守ることがとても大事だという風には全く考えていないけど、もしhas_user?がuserを返すとして、has_user?という名前のメソッドがUserオブジェクトを返すというのは一体どういう意味を持っているのだ

    Ruby Patterns - ✘╹◡╹✘
  • ペアプロ - ✘╹◡╹✘

    @r7kamura ペアプロでもしてみますか?— shogo ohtaさん (@os0x) 10月 10, 2012 席に行って意図を説明してコードを見せて意見を貰ってというのをやったら30分ほどで色々解決した。JavaScriptあんまり書いたことなくて思春期なので悩みとか沢山あって、自分の書いたJavaScriptが綺麗なのか汚いのか判断が付かない、僕の手が汚れているので書いたコードが全て汚く見える、イベントのbindと処理の中身をもっと綺麗に分離したい、Rubyのコードはいつも大体OOPで綺麗に収まるのにJavaScriptではあまり上手くいかない、素朴にfunctionを定義して処理に名前を付けていくスタイルだと手続き型っぽくなってしまう、元々クロージャになっていてスコープに依存しているので綺麗にイベントと関数を分離できない、...といった日々感じるあらゆる疑問に対して現実的な落と

    ペアプロ - ✘╹◡╹✘
  • Boxenを実行すると何が起こるのか - ✘╹◡╹✘

    http://boxen.github.com/ https://github.com/boxen/boxen https://github.com/boxen/our-boxen スゴイスゴイと言われていて誰も使っていないBoxenだけど、昨日の朝コードを読んでみた。折角なので、boxenコマンドを実行すると何が起こるのかというのを、Rubyのメソッド単位のコールグラフという形で簡単に説明する。 処理の流れ 1. レポジトリをgit-pullで更新 2. 環境変数や前回実行時に保存しておいたJSONから設定を読み込み 3. 前処理 4. コマンドライン引数に応じて 4-A. puppet-applyを実行 → 後処理 4-B. その他便利コマンドを実行 → 終了 Puppetの扱い librarian-puppetという仕組みが利用されていて、Puppetfile(=Puppet版Gem

    Boxenを実行すると何が起こるのか - ✘╹◡╹✘
    shiba_yu36
    shiba_yu36 2013/02/25
    へー
  • zshのautoload - ✘╹◡╹✘

    zsh autoload 意味— 人月さん (@r7kamura) 11月 25, 2012 使い方 % echo $fpath /usr/local/Cellar/zsh/4.3.12/share/zsh/functions /usr/local/Cellar/zsh/4.3.12/share/zsh/site-functions % cat $fpath[1]/a echo 1 % autoload a % a 1 仕組み autoload aが呼び出される autoload用に関数名aを記録する 関数aが呼び出される 配列$fpathを元に、ファイルaを探す ファイルaが見つかる ファイルaの中身を関数aの実装としてメモリ上に読み込む 関数aが実行される -U オプション aliasを無効化 % alias echo='shutdown -h now' % autoload a %

    zshのautoload - ✘╹◡╹✘
  • CSSのコードスタイルを適当に書き換える - ✘╹◡╹✘

  • RubyでGPUを使おう - ✘╹◡╹✘

    ※この記事はRuby Advent Calendar jp 2011の28日目の記事です。 27日目 kk_Ataka EvernoteAPIRubyから叩きたい 28日目 r7kamura RubyGPUを使おう (←イマココ) 29日目 Daic_h (予定) こんにちは、r7kamuraです。耳を澄ませば2011年の崩れていく音がしますね。今回は年末用にとっておいた残り少ない意識を使って、RubyGPUを使う方法を紹介しようと思います。 GPU? 皆さんGPUはご存知でしょうか。3Dのゲームとかで綺麗なグラフィックを表示してくれるアレです。FF14とかと抱き合わせでハイエンドPC()に付いてたりするアレです。近頃だとノートPCにも搭載されるようになっていて、MacbookPro等にも搭載されています。*2 GPUを販売している会社はNVIDIAとAMDの二社が有名です。NVI

    shiba_yu36
    shiba_yu36 2011/12/29
    wikipediaでググるって、もう言葉壊れた感ある
  • はてなでコードを書くときに気をつけていること - ✘╹◡╹✘

    しばゆう先生からバトンが回ってきたので書かせて戴きます。 これまでのあらすじ 整理しておきました。 Hatena-Advent-Calendar |--... |--... |--... |--id:marqs (12/16) |--id:motemen (12/17) `--id:nanto_vi (12/18) | | | Hatena-Advent-Calendar | |--id:nanto_vi (12/18) | |--id:cauchym (12/19) | |--... | |--... | `--... | `--はてなでコードを書くときに気をつけていること |--id:nanto_vi |--id:hitode909 (事故) |--id:shiba_yu36 (巻込) `--id:r7kamura (玉突) <= New!! 日報を書くこと 題です。1ヶ月ほど前から

    shiba_yu36
    shiba_yu36 2011/12/18
    混乱が整理されました