タグ

2019年5月10日のブックマーク (6件)

  • ポモドーロについて - 西尾泰和のはてなダイアリー

    質問されてTwitterでつぶやいておいたので、流れ去らないようにここにまとめておく。 まず「25分で1ポモドーロだから8時間だと16ポモドーロか」とか言ってる人はそれが「人間は100メートルを10秒で走れるから、42キロを4200秒で走れるはずだ」と言うくらいおかしいということを理解した方がいい。短距離走の速度を長距離走で維持することはできない。そういう「1日8時間働く」を前提とした計算をしている人はポモドーロの「短時間に集中して成果を出そう」という目標をそもそも理解できていない。 これは僕流の解釈というわけではない。アジャイルな時間管理術 ポモドーロテクニック入門の前書きでも読んだことがあればすぐに誤解に気づくはずだ。こう書いてある。「1日に12ポモドーロ分はこなせるだろうと思っていました。しかし、ふたを開けてみると、せいぜい8ポモドーロが現実的なラインということがわかりました」(文意

    ポモドーロについて - 西尾泰和のはてなダイアリー
    shifumin
    shifumin 2019/05/10
    「片付けのできる人による片付け本のテクニックは、「物には定位置があり、定期的にそこに戻していること」を仮定している(中略)その大前提が満たされていないのにテクニックだけ真似してもうまくいかない」
  • ポモドーロっていうなんか楽しそうな名前のテクニックを試したらなんかすごかった | シゴタノ!

    つい先週、カフェーだと仕事がはかどるとか書きましたが、早くも「慣れ」が生じてきて、だんだんサボりがちになって参りました。だいたい何をやってみてもサボる事を考えてしまうワタクシですので、ある意味当然の流れなのかもしれません。 根性でどうにかしろ、とか言われてどうにかできるような人間でないので、なんか仕組みを考えてみて、サボらないようにしてやるしかないわけです。 そこで新しく覚えたのが「ポモドーロテクニック」という技。 なんだかとても語呂がいいです。 ポモドーロって言葉に惹かれて、ちょっとこの「技」を試してみたら、これまたなんだか想像以上の効果があったので軽くご紹介いたします。 ポモドーロテクニックとは 25分頑張って、5分休憩する。これを何回かやったら、もう少し休憩する。そんだけです。もっと難しい仕組みは色々あるみたいですが、基的にそれだけです。 25分+5分の1セットのがんばりを「1ポモ

  • 卒論・修論はポモドーロで決まり! - yumulog

    今年もそういう季節になってきたので、昨年の 卒論・修論(それとES、報告書、blog)をスムーズに書く方法 - yumulog | 社会人博士の日記 の続き的な感じで。 ポモドーロ(ポモドーロテクニック)とは ポモドーロテクニックとは - はてなキーワード 集中して仕事をこなすために、25分毎に時間を区切って仕事をする時間管理術。Francesco Cirillo氏が1992年、自身の勉強効率を上げるために考案した。 手順 1. 25分を1ポモドーロとし、やるべきタスクを1ポモドーロ刻み(25分毎)に分ける。 2. 25分間は、他の事は一切やらず、タスクに集中する 3. 25分経てば、5分間の休憩を入れる 4. 4ポモドーロ毎(2時間毎)に30分程の長い休憩をとる 5. 後は上記を繰り返す 2. の「他のことは一切やらず」がポイント。執筆するぞー、と決めた25分の間は、メールは見ない(通知

    卒論・修論はポモドーロで決まり! - yumulog
  • ポモドーロ・テクニックを使って仕事をしたらすごーい集中して作業ができたんだよ

    どーも。 なぎにゃぎです。 皆さんはポモドーロ・テクニックってご存知ですか? 簡単に説明すると、25分の集中と5分の休憩を繰り返して作業するって方法です。 仕事や勉強をする中で、2ヶ月ほど仕事で試してみましたので、メリット・デメリットを紹介させていただきます。 ポモドーロ・テクニックについて まずはポモドーロ・テクニックについて、説明したいと思います。 1.取り組むタスクを短い時間に分割する 私は仕事でプログラムを書いています。 プログラムの完成にかかる時間から、1~2時間で完結する作業量まで分割していきます。 1つ1つのメソッドを細分化できていれば、上記の作業時間内で完成させることが可能な単位まで分割することはできるはずですね。 また、メールや報告書を書く場合にも同様に、作業を分割していきます。 2.タイマーの準備 私はスマートフォンで25分を計測しています。 5分の休憩は面倒なのでタイ

    ポモドーロ・テクニックを使って仕事をしたらすごーい集中して作業ができたんだよ
  • ダレずに開発を走り切る為の習慣

    重要なのは、この「煩わしさ」は、「そのタスクを完了した際に、どれだけ体力と意欲を使い果たすか」 の指標であることです。 「技術的には難しくないから、経験の浅い人にまとめてやってもらおう」と、そうした「だるいタスク」を集中させてしまうと、あっという間に人員が疲弊して 最悪離職します 恥ずかしながらこういう経験があります。 「だるさ見積り」した => 予測工数の -5%〜+5% の前倒しor遅延 で済んだ 「だるさ見積り」しなかった => +20%〜40% も遅延した。 終わった後の生産性の低さも当にもう酷かった。 ごめんなさい。。。。 やろう!『だるさ』見積り!当に大事だよ! [見積もり編] 3. OKR を意識したバックログ 具体的には Github の issue サマリを記載していく事柄で実践します Objectives : この PullRequest で何ができてほしいのか サ

    ダレずに開発を走り切る為の習慣
  • サイゼリヤ1000円ガチャをつくってみた(Heroku + Flask + LINEbot) - Qiita

    Progateを一度やった程度のプログラミング初心者ですが、 何かWebアプリケーションを作りたいなぁと思い、Flaskを学ぶついでに サイゼリヤのメニューから1000円以内で組合せを出してくれるガチャを作りました。 2022.10.31 追記 Heroku有料化に伴い、以下をお知らせ致します。 LINE Bot版 サービス終了 Web版 旧アドレス(herokuapp.com)からのリダイレクト停止 2019.5.10 追記 Twitterで紹介頂いたようで、たくさんの方から反応を頂いていてびっくりしております! メニューが古いままだと、何かと店舗側にもご迷惑をおかけしそうだったので、 日時点でのグランドメニューに更新させていただきました。 非公式であることをご了承の上、店舗ではマナーを守って楽しんで頂ければ望です! (たくさん注文してべ残す・・・などが起こらないことを祈ってます)

    サイゼリヤ1000円ガチャをつくってみた(Heroku + Flask + LINEbot) - Qiita