タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (100)

  • 地域の口コミ情報、地図で一覧表示--gooが「ブログ地図」を開始

    NTTレゾナントは10月29日、ポータルサイト「goo」で提供中の「goo地図」において、「goo地図ブログパーツ」を利用して書かれた「gooブログ」の記事を一覧できる「ブログ地図」の提供を開始した。 goo地図ブログパーツは、goo地図の任意の場所を中心としたスクロール地図をgooブログ上に表示できるブログパーツ。 今回提供を開始したブログ地図は、goo地図ブログパーツを利用して書かれたブログ記事を、ブログパーツが保有する中心地の緯度経度情報を元に、スクロール自在な地図上に表示するサービス。 地図ブログパーツが貼られたブログ記事は、該当する地図の場所に関連した記事が多いことから、その地域に関する口コミ情報を閲覧することができるとしている。 また、ブログ地図上で表示されるブログ記事を、記事更新日により「1カ月以内」「6カ月以内」「6カ月以上前」といった時間軸で絞り込むことも可能となっている

    地域の口コミ情報、地図で一覧表示--gooが「ブログ地図」を開始
  • ヤフー、文章を解析できるAPI「日本語形態素解析Webサービス」を公開ニュース - CNET Japan

    ヤフーは6月18日、開発者向けサイト「Yahoo!デベロッパーネットワーク」において、日語の文章を解析できるAPI「日形態素解析Webサービス」を公開した。 日形態素解析Webサービスは、ヤフーの日語処理技術部がYahoo! JAPAN研究所と共同で開発を進めてきた形態素解析エンジン「Web MA」を社外の開発者向けにAPIとして公開するもの。このエンジンは、ヤフーのブログ検索や商品検索などのテキスト処理、ブログ検索の「評判検索機能」、「まとめ検索機能」などのテキストマイニング処理にも利用されている。 このAPIを利用することで、開発者は解析対象となる日語の文章を形態素に分割し、品詞や読み、基形を取得できるほか、対象となる文章に多く含まれている単語、その文章を構成する特徴的な単語などを把握することが可能だ。 また、すでに公開済みのAPIから取得したデータを解析することもでき

    ヤフー、文章を解析できるAPI「日本語形態素解析Webサービス」を公開ニュース - CNET Japan
    shigekixs
    shigekixs 2007/06/19
    あとで試す
  • これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」

    Googleは、ウェブブラウザの機能を拡張する技術Google Gears」の提供を開始する。ネットワークにつながっていないPCでもブラウザ上でウェブアプリケーションが使えるようにするもの。第一弾として、5月31日にフィードリーダー「Google Reader」をGoogle Gearsに対応させる。 Google GearsはJavaScriptを利用して、オフラインでもブラウザ上でウェブアプリケーションが動作できるようにしたもの。仕様はオープンソースで公開し、第三者が無料で利用できるようにする。 Googleはブラウザ上でワープロ文書や表計算シートが作成できる「Google Docs & Spreadsheets」など、これまでに多くのウェブアプリケーションを無料で提供してきた。ただ、これらのサービスはネットワークに接続していないと利用できないという大きな弱点があった。Google

    これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」
    shigekixs
    shigekixs 2007/05/31
    使ってみた。なるほど、便利。
  • ライブドア、謎に包まれた新ブログサービスを準備--開発コード「PRAC」

    ライブドアは、新しいブログサービスを準備している。9月26日に開催された「CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn〜Web 2.0時代に成長するテクノロジー企業の戦略」(CJIC)のイベントにおいて明らかにされた。 新ブログサービスは、開発コード「PRAC(プラック)」と呼ばれ、2007年2月にサービスを開始する予定だ。PRACとはPersonal Reviews (and) awaken/auto generateed/another Communitiesの略称。現在提供中のブログサービス「livedoor blog」に比べて初心者ユーザーが使いやすく、安全性を高めたサービスになるという。 CJICで講演したライブドア メディア事業部 コンシュマーメディア部シニアマネージャーの有賀之和氏によると、「どういった記事を書くべきかを提案してくれ

    ライブドア、謎に包まれた新ブログサービスを準備--開発コード「PRAC」
  • ベンチャー経営は大きすぎるリスクを負い始めた--ライブドア事件が示したもの

    ライブドアの元社長、堀江貴文氏に東京地方裁判所は2年半の実刑判決を下した。極めて厳密な判決だが、これをただ単純に堀江氏ら元経営陣の意図的な犯罪としてしまうのは難しいのではないか。むしろ、この背後にあるベンチャー企業が対処せざるを得ないさまざまなリスクとは何かを同定するきっかけとしてはどうか。 超臨界状態を打ち破る刺激 先日、多摩大学情報社会学研究所長の公文俊平先生からお話を伺った際に、先生が「現在は超臨界状態にある」とおっしゃっておられたことが印象的だった。超臨界状態という物理学用語(原子力工学関連で耳にすることのほうが多いかもしれないけれど)は、物質に圧力と熱がかかることで液体と気体の両方の性質をもった状態を指す。ここでは「実質的には社会的な変化はゆっくりと進んでいるものの、相転移に結びつくような爆発的な変化がいつ起こってもおかしくない」という状況を示しており、ほんの小さな刺激であっても

