タグ

言葉に関するshidhoのブックマーク (371)

  • タイ人が教えてくれたタイ語が上達する三つの秘訣【小ネタ】

    タイに関連するお仕事をしていたりタイと日を行き来することの多い人にとって今日の記事タイトルになっていることは大きな関心事ではないでしょうか。 「言語のストレスさえなければどんだけ幸せなことか...」 タイ語と真剣に向き合ってきた人はこれまで何度もこの考えが頭をよぎったことでしょう。 私もタイに移住してから最初の3年はいつも「どうしたらもっと効率よくタイ語が上手になるんだろう?」とばかり考えていました。 今でこそ日常生活の中でタイ語に悩まされることは少なくなりましたがそれでも言語のストレスが全くゼロになったわけではありません。 確かタイ生活3年目ぐらいのときだったと思いますがタイ人の友人から「タイ語が上達する三つの秘訣」というものを聞きました。今回はその秘訣とやらをタイラボでご紹介したいと思います。 先に言っておきますが「ネタ」的なもので信憑性があるわけではなく決しておすすめできるものでは

    タイ人が教えてくれたタイ語が上達する三つの秘訣【小ネタ】
    shidho
    shidho 2017/07/05
    あまり外国人が会わないトラブルに遭うことで対応する言葉を身につけるとも、そういうトラブルに遭うことでタイ化するとも、たんなる冗談とも取れる。どれにも遭ってないからおれのタイ語は下手なのか。
  • どう返信したらいいのかわからない。 朝一で突然「休日出勤して、交渉です..

    どう返信したらいいのかわからない。 朝一で突然「休日出勤して、交渉です…」とだけ送られてくる。 とりあえず「休日出勤??してるんですか?」と返す。 「ですよー」と返ってくる。 「そうなんですか!私も今日は休日出勤なんですよ…お仲間ですね(笑)」と返してみる。 「ですねー」と返ってくる。あっもう無理だ。と思って既読スルーしてしまう。 また別の日の朝「おはようございます」とだけ送られてくる。 ので次に何か続くかと待っていても何も送られてこない。 「何か続くかと思って待っちゃいました(笑)」と返信すると 「何も続きません。ご機嫌伺いです。また1週間が過ぎようとしています」と返ってくる。 …ご機嫌伺い…?最後の1文は…なんと返せば… 悩んでもうどうでもいいやと思って「ですね!」だけ返信してみる。 「ちなみに私は仕事が忙し過ぎてプライベートがままなりません」と特に気にしてない様子の返信が入る。 また

    どう返信したらいいのかわからない。 朝一で突然「休日出勤して、交渉です..
    shidho
    shidho 2017/06/30
    LINEならタイ語のスタンプ買うとだいたい解決するよ!/ おすすめ載せといた http://bit.ly/LINEstickerTHAI
  • ○ン○ン○ン←を満たす語は意外と少ない

    晩餐館、新幹線、アンパンマン、糞便瓶、安近短、運鈍根、せいぜいそのくらい。

    ○ン○ン○ン←を満たす語は意外と少ない
    shidho
    shidho 2017/05/15
    とあるファミコンディスクシステム向けのエロゲーでこの空欄を埋めさせるものがあった。答はこのブクマ群のなかにある。(新幹線ではなかった)
  • 東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)

    ドイツを漢字で「独」は差別的だ-。東京都八王子市に住む紙読者でドイツ国籍の漢字研究者、クリストフ・シュミッツさん(47)が自費出版した漢字字典英訳版で、こう訴えている。形から人々の思想が読み取れる漢字に魅了され、奥深さを西洋の人にも伝えようと十二年かけて英訳した字典。それだけに、母国の表記には納得できないそうだ。 (小野沢健太) シュミッツさんは、ドイツのデュッセルドルフ大学で哲学や西洋、日歴史を学んでいた一九九七年、漢字研究の第一人者の白川静さん(一九一〇~二〇〇六年)のインタビュー記事が載った日の新聞を読み、説得力を感じた。

    東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)
    shidho
    shidho 2017/04/03
    じゃあ「毒」か「蛇」(GERMANから)にすればいいか、というほど国名には元の意味は含まれないと思うけどな。
  • チェスタートン「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない」 - 発声練習

