タグ

言葉に関するshidhoのブックマーク (363)

  • ドラッグをやる人の隠語を知らなかったために「うちで一緒に食べませんか(一緒に薬やりませんか)」というお誘いをもらい、太巻を買ってノコノコ家に行ってしまった話

    CLUB武内 @kokorokotonoha ドラッグをやる人の隠語を知らなかったために「うちで一緒にべませんか(一緒に薬やりませんか)」というお誘いをもらって駅前で太巻買ってノコノコおうちに行ってしまった話、しても良いですか(終わり) 2021-02-07 13:20:18

    ドラッグをやる人の隠語を知らなかったために「うちで一緒に食べませんか(一緒に薬やりませんか)」というお誘いをもらい、太巻を買ってノコノコ家に行ってしまった話
    shidho
    shidho 2021/02/08
    そういえば、ゲイ同士のやり取りだと、即ハメ可能な場合に「淫乱です」って言うってことは聞いたことがある。随分昔の話だから今も使っているかは知らないけど。
  • 「サブカル」って結局どこまでがサブカルなんだよ - kansou

    映画『花束みたいな恋をした』のネタバレするんですけど、これ劇中にとんでもない量の実在する音楽やら漫画やら小説やらの固有名詞がバンバン出てきて思い出と共感性羞恥に惨殺されるメンタルスプラッター映画なんですね。 だから感想とか評価漁ってもいわゆる「サブカル系御用達」的な語られ方してるのがほとんどで俺もそう思ってたんですが、ふと「サブカルって結局どこまでがサブカルなんだ」って考えたらわからなすぎて脳溶けました。 そもそも「サブカル」の意味調べても サブカルチャー。社会の正統的、伝統的な文化に対し、その社会に属するある特定の集団だけがもつ独特の文化。大衆文化・若者文化など。下位文化。サブカル。→カウンターカルチャー サブカルチャーのかんたんな意味 Weblio辞書 は…?全然わからん…なんて…?か、カウ…? 一方、「メインカルチャー」 サブカルチャーと対比して用いられる語で、ある社会で支配的な文化

    「サブカル」って結局どこまでがサブカルなんだよ - kansou
    shidho
    shidho 2021/02/05
    日本にはハイカルチャーもメインカルチャーもないからサブカルチャーがふわふわしている、みたいなこと言ってたの誰だっけ、岡田斗司夫だったっけ、山形浩生だったっけ。
  • この増田のおかげで「正しく恐れる」という言葉の胡散臭さの正体が分かっ..

    この増田のおかげで「正しく恐れる」という言葉の胡散臭さの正体が分かった気がするので、自分も昔興味のあったことに合わせて参考までに報告しておく。 ペルクゼンというドイツ言語学者がいる。有能だけどそれほど有名にならなかったこの学者のは、日語版に限って学術図書の豊富な大型図書館の片隅に、ポツンと埃も積もりかけた一冊が所蔵されているに過ぎない。だが、唯一の日版のタイトルでもあるこの『プラスチック・ワード』という言葉はなかなか示唆に富んでいる。この言葉の定義は、ざっくり言って次のようなものだ。 いかようにも成形可能でコンテキストも中心的意味も持たず、歴史と切り離されている。にもかかわらず権威があって他人を精神的に拘束する作用がある。 ペルクゼンは現代世界はこのプラスチックワードに汚染されつつあると考えていた(ちなみに超うろ覚えだが、当時いっしょに仕事をしていたイバン・イリイチは「最大のプラス

    この増田のおかげで「正しく恐れる」という言葉の胡散臭さの正体が分かっ..
    shidho
    shidho 2021/01/13
    Covid-19発生時から訳のわからないことばかりなのに「正しく恐れよう」と言ってる人がいて(結局その人も他のウィルスからの類推しかしてない)なにが「正しく」やねん、とは思っていた。そして誰も1年前を総括してない。
  • 曜日と惑星の名前が同じ理由はフランス語、イタリア語、スペイン語…を勉強した人には明白だったのだろうけど… - 🍉しいたげられたしいたけ