    ベンチャー経営は大きすぎるリスクを負い始めた--ライブドア事件が示したもの
  • 株式会社インジニアスの音楽ポータルSNS「faam」、動画番組とショッピングサイトのサービス - CNET Japan

    ループス・コミュニケーションズの「Looops SNS」で構築 〜「Ruby on Rails」を全面採用したSNSのASPサービス〜 株式会社インジニアス(東京都目黒区、代表取締役社長 小山裕之)は、音楽ポータルソーシャルネットワーキングサービス(以下SNS)「faam」において、公式動画番組「faam TV」と「faamストア」のサービスを開始したことを発表いたします。  「faam」は、新しいアーティストと音楽が見つかるネット上の音楽創造空間を目指して、2006年12月に開設いたしました。  この度開始いたしました「faam TV」は公式の動画番組で、「faam」によって公認されたアーティストが、ライブビデオやメッセージビデオを配信して、プロモーション活動を行うことができます。  また、「faamストア」は、アーティストがCDやDVD、関連グッズなどを販売できるショ

    shigekixs
    shigekixs 2007/04/17
  • http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,00017351p,00.htm

    shigekixs
    shigekixs 2007/04/13
  • ライブドア、ケータイ向けのソーシャルブックマークサービスを開始

    ライブドアは4月11日、携帯端末向けポータルサイト「ケータイlivedoor」(http://m.livedoor.com/)にて、ソーシャルブックマークサービス「livedoorクリップ モバイル版」(http://clip.m.livedoor.com/)のサービスを開始した。 今回サービス開始となるLivedoorクリップ モバイル版は、PC版のlivedoorクリップで登録された人気のウェブサイトや、ユーザーがクリップしたウェブサイトを閲覧することができる、ソーシャルブックマークサービス。 livedoorクリップでは、「注目のタグや日ごとの人気クリップ、注目クリップを表示」、「タグやユーザーに関連するクリップの検索、一覧の表示 」、「登録したマイクリップの表示、及びマイクリップの登録 」、「気になるユーザーを登録するウォッチリストの表示」などの機能を利用できる。 携帯端末からPC

    ライブドア、ケータイ向けのソーシャルブックマークサービスを開始
    shigekixs
    shigekixs 2007/04/13
  • http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,00017343p,00.htm

    shigekixs
    shigekixs 2007/04/11
  • Google、世界規模の開発者イベント「Google Developer Day」を開催

    Googleは4月11日、日法人を含めた世界10カ国のGoogleオフィスを主催とする開発者向けイベント「Google Developer Day」を5月31日に開催すると発表した。イベントでは、GoogleAPIや開発ツールに関するワークショップやディスカッションを行う予定。Googleが世界規模でイベントを開催するのは初めてのことだという。 Google Developer Dayは、優れたウェブアプリケーションを築くための基礎を考える場として、Googleの開発者向けサービスの画期的な活用法を模索することが目的だ。 イベントでは各地域のGoogleエンジニアや製品の専門家が、「地理情報(GEO)関連の開発: Googleマップ、Google Earth、SketchUp」、「ウェブ開発改善ツール: Google Web Toolkit、オープンソースおよびその他の開発方針」、「

    Google、世界規模の開発者イベント「Google Developer Day」を開催
    shigekixs
    shigekixs 2007/04/11
  • 地図の中を走っている?--gooラボ、地図と動画を連動させたウェブを実験

    NTTおよびNTTレゾナントは4月10日、地図と動画を連動させた「ウォークスルービデオシステム」の実証実験を「gooラボ」において開始した。 この実験は、対象となるエリアを車両で移動しながら撮影したビデオカメラの映像を、「goo地図」上で地図と連動させながら表示するというもの。前後左右の4方向を撮影するビデオカメラを搭載した車両で移動しながら撮影した対象エリアの風景の映像に位置情報を付与することで、移動する車両から見える前方ならびに左右の動画の位置を地図上に表示する。 動画上の風景の移動とともに、地図上で指し示す位置も自動的に動き、手動で逆進表示させることも可能となっている。また動画の上部に、動画の開始地点から次の交差点までの距離を表示し、動画内ではバスガイドの案内風のコメントを文章で表示する。さらに、各映像の場所名をもとに関連するブログ記事と画像の検索結果も表示する。 対象エリアは、「新

