タグ

言葉に関するshidhoのブックマーク (367)

  • あまりにも言葉にできない方言辞典

    「新潟市には「長期放置した飴の表面が溶けてベトベト」になってしまうこと」を表す「飴がなく」って方言があるんだけど」から始まった、各地の「標準語だと思っていた方言」「標準語に該当する表現がない方言」「標準語で意味を説明するのがすごく難しいニュアンスの方言」の集合体です。 方言の言及頻度や地域の分布をまとめたら、レポート書けそうなレベルです。

    あまりにも言葉にできない方言辞典
    shidho
    shidho 2019/09/18
    「北海道では……」の方言、ほぼ全て岩手で通じる説(あいだの青森で使えなさそうなのがまた不思議)。
  • カンニングしない竹山、太田光らない、羽生譲らない

    他何がある?大喜利的な スーパー玉出ない ショーエー ( ダイエー 苦笑亭鶴瓶 失笑亭鶴瓶 そよ風 (松潤 桜井翔 大野 相葉) Vジャンプ(若いV6) 平成ジャンプしない ジャイアント小馬場 スーパーハウスより小さいビッグモーター ミニブースト(ミニストップ) 暇王(遊戯王) 勤勉王(遊戯王) ムーンナイト池崎 → サンシャイン池崎 ブルー博士 → レッド博士 ジャイケルマクソン → マイケルジャクソン サラリーマン金欠太郎 クッキングできないパパ デカしかくこちゃん 筋肉ないマン ゆでないたまご ムキムキ君(ガリガリ君) 水曜どうもしませんでしょう 製パン出来ない王キムタク かなり遠くのトトロ ハウルの動かない城 ミュウツーの友情? 肉棒とセミの王様 (アナと雪の女王)

    カンニングしない竹山、太田光らない、羽生譲らない
    shidho
    shidho 2019/08/23
    ♪燃え上がらない、燃え上がらない、燃え上がらない、ガンダムじゃない、君じゃない、走らない♪ https://www.youtube.com/watch?v=DcxfDGxDTKM
  • 「おっぱい」と言えない女の子の話 #NoBagForMe|瀧波ユカリ|note

    あまり恥ずかしがらない子どもだった。 人前で発表したり、音楽の時間に歌ったりする時に、躊躇したり緊張したりした記憶はあまりない。小中高と、シャイとかナーバスとかセンシティブとか(そもそもそれらの概念は昭和の田舎には存在しないようなものだったが)、そういう性質の子どもではなかった。 でも、そんな私にもすごく「恥ずかしい」ものがあった。それは特定の言葉を口にすることだった。「おっぱい」。これを言わなければならないシチュエーションを恐れていた。たとえば教科書の音読。国語や保健体育の教科書にこの言葉が載っているのを見つけると、その箇所のところで音読の番がまわってきたらどうしようと不安になり、授業中はそればかり考えていた。 赤ちゃんがいる場所も危険だった。大人は平気な顔で「あら、泣いてる。おっぱいがほしいのかな」「おっぱいの時間だね」なんて言う。さらに恐ろしいのは、「おしゃぶり」のことを「ちくび」と

    「おっぱい」と言えない女の子の話 #NoBagForMe|瀧波ユカリ|note
    shidho
    shidho 2019/08/21
    このエントリの本論とは何の関係もないが、他の下ネタは何でも言えるのに「ブラジャー」だけは口に出せないラジオDJのことを思い出した(それで思い余って黒ブラジャー着用して対談する)。
  • はたらく言葉たち Words that Work

    人が動くと書いて、はたらく。 また傍を楽にするという意味で、はたらく。 人がひたむきにはたらき、人々や世の中の役に立っていく。 そんな姿に、人は心を打たれるものだと思います。 偉人の言葉でないけれど、 今日も仕事に全力で向き合う人々から紡がれた言葉は、 確実に明日への活力になるはず。 そんな想いから生まれた、「はたらく言葉たち」。 はたらくすべての人に、はたらきかける言葉がつまったです。 "Words that Work” is a book filled with powerful words for all working people. The inspiration behind this book is that people are impressed by someone who works hard, and makes the world a better place.

