タグ

政治に関するshidhoのブックマーク (830)

  • 軍事政権VS.民主化 権力批判できないタイの姿 - Yahoo!ニュース

    タイと日の関係は深い。この「ほほ笑みの国」を訪れる日人は年間約160万人。日系の進出企業も5000社以上を数える。そのタイで今年3月、8年ぶりの総選挙があった。平和で穏やかなイメージがある一方、2014年の軍事クーデター以来、タイでは軍事政権が統治を続け、厳しい規制が敷かれている。また、人口の1%が66.9%の富を保有しているとして「世界で最も不平等な国」との評価もされた。“外”からは見えにくいタイの姿とは――。この10年間をフォトストーリーで追う。(文・写真:後藤勝/Yahoo!ニュース 特集編集部) 総選挙前の今年3 月。深夜にバンコク市内のクラブを訪れると、DJがかける音楽に合わせて若者たちが踊り狂っていた。激しいダンス音楽、虹色のレーザーライト。軍事政権を批判するこのイベントには、民主化運動の活動家やアーティスト、学生など約50人が集まっていた。多くが大学生だ。 ステージには、

    軍事政権VS.民主化 権力批判できないタイの姿 - Yahoo!ニュース
    shidho
    shidho 2019/05/14
    とは言え、批判や解説しているジャーナリスト(写真に写っている人)もまた皆中華系の顔立ちなのよね(注:今の中国との繋がりがあるとは限らない、むしろたぶんない)。
  • 天皇の訳わかんない儀式(ちょっと不思議な事が起きたので追記)

    あれ費用に何千万かかってるんだよねえ もっとか、あの儀式はいくらか知らんけど、億単位行くのか もちろん原資は税金 今回の衣装は新調されたんだとw 何百万単位かな? 個人的にあの人にはなんの恨みも悪意もないし それが仕事だってのはまあいいよ 自分でやりたくてって仕事でもなさそうだしその点では同情すらする でも税金使うのやめてくんないかな? お金足りなくて放射線モニタリングポスト撤去みたいなニュースを聞く一方で 毎年毎年、何億か何十億かは知らんけど天皇がお米を豊作にするための祈りに使われるわけでしょ もっかいいうけど、それが仕事って時点で「宗教国家じゃないはずなのに」って頭の中が???ってなるんだけど、それはまあもういい、意味分かんないけどひとまずいい ※ここに疑問をもつ方がいるぽいので、論とは関係ないので修正しました しかしこれがもし血税使うにふさわしいことなんだったら、凶作になったときは

    天皇の訳わかんない儀式(ちょっと不思議な事が起きたので追記)
    shidho
    shidho 2019/05/09
    今回は皇室の方から「自腹でひっそりやりたい」って言ってた(そして政府側から却下された)経緯があるだけにな。
  • ノートルダム高額寄付に怒り=反政府デモ激化も-フランス:時事ドットコム

    ノートルダム高額寄付に怒り=反政府デモ激化も-フランス 2019年04月19日08時06分 ノートルダム大聖堂の前を行進するデモ隊=1月5日、パリ(AFP時事) 【パリ時事】大火災に見舞われたフランスのパリ中心部にある観光名所、ノートルダム大聖堂の再建のため、大富豪らから多額の寄付金の申し出が相次いでいることに対し、マクロン大統領の政策に反対し昨年11月からデモを続けている抗議運動参加者らは「不公平だ」と不満を募らせている。 ノートルダム大聖堂、再建には「数十年」=修復に寄付始まる 抗議運動の中心となっている女性は17日、「社会的な惨状には何もしないのに、わずか一晩で膨大な金を拠出できることを見せつけた」と高額な寄付を批判。インターネット交流サイト(SNS)上では「人間より石が優先されるのか」などと反発する投稿が相次いだ。 有力紙フィガロは、20日に予定されているデモについて「怒りを募らせ

    ノートルダム高額寄付に怒り=反政府デモ激化も-フランス:時事ドットコム
  • 早稲田の政治学の教授が「ラノベなんかをたまに読むんですがねェ……そこに出てくる異世界では“〜共和国”という名称なのに王族や姫がいるんですよォ、日本の共和・君主制に関する教育がいかに疎かか〜」と言った?