    私はほんの数日前に何かのきっかけでぐぐるまで知らなかった! 結論を先に書いてしまうと、こういうことです。 曜日 惑星 日語 フランス語 フランス語 日語 月曜日 lundi ランディ Lune リュヌ 月 火曜日 mardi マルディ Mars マルス 火星 水曜日 mercredi マルコディ Mercure メルキュルゥ 水星 木曜日 jeudi ジュディ Jupiter ジュピィテェール 木星 金曜日 vendredi ヴォンドディ Vénus ヴェニュス 金星 土曜日 samedi サムディ Saturne サテュルヌ 土星 日曜日 dimanche ディマンシュ - 主にこちらのサイトを参照しました。なおこのサイトによれば「日曜日だけdiが付かずdominica(ドミニカ)で主の日となります」とのことでした。ただし土曜日に関しては「安息日」(ラテン語

    曜日と惑星の名前が同じ理由はフランス語、イタリア語、スペイン語…を勉強した人には明白だったのだろうけど… - 🍉しいたげられたしいたけ
    shidho
    shidho 2020/12/21
    日本の曜日は平安時代にインド占星術の中国語訳が密教と一緒にもたらされたものなので、さすがに西洋流儀は関係ない。/タイ語もインドの言葉起源ぽくて、明確に「火星の日」「水星の日」みたいな感じになってる。
  • 「世界的知性」スティーブン・ピンカーが、米国「リベラル」から嫌われる理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    アメリカ言語学会への公開書簡 日でもよく知られた言語学者・認知科学者であるスティーブン・ピンカーをめぐって事件が起きた。 2020年7月初頭、アメリカ言語学会( Linguistic Society of America = LSA)に所属する会員たちから、同学会に所属するピンカーを、学会の「アカデミック・フェロー」および「メディア・エキスパート」の立場から除名することを請願する公開書簡が発表されたのである。この書簡には、博士課程の学生や助教授・教授を中心とした600名以上の会員たちの署名が付けられている。 公開書簡では、LSAが2020年6月に「人種的な正義」に関する声明を発表したことを受けて「ピンカーのこれまでの振る舞いはLSAの声明と矛盾するものである」と指摘されており、彼がLSAのフェローの地位にふさわしくない、と論じられている。ピンカーには差別の問題を軽視し続けてきた経緯があり

    「世界的知性」スティーブン・ピンカーが、米国「リベラル」から嫌われる理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
    shidho
    shidho 2020/08/21
    どうなんだろうね「私は事実を述べているだけです」と言って何らかの主張をする人がいることや「事実はこういう傾向」を「すべてこうなっている」と拡大解釈する人は本邦にもやまほどいるからな。
  • 一人称を「ぼく」という人間にまともな人間はいない。 追記 ひらがなで「..

    一人称を「ぼく」という人間にまともな人間はいない。 追記 ひらがなで「ぼく」です。

    一人称を「ぼく」という人間にまともな人間はいない。 追記 ひらがなで「..
    shidho
    shidho 2020/06/16
    秋元康作詞のAKB関連の歌だいたい全滅だな。
  • 日本一長い回文 | 雑学記

    回文といえば 「竹やぶ焼けた」や「新聞紙」などが有名ですが、今回は日一長い回文を紹介します。 長いので、続きに書きます。 日一長い回文はこれです。 【噛んで「イテッ!」リップ。ねじ切る蔓,不吉垂れ込めるカビ,黒く実る怪しい端の実…。 やはり、この七人投げられ、私ら刀抱え、この泥沼や、エルフの手で雫を。 血だから、かな り胸に痛み、飛び退く。いざトンネル通過だ。霞かかる道よ。 だけど頑健、この具合が彼怪し。もう勇者が来て、戦さが止まるめど,行く末,未定。 歩き続けた旅。悪との戦い長引くだけ。 「彼等メシアが来て、何とか助けたい、あの娘や叔母」と泣け、私,女子ら悲し。 武器鋼鉄。トラップ!悔し、命縮む。死にかけたシ-フだけが斧も盗った。 悔し涙。一喝。父母ホテルへ住み込み、掛かり切り。絆、戒めた。しかし、外野はすったもんだ。 行き過ぎてる世話。あいにく捨てゼリフやけくそ「古しへよりの言い伝