    はたらく言葉たち Words that Work
    shidho
    shidho 2019/06/11
    当事者じゃないから使用料払えとは言わないけれど、出典の明記なしでの引用は無断無料では出来ないよとだけ。
  • ○○△△を○○って略すなって言葉

    質的な部分が略され、特徴を表している部分のみが残ってしまった略語が多々ある。 ・携帯電話→携帯 ・スーパーマーケット→スーパー ・コンタクトレンズ→コンタクト ・高速道路→高速 ・Wikipedia→wiki ・USBメモリ→USB 「○○△△を○○」って略すな!って言葉、他にある? 追記1日越しでバズってて驚いた。せっかくなので、ブコメとツリーにある言葉をまとめておくよ。 ・甲子園球場→甲子園 ・国立競技場→国立 ・花園ラグビー場→花園 ・プラスティック樹脂→プラスティック (熱可塑性樹脂が熱可塑性と呼ばれている状態) ・Github→GitJavaScriptJava ・セブンイレブン→セブン ・モーダルダイアログボックス → モーダル ・ダイアログボックス → ダイアログ ・被差別部落 → 部落 ・コマーシャルメッセージ(CM)→コマーシャル ・有給休暇 → 有給 ・マイクロ

    ○○△△を○○って略すなって言葉
    shidho
    shidho 2019/06/08
    テレビゲーム、ビデオゲーム→ゲーム。まあテレビ、ビデオ、って略されるともっと困るんだが。
  • 尾木ママこと尾木直樹さん、eスポーツについて「本当にスポーツなの!?」と疑問を呈する→スポーツの定義などさまざまな声集まりました

    リンク 尾木直樹(尾木ママ)オフィシャルブログ「オギ♡ブロ」Powered by Ameba 尾木直樹(尾木ママ)『eスポーツって当にスポーツなの⁈』 最近の最大の疑問【eスポーツって当にスポーツなの⁈】ってことです!単なる【ゲーム大会】と何が違うのかしら!アジア大会やオリンピックでは正式競技種目になる可能… リンク SANSPO.COM(サンスポ) 尾木ママ、eスポーツに疑問「“ゲームの大会”にしか見えない」 尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(72)が13日、自身のブログを更新。近年盛り上がりを見せる「eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)」について疑問を呈した。 1 user 56

    尾木ママこと尾木直樹さん、eスポーツについて「本当にスポーツなの!?」と疑問を呈する→スポーツの定義などさまざまな声集まりました
    shidho
    shidho 2019/05/17
    逆に「競技」のことを「スポーツ」と呼ぶとされると、ラジオ体操とか登山とかスキューバダイビングとかがスポーツ扱いされなくなるのではないかという不安が。/あとマインドスポーツの歴史けっこう浅かった。
  • 佐野格 on Twitter: "大津の事故が契機なのか、マスコミの社員だとする匿名アカウントで遺族取材をやめるべきだと述べたツイートがバズっていたが、新聞記者として10年以上働く身として強い違和感を感じる。そもそも保育園は「遺族」ではないし、遺族取材を辞めるべきだなどと言うのは安易で雑すぎる言葉だ。続く"

    大津の事故が契機なのか、マスコミの社員だとする匿名アカウントで遺族取材をやめるべきだと述べたツイートがバズっていたが、新聞記者として10年以上働く身として強い違和感を感じる。そもそも保育園は「遺族」ではないし、遺族取材を辞めるべきだなどと言うのは安易で雑すぎる言葉だ。続く