    地図の中を走っている?--gooラボ、地図と動画を連動させたウェブを実験
    shigekixs
    shigekixs 2007/04/11
  • 「海外」意識した若き技術者の集う企業風土目指す--新生ライブドア本格稼動へ

    ライブドアは4月2日、新経営体制および新サービスの発表を行った。インターネット事業に経営資源を集中させる組織体制に刷新。日発のネットサービスを海外展開する構想など、優秀な技術者が集まる企業風土作りを軸に展開する。 ライブドアグループは同日より、グループの組織体制を持ち株会社制に変更。持ち株会社「ライブドアホールディングス」(LDH)はグループ会社の管理とフジテレビジョンからの賠償訴訟問題など訴訟管理に集中し、インターネット事業の運営に特化した“新生”ライブドアおよびそのほかのグループ会社は、事業会社としてそれぞれ業に注力する。 会見冒頭でLDH社長の平松庚三氏は、2006年1月に東京地検が強制捜査に入ってから急きょ社長としてグループを率いてきた1年強を振り返り、「やっと新しいスタートラインに立てた」と新組織体制開始に対する感想を述べた。 今後は「二度と(証券取引法違反などの)同じ過ちを

    「海外」意識した若き技術者の集う企業風土目指す--新生ライブドア本格稼動へ
  • スウェーデン新興企業Xcerion、AjaxとXMLで動くウェブOSを開発中 - CNET Japan

    スウェーデンの起業家Daniel Arthursson氏のもくろみが当たれば、2008年末には大勢のユーザーがインターネットOSでアプリケーションを走らせていることだろう。 Xcerionは、デスクトップアプリケーションに相当する機能をウェブブラウザで動かすためのソフトウェアを開発している企業で、Arthursson氏は最高経営責任者(CEO)を務めている。 今後数カ月で、こうしたデスクトップアプリケーションをホスティングするサービスのテストを行う見込みである。 数カ月以内に、プログラムをホスティングするサービスのテストを行う見込みである。収入は広告もしくは小額の年間利用料から得る。Arthursson氏は、システムの稼動開始を2007年第3四半期に予定している。 スウェーデンに拠を置くXcerionは2007年に入ってから、ベンチャーファンドで1000万ドルを調達し、「Microsof

    スウェーデン新興企業Xcerion、AjaxとXMLで動くウェブOSを開発中 - CNET Japan
  • デジパ(株)ブロガー向けプロフィールページASP「iddy(イディー)」国内主要インターネッ - CNET Japan

    インターネットマーケティングを手掛けるデジパ株式会社(社:東京都港区 代表取締役社長 桐谷晃司)は、2007年3月8日に公開した、ブロガー向けプロフィールページASP・「iddy(イディー)」(http://iddy.jp/)において、ユーザーのプロフィールページに登録可能な対応インターネットサービスを拡充し、国内の主要インターネットサービスに対応いたしました。 2007年4月10日 デジパ株式会社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ iddy は自分だけのプロフィールページを簡単に作って公開できる、ブロガー向け無料サービスです。自分のプロフィールに加え、自分のブログエントリー、ソーシャルブックマーク(はてなブックマーク、及び del.icio.us)、写真 (Flickr)、ミュージックプレイリスト(Last.fm)、ビデオ(YouTube)、Ama

  • 「ライコス」が国内で復活--動画共有サービスを近く本格展開か

    ポータル(玄関)サイトとして展開していた「LYCOS」が近く、日に再上陸することが、3月15日までに分かった。現在、同サイトは動画共有サービスを軸としたコミュニティーサイトとしてテスト展開している。 すでにベータ版として公開されている「LYCOS clip」(ライコスクリップ)は、「動画」「写真」「ブログ」「検索」──の大きく4カテゴリのサービスで構成されている。特に、動画共有サービスを強みとして押し出しているようだ。 サイト内にはバナー広告枠や映画のプロモーション映像などがあることから、サービス開始時にはこれら広告を中心とした収益モデルで展開すると見られる。 運営会社のタオンはコミュニケーションサイト「Cafesta」(カフェスタ)の運営などを手がけており、主要株主はKDDIと韓国で大手コミュニティーサイトを運営するDaum Communications。Daumは米Lycosの親会

    「ライコス」が国内で復活--動画共有サービスを近く本格展開か
  • ライブドア遺伝子の行方--証言「あの時の社内は……」

    「はるか昔」となったライブドアの時代 月刊誌「サイゾー」の企画で、ゼロスタートコミュニケーションズにインタビューした。話を聞いたのはライブドアの役員、執行役員だった山崎徳之、羽田寛、伊地知晋一の3氏である。堀江貴文前ライブドア社長の一審判決が出る少し前、2月末のことだ。詳しくはサイゾー4月号に掲載されている『「ライブドア」と堀江貴文――”疾走"と"崩壊"の内幕』という記事に書かれている。ちなみに記事の一部は立ち読みできる。 このインタビューの際に私が何度も繰り返して感じたのは、「ライブドアの時代は、もうはるか昔になってしまった」という思いだった。もちろん、実際にははるか昔ではない。ライブドアの絶頂期――同社がフジサンケイグループに挑み、ニッポン放送を買収しようとしたのは、2005年春。わずか2年前のことだ。しかし、今となっては恐ろしく昔のことに思える。 あの当時までは、ポータルビジネスこそ