    鯛ちり @tachi13236 政☆治学の教授が「ラノベなんかをたまに読むんですがねェ……そこに出てくる異世界では“〜共和国”という名称なのに王族や姫がいるんですよォ、日の共和・君主制に関する教育がいかに疎かかっていうことですよねェ……」と言っていてバカはこうやって晒されるのだ…とヒュンとした 背筋とかが 2019-04-20 03:55:49 リンク 早稲田大学 政治経済学部 教員紹介 早稲田大学 政治経済学部 オフィシャルサイト。教育理念、カリキュラム、教員紹介、学生へのインタビューといった総合案内のほか、受験生・在学生・卒業生の方へ向けた、さまざまな情報を発信しています。 3 リンク 早稲田大学 大学院政治学研究科 教員紹介 早稲田大学 大学院政治学研究科 オフィシャルサイト。学科紹介、教員紹介、研究についてといった総合案内のほか、受験生・在学生・卒業生の方へ向けた、さまざまな情報

    早稲田の政治学の教授が「ラノベなんかをたまに読むんですがねェ……そこに出てくる異世界では“〜共和国”という名称なのに王族や姫がいるんですよォ、日本の共和・君主制に関する教育がいかに疎かか〜」と言った?
    shidho
    shidho 2019/04/22
    国ですらないオタサーにも姫がいるわけで、国王はともかく姫なら共和国にいても大丈夫かもしれない(たぶん大丈夫じゃない)。
  • 新国立競技場、陸上トラック撤去一転存続へ 政府と競技団体が協議(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(11月末完成予定)を巡り、大会後に撤去すると閣議決定していた陸上トラックを、政府と競技団体が存続する方向で協議を始めたことが15日、複数の関係者への取材で分かった。大会後はトラックの位置に客席を増設し、集客が見込める球技専用になる計画だった。 【写真】女子ソフト日本代表のキーマンは、美白外野手 新国立競技場を巡っては大会終了後、陸上用トラックを撤去することが17年11月に閣議決定された。トラック部分には客席を増設。22年後半からサッカー、ラグビーなどの球技専用となる計画だった。これに対し、陸上競技団体と関係の深い自民党幹部、関係者からは反発の声が上がっていた。 取り壊された旧国立競技場は、64年東京五輪で陸上のメイン会場となり、「陸上の聖地」とされていた。日陸連幹部は、政府側とトラック存続に向けた交渉が進んでいることを明か

    新国立競技場、陸上トラック撤去一転存続へ 政府と競技団体が協議(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    shidho
    shidho 2019/04/16
    トラック競技経験のある陸上経験者なら全員「サブトラックがないなど話にならん」って言ってるから国立競技場のトラックはただのレガシーなんだろうな。/陸連はたぶんなし崩しにサブトラも復活目論みと思われ。
  • 安倍晋三の本命元号を潰した皇室 - 皮肉が重なって誕生した「令和」 | 世に倦む日日

    「令和」はもともと安倍晋三の念頭にはなく、ドタバタの駆け込みで決まった元号だった。その真実が少しずつ分かってきた。2日のTBSワイドショーに出演した田崎史郎が裏話を披瀝し、「令和」が元号案として登場したのは3月20日頃とかなり遅く、安倍晋三が気に入る案がなく再提出を依頼した結果、出てきたのが「令和」だったと語っている。この話には注目してよい。毎日の3月24日の記事を見ると、菅義偉が「考案者の皆さま方に3月14日、正式に委嘱した」とある。24日は日曜日で、この日、菅義偉は選挙の応援で九州に飛んでいて、出先でこの発言をしてNHKに撮らせていた。そのニュースを見たとき、オヤと不思議に思ったのである。何でこんな遅いタイミングで考案者に委嘱なのだろうと。3月1日の日テレの報道を再確認すると、「新元号"絞り込み"最終段階・・・日古典も」という見出しで次のように書かれている。「『平成』に代わる新たな元

    安倍晋三の本命元号を潰した皇室 - 皮肉が重なって誕生した「令和」 | 世に倦む日日
    shidho
    shidho 2019/04/08
    こういう話は数年前のタイ王室ではよく噂に聞き及んでいた。
  • 【正論5月号】【サヨナラ平成 その光と陰】ポリコレという言葉狩りの時代 評論家 潮匡人(2/2ページ)