    佐野格 on Twitter: "大津の事故が契機なのか、マスコミの社員だとする匿名アカウントで遺族取材をやめるべきだと述べたツイートがバズっていたが、新聞記者として10年以上働く身として強い違和感を感じる。そもそも保育園は「遺族」ではないし、遺族取材を辞めるべきだなどと言うのは安易で雑すぎる言葉だ。続く"
    shidho
    shidho 2019/05/13
    とは言え、みんな、園児轢いた直接の加害者に非難すべき粗がないから代わりに保育園に凸してるマスコミを悪人にして溜飲さげてる様が見えてきたよな。特にここのブコメの人とか。
  • 「時間をお金で買う」という表現が嫌い

    時間はお金では買えない。どんなに大金持ちでも1日を24時間以上にすることはできない。 お金を払って他人にやらせることで買えるのは他人の時間で、自分の時間ではない。自分にしかできない仕事はどうやっても1日に1人日分までしかできないのである。

    「時間をお金で買う」という表現が嫌い
    shidho
    shidho 2019/05/10
    LCC乗り継いで行くと東京からバンコクまで3万円弱くらいで行けるんだけど、それに1万円足すと直行便乗れるのね。直行便なら6時間で行けるけど乗り継ぐと待ち時間のせいでだいたい12時間になる。
  • 中国と台湾で中国語はどれくらい違うか - 年 年 有 🐟

    中国語を勉強するための留学先として、主に中国台湾の二つの選択肢がある。勘違いする人も多いようだが、台湾でも中国の普通話(北京語)が“国語”であり、学校などでは普通語で授業が行われている。台湾では台湾語と言われている福建省閩南語由来の中国語方言で、台南や高雄などの南部の都市ではまだまだ主流だ。そのほかに一部客家系の起源をもつ家庭では客家語を話しているという。ただし若い人たちはみな学校で普通語で生活をしているので、外では普通語、家では台湾語および客家語、というような生活のようだ。 中国台湾中国語を勉強する大きな違いは漢字で、中国側では簡体字、台湾では画数の多い繁体字を使用している。繁体字は日でも戦前まで使われていた旧漢字とだいたい同じなので、*お年寄りの日人の方が台湾に行くと、繁体字で書かれた看板に懐かしさを感じるそうだ(*戦前戦中を知っている世代)。繁体字を使用している地域は台湾

    中国と台湾で中国語はどれくらい違うか - 年 年 有 🐟
    shidho
    shidho 2019/04/22
    山西省行ったときには「酒店も飯店もホテルのことです」って言われたけどな。「じゃあレストランは?」って聞くまで誰も「餐庁」って教えてくれなかったけど。
  • 市川紗椰が海外ドラマや映画を観ていてすごく気になる「字幕問題」 - ライフ・文化 - ニュース

    ようやく暖かくなってきたので、映画もたくさん見に行こうと思います! 『週刊プレイボーイ』で連載中の「ライクの森」。人気モデルの市川紗椰(さや)が、自身の特殊なマニアライフを綴るコラムだ。英語が堪能な彼女が、普及が進む動画配信サービスですごく気になることとはーー? * * * 最近、NetflixやAmazonのプライム・ビデオといった動画配信サービスを利用する機会が多くなりました。ただ、すごく気になることがあって......。英語の作品につけられた日語字幕の内容が、よく間違っているんです。 一番多いのが、ことわざや慣用句を直訳してしまうパターン。例えば、"All work and no play makes Jack a dull boy."ということわざがあります。これは「よく遊びよく学べ」という意味で、文中の"Jack"は「太郎」のような普遍的な名前のことです。来、この名前まで訳す

    市川紗椰が海外ドラマや映画を観ていてすごく気になる「字幕問題」 - ライフ・文化 - ニュース
    shidho
    shidho 2019/04/19
    挙げられてる誤字幕ほとんど10年以上前の戸田奈津子訳じゃねーか。/とはいえ、Netflixでも微妙な誤訳(主人公の名前を間違えてる)とかあるしまあ難しい。
  • 「こんなんどうせ『はい』一択やろ」──「一択」という言葉の広がりの裏には、対戦格闘ゲームのブームあり