    昨日、Twitterのタイムラインで「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない」という警句の出典が見当たらないというツイートが流れていた。 私がこの警句を知ったのはこちらのエントリーから。 d.hatena.ne.jp チェスタートンという方の警句らしい。Tumblerでチェスタートンの言葉を引用しているの紹介と該当部分の訳を載せているページがあった。 http://whym.tumblr.com/post/203118545/なぜフェンスが建てられたのかわかるまで決してフェンスをとりはずしてはならないwhym.tumblr.com 英語圏では当然有名みたい。en.wikipediaにそのものずばりのページがあった(しかも、Wikipediaの注意事項として。) Wikipedia:Chesterton's fence - Wikipedia 上記の

    チェスタートン「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない」 - 発声練習
    shidho
    shidho 2017/02/27
    作った時の理由とは別の理由をフェンスに見出す人もいるからな。(本文とはあまり関係のない話)
  • 発音ガイド Forvo。世界中のあらゆる言葉をネイティブスピーカーの発音で

    Deutsch English Español Français Italiano Nederlands Polski Português Русский Türkçe 汉语 العربية Български Bosanski Català Čeština Dansk Ελληνικά Euskara پارسی Suomi 客家语 עברית हिन्दी Hrvatski Magyar Հայերեն Bahasa Indonesia 한국어 Kurdî / كوردی Latviešu Norsk ਪੰਜਾਬੀ Română Slovenčina Српски / Srpski Svenska ไทย Татар теле Українська Tiếng Việt 粵文

    発音ガイド Forvo。世界中のあらゆる言葉をネイティブスピーカーの発音で
    shidho
    shidho 2017/02/10
    いろいろな言葉をネイティブに話してもらうサイト。
  • 「筋が悪い」という言葉は誤用かネットスラングか - 牡蠣が食えたら

    インターネット上で見かけて最近気になった言葉があった。 筋が悪いで検索すると「筋が通らない」の意味で使用されてる事例がこんなにもあるんだけど、俺が知らないだけでネットスラングか何かなのかな。— 昌平橋 (@shohei_bashi) 2015, 8月 3 "筋の良い感想、筋の悪い感想" 聞きなれない言葉 / “ステキな読書感想文を、お手軽に書きあげるためのフォーマットと読みの方法。 - ブログ名(未定)” http://t.co/Po0Dk7UjUG— 昌平橋 (@shohei_bashi) 2015, 8月 10 「筋が悪い」と聞くと「あいつはゴルフの筋が悪い」というような「素質がない」という意味をイメージする。この意味ではむしろ反対の「筋が良い(素質がある)」という意味で使うことの方が多いかもしれない。 またもうひとつの意味として「そのスジの人」というような「柄が悪い、属性が悪い」と

    「筋が悪い」という言葉は誤用かネットスラングか - 牡蠣が食えたら
    shidho
    shidho 2017/02/03
    囲碁将棋から始まった言葉を囲碁将棋以外で使えなかったら「布石」とか「定石」とか「ダメ押し」とか「死活問題」とかみんな使えなくなるな。
  • えろい言葉

    シンコペーション くりまんじゅう

    えろい言葉
    shidho
    shidho 2017/01/25
    いやらしりとり(そのものではないがいやらしく感じる言葉でのしりとり)で「石畳」を出した友人の本心はついにわからないままだった。
  • ドイツ人の日本語の「ん」の聞こえ方は3通りある⁉

    エリカ @eli_ca_1207 ①さんにん ②さんまい ③さんかく この3つの「ん」、アルファベットで書くとそれぞれsannin, sammai, sangkakuで、ドイツ人の耳には全く違う音に聞こえてるらしい。確かに①の「ん」では唇がつかないけど②ではくっついてて、③だけ舌が上あごの奥に触れてる。 2016-12-15 20:29:16

    ドイツ人の日本語の「ん」の聞こえ方は3通りある⁉
    shidho
    shidho 2017/01/05
    駅名とかでbやpの前がmになるのは、ローマ字のヘボン式表記のルールです。昔っからあるルールだけど意外と知られてないだけ。
  • 国語辞典編纂者、飯間浩明さんの「紅白歌合戦の国語的解説」が面白すぎた