  • https://www.japanese2thai.com/school/etstextbook.html

    shidho
    shidho 2020/04/20
    小学校用のタイ語教科書がPDFで用意されている。
  • #四発しか入っていない銃で五人以上殺すにはどうすればいいですか - shigusa_t’s diary

    #四発しか入っていない銃で五人以上殺すにはどうすればいいですか— ニンパイ(typical) (@shinobuk) 2016, 2月 14 表題のタグでの大喜利のようなものがTwitterで流行っていて、ふと興味を持ってハッシュタグからいろいろな人の解答を辿っていた。 シンプルなようでいて、解答者のセンスが如実に出る設問だと思う。 ちょっと思うところあって、この問題に対する様々なTwitterユーザの回答をざっくり分けて、個人的に面白いと感じた度合で並べて整理してみた。 先に書いてしまうけど、自分は面白くない方に分類してる平凡な答えしか思いつかなかった。 別に読者の人に問いたいわけではないけど、一応隙間を開けておくので、未見の人は一度解答を考えてもらってもいいかも。 後半で紹介したような答えとか、ここで触れてもいないような解答をひねり出せる人は凄いと思う。 前提事項 まず前提としてこの問

    #四発しか入っていない銃で五人以上殺すにはどうすればいいですか - shigusa_t’s diary
    shidho
    shidho 2020/04/10
    「サラエボで皇太子を撃つ」か。
  • ひろゆきさん、どうして「今の日本では“フェミニズム”って言葉を使わないほうがいい」のですか?

    「メディアが取り上げて、『男女平等が当たり前だよね』と言い始めたのは、ここ10年くらいじゃないかな。それもインターネットメディアが増えたからじゃないかな」

    ひろゆきさん、どうして「今の日本では“フェミニズム”って言葉を使わないほうがいい」のですか?
    shidho
    shidho 2020/02/08
    ひろゆきが言ってない"新書を女が読まない"をひろゆきが言っちゃったことにしているブコメ(id:pollyanna)、さすがにまずくないか。
  • namo tassa bhagavato arahato samma sambuddhassa 南無本師釋迦牟尼佛 | 佛門網 - 香港佛教網站

  • PLAZAをソニプラと呼んでしまう大人たち - めんどくさいけどメイクしたい

    日はコスメの話ではありませんが、コスメと密な関係にあるあのお店のお話。 さすがにもうPLAZAと間違えずに言えるようになったのによりにもよって10代の子にソニプラと言ってしまったときは穴があったら埋めてしまうところだった。— つむり (@makemendokusai) 2019年11月14日 先日このようなツイートをしたところ、 分かります、間違えちゃいます まだソニプラと言ってます え、ソニプラってソニプラじゃなくなったの!? といった反応を見ることができました。 いい加減にしてください、みなさん。 驚かないで、よく聞いてください。 ソニープラザがプラザになったの2007年です。 12年経ってます。 ソニーグループを離れたのがその前年、2007年には店名も変更となりました。 まだ記事が現存していた。 ソニープラザが「プラザ」に店名変更-3月から導入へ シブヤ経済新聞 https://w

    PLAZAをソニプラと呼んでしまう大人たち - めんどくさいけどメイクしたい
    shidho
    shidho 2019/11/27
    とは言え、いつまでもアレをこぶ平と呼ぶのは失礼じゃないような気がするのはなぜだろう。
  • タイ国出版業界の腐敗。 - 白石昇藝道馬鹿梵馬鹿梵梵。หินขาว มังกรบิน WHITESTONE Risin'

    すっかりご無沙汰しておりますのぼるちゃんです。 現在田舎に住んでおります。どれくらい田舎か申しますとこの村にはチーズもマヨネーズも豆腐も売ってません。 そのかわり生きた新鮮なナマズは毎日売ってます。 もうね超ピチピチなの。 www.instagram.com まあチーズもマヨネーズも豆腐もなくてもとりあえずは死なないからのぼるちゃんもう少しここでナマズって生きてくよ。 でもねひとつだけ困ったことがあるの。 屋がないの。 いやねのぼるちゃん翻訳なんかやってるからたまに屋の雰囲気とか浴びなきゃだめなの。 まだまだ紙のも作るからたまに売り場の状態とか見なきゃなの。 というわけでたまに街に出かけるときは屋に入ってみます。 ほとんど電子書籍しか読まなくなったくせにリアル屋の重要性なんか根拠もなく信じて入るのです。 そうしないといまなんかすげえジョージ・オーウェル売れてるみたいで何社から違

