タグ

2018年5月17日のブックマーク (7件)

  • 夫が隠れて借金をしていた

    夫が隠れて借金をしていた。洗濯物のポケットから支払い明細票が出てきた。読んでも正確な額が分からない。ただ50万円以上は確実だ。急いで夫と連絡を取り「持ってる金融機関のカードを暗証番号とともに全て提出してね」と伝えた。 これまで我が家の家計は完全に別財布だった。昔から家賃光熱費通信費は全て旦那持ち。子供が生まれて私が退職している今は、そこから更に毎月6万円費雑費としてもらっている。 思えば夫の金遣いには怪しい所があった。DVDや漫画を買うのが好きだし、ゲームにも課金していたようだ。それでも大人なんだから借金なんかするはずないと思ってた。クレジット会社から送られてくるギフトカードを受け取りながら、私は不安になって何度もこう言ってたのだ。「借金ないんだよね?もしあるなら全部私が立て替えるから。リボ払いは怖いんだよ。6万円払えるの?」それに対して夫は「大丈夫、借金なんてしてない」 どうやら夫は大

    夫が隠れて借金をしていた
    shifumin
    shifumin 2018/05/17
    「彼らは大馬鹿者である。ゲームとリアルは綺麗に分けられていて、それぞれ別の世界だとでも思っているのか。この世は常にリアルしかない」強い。
  • 【SmartHR】エンジニアの入社歓迎会の練習をする会 (2018/06/11 19:30〜)

    背景 SmartHR エンジニアチームでは、この半年間エンジニア採用に向けて精力的に活動してまいりました しかしながら、未だに誰ひとり採用に至っていません つまり、私たちエンジニアチームでは、久しく入社歓迎会を開催していません このままだと、もし新メンバーの入社があっても、歓迎できなくなりそうです 歓迎の方法を忘れる前に、入社歓迎会の練習会を開催することにしました 募集 SmartHRエンジニアチームと話してみたいエンジニアの方、ぜひこの歓迎会の練習会に参加しませんか? 私たちの練習にお付き合いいただくという感謝の気持ちを込めて、参加費は無料とさせていただきます 参加者のみなさんを新入社員と見立てて熱烈に歓迎いたします 久しぶりの歓迎会(的な何か)なのでぎこちないと思いますが、ご了承ください 会場 普段は会社の近くでお店を探すのですが、移転後1度も歓迎会を開けていません 新規開拓したお

    【SmartHR】エンジニアの入社歓迎会の練習をする会 (2018/06/11 19:30〜)
    shifumin
    shifumin 2018/05/17
    「新規開拓したお店では集合や注文であたふたする恐れがあるため、いつもの行き慣れているサイゼリヤを利用します」いい。
  • システムで「性別」の情報を扱う前に知っておくべきこと - Qiita

    0は性別に関する情報が得られない場合に使います。性別に関する情報はあるのだけど1とも2とも言えない場合は9を使います。要は「0でもなくて1でも2でもなければ9」です。 これを知っていればMだとかFだとかを議論をせずに済みますね。 国際規格に従うべき理由 国際規格に従うことは色々と利点があります。まず、どうしてそういうコード体系にしたのかを説明しやすいです。また多言語対応する際も規格通りに書けば伝わるはずなので迷わずに済みます。別システムへのデータの移行や、異なるシステム間でのデータの統合もコード体系が同じならラクラクです。もしかしたら別のプロジェクトで書いたコードをそのまま使いまわせるかもしれません。技術者に対するトレーニングも不要です。 対して、わざわざ国際規格に反する実装をする場合は上記のメリットがそのままひっくり返ってデメリットになりはしますが、もちろん、それなりの理由があれば規格と

    システムで「性別」の情報を扱う前に知っておくべきこと - Qiita
    shifumin
    shifumin 2018/05/17
    ISO5218とじゃあどうするのって話。なるほど感があってよかった。
  • 初めて技術書を書いてみたので、始めから最後まで細かくレポートしてみる - DMM inside

    |DMM inside

    初めて技術書を書いてみたので、始めから最後まで細かくレポートしてみる - DMM inside
  • 幻影×旅団×もめたらコイン? 「みんなの」フランクリン②

    2024 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2024 07 (「みんなの」フランクリン① からお読みください) また、フランクリンを語る際に欠かせないシーンと言えば、ノブナガ派とフィンクス派の衝突をすんでのところで回避させるシーンである。 交渉に行ったパクノダが帰ってきた後、双方が最終意見を言い合う。「行きなよ、パクノダ」「ここは私たちがとめる」とコルトピとマチ。「時間のムダね。ワタシが吐かせるよ」とフェイタン。驚くべきことにここで人質のゴンが口を挟むのだが、その意見まで全て聞き終わった後にフランクリンはようやく口を開くのである。最後の最後に満を持して登場するのがいかにもフランクリンらしい。 まずフランクリンは、その知能を他の団員にも認められているシャルと問答することによって、蜘蛛最悪のシナリオを全員に確

  • 物理オフィスがない完全リモートワークまでの10年間の道のり | Social Change!

    私たちソニックガーデンには、社オフィスがない。全員がリモートワーク、在宅勤務なので、物理的に出社するためのオフィスをなくしてしまった。 今は、テレビ会議とバーチャルオフィスを組み合わせて普段は仕事をしている。 リモートワークに取り組む際に、私たちのやり方をそのまま真似をするとうまくいかないかもしれない。なぜなら、私たちも一気に今の状態になったわけではないので、私たちと同じように段階を踏んで進めていくのが良いのではないだろうか。 記事では、私たちが物理オフィスのない完全リモートワークに至るまでに取り組んできた試行錯誤の変遷をふりかえってみよう。 ステップ0.昔ながらのオフィス(2008年頃) 私たちソニックガーデンは、もともとは大手企業の社内ベンチャーとして始まった会社だ。その当時は、それはもう当に普通の働き方をしていた。 浜松町にある大きなビルが会社のオフィスで、私たちはその10階に

    物理オフィスがない完全リモートワークまでの10年間の道のり | Social Change!
    shifumin
    shifumin 2018/05/17
    「オンラインゲームをやったことのある人ならわかる感覚だ。そうゲームの世界に入って(中略)集まって狩りや勝負をするところを、プログラミングしたりディスカッションしたりしているだけだ」
  • 採用基準における「地頭のよさ」とは何か - Konifar's ZATSU

    どんな人を採用するかという会話の中で、地頭がいい人がいいよねという話になった。 なんとなく言いたいことはわかるが、同時に「地頭がいいって何だろうな」という話にもなり、結局結論は出なかった。 出なかったんだけど、やはり採用を強化する上で採用基準が明確じゃないのはよくないので、「地頭のよさとは何なのか」について雑に書きなぐって整理しておきたい。ちなみにこれを書いてる今も「何なんだろうな?」と思っているのでうまくまとまるかはわからない。 問題解決能力なのかなと思ったが、地頭のよさというのはその一部な気がする。問題を解決するためには色々なプロセスが求められるが、地頭のよさはそのうちのひとつでしかない。 じゃあもう少し分解して「問題定義」と「問題解決」にしてみると、なんだか問題定義の能力の方が地頭のよさに近いんじゃないかと思えてきた。思い返してみると、地頭がいいなーと感じる人って、会議中の発言でも何

    採用基準における「地頭のよさ」とは何か - Konifar's ZATSU
    shifumin
    shifumin 2018/05/17
    ハンターのフランクリン、分かりすぎる。