    ライブドア遺伝子の行方--証言「あの時の社内は……」
  • livedoor wireless、MACアドレスによる認証を開始--ニンテンドーDSにも対応

    ライブドアは12月25日、公衆無線LANサービス「livedoor wireless」について、従来のウェブ認証に加え、MACアドレスによる事前認証サービスのベータ版を提供開始した。 従来のlivedoor wirelessでは、アクセスのためのIDとパスワードであるSSIDとWEPキーを登録し、アクセスポイントに接続した後、ブラウザ上でベーシック認証を行う必要があった。しかし、今回のサービスでは、MACアドレスを事前に登録すればSSIDとWEPキーを登録するだけで無線LANの利用が可能になる。 そのため、携帯ゲーム端末やSkypeフォン、PDAなどブラウザを搭載しない無線対応機器でもlivedoor wirelessのサービスが利用可能となる。また、ブラウザを搭載するPCなどでの接続も認証なしで利用できるようになる。MACアドレスは最大5つまで登録できる。サービスはベータ版として運用し、

    livedoor wireless、MACアドレスによる認証を開始--ニンテンドーDSにも対応
  • シックス・アパートの新ブログサービス「Vox」がついに正式版--誰でも利用可能に

    シックス・アパートは10月26日、ブログサービス「Vox」の正式版を公開した。 Voxは、個人ユーザー向けのブログサービスで、2006年8月より日語ベータ版を提供している。Voxのスタッフが書いているブログ「チームVoxのブログ」によると現在、全世界で8万5000人のアクティブユーザーが登録しているという。 初心者が利用できることに主眼をおいて、記事の投稿や編集、管理を可能な限り簡単にしているほか、FlickrやYouTubeなど外部のWebサービスと連携し、画像や動画などを記事に取り込むことができる。携帯電話での利用にも対応している。 ソーシャルネットワーキングサービス同様のコミュニティ機能を備えており、他のユーザーを「ご近所さん」「友達」「家族」として登録することで、自分が書いたブログの記事や写真の公開範囲も指定できる。 また、共通のテーマでブログを執筆し、コミュニケーションを促す仕

    シックス・アパートの新ブログサービス「Vox」がついに正式版--誰でも利用可能に
  • Web2.0の挑戦者たち:地域の商店やサービスの口コミ情報サイトLopico - CNET Japan

    LopicoのJ.D. Amerがメールでのインタビューに応じてくれた(2006年2月7日)。 Lopicoはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Lopicoは100%ユーザーからの情報のみで作られた、地域のお店やサービスのディレクトリです。ユーザーは気に入っているお店やサービスを選んでサイトに投稿します。その後、それらのお店やサービスは利用者の投票でランキングされます。この機能によって、利用者は素早く簡単に地域のお店やサービスを見つけることができます。現在は主にレベルの高い持ち帰りできる料理に特化していますが、ちょうど「Lopico Lovers」というレビューを行う仕組みを始めたところです。これは、このサイトのユーザーが気に入っているお店やサービスについて、Lopicoランキングで一番を取れるよう、他のユーザーに対してどこが良いかを説明できるようにする仕組みです

    Web2.0の挑戦者たち:地域の商店やサービスの口コミ情報サイトLopico - CNET Japan
  • Web 2.0時代におけるポータルサイトの役割とは - CNET Japan

    エキサイトが「Media 2.0」という新しいメディア戦略を発表した。ニックネームやプロフィールをブログ上で表示させ、興味のあるキーワードに基づくフォーラムや私書箱などの機能を利用できる名刺型ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「エキサイトネームカード」を軸にした事業展開だ。 具体的には、エキサイトネームカードを、ユーザー自らが執筆/編集を行うライフスタイル事典「エキサイトismウィキ」、ユーザーが興味を持ったウェブサイトの紹介記事を投稿できる「エキサイトニュースリンクポスト」、音楽に特化したSNSを提供する英Last.fmと提携した「Last.fm×Excite Music」らのサービスと連動させていく。 エキサイト代表取締役社長の山村幸広氏によると、「Media 2.0は、Web 2.0の考え方を強く意識したものである」という。「ユーザーサイドからの情報発信が当たり前になり、マ

    Web 2.0時代におけるポータルサイトの役割とは - CNET Japan