    最大3人で協力できるホラーFPS『RIPOUT』が正式リリース。今後はコンテンツ追加やバグ修正をフル稼働で行う予定 「当然そうするだろう」、「選ぶ余地がない」などの意味合いで、「一択」という言葉遊びが使われることがある。30代以上の読者の方であれば、これが言葉としてそう古いものではなく、ある時期から見聞きするようになったものという実感があるだろう。 そしてこの言葉の普及の裏には、どうやらビデオゲームが大きく関わっているようで……。 というわけで今回は、この「一択」という言葉を、ゲームの影響によって変容した日語をめぐって調査と考察をめぐらすこの連載「ゲームが変えた日語」で考えてみようという次第。 調査に奔走したのはタイニーP。レトロな名機PC-6601にボーカロイドのように歌を唄わせたり、「やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史」と銘打ち、その歴史を丹念に調べあげるなど、日のホビーパソコンや

    「こんなんどうせ『はい』一択やろ」──「一択」という言葉の広がりの裏には、対戦格闘ゲームのブームあり
    shidho
    shidho 2019/04/09
    ちなみにトラップとは「ニポポ人形を2個取る」
  • 【正論5月号】【サヨナラ平成 その光と陰】ポリコレという言葉狩りの時代 評論家 潮匡人(2/2ページ)

    そもそも「PC」とは《言葉の使い方に偏見や差別が含まれていないことを指す言葉である。日語では「政治的に正しい」と訳される場合もあるが、一般的には「言葉狩り」を婉曲にオブラートに包んであたかも言論の自由を侵害するものではないかのように装うために言い換えているものであると認識されている》(フリー百科事典「アンサイクロペディア」)。 堂々と「メリー・クリスマス」と言える国にしたトランプ政権を「ホンネ」の政治とすれば、それまでのオバマ政権やクリントン陣営は「タテマエ」の政治と言えよう。「タテマエ」を「綺麗事」と言い換えてもよい。さらに言えば、ホンネを覆い隠す「偽善」とも評し得よう。 「言葉狩り」の横行は深刻だ 英語で「PC」、日語でも「ポリコレ」と略称されるように、こうした現象はグローバルに起きている。残念ながら、平成日でもタテマエないし綺麗事の偽善と「言葉狩り」が横行した。 ◇ ※続きは月

    【正論5月号】【サヨナラ平成 その光と陰】ポリコレという言葉狩りの時代 評論家 潮匡人(2/2ページ)
    shidho
    shidho 2019/04/08
    (それはひょっとしてギャグで言ってるのか)
  • 「誤訳」が招いた韓国の怒り 河野外相発言、反発の理由:朝日新聞デジタル

    韓国の外交関係が「1965年の国交正常化以来、最悪のレベル」と表現されるほど悪化している。きっかけは昨秋、韓国大法院(最高裁)が、戦時中の元徴用工らへの賠償を日企業に命じた判決だ。日政府が「日韓請求権協定ですべて解決済み」と主張するなか、被告の日企業の資産が差し押さえられる状況が続いている。さらに、韓国海軍によるレーダー照射、韓国国会議長の天皇発言と問題は広がり続け、複雑化している。両国とも相手国へのいらだちを募らせている。 こうした日韓関係悪化の質とは、やや離れるかもしれないが、今回は、しばしば日韓の間で葛藤の火だねとなる「ことば」をめぐる問題を考えてみたい。ニュースを伝える際、韓国語を日語に、あるいはその逆の翻訳で生じる「ニュアンスの違い」が、来は問題にならないかもしれないことを問題化してしまい、両国の国民感情を無用に逆なでしている事例があるのではないかと思うからだ。

    「誤訳」が招いた韓国の怒り 河野外相発言、反発の理由:朝日新聞デジタル
    shidho
    shidho 2019/04/02
    台湾で「ウンチャン」がタクシー運転手の呼び方として残っているが日本では同様の意味の差別用語に近くなってる、のの歴史スパンの長い版なんだろうな。
  • 映画『ボヘミアン・ラプソディ』字幕監修者の憂鬱と喜び by 増田勇一