    そもそも「PC」とは《言葉の使い方に偏見や差別が含まれていないことを指す言葉である。日語では「政治的に正しい」と訳される場合もあるが、一般的には「言葉狩り」を婉曲にオブラートに包んであたかも言論の自由を侵害するものではないかのように装うために言い換えているものであると認識されている》(フリー百科事典「アンサイクロペディア」)。 堂々と「メリー・クリスマス」と言える国にしたトランプ政権を「ホンネ」の政治とすれば、それまでのオバマ政権やクリントン陣営は「タテマエ」の政治と言えよう。「タテマエ」を「綺麗事」と言い換えてもよい。さらに言えば、ホンネを覆い隠す「偽善」とも評し得よう。 「言葉狩り」の横行は深刻だ 英語で「PC」、日語でも「ポリコレ」と略称されるように、こうした現象はグローバルに起きている。残念ながら、平成日でもタテマエないし綺麗事の偽善と「言葉狩り」が横行した。 ◇ ※続きは月

    【正論5月号】【サヨナラ平成 その光と陰】ポリコレという言葉狩りの時代 評論家 潮匡人(2/2ページ)
    shidho
    shidho 2019/04/08
    (それはひょっとしてギャグで言ってるのか)
  • 増税プレミアム商品券、9月30日生まれまで対象に:朝日新聞デジタル

    10月の消費増税対策として国の助成で自治体が発行するプレミアム商品券について、茂木敏充経済再生相は18日、導入前日の9月30日までに生まれた子どもも対象にする方向で検討していることを明らかにした。0~2歳児の子育て世帯への支給ではこれまで、6月2日以降に生まれた子は対象にしない方針だった。 茂木氏は参院予算委員会で、公明党の新秀規氏の質問に「9月30日までに出生した0歳の子どもを持つ世帯の全てを対象とする方向で準備作業を進めている」と答弁した。 6月1日までを対象にしていたのは自治体の準備期間を考慮してだったが、子どもが生まれたのに対象外になる世帯が出ることについての反発を懸念し、政府内で調整が続けられてきた。 プレミアム商品券の購入額の上限は1人あたり2万円。子育て世帯に加えて住民税非課税世帯が購入し、25%分が上乗せされ2万5千円分の商品を買うことができる。使用期限は10月から202

    増税プレミアム商品券、9月30日生まれまで対象に:朝日新聞デジタル
    shidho
    shidho 2019/03/18
    あ、これどっちの締切にせよ、その前後の月別出生者数がなぜか偏るやつだ。年の中ほどでやれば丙午の再来にはならないとみたか。
  • ブレグジットに反対する「エニウェア族」の正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ブレグジットに反対する「エニウェア族」の正体
    shidho
    shidho 2019/03/06
    エニウェア族がノーウェア族にならないといいね。
  • 政府、韓国に「危険情報」一時検討…経済影響懸念し見送り - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    植民地支配下の朝鮮半島で起きた1919年の「三・一独立運動」から100年の記念日を前に、日政府が韓国への不要不急の渡航をやめるよう求める「危険情報」を出すことを一時検討していたことが4日分かった。複数の日韓関係筋が明らかにした。 企業関係者の渡航自粛による経済活動への悪影響も懸念されたため、日外務省内で慎重論が強く、結局、滞在・渡航予定者に安全確保を促す「スポット情報」を出すにとどめた。 日韓間では元徴用工訴訟や従軍慰安婦問題、レーダー照射問題などを巡って対立が深まっている。危険情報の検討は、在留邦人や日からの渡航者の安全確保だけでなく、韓国政府への「当てつけ」の側面もあったとの見方も出ている。 1日にはソウルなど各都市で、韓国政府や自治体、市民団体が主催する記念行事やデモが行われた。日政府は事前に「反日世論が盛り上がる可能性がある」(政府関係者)として在留邦人らの安全確保のための

    政府、韓国に「危険情報」一時検討…経済影響懸念し見送り - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    shidho
    shidho 2019/03/06
    海外渡航安全情報って海外に行く人が参考にする数少ない信頼する情報なのに、政治でなんとでも出来るってなったら本当に信頼を失うぞ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shidho
    shidho 2019/02/28
    交換して立候補するわけだから府知事候補のほうになるのかな。
  • 普天間返還 実は不確実/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★沖縄の辺野古基地県民投票を前に整理しておきたいのは、沖縄県の辺野古基地建設の根拠は首相・安倍晋三が「悪夢」という民主党政権の首相・鳩山由紀夫が沖縄の基地負担軽減から「少なくとも県外」を打ち出したことからスタートした。鳩山は国として決定すれば可能なはずと徳之島案を打ち出す。ところが外務省は極秘指定文書なるものを持ち出し、「ヘリコプター部隊は訓練場のある沖縄島から65カイリ(約120キロ)以内に置く必要がある」と書かれ、「それを超える例は世界的にない」と、徳之島案を認められないと鳩山の判断を鈍らせた。 ★鳩山は辞任に追い込まれたが、のちに米軍は「そんな基準はない」とし外務省も「そんな文書はない」ととぼけ始めた。今でこそ官僚にとっては「官邸のご意向」が威力を発揮するが、鳩山官邸はその逆で「米軍の意向」と外務官僚が官邸を誘導した。このいきさつが政府が錦の御旗にする「普天間飛行場の危険除去のため