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「NHK紅白歌合戦」が始まりました。今年も、国語辞典に載せてもいいようなことばが発見できるかどうか、用例採集を試みます。ご飯をべたり、ほかのことをしたりする傍らのツイートなので、大事なことばを聞き逃してしまうかもしれません。そこはご容赦ください。 2016-12-31 19:15:21 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 昨年の「紅白」では、小林幸子さんの歌紹介で「ラスボス」の解説があり、その瞬間に、「ラスボス」ということばが各世代に認知されたと思います。「紅白」のような番組では、こういうことがたまにあるので、私としては目が離せないんですね。 2016-12-31 19:16:39

    国語辞典編纂者、飯間浩明さんの「紅白歌合戦の国語的解説」が面白すぎた
    shidho
    shidho 2017/01/04
    「圏外」はケータイ前から「ベストテン圏外」みたいな感じで歌番組界隈では頻出の言葉だと思う。
  • 右翼と左翼 - 松尾匡のページ

    松尾匡のページ 用語解説:右翼と左翼 サイトのエッセーなどでは、「右、右たらず。左、左たらず。」という現状をしょっちゅう嘆いている。どうも、世間の右、左の基準と、自分の基準がかなりズレているようなのだが、元来の筋を通せば私の基準になるはずである。ここでは、このサイトで、「右翼」「左翼」という言葉が何を意味しているのか、簡潔に図式化して説明しよう。 【世界の切り分け方が違う】 右翼と左翼の違いの最大のポイントは、世界を切り分ける見方の違いである。稲葉振一郎さんの新著で紹介されている田島正樹氏も似たようなことを言っているようだが、もっと大胆にすっきり図式化するとこうなるだろう。 世界を縦に切って「ウチ」と「ソト」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「ウチ」に味方するのが右翼である。 それに対して、世界を横に切って「上」と「下」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「下」に味方するの

    shidho
    shidho 2016/11/14
    で、オリジナルのこちらをみると先程のページが例示までここから持ってきていることがわかる。
  • それ、本気で聞いてます? 僕に「ポリティカル・コレクトネス」の話をさせたら長くなりますよ?

    僕のTwitterのタイムラインに「ポリティカル・コレクトネス」という単語を見かけるようになった。 「ポリティカル・コレクトネス」自体はともかく、「ポリティカル・コレクトネス」的な正義感をもとに人の行動を制約すること、またそのような正義感で守られるべき人を守っていないこと、などが反感を買っているようだ。 僕は現在アメリカに住んでいるので、「マイノリティー攻撃ご勘弁を」モードなのだ。そんな自分の考えをまとめてみた。 コレクトネス指向 僕個人は「ポリティカル・コレクトネス」(以下PC)に準じて発言している。 というのも「コレクトネス」というだけあって、「正しさ」指向だからだ。 僕のいとこは看護師なのだが、「看護婦」と呼べ、と言われると「婦じゃねーし」と思う。 かつての保健婦助産婦看護婦法が、保健師助産師看護師法に名前を変えたのは、現状に合ったものだ。 時代によって言葉を変えたほうがいい例として

    それ、本気で聞いてます? 僕に「ポリティカル・コレクトネス」の話をさせたら長くなりますよ?
    shidho
    shidho 2016/11/14
    おもしろいな。けっこう長い割に「松尾匡」の要約しかない。タイトルは例の揉め事のもじりだけどエントリの本人が話している話がほとんどない。
  • 俺がガンダムだとは (オレガガンダムダとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    俺がガンダムだ単語 234件 オレガガンダムダ 4.0千文字の記事 64 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要「俺がガンダムだ」言葉の進化についてニコニコ動画における武力介入関連項目掲示板「俺がガンダムだ」とは、「この世界に神はいない」の対義語である。 概要 2007年放送のアニメ『機動戦士ガンダム00』の主人公、刹那・F・セイエイの発した、最も有名な台詞の一つである。 彼および作を象徴する名言であり、同時に彼と作を代表する迷言でもある。 初出はファーストシーズン第2話「ガンダムマイスター」。 刹那は幼少時にガンダムによる武力介入を間近で見、命を救われた経験がある。 幼い頃から中東テロ組織の少年ゲリラ兵として殺伐たる環境に育ち、神という存在に絶望していた刹那にとって、その体験はまさに新たな福音だった。 以来、彼は自らをガンダム≒救世主そのものとして、戦争根絶の達成を目指すようになる