    世界中はもちろんのこと、ここ日でも2019年3月25日現在で興行収入125億円を記録し、2018年公開全映画の中で1位、そして日の歴代映画興行収入では18位となったクイーンを描いた映画『ボヘミアン・ラプソディ』。この映画の字幕監修を担当した音楽評論家の増田勇一さんに、字幕監修について寄稿いただきました。 年度のアカデミー賞最多となる4部門での栄冠に輝いた『ボヘミアン・ラプソディ』。その快進撃はいまだに止まるところを知らず、興行収益記録の更新を続けている。実のところ「120億を超えた!」などと言われても、あまりにもその数字自体が現実離れしていてピンとこないところがあるのだが、この日国内だけですでに、のべ900万人近い人たちが劇場に足を運んでいるという事実にはリアルな驚きが伴う。もちろんリピーターが多いこともヒットの要因のひとつではあるわけだが。 筆者はこの映画に、字幕監修者として関わ

    映画『ボヘミアン・ラプソディ』字幕監修者の憂鬱と喜び by 増田勇一
    shidho
    shidho 2019/03/27
    野良字幕だから字数制限はゆるいけど、ข้าวมันไก่を字幕にする際に「カオマンガイ」「鶏飯」「茹で鶏ごはん」のどれにするかはいつも迷ってるし、一人称はもっと迷うのでわかりみしかない。
  • ネットに広まる「魔女っ子は放送禁止用語」説 調査して分かった「放送で扱いにくい理由」と「一般人が納得できない理由」

    えっ、何で「魔女っ子」がテレビやラジオでは使えない「放送禁止用語」になっているの?―― こんな疑問を呈したツイートに「基準が分からない」「美魔女もダメなのか?」と驚きの声が続出しています。 近年、放送禁止用語という言葉と並んで、よく話題になるのが「メディアの過剰自粛」「言葉狩り」といったフレーズ。ただ、今回のケースに関しては「どうして『魔女っ子』が放送上不適切なのか、さっぱり分からない」と戸惑ってしまう人の方が多いのではないでしょうか。 果たして「魔女っ子」という言葉を聞いて、不快な気持ちになる人がどれくらいいるのか……という問題はさておいて、筆者が調査を行ったところ、確かに“放送上不適切と指摘されてもおかしくない合理的な理由”に突き当たりました。 15年以上前からある「魔女っ子は放送禁止用語」説 芸人・原田おさむ(@OsamuThe)さんは3月15日ごろ、放送禁止用語がリストになった資料

    ネットに広まる「魔女っ子は放送禁止用語」説 調査して分かった「放送で扱いにくい理由」と「一般人が納得できない理由」
    shidho
    shidho 2019/03/27
    名称とその読み方だけの放送禁止用語リストは少なくとも放送局は作らない。必ずその右側に使用を控える理由が書かれるはず。
  • いろは歌はもう廃止しよっ?

    昭和どころか平成も終わろうっしてんだからさ、ことばはもうあいうえおでいいじゃん。実際使いどころは何も無いし学校で取り扱わなくなってもいいじゃん。47字を一つづつつかった詩?は凄いと思うけど、そういう遊びは古文の授業でやりゃいいじゃん。そう思わん?

    いろは歌はもう廃止しよっ?
    shidho
    shidho 2019/02/22
    五十音のあかさたな配列はインド由来だったからタイ語とかも原則かさたな順に子音は並んでるな。
  • 関西の「また◯◯しよ!」は関東では意味が通じない場合がある、というお話に衝撃を受ける人々「うそやろ!?」 - Togetter

    テツヤ UNMASK aLIVE @tetsualive89 関東の人に「また遊ぼ!」とか「また○○しよ!」言うても 「一回も○○した事無いよ」って言われて全然伝わらなくておかしいなぁ思って今さっき調べたんやけど、 関西の「また」には「今度」って意味が含まれてるって書いてあった。 そりゃそやろおもたら関東には無いらしい。 日語って難しい。 2019-01-28 16:16:49