    普天間返還 実は不確実/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    shidho
    shidho 2019/02/25
    これは前からの話だけど、さらに今の首相は一言一句同じ言葉でなければ「そんな言葉は言ってない」と発言するからな。忖度して意味を付け加えないほうがいいとも言える。例:「想定してない」は「ない」ではない。
  • ふるさと納税 返礼でギフト券100億円分を提供 大阪 泉佐野 | NHKニュース

    ふるさと納税の返礼品をめぐって総務省が規制の強化に向けた法改正を目指していることに対して、大阪 泉佐野市は「閉店キャンペーン」と称して、返礼品に加えアマゾンのギフト券100億円分を提供する取り組みを始めたことを明らかにしました。総務省はギフト券の提供は制度の趣旨にも反するもので遺憾だとしています。 こうした中、大阪 泉佐野市は、法律が改正されればこれまでのような取り組みはできなくなるとして、「閉店キャンペーン」と称して今月から来月にかけてアマゾンのギフト券を提供する取り組みを始めたことを明らかにしました。 このキャンペーンでは、泉佐野市にふるさと納税をすれば返礼品に加え、アマゾンのギフト券を寄付額の最大20%分まで提供するとしています。 またギフト券の金額が100億円分に達し次第、キャンペーンを終了するとしています。 泉佐野市は昨年度、寄付金の受入額が全国で1位となり、総務省の規制強化に対

    ふるさと納税 返礼でギフト券100億円分を提供 大阪 泉佐野 | NHKニュース
    shidho
    shidho 2019/02/07
    直接ふるさと納税の寄付を行わず、ふるさと納税紹介サイトを介して返礼品を探して寄付するとサイトに自治体から10%の手数料が支払われますがこれも税金です。ある意味泉佐野は10%しか追加負担していないとも言えます。
  • くまモンは「政治的」 J3熊本、ユニホームから外す:朝日新聞デジタル

    サッカーJ3・ロアッソ熊のユニホームから今年、熊県のキャラクター「くまモン」が消えた。国際ルールで禁止されている「政治的」なイメージと判断されたからだという。 ロアッソは今月20日、2019年のシーズンで着用する新しいユニホームを公開した。昨シーズンの赤と黒のストライプから、シンプルな赤に変わった。昨年まで背中にあった「くまモン」の姿は、どこにも見当たらなかった。 ユニホームには14年から5年連続でくまモンが描かれ、19年もその予定だった。しかし、ロアッソの担当者によると、Jリーグに認められなかったという。「だいぶ交渉を重ねたが、だめだった」と振り返る。 壁となったのは、国際サッカー評議会(IFAB)が示した18~19年シーズンの競技規則。「用具には、政治的、宗教的または個人的なスローガンやメッセージ、あるいはイメージをつけてはならない」と定められ、「都道府県や市町村、地域または国家政

    くまモンは「政治的」 J3熊本、ユニホームから外す:朝日新聞デジタル
    shidho
    shidho 2019/01/30
    グルージャって南部家の紋章である向かい鶴をモチーフにしてる(だからキヅールも鶴)んだけど、あれ過去の政府だから問題ないのか、別に個人が靖国神社の宮司だから関係ないのか、そのうち揉めるかもね。
  • 松浦大悟さんの「女湯に男性器のある人を入れないのは差別」論への疑問

    松浦氏もこれをリツイートしています。 しかし、一連の議論はそもそも事実なのでしょうか? 野党批判のために持ち出された「女湯の利用拒否が差別」への疑問結論から言えば、野党が提出しているLGBT差別解消法案に関する議論において「手術を受けていないトランスジェンダー女性の女湯からの排除が差別である」なんて話はそもそも出ていないのです。 また差別に対する罰則も設けられていません。「男性器のある人を女湯に入れるのを拒んだら罰せられる」というフィフィ氏のツイートは、二重の意味でミスリードとなります。 この議論は二つの方向から行うことができます。 一つは、LGBT差別解消法案の文章を読み解くアプローチです。 法案を読めば、「差別したら罰せられる」との議論が事実無根であることが分かりますし、事業者に求められている内容もわかります。 現在の野党案が事業者(企業など)に求めているのは、「性的指向または性自認に