    タイ国出版業界の腐敗。 - 白石昇藝道馬鹿梵馬鹿梵梵。หินขาว มังกรบิน WHITESTONE Risin'
    shidho
    shidho 2019/11/06
    Yaoiの他にShotaも無事タイ語化しているような話を聞いておりまあどこもかしこも腐っております。
  • 追記しました、垢BANされないギリギリ下品なハンドルネームを考えてほ

    増田の私は下ネタが大好きな子持ちの既婚女性である。 あらゆるWebサービスを使う時にハンドルネームや登録名を要求されたらいつも下品でふざけた名前にしている。 最近子供が生まれたばっかりなので買物に行くのが面倒になり、ネットスーパーの一種とも言える、コープの個配に加入した。 個配のアプリでは、色々なトピックについて、掲示板形式でみんなが話すコーナーがある。 ユーザーの大半は主婦と思われる。日常生活にかかわる穏やかな書き込みが多い。殺伐とした雰囲気は皆無である。 そんな掲示板に私は軽い気持ちで自分の考えを書き込んだ。内容はありふれたものである。ただ、ハンドルネームがまずかった。 「人脱糞不倫倶楽部」 書き込んでから半日後、私のメールアドレスに私の名宛で、公序良俗に反するハンドルネームなので書き込みを削除しましたというメールが届いた。恥ずかしい。 仕方がないので私は新しいハンドルネームに変え

    追記しました、垢BANされないギリギリ下品なハンドルネームを考えてほ
    shidho
    shidho 2019/10/25
    「グワイレック」おすすめ。ควยเหล็กのイントネーションなら「鉄のチンコ」だがควยเล็กと読むと「粗チン」になる。タイ語のカタカナ書きなら誰もわからないだろう。
  • 礼拝の言葉 - 日本テーラワーダ仏教協会

    はじめに この礼拝の言葉を唱えます 日テーラワーダ仏教協会で開催する瞑想実践会・法話会などの始めに唱える礼拝の言葉をご紹介します。言葉の原文・日語訳・音声ファイル(読誦:スマナサーラ長老)をご用意しました。一言ひとことの意味を、心で確認しながら静かに唱えてみてください。 これらの言葉を唱えることの意義については、スマナサーラ長老による『瞑想会などで唱える礼拝・三帰依・慈悲の瞑想について』で詳しく解説されています。またミャンマー僧侶キラサ師による『仏教徒は祈らない』も参考になるかと思います。併せてご覧ください。 礼拝文 Namo Tassa Bhagavato Arahato Sammā Sambuddhassa. ナモー タッサ バガヴァトー アラハトー サンマー サンブッタッサ(三回) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼したてまつる。 三帰依 Buddhaṃ

  • 女の子は自由に一人称使ったらいけないんですか??

    🥀七瀬。 @509126 女の子は自由に一人称使ったらいけないんですか?? 私→普通 僕→女の子なのに…?? 俺→男かよ 自分→自分って誰w 名前で呼ぶ→ぶりっ子じゃん うち→なんか変… わい→だっさ 女の子の一人称は「私」って決められてるんですか?別にみんな違ってみんな良くない??💦 2019-09-13 19:48:08 ののあ@この垢使わない @nnooooa5555 @509126 ff外失礼します 私も前まで自分の事を名前呼びしてたんですけど、「名前呼びってぶりっ子じゃね?」みたいな事を言ってくる友達がいたので私を省略してわしになりました()。流石にわしはやばいかなぁってなって今はわいです。 ほんと自分の一人称がキモがられるって意味わかんないですよね、 2019-09-14 11:57:28

    女の子は自由に一人称使ったらいけないんですか??
    shidho
    shidho 2019/09/25
    タイにも全く同じ問題があってな。ただしタイの場合女子が自分の名前で自分呼びすると幼く見えだけでなく男子が公式の自分代名詞使うとまた微妙になるという。
  • あまりにも言葉にできない方言辞典

