タグ

2015年3月18日のブックマーク (10件)

  • 2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ21試合目 - Puyopuyo For Innocence

    ## 18:06(7-13)の試合 ### 1P側土台 左折新GTR。 N1紫青N2紫赤N3紫青N4青赤 N5緑赤N6赤赤N7青赤N8赤青 (1枚目)N1紫青は、千切らずに1列目に縦置きする。 (2枚目)N2紫赤は、紫を連結させながら、全消し可能性を考えて赤が3列目になるように横置きする。 (3枚目)N3紫青は、ハチイチ紫青で1列目のキーぷよ青を起点にさらに上に伸ばすため1列目に縦置きする。 (5枚目6枚目)N5緑赤N6赤赤は、全消し有利手数を過ぎたので、土台の連鎖尾を伸ばしていく。土台の4列目が緑赤でここから緑赤、赤赤と来るので、平積みより挟み込みの方が連鎖が伸びやすい? (7枚目)N7青赤は、ネクストがN8赤青なので、3列目に縦置きして2列目赤青の2ダブテンパイ。 (8枚目)N8青赤は、相手が線4連鎖と別発火色で3連鎖を持っていたので、2ダブ発火を中止して、4列目に縦置きして土台赤と

    2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ21試合目 - Puyopuyo For Innocence
    shifumin
    shifumin 2015/03/18
    おじゃまぷよを組み込んだ繋ぎ。
  • ブルー スクリーンを別の色にする - Microsoft TechNet

    ブルー スクリーンの色をもっと簡単にカスタマイズする方法については、次回のブログ記事「1 回のクリック操作で色を変更できる "ブルー スクリーン"」を参照してください。 青くないブルー スクリーンを見ると、私でも動揺します。TechEd の聴衆の反応から、自分の好きな色でブルー スクリーンを生成して、コンピューターに詳しい友人に見せれば、楽しめること請け合いです。私は 2 年前、Dan Pearson が Dave Solomon と合同で行ったクラッシュ ダンプのトラブルシューティングについての講演で、この青くないブルー スクリーンを初めて目にしました。今や、私の原因不明の...の問題プレゼンテーションは、聴衆が選んだ色のブルー スクリーンで締めくくるようになっています (この動画の最後で、聴衆の反応を見ることができます)。これから紹介する、ブルー スクリーンの色を変更する手順では、手作

    ブルー スクリーンを別の色にする - Microsoft TechNet
    shifumin
    shifumin 2015/03/18
    ""死のレッド スクリーン""ヤバみある。
  • 一人暮らしだワッショイ

    修正と追記(3月18日)・m9(^Д^) ・30A単位でー>10A ・ブコメから良さそうなのをピックアップ。ボールドで表記 部屋を決める前に確認だ m9( ´∀`)□目の前が小学校 日中、かなりうるさい。ニートできない。 □目の前が線路 一日中、かなり、うるry) そうでもないよ □駅から○分 駅から10分程度なら普通に歩ける。 □治安 ( `ェ´)ピャー  (`ェ´ )ピャー ←やんちゃな若者たち ((( (;゚Д゚)ガクガクブルブル 夜中に出歩ける街がいいよね □近くにコンビニかスーパー 両方あれば最高、なければコンビニだけでも。 コンビニはたまり場になる恐れがあるため、あまり近くは危険 □近くにコインランドリー あれば洗濯機を買わなくて済む?(後述) □川の近く 川で移動が制限されるから 賃料が安くなっていることがある。 まぁあまり気にしない。 どぶ川の近くは蚊が多いです

    一人暮らしだワッショイ
  • tigでgitをもっと便利に! addやcommitも - Qiita

    皆さん、tigコマンドを活用していますか? tigは、コンソール上で使えるgitブラウザです。実はずっと、ただのきれいなgit logだと思っていたのですが、当はそんなことはありません。かなり使えるやつなのです。 インストール ソースコード: https://github.com/jonas/tig インストール方法: https://github.com/jonas/tig/blob/master/INSTALL.adoc この辺りを参考にしてみてください。詳細は割愛します。 基の使い方 この状態の差分を扱っていきます。いつものこれだとこんな感じ。 git logが素敵にビジュアライズされてます。この画面をmain viewといいます。 ここでエンターを押すと、下半分に差分の詳細(diff view)が表示されます。 下矢印で、Unstaged changesの差分を見てみるとこんな

    tigでgitをもっと便利に! addやcommitも - Qiita
  • ラ・コンシェルト 202号室の賃貸物件詳細情報(東京都練馬区中村南3丁目/鷺ノ宮駅/マンション)【賃貸ならハウスコム】