    俺がガンダムだとは (オレガガンダムダとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    shidho
    shidho 2016/11/01
    ごめんなさい。これを読むまでタダのネタセリフだと思っていました。
  • ビー玉はなぜビー玉というのか。 | レファレンス協同データベース

    大きく分けて二つの説があります。 説1 ビー玉のビーはポルトガル語のビードロ(vidro)のビーである。ビードロで作った玉なのでビー玉という。 説2 ビー玉のビーはアルファベットのBである。ガラス玉の規格として,A玉にならなかったものをビー玉という。 まず,辞書や百科事典の記述を確認する。 調査資料1のp518に「ビーだま   ビー玉」の項があり以下の記載があります。 「指でつまめる程度のガラス玉,またはそれを用いた遊び.ビーはポルトガル語の 〈ビードロ vidro〉の略.ガラスが普及するのは明治期になってからで,ラムネのびんに 入っているガラス玉がまず利用され,〈ラムネ玉〉と呼ばれたが,やがて玩具として つくられるようになり,ビー玉の名が起こった.(後略)」 調査資料2のp2332に「ビー・だま」の項があり以下の記載があります。 「(「ビー」はビードロの略)ガラス玉。」 調査資料3のp5

    ビー玉はなぜビー玉というのか。 | レファレンス協同データベース
    shidho
    shidho 2016/10/13
    B玉説は「クイズ面白ゼミナール」で紹介されたことがあったはず。
  • 「勉強になりました」の真意 | おごちゃんの雑文

    Twitterでこんなのが、 ほんと適当な連絡で「勉強になりました」とか言われると、あなたの勉強ではなく、ちゃんと社会のために活かす努力を明確にして欲しいと思うところ。勉強になりましたって言っとけばいいと思ってる人多すぎ。丨勉強させて頂きます、という傲慢。https://t.co/NZwzi9oIUU — 木下斉/HitoshiKinoshita (@shoutengai) 2016年9月10日 不愉快なのはわかるが、そこは怒るところじゃない。 「勉強になりました」ってのは、 何にも実にならなかったけど、勉強だってことにして諦めます という意味に他ならない。さらに酷い翻訳をすれば、 もう二度と関わりたくない(関わらないでくれ) という意味だったりする。つまりまぁ、ダメを出されたわけだ。 もちろん、コミュニケーションというのは双方あることだし、何かの事象は受け取り方次第だ。だから、他の人にと

    shidho
    shidho 2016/09/27
    質問サイトでアドバイスを受けたとき「なるほど、やってみようかな」という返事は100%それをやる気がない返事なのと一緒な。
  • にぅま on Twitter: "同じ文字列を 2回 繰り返すだけで (他の余計な文字の挿入を必要とせず) 成立する 文章を 完全ダジャレとでも 名付ける https://t.co/TlcMUMJY0S"

    同じ文字列を 2回 繰り返すだけで (他の余計な文字の挿入を必要とせず) 成立する 文章を 完全ダジャレとでも 名付ける https://t.co/TlcMUMJY0S

    にぅま on Twitter: "同じ文字列を 2回 繰り返すだけで (他の余計な文字の挿入を必要とせず) 成立する 文章を 完全ダジャレとでも 名付ける https://t.co/TlcMUMJY0S"
  • 無駄な議論を減らすために使ってる言葉 - Konifar's ZATSU

    雑にまとめるので何かあったら直接言ってほしい。⇒ @konifar チームで仕事をしていると、なんかあんまり意味のないことで議論している事態に陥ることがある。こういうのは議論の中心にいるとわかりにくいが、少し引いて眺めてみると「それそんなに重要なんだっけ?俺たちはこんなに時間使って何を決めようとしてるんだっけ?」という状態になってることも多い。 例えばAとBどっちがいいですかね?という意見の時、正直どちらでもいいと皆が思ってるのにAとBのそれぞれのいいところや懸念点なんかを皆で話しこんでしまっているみたいな。こういう時に難しいのは、単に「それどっちでもよくないですか?」みたいな言い方をすると場が凍って空気が悪くなるという点である。もちろんそういう質的なことを言ってくれる人はありがたい存在なんだけど、言うタイミングが少し遅くなると「俺たちはなぜこんな無駄な時間を…」みたいな感じになることが

    無駄な議論を減らすために使ってる言葉 - Konifar's ZATSU
  • 日本人にとって中国語の発音が難しいのはなぜ?日本語に旧仮名遣いが存在したのはなぜ?がわかる表が話題!「すげー勉強になる」

    @twinrail さんが『「日人にとって中国語の発音が難しい理由」とか「旧仮名遣いが存在した理由」とか「韓国で漢字を廃止できた理由」とか「日で漢字が廃止できない理由」あたりが何となくわかる』とシェアした表が勉強になると話題になっております。

    日本人にとって中国語の発音が難しいのはなぜ?日本語に旧仮名遣いが存在したのはなぜ?がわかる表が話題!「すげー勉強になる」
    shidho
    shidho 2016/05/19
    日本語の同じひらがなが同じ読みを表すと思ったら大間違いなのが実は日本語の怖いところで、日本語を習ったはずの日本人ですらそのことに気がついていない人がけっこう多いという。
  • 死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―

    この記事は約45分で読めます 『ジャッキー・チェンの映画に登場したあの人達は今…』というまとめを作ったときに痛感したのですが、中国人名の日語表記というのは非常にややこしいです。何がややこしいのかというと、向こうの人名には読み方の候補が数種類あって、日でそれをどう読むかというルールが統一されていないので、表記ゆれが頻繁に起こるのです。 名前の読み方が統一されない原因は中国サイド・日サイドの両方にあり、その内容はおおまかに言うと次のとおりです。 (※下の説明はつまらないので、つまらないのが嫌いな方はジャッキーの写真の辺りまでスクロールして下さい) 中国サイドの事情 中国人は世界中にいる同じ字でも北京語と広東語では読みが違う英語名を持つ人がいる →読み方が統一されない 日サイドの事情全てを音読みするわけにはいかない中国語をカタカナに置き換えるのは難しい日人が間違えたり勝手に変えたりしち

    死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―
    shidho
    shidho 2016/04/05
    タイの映画でもあらすじ表記で出てきたJimをYim(イム)と読んでいて字幕にするときどっちにするか迷ったけどJとYの混同はそこらにあるのか。
  • 仕事なのに「◯◯だと思います」と回答することが気に食わない - ブログあしみの

    仕事でよくみるやりとりの1つにこういうものがあります。 上司「これ今日中にできる?」 部下「できると思います」 ・・・「思います」ってなに? 気持ちはどうでもいい。 「思う」ってあなたの心理的状況を指す表現ですよ。「できる」か「できないか」を聞いているのに、なぜその返事が「お前の気持ち」なのか。 「できる?」って聞かれたら、「できる」か「できない」で答えろ。仕事ではあなたが「できる」のか「できない」のかが問題なので、あなたのもくろみ・願い・予想は返答に不向きである。 思う ここで「思う」という言葉の意味を確認したい。 ①…の顔つきをする。 ②物事の条理・内容を分別するために心を働かす。 ③もくろむ。願う。期待する。 ④おしはかる。予想する。 ⑤心に定める ⑥心にかける。憂れる。心配する。 ⑦愛する。慕う。いつくしむ。大切にする。 ⑧過去のことを思い出す 広辞苑より 冒頭の上司と部下の会話で

    仕事なのに「◯◯だと思います」と回答することが気に食わない - ブログあしみの
    shidho
    shidho 2016/03/29
    「絶対に結果を出してください」と言われた時に「お任せください」と答えるオリラジ中田かよ!/どうせ出来なくてもこういうのは頼んだ上司が首きられるだけだから「できる」で問題ないと極論。