    関西の「また◯◯しよ!」は関東では意味が通じない場合がある、というお話に衝撃を受ける人々「うそやろ!?」 - Togetter
    shidho
    shidho 2019/01/30
    それで神戸出身の浅野ゆう子は「また開いて♪」って歌で公然と股を開いてしまったのか。(意味が違う)
  • どう違う?「◯回目」と「◯度目」

    「聖子ちゃん! 3度目の結婚、おめでとうございます! 4回目がない事を友達として心から願っております! 5回目ぐらいはオレとしようぜぇ~~!! ワイルドだろぉ~~!!!!」 松田聖子さんの結婚を受けた田原俊彦さんのブログです。芸能ニュースに取り上げられたのは主に「5回目ぐらいはオレと」の軽いノリの部分ですが、私がハッとしてグッときたのは「3度目」「4回目」の使い分けです。 というのも、結婚発表当日たまたま飯田朝子・中央大教授のお話を聞く機会があったからでした。飯田さんは「数え方の辞典」(小学館)などの著作がある、日語の助数詞に詳しい方。そこで「回」と「度」の違いについて教わり、目からウロコが落ちる思いをしたのでした。 かいつまんでいうと「度」は繰り返しが期待されない数え方で、「回」は繰り返しが予測・期待される数え方ということです。「仏の顔も三度まで」はそれ以上はないので「度」、恒例イベン

    どう違う?「◯回目」と「◯度目」
  • I'm sorry に該当する日本語がない。困る

    「ごめんなさい」の方ではなくて、無いから表現しにくいけどしいて言うのなら「ご愁傷様」の方。相手に共感して、残念だと思うという気持ちをあらゆる状況で一言で伝えられるフレーズね。 ご愁傷様だと重すぎるしどうも葬式の時に使う言葉という印象が強すぎて使いにくい。もっとライトに使えて共感してる感のある言葉がいまいちピンと来ない。 残念だったね かな?が近いと思うけど万能ではないし、なんかこちらがそれで会話を打ち止めする様な「わかった、残念だね。はいこの話題はこれで終わり」感がして冷たくかんじる。なので追加で何か言う必要がある(様に自分は感じる)。 ブラジャーの紐が切れて困ってる人に対して第一声として「I'm sorry.」は使えるが、日語だと それは残念だね。 だけだと「気持ちはわかったが、後は自分でやれよ」という感じが出るので「俺の貸そうか?」など追加で言う必要がある。さらに言うのならブラジャー

    I'm sorry に該当する日本語がない。困る
    shidho
    shidho 2018/12/13
    タイ語だと、ไม่เป็นไร だな。日本語に直訳するとまるで逆の意味になるんだがだいたい同じ場面でだいたい同じ気持ちで使われる。
  • 「可能性はゼロではない」と「ほぼあり得ない」 - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ

    「可能性はゼロではない」といった表現が混乱を招く問題、IPCC第5次報告書が非常に良い統一基準を作っていたので、これを参考にすると良いと思った。可能性が1%未満の場合は「ほぼあり得ない」で統一してる。 pic.twitter.com/y8IPfrEFXm — 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2016年11月28日 例のファクトチェックなるものを棍棒にしたあら捜し的な動きも併せ、理系的な数理上の考えの上で表現をすると、文系的なざっくばらんな表現で誤解釈されてしまうような問題。ゼロでない以上、その筋の専門家としてはゼロとはいえないってのが、専門家としての責務ではあるのだけど、扇動家などはその辺をついて大騒ぎをしたりする。 で、数量的な確率論と、表現上の問題に関して、こんなフレーズを当てはめればいいんじゃないかという指針。「可能性とは不確実性を定量的に表現する用語であり」という一文

    「可能性はゼロではない」と「ほぼあり得ない」 - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ
    shidho
    shidho 2018/12/13
    そもそも「確率」っていうのが繰り返し可能な事象でないものにまでもすら語られている(50年以内に地震の起こる確率とか)この世の中で、あきらかな基準になるのかどうか微妙だと思うんだけどね。