    松浦大悟さんの「女湯に男性器のある人を入れないのは差別」論への疑問
    shidho
    shidho 2019/01/10
    既に触れている人もいるけどバリバラのLGBT温泉では「性指向(女が好きか、男が好きか)で男女を分けると一番違和感が少ない」ところまでわかっていて、問題は性指向は外見からはわからないこと。http://bit.ly/2VEcFL2
  • 「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+

    ■圧力もうまく使うなら 日のある大学に通う3年生の学生は、ブラジルの軍事政権期について学ぶうちに、軍事政権にも見習うべき点があると考えるようになったという。「軍事政権というと、軍部が市民に圧力をかけるイメージだったけど、ブラジルの場合は逆に、それによって平和と安全がもたらされたといわれています。圧力もうまく使えば、治安の安定につなげられるのではないかと考えました」 ブラジルでは軍事クーデターが起きた1964年以降、軍部が政治の中枢を握った。しかし、70年代前半までに「ブラジルの奇跡」と呼ばれる高度経済成長を実現。軍部が反対勢力を抑え込んで資源開発など重要な国家主導型プログラムを推進し、治安を安定させたことで海外企業の進出や融資を呼び込めたとされる。軍部が民間からテクノクラート(高度な専門知識と政策能力を持つ技術官僚)を重用したことも大きいといわれる。 【もっと知りたい】 「独裁」という新

    「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+
    shidho
    shidho 2018/12/13
    「多数派であることを享受できるならなんだっていい」は普通にみんなが思っていることだと思う。自分が少数派になることを想定していないだけで。
  • 新語・流行語大賞トップテン「ご飯論法」受賞でのスピーチ - 紙屋研究所

    『現代用語の基礎知識』選、ユーキャン 新語・流行語大賞トップテンに「ご飯論法」が選ばれ、ぼくは、上西充子教授と共同受賞させていただきました。 その時のぼくのスピーチを下記の記事から転載しています。書き起こしありがとうございました。 note.mu ぼくは、今年の重大なニュースの一つが、森友問題に関わる公文書改ざんの発覚だったと思っています。民主政治の危機です。そのことに関わる言葉としてスピーチできたのは意義のあったことだったなと思っています。 なんども言ってますけど、この論法についての発見は上西さんによるものでした。論法として問題を提起することで、相手がすり替えようとしているものが見えてきました。 紙屋高雪のスピーチ(書き起こし) ブロガーの紙屋と申します。今日、選んでいただきまして、どうもありがとうございます。 今日、話を聞くと、他の国語辞典(大辞泉)でも(「新語大賞」の「次点」として)

    新語・流行語大賞トップテン「ご飯論法」受賞でのスピーチ - 紙屋研究所
    shidho
    shidho 2018/12/05
    Twitterはともかく、この話題が定期的に出てたYahooニュースのコメント欄とかはてブで「聞いたことない」は情弱感が出すぎていて恥ずかしいと思う、賛否はどうあれ。
  • 秋篠宮さま、大嘗祭支出に疑義「宮内庁、聞く耳持たず」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    秋篠宮さま、大嘗祭支出に疑義「宮内庁、聞く耳持たず」:朝日新聞デジタル
    shidho
    shidho 2018/12/03
    儀式のためだけに建物立てるのは王制とかそういうところではよくあることで、タイの前国王の火葬場も1年近くかけて建てられて観光名所になったものの火葬3ヶ月後に取り壊されて更地になってる。
  • 森友学園問題を追及した元NHK記者が記者職を外されたわけ。官邸への忖度はあったのか? | HuffPost Japan

    森友学園(大阪市)の問題を取材し、スクープも書くなどの活躍をみせていたNHK大阪放送局の男性記者が6月、記者職を外された。 男性は相沢冬樹さん(55)。唐突な異動は関係者の間で話題となり、「官邸を忖度した人事」との憶測を呼んだほか、市民団体が大阪放送局前で抗議活動をする事態にまで発展した。

    森友学園問題を追及した元NHK記者が記者職を外されたわけ。官邸への忖度はあったのか? | HuffPost Japan
  • 憲法違反「ブロッキング議論」を誘発した、クールジャパン機構を巡る官民の癒着構造(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース