タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (17)

  • 未払い養育費を“手間なく”回収できる「iCash」--埋もれた権利をスマホでお金に

    (左から)iCash取締役CTOの齋木保範氏、同社代表取締役社長の齋木拓範氏、同社Co-Founderの伊澤文平氏 これは、眠っている権利をお金に変えるサービスで、第一弾は今まで回収が難しかった養育費の未払い問題を解決する。アプリから必要事項を記入することでおおよその支払額を提示。のちほど郵送される封筒に書類を入れて送付すれば、あとは回収するまで待つのみというシンプルさが特徴。 回収すると、システム利用料20%(現在ベータ版のため調整中とのこと)を差し引いた額がアプリのウォレットに蓄積される。一般的な法律相談所で必要となる着手金といった初期コストや面談、裁判は不要だが、別途弁護士費用が発生する(こちらもベータ版につき具体的な金額については調整中としている)。 iCashはシングルマザーからデータを受け取ると、提携している弁護士などに依頼して元夫を探し出して回収する。これまでは元夫の居場所を

    未払い養育費を“手間なく”回収できる「iCash」--埋もれた権利をスマホでお金に
    shibacow
    shibacow 2019/12/30
  • ギグエコノミーに大打撃--米加州でUberのドライバーなどを従業員とする法案が通過

    ギグエコノミーに大きな変化が迫りつつある。米国時間9月10日夜にある画期的な法案がカリフォルニア州議会上院を通過したことから、Uber、Lyft、DoorDash、Postmatesなど、ギグエコノミーを活用する企業各社では、契約する労働者を自社の従業員に区分し直すことを迫られる可能性が高まっている。同州のGavin Newsom知事はこの法案に署名し、法律として成立させる考えを明らかにしている。 今回同上院を通過した法案「AB 5」が成立すれば、UberやLyftといった各社の経営に多大な影響が出る可能性がある。これらの企業では、正規雇用の従業員に比べてはるかに人件費の少ない独立請負業者に依存する事業を展開している。また独立請負業者を利用することには、たとえば商品配達用車両の供給・維持などにかかる多額のコストを請負業者に背負わせられるといったメリットもある。さらに、独立請負業者なら健康保

    ギグエコノミーに大打撃--米加州でUberのドライバーなどを従業員とする法案が通過
    shibacow
    shibacow 2019/09/12
    ちゃんと自動運転を普及させる方が真っ当に思える。
  • 「LINE ほけん」に保険を“贈れる”新サービス--第1弾は500円の地震保険

    LINEは3月12日、LINEアプリで加入できる「LINE ほけん」において、保険を他のLINEユーザーに贈ることができる「贈るほけん 地震のおまもり」の提供を3月11日から開始したと発表した。 LINE ほけんは、LINE Financialと損害保険ジャパン日興亜が共同開発した、LINEアプリ上で損害保険に加入できる保険サービス。今回提供する贈るほけんは、「大切な人を想う気持ちと一緒に、保険を贈る」をコンセプトに、LINEのトーク上でメッセージカードと一緒に保険を贈ることができる。相手がLINE ほけんのユーザー登録を完了している場合、最短約60秒で加入可能だ。 第一弾商品の「贈るほけん 地震のおまもり」は、500円の保険料(保険期間1年間/全国一律)をLINE Payで支払うことで、任意の相手に保険を贈ることができる。加入手続きをした被保険者は、自宅地域で震度6弱以上の地震が観測さ

    「LINE ほけん」に保険を“贈れる”新サービス--第1弾は500円の地震保険
    shibacow
    shibacow 2019/03/13
  • 「平成ネット史(仮)展」が開幕--古き良きネットの“カオス”を体感せよ

    マイクロソフトのPC向けOS「Windows 95」の発売から20年以上が経ち、いまでは人々の生活に欠かせないものとなったインターネットの歴史を振り返る展示イベント「平成ネット史(仮)展」が、1月11〜14日(開催時間11〜19時)まで、渋谷ヒカリエ9階のヒカリエホールAホワイエで開催される。NHKが正月特番として前後編で放送して話題となった番組「平成ネット史(仮)」をリアルに再現した空間となっており、2ちゃんねるやFLASH動画、ガラケー、VTuberなど、ネット文化を育ててきたさまざまなコンテンツを楽しむことができる。入場料は無料だ。ここでは同イベントの模様を写真で紹介していく。

    「平成ネット史(仮)展」が開幕--古き良きネットの“カオス”を体感せよ
    shibacow
    shibacow 2019/01/11
  • 大学生が出会い系アプリ「Tinder」で出会う理由

    「CanCam」7月号が発売日直後にAmazonなどのネット書店から消えたことをご存知だろうか。付録に以前も人気だった自撮りライトがついており、人気が爆発したためだ。今回は前回のハート型から星型となり、明るさが二段階に調整できるようになっていた。自撮りライトをスマホにつけて撮ると、目の中にその形の光が入って、肌が明るくきれいに撮れると評判だ。分厚いInstagram特集もついていたため、若者文化の実態を知って驚いた大人世代もいたのではないか。 実は、CanCam7月号の見どころはそれだけではなかった。「リアルにスマホでいい恋する方法!」として、マッチングアプリSNSとで恋愛するコツについての特集が掲載されていたのだ。マッチングアプリとは、簡単に言えば出会い系アプリだ。 マッチングアプリの中では、「Tinder(ティンダー)」や「Pairs(ペアーズ)」などが人気が高い。そのほか誌では、

    大学生が出会い系アプリ「Tinder」で出会う理由
    shibacow
    shibacow 2018/12/10
  • EU、Netflixやアマゾンに現地製作コンテンツ3割以上を義務付けへ

    欧州連合(EU)の新しい法案が通過すると、NetflixAmazon.comなどのストリーミングサービスは、EU圏では同地域で製作された映画や番組の配信を増やすことが必要になる。 Varietyによると、この法案が可決されれば、EU圏で営業しているオンデマンド動画ストリーミングサービスは、コンテンツの少なくとも30%を同地域で製作されたものにすることが必要になるという。 Netflixの「マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)」は2018年のカンヌ国際映画祭で上映された。 提供:Matthias Nareyek / Getty Images 欧州委員会の通信ネットワーク規制部門を率いるRoberto Viola氏は先週末、ベネチア国際映画祭でVarietyの取材に応じ、「まだ最終投票が必要だが、それは形式的なものにすぎない」と語った。最終投票は10月に実施される。 欧州委員会の2016年の最

    EU、Netflixやアマゾンに現地製作コンテンツ3割以上を義務付けへ
    shibacow
    shibacow 2018/09/05
  • ビル・ゲイツ氏、暗号通貨が「直接的に死を招いている」と批判

    Microsoftの共同創業者であるBill Gates氏が持論を展開し、暗号通貨に対する熱狂を批判した。同氏は匿名性を持つ暗号通貨が直接的に人の死を招いているとして、警戒感をあらわにした。 Gates氏が暗号通貨について意見を求められたのは、米国時間2月27日、掲示板「Reddit」の「Ask Me Anything」に登場した際のことだった。Gates氏がユーザーからのさまざまな質問に答えるこのイベントは、ビル&メリンダ・ゲイツ財団がこのたび公開した10回目の年次書簡を周知するために実施された。 「暗号通貨の大きな特徴は、その匿名性だ。私はこれが良いことだとは思わない。マネーロンダリング、脱税、テロリストの資金調達を見つけ出す政府の能力は、望ましいものだ」とGates氏は回答した。 Gates氏はまた、暗号通貨を使えば、自分の素性を明かすことなくオンラインで薬物を取り引きできるとして、

    ビル・ゲイツ氏、暗号通貨が「直接的に死を招いている」と批判
    shibacow
    shibacow 2018/03/01
    なるほど仮想通貨ではなく暗号通貨の話か。ちなみにbitcoinは今bigqueryで手軽に参照可能。現金以上に透明でどのアドレスでどのくらい使われたか追跡でき逆にプライバシーが心配になる。 https://goo.gl/FjchZ8
  • グーグル、女性差別を否定--報酬計算の担当者は「性別を知らない」

    Googleは、各従業員に対して同社が提示する報酬は性別とは無関係に算出されているとし、組織的に女性従業員の報酬が抑えられているとする米労働省の主張を否定している。 同社はさらに、各従業員の新しい報酬を計算する方法を公開するという行動に出た。労働省が米国時間4月7日に、「同社従業員のほぼ全体にわたって、女性に不利な組織的報酬格差を確認した」と米連邦裁判所で証言したことを受けての動きだ。 Googleは、新規従業員に対して提示される報酬は、「役割、職務レベル、勤務地、および現在と直近の業績評価」に基づくとしている。 Googleによると、提示報酬額を計算するアナリストらは「性別を知らない」という。つまり、アナリストらは、従業員の性別データにアクセスできないという。 上司はこの提示報酬額を調整できるが、その変更を正当とする理由を説明する必要がある。 続いてGoogleは、4つの手順に従って同じ

    グーグル、女性差別を否定--報酬計算の担当者は「性別を知らない」
    shibacow
    shibacow 2017/04/12
    多分、給与計算時の書類は、名前書いてなくて社員番号で管理していると思われ。だから名前から性別を類推するのは難しいのではないか?
  • グーグル、”世界最大”のデータサイエンティストコミュニティー「Kaggle」を買収

    Googleは米国時間3月8日、Kaggleを買収したことを発表した。同社はKaggleについて、データサイエンティストと機械学習専門家向けの世界最大のコミュニティーと評している。 公式サイトによると、Kaggleを利用することで、AI研究者は主に「世界で最も優秀な機械学習のエリートたちの中で、上を目指す」「高品質なデータセット集を研究および分析する」「クラウドでコードを実行し、自分の研究に対するコミュニティーのフィードバックを受ける」といったことが可能になるという。 Kaggleの最高経営責任者(CEO)であるAnthony Goldbloom氏がブログ記事で述べたところによると、Kaggleのチームは今後も従来通り存続し、KaggleをGoogle Cloud内の独自ブランドとして維持し続けるという。 今回の買収により、Kaggleのメンバーは最先端のクラウド機械学習環境に直接アクセス

    グーグル、”世界最大”のデータサイエンティストコミュニティー「Kaggle」を買収
    shibacow
    shibacow 2017/03/09
  • データセンターは空気で膨らませて建築--アマゾン子会社の技術が公開特許に

    大規模なデータセンターを運用するには、広大な土地と大量の電力が必要だ。さらに、効率的に廃熱できる環境も望ましい。最適な場所を吟味して条件に合ったデータセンターを建設するのが理想だが、生き馬の目を抜くほどの勢いで状況が変わるビジネスの世界では、そんな悠長なことなど言っていられない。 これに対し、Amazon.com傘下のAmazon Technologiesが空気で膨らませたテント風の構造物内にデータセンターを作るデータセンター設置技術を考案し、米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間2016年12月22日に「INFLATABLE DATA CENTER」(公開特許番号「US 2016/0374233 A1」)として公開された。出願日は2016年9月2日。 この特許は、テントのようなものの内部へ空気を送り込み、その力で膨らませて大きな空間を確保し、データセンター運用に必要なサー

    データセンターは空気で膨らませて建築--アマゾン子会社の技術が公開特許に
    shibacow
    shibacow 2017/02/15
    遊牧みたいだな。電力は太陽光や風力なら、移動サーバーセンターができそう。
  • 楽天・三木谷氏、大統領令は「許されない」--イスラム圏でViberを無料に

    楽天代表取締役会長 兼 社長最高執行役員の三木谷浩史氏は1月30日、米大統領ドナルド・トランプ氏が発令した、イスラム圏7カ国からの米入国を90日間禁止するという大統領令についてTwitter上でコメントした。7カ国について、Viberを使った米国からの通話を近く無料にすると公表した。【※】 三木谷氏は、Twitter上で「今、米国で起こっていることは寂しすぎる。特定の宗教、特定の国だけを差別的に一律排他することがあって良いのか?7歳の時、アメリカに来て、アメリカに大感謝しているけど、これは許されないと思う。悲しすぎる。楽天も多くのイスラム教徒の仲間がいるけど、会社、個人として全面的にサポートする」と発言している。 今、米国で起こっていることは寂しすぎる。特定の宗教、特定の国だけを差別的に一律排他することがあって良いのか?7歳の時、アメリカに来て、アメリカに大感謝しているけど、これは許されな

    楽天・三木谷氏、大統領令は「許されない」--イスラム圏でViberを無料に
    shibacow
    shibacow 2017/01/31
  • フジテレビ、「Pokemon GO」のドキュメンタリー番組を制作--開発現場の舞台裏を初公開

    フジテレビは、スマートフォン向け位置情報ゲーム「Pokemon GO」をテーマとしたドキュメンタリー番組「ポケモンGOが変えた世界」を制作。12月19日の深夜24時45分から1時間放送すると発表した。 番組は同タイトルが世界で引き起こした熱狂する様子を記録したもの。病のために自宅で引きこもりがちだった米国ノースキャロライナ州の少年が、携帯端末技術をきっかけとして家族との絆を深め再生してゆく姿や、東日大震災の被災地で、ゲームを通じて復興に取り組む様子に密着し、人間と最新テクノロジーの新たな関わり方をまとめている。 また、米国サンフランシスコにあるゲーム開発の最前線に、世界で初めてテレビカメラが入り、ゲーム開発の舞台裏も収録している。 番組は日のみならず、世界各国での放送も計画されており、日語版と同時進行で英語版も制作。すでに欧州を中心に世界60カ国での放送が決定しているという。番組には

    フジテレビ、「Pokemon GO」のドキュメンタリー番組を制作--開発現場の舞台裏を初公開
    shibacow
    shibacow 2016/12/11
  • グーグル、新OS「Fuchsia」を開発中

    Googleが、Linuxカーネルに依存しない新しいオープンソースOSの開発を進めている。 「Android」と「Chrome OS」はLinuxをベースにしているが、Googleの新OS「Fuchsia」では、組み込みシステムから高性能スマートフォン、PCまで、あらゆるIoT(モノのインターネット)デバイスを動かすのに適した軽量かつ高機能なOSの開発を目指し、Linux以外のカーネルを採用している。 Linuxカーネルに代わって、Googleの新OSは「Magenta」を採用している。Magentaのベースである「LittleKernel」は、「FreeRTOS」や「ThreadX」といった組み込みシステム向け商用OSのライバルだ。 Android Policeによると、Magentaは(ユーザーアカウントを要する)ユーザーモードをサポートし、また「Android 6.0」のパーミッショ

    グーグル、新OS「Fuchsia」を開発中
    shibacow
    shibacow 2016/08/16
    Armのmbedosと競合するのかな?
  • 孫正義氏「1兆個のチップを地球上にバラまく」--ARM買収の狙いを語る

    「これから20年以内にARMは1兆個のチップを地球上にバラまくことになるだろう」――ソフトバンクグループ代表取締役社長の孫正義氏は、7月21日に開催されたイベント「SoftBank World 2016」の壇上で、英国の半導体開発メーカーARM(アーム)の買収に対する思いを語った。 ARMとは、チップセットの設計に特化した英国の企業。開発・製造メーカーにライセンスを提供し、ロイヤリティを得ることを事業の柱にしており、自らチップセットを製造しているわけではない。 ソフトバンクは7月18日に、ARMを約240億ポンド(約3.3兆円)で買収すると電撃発表した。この大型買収の交渉期間がわずか2週間であったことも驚きをもって迎えられた。孫氏によれば、ARMのCEOであるサイモン・セガー氏とは面識があったが、スチュアート・チェンバース会長とは、買収提案時が初対面だったという。 ソフトバンクがARMを買

    孫正義氏「1兆個のチップを地球上にバラまく」--ARM買収の狙いを語る
    shibacow
    shibacow 2016/07/22
  • 難病ALSのチャリティ「頭から氷水」はどう広まったか--Facebook分析

    8月20日にソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏も参加した、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の治療研究を支援するチャリティ「Ice Bucket Challenge」。この活動がFacebook上でどのように広まったかを、Facebookのデータチームが7月1日から8月17日の期間で分析し、発表した。 7月末にマサチューセッツ州在住のALS患者Pete Fratesさんの呼びかけで始まったこのキャンペーンは、指名されると24時間以内に100ドル(1万円)寄付をするか氷水を頭からかぶるかを選び、次の挑戦者を3人指名するというもの。もちろん氷水をかぶり、さらに寄付することもできる。 ALSは、運動をつかさどる神経が侵されることで筋肉が萎縮し、身体が動かなくなったり、声が出なくなったりする難病で、有効な治療法はいまだ見つかっていないという。難病情報センターによれば、1年間で人口10万人当たり約1~2

    難病ALSのチャリティ「頭から氷水」はどう広まったか--Facebook分析
  • ゲーム開発にKPIやマネタイズは禁句--「パズドラ」を生んだガンホーの開発姿勢

    10月12日、サイバーエージェント・ベンチャーズにて「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(参)」と題したトークセッションが行われた。 エンタメ系コラム執筆などの活動を行っている黒川文雄氏が主催・コメンテーターとして、エンタテインメントの原点を見つめなおし、未来についてポジティブに考える会となっている。6月に行われた第1回では、日科学未来館にて常設展示が行われている「アナグラのうた 消えた博士と残された装置~」を、8月に行われた第2回では、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)創業メンバーによる、プレイステーションの誕生秘話をテーマにした。 第3回目となった今回は「Gungho(突撃)NIGHT」と題し、ガンホー・オンライン・エンターテイメント代表取締役社長の森下一喜氏、大ヒットとなっているスマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)のプロデューサーである山

    ゲーム開発にKPIやマネタイズは禁句--「パズドラ」を生んだガンホーの開発姿勢
  • テクノロジーと音楽〜ユリイカの坂本龍一総特集(前編):村上敬亮 情報産業の未来図

    友人に勧められて、ユリイカの坂龍一総特集号を読みました。気軽に楽しく読めるコラムもありましたが、坂龍一教授ご人のインタビューと現代作曲家の三輪眞弘さんのエッセーはじめ、とても面白く、かつ、考えさせられる内容でした。 まずは、前編として、坂さんの冒頭対談の一部と、三輪さんのお話を、紹介してみたいと思います。 1.テクノロジー音楽 テクノロジーの進歩は、音楽を大きく変えています。ピアノの前に座って五線紙と向き合いながら「作曲」活動をしてきた多くのミュージシャン達が、今、パソコンでデータをいじりながら音楽を作っている。当は、演奏なんかしなくても、おそらくコンピューターは、正確無比に、その音を再現してしまう。考えてみれば、怖い時代だとも思います。 しかし、それだけではありません。創作者がネットにつながっていくことで、創作スタイル自体が変わり始めようとしている。冒頭インタビュアーの佐々木

    テクノロジーと音楽〜ユリイカの坂本龍一総特集(前編):村上敬亮 情報産業の未来図
  • 1