    ラ・コンシェルト 202号室(東京都練馬区中村南3丁目)の賃貸物件詳細情報ページ。西武新宿線鷺ノ宮駅から徒歩9分、家賃38,000円の賃貸物件です。詳細はハウスコム中野店(フリーコール 0800-170-5715)までお気軽にお問い合わせください。ラ・コンシェルト 202号室(3-17470016735-202)|東京都練馬区中村南3丁目の賃貸物件の詳しい情報ならハウスコム HOME よくあるご質問 不動産用語集 お客様相談室 サイトマップ

    shifumin
    shifumin 2015/03/18
    急にお腹が痛くなっても大丈夫っぽい間取り。
  • pacoでソースビルドをパッケージっぽく管理する - Qiita

    pacoは一言で言うと「野良ビルドしたソフトウェアをパッケージっぽく管理してくれるツール」です。 野良ビルドしたソフトウェアは大抵アンインストールする術がなく、必死こいてそれっぽいファイルを削除していくことになりますが、pacoを使うと簡単にアンインストールしたり、インストールされたファイルの確認ができるようになります。 またconfigure時に指定したオプションも覚えてくれるので、再度ビルドするときに便利です。 paco - a source code pacKAGE oRGANIZER for Unix/Linux http://paco.sourceforge.net/ ちなみにGUIインターフェイスのgpacoというのもついていますが、自分はssh越しのサーバ上でしか作業しないのでgpacoは使ったことがありません。 インストール RHEL系の場合はEPEL、Ubuntuの場合は

    pacoでソースビルドをパッケージっぽく管理する - Qiita
  • "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々

    最近、Linuxではaptやyumなど、パッケージ管理ツールで多くのアプリケーションやライブラリが管理されるようになり、普通に利用している限りはソースからコンパイルして"make install"することがほとんどありません。 とはいっても、マイナーなソフトウェアをインストールしたりとか、まだパッケージ管理されていない最新バージョンのものを使いたい場合などは、ソースからコンパイルして"make install"をしたくなる場合も有るかと思います。 しかし、"make install"した場合の最大の欠点は、インストールしたソフトウェアの管理ができないことにあります。そのため、何が入っているのか分からなくなっているとか、アンインストールが出来ない、などのケースが起こりうるわけです。 特にアンインストールする可能性があるソフト(ほとんどのソフトがそうですが・・・)をインストールする場合は、わざ

    "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々
  • 闇金被害【弁護士・司法書士】に無料相談

    を代表する港湾都市:神戸 当サイトは、兵庫県の県庁所在地である神戸市についての情報を発信するサイトです。 神戸市は古くから港の利用で栄えたエリアです。また江戸時代には、ヨーロッパから来日した外国人の居留地も作られ、外国の文化を真っ先に受け入れた重要な地域でもありました。 1995年に起きた大型地震阪神淡路大震災により、神戸市は甚大な被害を受けましたが、現在では見事に復興し、多くの産業を抱える経済都市としての地位を確立しています。 神戸市立王子動物園 3 Jul 2021 神戸市立王子動物園は神戸で最大級の動物園です。日ではあまり多くないパンダを見ることができ、パンダのタンタンと会うことができます。他にも様々な動物を見て楽しむことができます。 Comment → 有馬温泉 27 May 2021 神戸の観光名所といえば、まずは有馬温泉を思い浮かべるのではないでしょうか。全国的にも有名な

  • 神への気付き--宇宙が神に変わるとき | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    shifumin
    shifumin 2015/03/18
    「気が付いてみれば, 私は悟りの頂点に立っ ていたの で はなく, とてつ もなく大きな悟りの山の麓にようやく辿り着いたところであっ たのだ」
  • 【スリル満点】マウンテンバイクで道なき道を猛スピードで走った視点映像がマジでヤバい

    小型であるにもかかわらず、4K画質の映像を撮影できるカメラ『GoPro』。臨場感のある視点映像が撮れるため、スカイダイビングやサーフィンなどのエクストリームスポーツで使用されることが多い。 そしてそのうちのひとつ、マウンテンバイクのダウンヒルレースで撮影された極限映像が、スリル満点だったのでご報告したい。その様子は、動画「GoPro: Remy Metailler Taxco Downhill – GoPro of the World January Winner」で確認可能だ! ・ダウンヒルのスペシャリストにGoProを装着 動画はメキシコのタクスコで行われたダウンヒルレースを撮影したもの。ダウンヒルのスペシャリストであるレミー・メテイラーさんが『GoPro』を装着して走行……彼の視点から見える光景を確認できる。 ・スリル満点の視点映像 のどかな雰囲気で始まるが、それも序盤だけ。いざ、マ

    【スリル満点】マウンテンバイクで道なき道を猛スピードで走った視点映像がマジでヤバい
    shifumin
    shifumin 2015/03/18
    ゲームなら100回くらい死ぬポイントがあった。