    「新潟市には「長期放置した飴の表面が溶けてベトベト」になってしまうこと」を表す「飴がなく」って方言があるんだけど」から始まった、各地の「標準語だと思っていた方言」「標準語に該当する表現がない方言」「標準語で意味を説明するのがすごく難しいニュアンスの方言」の集合体です。 方言の言及頻度や地域の分布をまとめたら、レポート書けそうなレベルです。

    あまりにも言葉にできない方言辞典
    shidho
    shidho 2019/09/18
    「北海道では……」の方言、ほぼ全て岩手で通じる説(あいだの青森で使えなさそうなのがまた不思議)。
  • カンニングしない竹山、太田光らない、羽生譲らない

    他何がある?大喜利的な スーパー玉出ない ショーエー ( ダイエー 苦笑亭鶴瓶 失笑亭鶴瓶 そよ風 (松潤 桜井翔 大野 相葉) Vジャンプ(若いV6) 平成ジャンプしない ジャイアント小馬場 スーパーハウスより小さいビッグモーター ミニブースト(ミニストップ) 暇王(遊戯王) 勤勉王(遊戯王) ムーンナイト池崎 → サンシャイン池崎 ブルー博士 → レッド博士 ジャイケルマクソン → マイケルジャクソン サラリーマン金欠太郎 クッキングできないパパ デカしかくこちゃん 筋肉ないマン ゆでないたまご ムキムキ君(ガリガリ君) 水曜どうもしませんでしょう 製パン出来ない王キムタク かなり遠くのトトロ ハウルの動かない城 ミュウツーの友情? 肉棒とセミの王様 (アナと雪の女王)

    カンニングしない竹山、太田光らない、羽生譲らない
    shidho
    shidho 2019/08/23
    ♪燃え上がらない、燃え上がらない、燃え上がらない、ガンダムじゃない、君じゃない、走らない♪ https://www.youtube.com/watch?v=DcxfDGxDTKM
  • 「おっぱい」と言えない女の子の話 #NoBagForMe|瀧波ユカリ|note

    あまり恥ずかしがらない子どもだった。 人前で発表したり、音楽の時間に歌ったりする時に、躊躇したり緊張したりした記憶はあまりない。小中高と、シャイとかナーバスとかセンシティブとか(そもそもそれらの概念は昭和の田舎には存在しないようなものだったが)、そういう性質の子どもではなかった。 でも、そんな私にもすごく「恥ずかしい」ものがあった。それは特定の言葉を口にすることだった。「おっぱい」。これを言わなければならないシチュエーションを恐れていた。たとえば教科書の音読。国語や保健体育の教科書にこの言葉が載っているのを見つけると、その箇所のところで音読の番がまわってきたらどうしようと不安になり、授業中はそればかり考えていた。 赤ちゃんがいる場所も危険だった。大人は平気な顔で「あら、泣いてる。おっぱいがほしいのかな」「おっぱいの時間だね」なんて言う。さらに恐ろしいのは、「おしゃぶり」のことを「ちくび」と

    「おっぱい」と言えない女の子の話 #NoBagForMe|瀧波ユカリ|note
    shidho
    shidho 2019/08/21
    このエントリの本論とは何の関係もないが、他の下ネタは何でも言えるのに「ブラジャー」だけは口に出せないラジオDJのことを思い出した(それで思い余って黒ブラジャー着用して対談する)。
  • はたらく言葉たち Words that Work

    人が動くと書いて、はたらく。 また傍を楽にするという意味で、はたらく。 人がひたむきにはたらき、人々や世の中の役に立っていく。 そんな姿に、人は心を打たれるものだと思います。 偉人の言葉でないけれど、 今日も仕事に全力で向き合う人々から紡がれた言葉は、 確実に明日への活力になるはず。 そんな想いから生まれた、「はたらく言葉たち」。 はたらくすべての人に、はたらきかける言葉がつまったです。 "Words that Work” is a book filled with powerful words for all working people. The inspiration behind this book is that people are impressed by someone who works hard, and makes the world a better place.

    はたらく言葉たち Words that Work
    shidho
    shidho 2019/06/11
    当事者じゃないから使用料払えとは言わないけれど、出典の明記なしでの引用は無断無料では出来ないよとだけ。